エコギア チヌ職人バグアンツ2インチをインプレ!フックサイズ・使い分けなどを詳しく解説

記事内に広告を含みます

チヌ職人 バグアンツ2インチ インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はクロダイ・キビレをルアーで狙うチニング用ワームを紹介していきましょう。

今日はエコギアのチヌ職人バグアンツ2インチの使用感やフックセッティングなどを詳しくインプレ。

チヌ職人バグアンツはチニング用ワームとしてはかなり古参の存在で、ボリューム感も程よくてオールラウンドに使える。
最近は3インチクラスの大きめのワームを使ったスタイルが人気になってきているけど、チヌの活性によっては小さめのワームを使った方が釣果を伸ばしやすい場面もある。

管理人の釣りの経験や実績を簡単に紹介すると

  • 年間釣行数250~300以上
  • 3月の四国・九州遠征にて60cmオーバーをはじめ、クロダイ・キビレを多数キャッチ
  • 4月の静岡県浜名湖にて半日でクロダイ・キビレを18枚
  • 地元静岡中部のチニングで1か月間ボウズ無し(釣行回数20回程度)

こんな感じでジャンル問わずに基本毎日釣りをして生活しており、チニングにおいてもそれなりに実績を残しているので、アイテム選びの時の参考にしてみてね。

チヌ職人バグアンツ2インチのスペック・ラインナップ

まずはチヌ職人バグアンツ2インチのスペック・ラインナップを簡単にまとめておこう。

  • 全長:2インチ
  • 適合フックサイズ:#4
  • 入り数:5本

チニングでは基本となる2インチクラスのクロー系ワーム。

チヌ職人 バグアンツ2インチ カラー

オフセットフックサイズ

チヌ職人バグアンツにオフセットフックをセット使用する場合だが、基本的には#4ほど大きさがマッチする。

チヌ職人バグアンツ 2インチ オフセットフック フックサイズ

実際に#4のフックをセットするとこんな感じで、大きすぎず小さすぎずのちょうどいいサイズ感。

私がバグアンツ2インチによく使っているのがオカッパリフックの#4。
フックの軸の強度や針先角度など、変な癖が無くてベーシックに使えるぞ。

(ノーマルの)バグアンツ2インチやカサゴ職人との違い

バグアンツ2インチには種類があり、

  1. 普通のバグアンツ2インチ
  2. チヌ職人バグアンツ2インチ
  3. カサゴ職人バグアンツ2インチ

このようにラインナップが分かれている。

分かりやすく言えば、カラーラインナップと味・匂いの種類が違ってくる。

チヌ職人バグアンツにはボトム系シルエットがハッキリ出るカラーのラインナップが多く、味・匂いに関してはしょっぱいようなかなり強力なものが使用されている。

バグアンツ2インチ 釣果 カサゴ

ただし、実際に使ってみると、カサゴ職人や普通のバグアンツでもチヌは問題なく釣れるし、その逆もしかり。
なので「チヌを狙うからといってチヌ職人を使うのが一番良く釣れる」というわけではないので、その辺は好みのカラーなどに合わせれば問題ない。

チヌ職人バグアンツ2インチを「サクッと」インプレ!

バグアンツ キビレ

チヌ職人バグアンツの詳しいインプレッションを始める前に、まずは私なりの使用感について簡単にまとめておこう。

  • ターゲット・シチュエーション:やや食い渋った時やショートバイトが多い時に使いやすい
  • 耐久性:やや柔らかめのマテリアルで若干脆い
  • 飛距離:平均クラス
  • アクション:ワームが自発的に大きく動くことは無く、最近のチニングワームとしてはややナチュラル系
  • 使い方:ズル引き・ロッドアクション問わずオールラウンド
  • リグ:ジグヘッド・オフセットフックを使ったフリーリグなど何でも

ざっくりとインプレするとこんな感じかな。

私の場合、チニングで中心になるのは2インチ後半~3インチ前後のワームになることが多く、バグアンツ2インチはやや食わせ寄りのアイテムだと考えている。
アクション自体もズル引きでワームが大きく動くことは無いので、どちらかといえばナチュラルなアクションで必要以上にワームをアピールさせたくない時に使いやすいと感じている。

適したシチュエーション

ややアピール力を下げたい時やフッキング率を高めたい時に

最近はやや大きめの3インチ前後のワームを使ったチニングがかなり人気になっている。
実際に私もベースとしているのは3インチクラスのワームになり、バグアンツ2インチを含めた2インチ前後のワームはやや小さめなワームとして考えている。

特にキビレをメインに狙う場合は、ワームが大きい方が手っ取り早く魚にアピールでき、アタリの数を多く引き出せることも良くある。
なので先発は3インチ前後のワームを使ってみて、そこから状況を見てワームを小さくすることが多い。

チヌ職人 バグアンツ チニング 釣果

バグアンツ2インチの場合は、3インチ前後のワームと比較するとボディが細く、全体的なボリュームも控えめ。
これによってハイアピールなワームだとチヌが見切っている時や、アタリが出てもすぐに放してしまうような状況にローテーションすると、効果的な事がある。

小型のチヌが多い場面でもフッキングに持ち込みやすいので、サイズ問わずに釣りたい時にも使いやすい。

他のワームとの使い分け例

実際に私が良く行っているローテーションのパターンとしては

  1. 先発:クレイジーフラッパー2.8インチなどの3インチ前後のワーム
  2. 若干食い渋り:あまり動かない3インチクラスのワームや、2インチクラスでしっかり動くワーム
  3. 更にワームの存在感を落とす:2インチ前後までのあまり動かないワーム

こんな感じの考え方がベースになっており、チヌ職人バグアンツはどれかといえば2~3番に近いアイテム。

バグアンツ2インチ ローテーション

左がバグアンツ2インチ、真ん中がシャコツイン1.9インチ、右がクレイジーフラッパー2.8インチ。

大きいワームは強いアピール力が特徴になり、うまく使えば数釣りがかなり有利になる。
しかし、チヌのサイズが小さい時や、ショートバイトが多くてどうにもならない時はワームのサイズを下げるのが手っ取り早く効果的になる場面も存在している。

まるなか

大きくてしっかりアクションするワームは強いアピール力とリアクションバイトを拾いやすいのがメリット。しかし、状況によっては小さめのワームやあまり動かないものの方が効果を発揮することもあるよ!

▼チニング用ワームのアイテムごとの使い分けやおすすめについて知りたい方は【チニング用おすすめワームと選び方徹底解説】を参考にどうぞ。
全て実釣比較でシチュエーションや使い方に合わせたおすすめアイテムを詳しく解説します。

耐久性

マテリアルはやや柔らかめ

チヌ職人バグアンツに使用されているワームマテリアルやや柔らかめ。
ブラックバス用のワームとしては平均的な硬さだけど、ソルト用ワームとしては食わせ重視で柔軟性がある。

ワームの耐久性はあまり高いとは言えず、チヌをヒットさせたときのやり取りや障害物に強く当てたりすると、ワームがズレたり避ける可能性は結構高め。

価格は安いが、入り数が少ない

チヌ職人は価格が安く、初心者の方でもお試し的に買いやすいのが良いところ。
しかし、耐久性自体はあまり高くなく、パッケージに入っている数も5本ということでやや少なめ。

使い方によっては、1パックをすぐに使いきってしまう可能性も結構高いので要注意。
特に手持ちが少ない初心者の方は、ワームが無くなってしまって釣りの続行が不可能なる可能性も無いとは言えないからね。

まるなか

耐久性はあまり高くないワームなので、消耗は少し多くなりやすいかな

アクション・使い方

最近人気のワームの中ではおとなしめな動き

最近のチニングでは、ただ巻きしただけでもワームがパタパタ動くようなハイアピール系ワームが非常に人気。
チヌ職人バグアンツの場合はボディサイズに対して大きい爪が付いているが、ただ巻きでは勝手に大きなアクションを発することは無い。

なので私の中ではアクションの大きさ・水押しによるアピール力はやや控えめだと考えている。

チニング 釣果

特にキビレ狙いのチニングでは、ワームのサイズが大きかったり、強い波動で泳ぐものの方がアピール力が高くてバイト数が増えることも多い。
これに対してバグアンツの場合はアクションの質としては大人しく、単純なアピール力では劣る。

しかしその反面、ボトムの石や障害物に当たったときなどに発する自発的なアクションはナチュラル感があり、特にズル引きやステイなど、ワームを動かさない方がアタリが出るような状況下で使い勝手がいい。
ボトムをズル引くと、ボトムの変化に応じて良い感じに爪や触角が動いてくれるので、スレ気味のチヌを狙う時に無駄なプレッシャーを与えにくいね。

ズル引き

最も基本となる使い方がズル引きで、私の場合はロッドをサビいて操作するよりも、ロッドの角度は一定に保ってリールをスローに巻くことが多い。

バグアンツ2インチの場合はやや弱めでナチュラルなワームだと考えているので、巻きはスローに・丁寧に誘うことが多いかな。
ズル引きはだいたいリールのハンドルを2回転~5回転くらいまでを基準に、間にステイを入れるのが基本。

ボトムバンプ(シェイク)

2つめはロッド操作を入れてアクションを与えるパターンだが、このワームを使う時はロッド操作は弱めにすることが多い。
どちらかといえばシェイキングに近い感じで、穂先をチョンチョンと軽く煽りながらリールを巻く。

ボトムを跳ねさせる時は、ロッド操作はだいたい2回~3回位が1セット。
シェイクしながらズル引く時は、ハンドル2回転~長くて3回転くらいかな。

素早いロッド操作を与える時は、もう少しワームが大きく動くものを使ったり、サイズが大きめなものを好んで使っている。

まるなか

バグアンツ2インチは必要以上に派手に動かさず、ナチュラルなアクションで使うことが多いね!

リグ

フリーリグ

バグアンツ2インチ リグ

私の場合、チニングでメインに使っているのがオフセットフックとリング付きシンカーを使ったフリーリグ。
フリーリグはフックとシンカーの組み合わせが自由なので、状況に応じて使いやすいセッティングを作りやすいメリットがある。

ワームに対してシンカーの重心が下になる為、アクションを与えた時にワームを縦方向に持ち上げやすい。
また、好みでシンカーの固定位置を変えることで、シンカーが着底した後にワームを海中でフワフワ漂わせることが出来るのもメリットだね。

ジグヘッドリグ

ジグヘッドリグはフリーリグと比較すると、縦方向にワームを操作するのは苦手になる。
しかし、安定したフッキング率やボトムでのワームの安定感には優れているので、ロッドアクションをあまり使わずにズル引きで誘いたい場面でおすすめ。

私の場合は完全なズル引きだけで使うことはほとんどないので、チニングではフリーリグが大半を占めている。

まるなか

その他テキサスリグやゼロダンなど、好みに応じて色んなリグに対応できるよ!

まとめ!

バグアンツのインプレッションはこんな感じで、最近流行りのパタパタ系ワームだとアピール力が高すぎる場面におすすめ!

大きく動くワームだと見切られてしまう場面など、あえてワームの存在感を少し落としたい状況下で使いやすいですね。

チニングで使いやすい・実績があるワームを探している方は【チニングワームの選び方・おすすめアイテム徹底解説】を参考にしてみて下さい。
各社様々なワームを公平な視点で使用感をチェックし、実績に基づいたアイテム紹介をしてあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です