【豆アジ・アミパターンなどに!】34 プランクトンを徹底インプレ

記事内に広告を含みます

34 プランクトン インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は34から発売されているライトゲーム用ワーム、プランクトンの特徴や使い方のコツを詳しくインプレ。

プランクトンはその名の通りかなり小さなワームで、食い渋りやマイクロベイトパターンで効果を発揮しやすいですね!

漁港内のアジングでお気に入りのワームの1つで、気難しいコンディションの時に出番が多いワーム。

忖度なしにインプレしていくので、ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

プランクトンのスペック・ラインナップ

34 プランクトン インプレ

プランクトンはスペック的には1.8インチと、長さとしてはアジング・メバリング対応ワームとしてはベーシック。

しかし、実際にはボディが非常に短い独特な形状をしているので、ワームのボリューム自体はかなり控えめ。

パターンにハマると強い効果を発揮しますが、状況によっては魚へのアピール力が足りなくなることがあります。
汎用性が高いオールラウンダーというより、スペシャリスト的なワームですね。

プランクトンを「サクッと」インプレ!

プランクトン アジ

プランクトンの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:自重は活かせないが、抵抗は小さめ
  • 耐久性:やや優秀
  • アクション:存在感は控えめ。非常に繊細で滑らかに動く
  • 使い方:リフトフォール・シェイク・ドリフトなど
  • リグ:ジグヘッドリグ
  • 適したシチュエーション:アミやプランクトンパターンの小型のアジ狙いの他、マイクロサイズの稚魚パターンにも結構強い

ざっくりとインプレするとこんな感じです。

ワームの存在感でアジを引っ張ってきてバイトさせるワームではなく、目の前に落とし込んだり・流し込んで違和感なく口を使わせるのが得意です。

常夜灯周りでライズする気難しい魚を相手にする時におすすめ。

飛距離

プランクトンは超ショートなボディをしており、ワームの自重がかなり軽くなっています。

ですので、1g未満のジグヘッドなど、軽い仕掛けで使用する時は遠投性のは期待できません。

一方で1.3gや1.5g以上など、ある程度重たいジグヘッドをセットして使用すると、ワームの空気抵抗が小さいことでスムーズに遠投が可能になりますね。

基本的には軽いジグヘッドをセットして使うのがおすすめですが、強風下で遠投したり、深場をダイレクトに直撃したい時は重ためのジグヘッドを使うと、思いのほか活躍してくれますよ!

耐久性

ワームの耐久性に関しては平均よりやや優秀な印象ですね。

34のワームは粘りがあるマテリアルを採用していて、プランクトンもそこそこ「モチモチッ」とした感触があり、持ちは悪くありません。

ダイワの月下美人シリーズのようなワームと比べれば耐久性は劣りますが、1つのワームで10匹くらいは全然余裕で釣れますね。

プランクトンのアクション・使い方

リフトフォール・シェイク

プランクトンの使い方ですが、1つめは軽めのロッドアクションを入れるもの。

私の場合はラインをピンと張って強くワームを弾くのではなく、少しスラッグを出した状態で優しくワームを動かし、海中で移動距離を抑えてヘコヘコさせるイメージで使うのが好きですね。

プランクトン テール形状

プランクトンの非常に長い2本のテールは超繊細で、軽いロッドアクションやわずかな水流でも滑らかに動きます。

強い波動を発生させるものではないので、魚の警戒心が高い時や、活性が低い状況下でも魚に違和感を与えにくいのがメリットですね。

ドリフト

風が吹いている時や、潮が利いている状況下でかなり食い渋っているような時は、ドリフトも非常に有効な使い方になります。

基本的には風下・払い出す潮に向かってプランクトンをキャストし、ラインが緩み過ぎない状態をキープしながら流し込んでいきます。

魚が浮いている時は着水直後からテンションを掛けますが、沈んでいる時は一旦フリーフォールでワームを沈めてからテンションを掛けるようにすると良いです。

このままずっと流し込むだけでも魚は釣れますが、誘いを掛けることでバイト数が増えることも多いです。

私の場合は

  • 軽めのロッド操作を1~2回
  • デッドスローの巻きをハンドル1~3回転ほど(パワーギアのリールの場合)

このような感じの誘いを間に入れるのが基本パターン。

ワームを動かすと全く食わなくなってしまうような時は、ドリフトさせつつ超デッドスローでリールを巻き続け、徐々にワームを巻き落としていく誘い方も有効ですね。

必要以上に動かしすぎないことが、プランクトンを使う時のコツになります。

プランクトン アジ 釣果

かなり食い渋っている状況でしたが、プランクトンを流し込むパターンで連発。
アジの吸い込みも良く、丸呑みさせることが非常に多いですね。

まるなか

プランクトンは魚にワームを追わせて食わせるのではなく、魚の前にワームを自然に流し込んで口を使わせるのが得意だね!

適したシチュエーションなど

アミ・プランクトンパターン

プランクトンが適したシチュエーションですが、1つめはその名の通りプランクトンやアミを偏食するアジやメバルを狙う時ですね。

しかし、この場合は少し注意が必要です。

魚が大きい時や、小型と良型が混じる場面で小型を避けたい時は、プランクトンのような小さなワームではなく、浮遊感が出せる大きめで潮受けが良いワームの方が効果を発揮する場面もあります。

シードラゴン アジ

ですので、アミやプランクトンパターンの時は、あえて2.5インチ~3インチ前後の少し大きめのワームを使用することもあります。

プランクトンのようなマイクロサイズのワームは、かなり食い渋っている時や、魚のサイズが10cm台などの小さい時に特に出番が多くなりますね。

マイクロサイズのシラスパターンなど

プランクトンのような小型のワームは、小魚系のベイトを追っている状況では魚の反応が悪くなるものも結構あります。

しかし、細身のテールによって全長自体は長く作られている為か、非常に小さなシラスなどの小魚を食っているパターンに使っても結構良い仕事をしてくれます。

ワームの存在感があまりないので、魚を引き付けるパワーは期待できません。
しかし、常夜灯周りでライズしている状況など、魚の居場所が絞り込めている時は、プランクトンを使って数が伸ばせることも良くありますね!

マイクロサイズのワームとしては意外と汎用性が高く、小さなベイトフィッシュ全般をイミテートすることが可能です。

まるなか

アミ・プランクトンパターンだけでなく、マイクロサイズの稚魚を食う時にも効果を発揮するよ!

▼34のアジングワームの特徴や使い分けについて知りたい方は【34のアジングワームのおすすめな使い分け・特徴解説】を参考にどうぞ。

使い方やシチュエーションに合わせた使いやすいワーム選びをサポートします

合わせるジグヘッド

プランクトンはボディが非常に小さいワームなので、セットするジグヘッドを少し選びます。

プランクトン ジグヘッド

私の場合は同じく34のストリームヘッドをメインに使っていますが、ドリフトなどとの相性が良いので使い勝手が良いですね。

ワーム自体が小さいので、0.8gくらいまでをメインに使いますが、風が強い時は1.3gなどを使うのもおすすめ。

その他におすすめなのが、クリアブルーのサイコロヘッドミニですね。

このジグヘッドの方がロッドアクションに対してキビキビ反応しやすく、シェイクなどで使う時におすすめ。

まとめ!

34 プランクトン アジ 釣果

今回は34のプランクトンのインプレをしました。

  • 1.8インチの長さがあるが、ボディは非常に小さくて繊細なワーム
  • 2本のテールが微波動を発生。リフトフォールやシェイク・ドリフトなどで効果的
  • 小型のアジやメバルのアミ・プランクトンパターンにおすすめだが、マイクロサイズのシラスなどを食うう時にも効果的

要点をまとめるとこんな感じですね。

食い渋っていて魚が目の前に居るのに食わない時や、ショートバイトで掛けられない時に強い効果を発揮するワームですよ!

おすすめ関連記事!

【実釣比較】アジングにおすすめなワーム・選び方の基本徹底解説

【実釣比較】豆アジ狙いにおすすめなワーム紹介

34(サーティフォー)のアジングワームのおすすめな使い分け・特徴を解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です