【実釣比較】アジングにおすすめなPEラインと選び方徹底解説!

記事内に広告を含みます

アジング 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はアジやメバルといったライトゲームに使いやすいおすすめなPEラインと選び方の基本を解説していきます。

PEラインはアイテムによって使用感の違いが比較的大きく、好みの差が分かれやすい傾向を感じます。

実際の使用感・特徴と合わせて忖度なしに紹介していくので、ライン選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

アジング使うPEラインの選び方

PEラインの種類

PEラインには編み方・製法によって種類があります。

4本編み

4本編みのPEラインは、4本の原糸を編み込んで作られています。
アイテム名にX4などと記載があるものは4本編みですね。

特徴としては

  • コスパ良好なアイテムが多い
  • 原糸1本1本が太く、8本編みほど繊細ではない(スレに強め)

こんな感じ。

初心者の方や、コスパを重視したい方におすすめですね。

8本編み

8本編みのPEラインは、4本編みよりも細い原糸が8本集まって1つのラインを構成します。
アイテム名にX8などの記載があることが多いです。

  • 4本編みよりも高価なものが多い
  • 表面が非常にツルッとしていて摩擦感が無い
  • 原糸が細く、ちょっとしたダメージで毛羽立ったり切れる

このような特徴があります。

表面が非常にスムーズなので、飛距離や操作感が抜群なのが8本編み。
一方、特にアジやメバルに使う細号数はちょっとしたダメージで簡単に切れやすいので、扱いには少し注意が必要ですね。

主に中~上級者向け。

コーティング系

コーティング系のラインは、アーマードFシリーズのような原糸を編み込むのではなく、原糸の周囲を樹脂でコーティングして固めたもの。

特徴としては

  • コーティングによって編み感が無くてナイロンやフロロカーボンラインのような感触
  • ハリ・コシがある
  • 高比重なものが多い
  • 伸びが少ないものが多い

このような感じ。

価格も比較的安価で使いやすいおすすめなライン。

注意点としては、キャストを繰り返すうちにコーティングが剥がれてくると、ライン表面がボソボソになる点。

原糸を編んだラインよりも劣化しやすいですが、コーティングがボロボロになっただけではライン自体の強度はほとんど変わりません。
マメにチェックをしながら使えばOKです。

太さ・号数

私の基準としては

  • 0.15号まで:軽量ジグヘッドリグなど、繊細な釣り用
  • 0.2号:漁港内のオールラウンド
  • 0.3号:やや太めのオールラウンド。尺アジ狙い等に
  • 0.4号:キャロやメタルジグの遠投・大型アジ狙い用

ざっくり分けるとこんな感じで使い分けています。

一般的な20cm台そこそこまでのアジを狙うのであれば、まずは0.2号~0.3号ほどで様子を見るのがおすすめです。

長さ

PEラインの長さですが、基本的には75m以上巻き取っておけばOK。

PEラインは紫外線や給水による劣化はほとんど発生しないので、コスパを考えるなら150mほど巻き取って長く使うのがおすすめです。

私の場合は150m巻きを買ってロングランで使うことがほとんどです。

比重

ラインの比重は実釣時の使用感に想像以上に影響を与えます。

  • 一般的なPE:比重0.98。軽量なルアーの扱いはやや苦手だが、耐久性に優れる
  • 高比重PE:コーティングや高比重素材をハイブリッド。高感度で風などにも強い。耐久性は低め

それぞれこのような特性を持っています。

一般的なPEラインは1g未満などの軽いジグヘッドリグを使ったりするのは苦手。
しかし、強度の面では安定しているものが多く、耐久性の面でも平均以上のアイテムが多いです。

一方で高比重なPEラインは海中でラインを直線状態に保ちやすく、軽いルアーの操作性や感度の面で有利になります。
しかし、PE素材100%のものと比較すると、釣行を重ねる中で毛羽立ちやすかったり、耐久性の面では劣るものが多い印象。

硬さ

PEラインはアイテムによって硬さ(ハリ・コシ)に違いがあります。

  • しなやかなPEライン:ラインがドバっと出難くてトラブルは発生しにくい。ガイドにラインが絡みやすい
  • 硬いPEライン:感度の面やラインの放出性能に優れる。一方でライントラブルになりやすい

それぞれこのような特徴があります。

しなやかで柔らかいPEラインはスプールへの馴染みが良くてトラブルは少ないですが、リリース時にガイドにラインが絡むリスクが高くなることがありますね。

一方でパリッとした硬いラインは糸フケが出にくく、スプールからのライン放出もスムーズ。
一方、ラインの巻き量が多かったり、リールの扱いができていないとラインが一気に「ドバッ」と出てトラブルになる可能性がやや高くなりますね。

メーカー

PEラインはメーカーによって性能・品質に差があるので要注意。

よくamazonなどで売っている安価な海外メーカーのPEラインは特に気を付けた方が良いです。

現在の国産のPEラインの品質はかなり安定していますが、海外のラインは号数表記に対して実際はかなり太く作られているものが多いです。

信頼性を求めるのであれば、やはり日本製の信頼できるPEラインを選ぶことをおすすめします。

色・視認性

PEライン 色

ラインの色に関してですがすが、夜間の見やすさを重視するなら白・または白系のピンクがおすすめ。
日中の場合は濃い目のピンクやオレンジなどが安定した見え方をしますね。

ブルーやグリーンカラーのラインは見にくいので、視認性を求める場面では選ばない方が良いです。

アジング初心者・中級者におすすめなPEライン

まずはアジング初心者~中級者の方におすすめなPEラインを紹介していきます。

この中でも無難に使いやすいのは、アーマードF+Proまたは月下美人デュラセンサー。
よくわからない方はこの2つから使ってみるのが私のおすすめ。

DUEL アーマードF+Pro アジ・メバル

アーマードF+Pro
  • 種類:コーティング系
  • カラー:ライトピンク
  • 号数:0.06号~0.4号
  • 長さ:150m

アジ狙いに使うPEラインを探している方へ、どれを選んでいいのか分からない時に特におすすめなのが、アーマードF+Proですね。

ライトピンクカラーは視認性が良く、高比重・低伸度で使い勝手の良さが光る私のお気に入りPE。
コスパも悪くなく、長いこと1軍として使用を続けていますよ!

アジやメバル以外も渓流トラウトなど、ライトな釣り物全般をカバーできます。

▼詳しい使用感解説は【DUEL アーマードF+Pro徹底インプレッション】を参考にどうぞ

DUEL ハードコア アーマードF

  • 種類:コーティング系
  • カラー:オレンジ・ミルキーピンク
  • 号数:0.2号~0.4号
  • 長さ:100m・150m

アーマードFは+Proの下位機種ですね。

コスパの面では「F」の方が優秀なんですが、劣化が早いのでおすすめ度としては少し低くなります。

コーティング系PEラインはどうしても表面がボソボソになりやすいので、私としては+Proの方が好み。

よりコスパ重視の方におすすめな高比重系PEですね!

ダイワ UVF月下美人デュラセンサー+Si2

UVF月下美人デュラセンサー+Si2
  • 種類:3本・4本・8本編み
  • カラー:桜ピンク
  • 号数:0.15号~0.6号
  • 長さ:150m・200m

月下美人デュラセンサーはダイワのライトゲーム用PEライン。
コスパも比較的良好で、鮮やかなピンクカラーが特徴ですね。

ラインナップは幅広く、極細の0.15号から。

表面にコーティングされていて、程よいハリ・コシがあります。

なお、0.15号は3本編み、0.2号~0.3号は4本編み、0.4号以上は8本編みの設定。

コーティングが残っている間はかなりスレに強く、海藻や岩に少しスレても耐えてくれる粘り強さがあります。
しかし、コーティングが剥がれてくると耐摩耗性は下がるので過信しない方が良いです。

0.6号までラインナップがあるので、アジやメバル以外にカサゴやチヌ狙い等にもおすすめ!

▼詳しい使用感解説は【ダイワ 月下美人デュラセンサー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

サンライン シグロンPEX8

シグロンPEX8
  • 種類:8本編み
  • カラー:ライムグリーン・5色色分け
  • 号数:0.3号~5号
  • 長さ:150m・200m・300mなど

シグロンPEX8は、8本編みで0.3号からのラインナップが特徴のコスパ系PEライン。

アジやメバル対応の細い8本編みのPEラインをとりあえず使ってみたいという方におすすめですね!

程よいハリ・コシがあり、ライムグリーンカラーは視認性も良好で中々使いやすくて良いラインです。

ラインナップは幅広く・ライトゲーム以外にも渓流トラウトやサーフのヒラメ・青物狙いなどにも使ってきたPEライン。

▼詳しい使用感解説は【サンライン シグロンPE X8徹底インプレッション】を参考にどうぞ

シマノ ピットブル4+

  • 種類:4本編み
  • カラー:トレーサブルピンク、スティールグレイ
  • 号数:0.15号~0.3号
  • 長さ:100m

ピットブル4+は、0.15号というオープンエリアのアジングなどに使いやすい極細号数からのラインナップが特徴的な、4本編みのPEライン。

ノーマルのピットブルと比較すると、ややコーティング感が強めでハリ・コシも強化されている印象。

150m巻きが無いのが難点ですね・・・。

最強を求める方におすすめなPEライン

これらはアジング・メバリング上級者の方へ向けた、コスパよりも使用感・強さを求める時におすすめなPEライン。

DUEL The ONE アジング

TheONEアジング インプレ

TheONEアジングはアジング専用の極細PEライン。
エステルラインに近い使い方ができるPEラインを探している方におすすめです。

他のPEラインよりも更に伸びが小さく、超ダイレクトな感度と強度の高さが光ります。
根ズレのリスクがあまり無いアジング専用に使うPEであれば、このラインがイチオシですね!

ただし、極細な分耐摩耗性はそれなりなので、障害物周りを狙う使い方には適していません。

オープンウォーター用として考えるなら、まずは0.1号または0.13号が私のおすすめ。

▼詳しい使用感解説は【DUEL TheONEアジング徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ゴーセン アンサー アジングPEX4

アンサー アジングPEX4 インプレ

ゴーセンのアンサーアジングPEX4は、一般的な4本編みのPEラインですね。
価格帯的には、4本編みとしてはやや上のグレードになり、コスパ重視のものより少し高価です。

特徴としては、ライトゲーム用のPEラインとしてはやや硬めの張りがあり、低伸度設計なこと。

PEラインは、ラインの浮力で軽いリグを使うと操作感がぼやけやすいんですが、このアンサーアジングPEX4はラインの直線状態を保ちやすく、軽量なジグ単や引き抵抗が小さいシンペンなどもダイレクトな操作感で扱えますね!

一般的な4本編みのPEラインで感度・操作性を重視したい方におすすめです。

▼詳しい使用感解説は【ゴーセン アンサー アジングPEX4徹底インプレッション】を参考にどうぞ

バリバス アバニ ソルトウォーターフィネスPE X8

ソルトウォーターフィネスPEX8
  • 種類:8本編み
  • カラー:クリスタルホワイト
  • 号数:0.2号~0.4号
  • 長さ:150m

価格を気にせず、アジやメバル狙いに使う最強のPEラインを選べといわれたら私が選ぶのがこのソルトウォーターフィネスPEX8ですね。

8本編みの0.2号という細い号数のラインナップがあるのが非常に嬉しいです。

最初はやや強めのハリ・コシがありますが、何度か釣行する間に良い具合にラインが馴染んできますよ!

クリスタルホワイトカラーは視認性も安定していて、渓流トラウトゲームなどでも使っているハイエンドPEです。

▼詳しい使用感解説は【バリバス ソルトウォーターフィネスPEX8徹底インプレッション】を参考にどうぞ

よつあみ ロンフォート リアルデシテックス WX8

PEライン メーカー よつあみ
  • 種類:8本編み
  • カラー:ブルー→グリーン→ホワイトの3色
  • 号数:0.3号~0.5号
  • 長さ:150m・210m

よつあみのリアルデシテックスも最強を求める方におすすめな8本編みのPE。

ソルトウォーターフィネスPEとどちらが良いかはかなり迷うところですが、リアルデシテックスの方が若干硬めでパリッとした使用感。

感度の面は非常に優秀ですが、油断するとライントラブルになることがあるので要注意(特に初回使用時)。

また、ブルーとグリーンの部分は視認性が悪いのが難点かな。

感度・操作性を求める方にイチオシです!

▼詳しい使用感解説は【よつあみ リアルデシテックス徹底インプレッション】を参考にどうぞ

サンライン ソルティメイト スモールゲームPE-HG

スモールゲームPEHG
  • 種類:4本編み
  • カラー:桜ピンク
  • 号数:0.15号~0.6号
  • 長さ:150m

サンラインのスモールゲームPE-HGは4本編みのPEラインの中では比較的高級なライン。
0.15号からのラインナップがあり、繊細なアジングにも対応しやすいですね。

実際に使ってみると、4本編みのPEラインとしては表面の滑らかさがトップクラスに優秀!

4本編みのPEは原糸が太く、根ズレや耐久性において有利なのが大きなメリットになります。

8本編みのPEラインだと耐久性・耐摩耗性で不安がある時、信頼して使えるおすすめなPEラインですよ!

▼詳しい使用感解説は【サンライン スモールゲームPE-HG徹底インプレッション】を参考にどうぞ

バリバス アバニ ライトゲーム スーパープレミアムPE X4

ライトゲームプレミアムPE
  • 種類:4本編み
  • カラー:ナチュラルブルー
  • 号数:0.2号~0.4号
  • 長さ:100m・150m

バリバスのアバニライトゲームプレミアムPEX4は、サンラインのスモールゲームPE-HGとは違った使用感。

表面はそこそこザラザラしていて典型的な4本編みといった具合ですが、強度・耐久性という点ではトップクラスに優秀!

滑らかさよりも強さを求めたい時におすすめで、特に障害物周りをタイトに狙うメバリングにおすすめですね。

4本編みの原糸の太さを活かした使い方に最適な、強いPEライン。

おすすめなリーダー

最後に、PEラインに合わせるのにおすすめなリーダーについて紹介しておきます。
これらは特性が割と分かりやすく違っているので、好みに合わせた使い分けができます。

素材は全てフロロカーボンです。

クレハ シーガー グランドマックスFX

グランドマックスFX

グランドマックスFXの特徴は最強クラスの強度とややしなやかで扱いやすいハリ・コシですね。

フロロカーボンリーダーでどれを選んでいいのか分からない時、とりあえず無難で信頼して使えるおすすめアイテム。

まずはグランドマックスFXを使い、自分のスタイルや好みを探してみてください!

▼詳しい使用感解説は【シーガー グランドマックスFX徹底インプレッション】を参考にどうぞ

サンライン ブラックストリームプラズマ

ブラックストリーム

サンラインのブラックストリームプラズマは、フロロカーボンライン中では非常にしなやかなのが特徴。

強度の面ではグランドマックスFXにやや劣りますが、衝撃吸収性や結びやすさなどはコチラの方が一枚上手。

リーダーを組むのが苦手な方や、潮なじみを重視したい方におすすめ!

▼詳しい使用感解説は【サンライン ブラックストリームプラズマ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

サンライン Vハードプラズマ

サンライン Vハード

サンラインのVハードプラズマは、フロロカーボンラインの中でもパリッとした硬質な仕上がり。

硬質なラインは初期伸度が小さく、感度・操作性を重視したい方におすすめ!

また、硬質なラインは根ズレした時に傷が深く入りにくいメリットもあります。

▼詳しい使用感解説は【サンライン Vハードプラズマ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

おすすめ関連記事

アジングに使うラインの太さ・号数選びの基本徹底解説

【実釣比較】アジング用おすすめライン・選び方の基本解説

ナイロン・フロロ・エステル・PEライン、それぞれの基本的な特徴や選び方・どれを選んだらいいのか迷った時のおすすめを紹介します。

2 COMMENTS

Ivan Moroz

良い一日! 教えてください、アジなどの小型遠洋魚を釣るためにブレイドラインを選んでいます。 Varivas Avani Saltwater Finesse x8 と X-braid Realdetex WX8 はどちらを選択するのが良いですか? 港内で夕方を中心に背景水深7~10メートル、ジグヘッド重量1.8~2.5gで釣ります。 ありがとう!

返信する
まるなか

Varivas Avani Saltwater Finesse x8の方が若干しなやかで高視認、X-braid Realdetex WX8の方がパリッとしていてめな高感度タイプのラインになります。
どちらがいいのかは好みになるので、明確な優劣はつけられないですね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です