ジャクソン ピグミーペンシル(pyペンシル)を徹底インプレ!

記事内に広告を含みます

ピグミーペンシル pyペンシル インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はジャックソンのライトゲーム用プラグ、ピグミーペンシル(pyペンシル)の使用感や使い方のコツを詳しくインプレ。

ピグミーペンシルは小型のペンシルベイトとして個人的にかなり好きな動きのルアー。

特にマイクロベイトパターンや魚のサイズが少し小さい状況下においてかなりおすすめで、高い食わせ能力を誇りますね!

忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ピグミーペンシルのスペック・ラインナップ

  • 全長:45mm
  • 重量:1.9g
  • フック:前後#14

ピグミーペンシルは45mmのボディで1.9gの重量と、ライトゲーム五目用プラグとしてはやや軽め。

主に漁港内や小規模河川の河口など、小場所狙いにおいて使いやすいペンシルベイトですね。

※カラーラインナップについては【ジャクソン ピグミーペンシル商品紹介ページ】を参考にどうぞ

ピグミーペンシルを「サクッと」インプレ!

ジャクソン pyペンシル ピグミーペンシル セイゴ 釣果

ピグミーペンシルの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:飛行姿勢は悪くないが、重さ相応の遠投力
  • 浮き姿勢:尻下がり
  • アクション:1口サイズの小さなペンシルとしてはダイナミックに動き、レスポンスが非常に良い!
  • 使い方:ドッグウォーク・シェイク・ただ巻きなど何でも
  • 適したシチュエーションなど:ベイトフィッシュが小さい場面や食い渋り・魚が小さい時に強い効果を発揮しやすい

ざっくりまとめるとこんな感じですね。

主に小型~中型のメバルやセイゴ・メッキ狙い等におすすめですよ!

飛距離

ピグミーペンシルの飛距離ですが、正直言って遠投性に優れたペンシルベイトではありませんね。

45mmのやや細身のボディに対して重量は1.9gと、ライトゲーム用プラグとしても比較的軽め。

重心自体は後方寄りで飛行姿勢の安定度はそれなりにありますが、軽さゆえに漁港内や内湾・小さな河川などを狙う時に使いやすいルアーですね。

実際に私がPEライン0.4号を使用したライトゲーム五目用タックルでピグミーペンシルをキャストすると、無風時でだいたい20m前後の飛距離。

ロングキャストしたい時は、ややボディがファットで高比重なスミスのメバペンを使ったり、状況によってローテーションしています。

遠投性能が優れているとは言えませんが、アクションの質の良さがピグミーペンシルの良さなのであまり気にはしていません。

浮き姿勢

ピグミーペンシルの浮き姿勢はこんな感じ。

pyペンシル 浮き姿勢

ボディ後方にウェイトが設置されているので、尻下がりの姿勢になります。

浮力は平均といった感じで高く浮きすぎず、逆に浮き上がりが遅いこともありません。

この尻下がりの姿勢により、ドッグウォーク以外にも細かくシェイクしてヘッドをピョコピョコさせて操作することも可能になっていて、使い勝手はかなり良いですね!

ピグミーペンシルのアクション・使い方

ピグミーペンシルは小粒ながらそのアクションが非常に良く、ルアーのサイズを落としたい時に私が好んで使うペンシルベイトの1つ!

ドッグウォーク

基本となる使い方はロッドアクションを与えるドッグウォーク。

ピグミーペンシルは細身のボディでボリューム感はかなり控えめですが、左右へのスライドを伴うスケーティングアクションがかなり良い感じ!

小型のペンシルベイトはどうしてもアクションが大人しくなったり、うまく泳がせにくいものもあるんですが、ピグミーペンシルはキッチリ操作できるんですよね。

一定のピッチでドッグウォークさせてもOKですし、デイゲームのセイゴ釣りやメッキ狙いの時は、少しラインスラッグを出し気味にして高速ドッグウォークさせるのもおすすめ。

ラインスラッグを出して高速アクションを与えると、非常に広い角度で水面を滑走し、手前に寄りにくく、かつ素早いアクションで魚に見切らせずにリアクションバイトが誘えます。

慣れてくればかなり高速アクションで操作することも可能になるので、様々な速度の誘いに対応できますね。

メッキ pyペンシル

スロープ周りの近距離戦、pyペンシルを高速ドッグウォークさせてメッキをキャッチ!

シェイク

2つめは常夜灯周りのメバルやセイゴをネチネチ狙う時におすすめな使い方。

細かく2回~数回程度穂先を軽くシェイクし、水面でピョコピョコと波紋を出して誘いを掛けます。

シェイクの後はポーズを入れ、ジックリ魚に見せて食わせを狙います。

風が吹いていたり、潮が動いている時はドリフト気味に使うのも効果があり、魚が居ついているスポットまでルアーを静かに流し込み、最小限のシェイクで誘いを掛けて使うのも効果大。

ボディサイズが小さいので、小型のシラスやキビなどなどを食っているスレた個体にも良く効きますよ!

ただ巻き

ただ巻きもシェイクと同様、ナイトゲームにおけるメバルやセイゴ狙いで使うことがあります。

基本的にはロッドアクションを与えて操作しますが、バチ抜け時やベイトフィッシュがあまり泳ぎ回っていない時は、水面をただ巻きで直線的な引き波で誘った方が反応が良くなることがありますね。

明暗の境目や、向かい風が当る岸壁沿いをただ巻きで流すのが個人的には特に高実績。

時々ポーズを入れたり、シェイクやドッグウォークとコンビネーションさせて動きに変化を出すのもOK。

まるなか

pyペンシルは1.9gしかない小さなルアーだけど、アクションはダイナミックに・しっかり動くのが良いんだよね!

適したシチュエーションなど

ピグミーペンシルが効果を発揮しやすいシチュエーションとしては、50mm前後のプラグでは若干大きくて魚に見切られる状況下ですね。

ミノーやシンキングペンシルのようなボディ形状でやや細身なんですが、これがピグミーペンシルの良さ。

pyペンシル ボディサイズ

細長いシラス系のベイトを偏食していたり、かなり小さいキビナゴやコウナゴ・ハクなどが多い時におすすめ。

また、魚のサイズが10cm台~20cmくらいまでの少し小さい状況下にもかなり強く、食わせ能力・安定したフッキング性能が武器になりますね!

漁港内で中型までの少しスレたメバルを狙ったり、シーズン初期の小型メッキ狙い等でかなり高実績なペンシルベイトです。

常夜灯周りや船溜まり・スロープ・小規模な河川の河口周りなど、それほど遠投が必要ないフィールドで活躍。

pyペンシル メバペン

ライトゲームで私が良く使う小型のペンシルベイトの1つがメバペン

メバペンとpyペンシルは全長はほとんど同じですが、

  • メバペン:ずんぐりした形状でよく飛んで張り付くように低く浮き、水を絡めてアクション
  • pyペンシル:逃げ惑うベイトを演出したり、動きのキレを重視したい時に使いやすい

こんな感じで、両者には違った特性があるので使い分けが可能。

どちらも実績は十分、よく釣れるペンシルベイトですね!

まるなか

ピグミーペンシルはミノーやシンキングペンシルのような細身のボディが特徴的!
ボリュームがあるプラグだと見切られてしまう時にもかなり強いよ

まとめ!

pyペンシル メバル 釣果

今回はジャクソンのピグミーボックスシリーズの1つ、ピグミーペンシルのインプレをしました。

  • 45mmのやや細めのボディで高い食わせ能力
  • 1.9gの重量なので、飛距離はそれなり
  • サイズの割にダイナミックなスライドを伴うドッグウォークで誘えて良い動き!
  • 小型~中型までのメバルやセイゴ・メッキなどにおすすめ

要点をまとめるとこんな感じですね。

少し小さめで食わせ能力が高く、なおかつしっかり動くペンシルベイトを探している方に、これはかなりおすすめなルアーですよ!

おすすめ関連記事

【実釣比較】メバルにおすすめなトップウォータープラグ・必要な基礎徹底解説!

【実釣比較】メッキ釣りにおすすめなトップウォータープラグ・選び方を徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です