【実釣比較】34(サーティフォー)のアジングワームのおすすめな使い分け・特徴を解説

記事内に広告を含みます

34ワーム おすすめ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はアジやメバル狙いといったライトゲームで人気のメーカー、34(サーティフォー)から発売されている各ワームの特徴や使用感・おすすめなシチュエーションなどを紹介していきます。

各ワームの解説はネット上でよく見られるようなカタログスペックの切り抜きではなく、全て実際に使い比べて魚を釣り、公平な視点から紹介してあります。

忖度なしの解説になっているので、34のワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

34のワームの特徴

モチモチッとした質感

34のワームは全体的にモチモチッとした質感のマテリアルになっていて、独特なコシ・針持ちの良さがあります。

アイテムによって多少の違いはありますが、全体的にワームキーパー無しのジグヘッドに装着してもある程度ズレ難くて使いやすいものが目立ちますね!

特にアジングでは手返しの良さが釣果を伸ばすポイントになることも多く、ワームのズレ難さ・耐久性の高さは使い勝手に大きく影響しますね。

吸い込みの良さ

独特な柔らかさとコシのあるマテリアルの効果もありますが、デザインの面でもアジやメバルのバイトを弾きにくく、安定したフッキング性能を誇るアイテムが多いのも34ワームの特徴ですね。

34のワームは見た目が少し奇抜なものもありますが、実際に使ってみると思いのほか魚の吸い込みやすさに優れているのが印象的です。

サイズが小さめなアジを狙ったり、針掛かりの悪さが気になりやすい場面でも安定した使用感を持つアイテムが多いんですね。

ライトゲーム専門のメーカーとして、細かい形状にもこだわって作られていますよ!

状況に合わせた使い分けが可能

34のワームはシンプルな形状のものもあれば、他社にはあまり見られないような奇抜なもの、マイクロサイズ~大きめのワームまで様々なラインナップがあります。

これらのワームはそれぞれ違った使用感・特徴があり、状況によって使い分けることでアジやメバルの反応は間違いなく変わります。

正直言えば、活性が高くて簡単に釣れる時はどれでも大差なく釣れますが、少し活性が落ちたりすると、ワームを変えることでアタリの数や釣れる魚のサイズが明らかに異なってくる場面もあります。

34のワームはサイズ・形状のバリエーションが色々あるので、自分が出掛けるフィールドの癖や魚のサイズ・ベイトフィッシュの種類などに合わせたチョイスが可能です。

34(サーティフォー)ワームの特徴・おすすめなシチュエーションなど

ここからは、私が各ワームを実際に使ってみて感じた特徴や適したシチュエーションについて解説していきます。

個人的な好みもありますが、中でも割と無難に使いやすいのはオクトパスとタープル・オーバルかな。

オクトパス

オクトパス

オクトパスは1.8インチのストレート・ピンテールタイプのオーソドックスなワーム。

34のワームの中ではどんな状況下でも使いやすい汎用性の高さを持っているワームで、主に常夜灯周りを狙うアジングやメバリングで最初におすすめしたいアイテム。

オクトパスはシンプルな形状に見えますが、Vのスリットと細かな凹凸が潮を受け、ただ巻きで使うと絶妙に揺れてナチュラルなスイミングを見せるんですよね。

オクトパス アジ 釣果

この大人しすぎず派手すぎない波動はオクトパスの非常に大きな魅力になり、オールラウンダーなワームとして活躍しますよ!

タープル

タープル

タープルは1.6インチのパドル・リーチ型のワーム。

私としては、オクトパスと並んで比較的汎用性が高いワームだと考えています。

全長は1.6インチと短めですが、角ばったやや太めなボディ+薄型のテールによって水押しは強め。

オクトパスがある程度魚の居場所が絞れている時のオールラウンダーなのに対し、タープルは魚が居るのかどうか分からない・そもそも魚影が薄いような状況下で最初に投げるワームとしておすすめですね。

タープル アジ

風が強い状況下でも操作感が分かりやすく、滞空時間を稼ぎやすいのもタープルのメリット!

▼詳しい使用感解説は【34 タープル徹底インプレッション】を参考にどうぞ

オーバル

34 オーバル インプレ

オーバルは2インチのワームで、その名の通りオーバル型の構造をしている変わった形のワーム。

見た目的には奇抜ですが、程よい強さのアピール力・操作感の分かりやすさなど、使用感はかなり良くて汎用性も高いです。

タープルのようなリーチ型のテールをしていますが、オーバル部分がしなやかに折れ曲がって潮を逃がすため、水押しは少し弱めでマイルド。
軽めのロッドアクションで細かくヘコヘコ動かしたり、繊細な誘いにおすすめです。

ストレートワームではアピール力が弱いものの、波動をあまり強くしたくない時や、スローな誘いでジックリ狙いたい時に効果的。

オーバル アジング 釣果

見た目的にはややボリューミーですが、ワームが非常にソフトで折れ曲がりやすく、フッキング性能もかなり安定していますよ!

▼詳しい使用感解説は【34 オーバル徹底インプレッション】を参考にどうぞ

プランクトン

34 プランクトン

プランクトンは1.8インチのワームですが、ボディ自体は極小で細く伸びた2本のテールが特徴。

ボリューム自体はかなり控えめなので、魚を引っ張ってバイトさせるワームではなく、目の前に流し込んで食わせるのに向いています。

アミやプランクトンを偏食していて、2インチ前後のワームではアタリがあっても弾かれてフッキングしない時。
アジのサイズが10cm前後など、小型の時に強い効果を発揮しますね!

プランクトン アジ

プランクトンという名前ですが、実際にはマイクロサイズのシラスやキビナゴなど、極小の小魚を食うパターンにもしっかり対応できます。

魚が居るのに食わない・掛からない時におすすめ!

▼詳しい使用感解説は【34 プランクトン徹底インプレッション】を参考にどうぞ

キメラベイト

キメラベイト

キメラベイトは2インチの奇抜な形状をしているワーム。

2本のワームが合体したような形で馴染みにくいかもしれませんが、パターンにハマるとこれが非常に強いパワーを発揮しますね。

風が強くて波気立っている時や、常夜灯明るい向こう側の薄暗いエリアから魚が出てこない時などにおすすめです。

その他・磯や防波堤・テトラ帯・海藻が繁茂するエリアなど、ワームの存在感を出したい時にキメラベイトは良い仕事をします。

キメラベイト アジ

見た目的にボリューミーですが意外と吸い込みは良く、10cm台中盤・後半ほどのアジ狙いから使うことが可能です。

▼詳しい使用感解説は【34 キメラベイト徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジュニア

Jr.

ジュニア(Jr.)はオクトパスの小型バージョン、1.3インチというサイズ感のワーム。

目の前にアジやメバルが居るのが分かっているのに中々食わない時や、アタリがあってもフッキングしない・すぐにフックアウトしてしまうような状況下におすすめです。

同じく小型ワームのプランクトンよりもアクションは硬めですが、キビキビとした操作などに使い勝手が良いですね。

Jr. アジ 釣果

ただし、オクトパスの方がワームのアクション自体は滑らかに動きますし、魚を引き寄せるパワーは劣ります。
ジュニアは汎用性という点では劣るものの、状況次第で効果を発揮するタイプのワームですな。

▼詳しい使用感解説は【34 ジュニア徹底インプレッション】を参考にどうぞ

フィッシュライク

34 フィッシュライク
フィッシュライクはやや体高がある1.5インチの小魚型ワーム。

表面がツルッとしていて潮抜けが良く、海中でのアピール力はやや弱めに思えます。

私が使った限りでは状況によって反応の出方に若干ムラがある傾向を感じましたね。

シラスや小型のキビナゴ等、小魚系のベイトを食っているアジやメバルを少し速めの巻きやロッドアクションを入れた斜め方向の誘いで使うのがおすすめかな。

フィッシュライク アジ

体高のあるボディは横からの潮を受けやすいので、ドリフトで使うのも中々面白いです。

▼詳しい使用感解説は【34 フィッシュライク徹底インプレッション】を参考にどうぞ

オービー

オービー

オービーは1.6インチのシャッドテール・ピンテールワームを変形させたような形の珍しい形状。

テール付近の2つの球状パーツは、ただ巻きで使うと水流を受けてユラユラとナチュラルに動いて微弱な波動を発生。

一方でロッドアクションを与えた時には抵抗になり、ワンテンポ遅れるような感じで滑らかな動きを発生。

私としては、ややゆったりめなラインスラッグを使ったリフトフォールや、ただ巻きで使うのがおすすめかな。

オービー アジ

個人的には、他のワームでカバーできる状況が多いので、使用頻度としてはやや低め。

▼詳しい使用感解説は【34 オービー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

メデューサ

34 メデューサ

メデューサは2.8インチのアジング用ワームとしては結構ボリューミーなワーム。

ボディ部分はかなり小さく、大半が薄っぺらいタイラバのネクタイのような形状をしています。

2.8インチで見た目的には大きいんですが、簡単に折れ曲がるのでアジの吸い込みが想像以上に良く、10cm台後半くらいの個体でも問題なくフッキングしますね。

メデューサ アジ

ドリフト気味に流し込むただ巻きや、ゆったりめのロッドアクションを使って海中で移動距離を小さく誘うのが私のお気に入り!

シルエットによる存在感でアジを引き寄せたい時におすすめです。

▼詳しい使用感解説は【34 メデューサ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

パフネーク

34 パフネーク

パフネークは2.2インチのストレート系ワーム。

節がつながった形をしているワームで、そこそこはハリ・コシの強さがあります。

ただ巻きやドリフトで使用すると、節の部分が水流を受けることで、ワームがナチュラルに・自発的に動きますね。

2インチクラスの一般的なストレートワームよりも、存在感・アピール力が少し強いというのがこのワームの特徴になります。

パフネーク アジ 釣果

2.2インチの割には存在感がしっかりあるので、オクトパスなどでは少し存在感が少し弱い時に使うと良いですよ!

▼詳しい使用感解説は【34 パフネーク徹底インプレッション】を参考にどうぞ

シードラゴン

34 シードラゴン

シードラゴンは3インチのかなり強い存在感を放つワーム。
10周年の限定生産モデルですね。

背中のコブになった部分が潮を受けるためか、テール付近は思った以上に動くように設計されていますね。

ロッドアクションを与えなくても勝手に強い存在感を放ってアジを引き寄せることができ、追いが悪い低活性時や魚影が薄い時、小型と良型が混じる中で良型のみ釣りたい時などにおすすめ!

シードラゴン アジ

ニュートラルな状態のアジに捕食スイッチを入れる効果が期待できますが、外すとショートバイトばかりでフッキングが悪くなることがあります。
少し癖のあるワームですね。

▼詳しい使用感解説は【34 シードラゴン徹底インプレッション】を参考にどうぞ

おすすめ関連記事

【実釣比較】アジングにおすすめなワーム・選び方の基本徹底解説

【実釣比較】メバリングにおすすめなワーム・選び方の基本解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です