日中・昼に釣るデイアジングの釣り方・攻略の基本を徹底解説!

記事内に広告を含みます

デイアジング

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はアジング講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、先日質問を受けた「明るい日中・昼の時間帯にアジを釣るデイアジング」について、普段私が釣果を上げるために意識している釣り方のコツや考え方の基本を紹介していきます。

アジングは夜間に釣行するのが基本になりますが、しっかりと狙えばデイゲームでも十分に成立する釣り。

実際に現在の私は真昼間に釣行することが多いくらいで、ナイトゲームとは違った楽しさがあって大好きな釣りの1つですね。

内容に関しては全て実釣実績に基づいたものになっているので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行しています)
  • 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と、各種の釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好き。

デイアジング攻略・釣果をアップさせるために重要な要素

まずはデイアジングで釣果を上げる際に意識していることや、重要な点についてざっくりと紹介しておきます。

  • 地形変化を意識した釣りをする
  • キッチリボトムまで探りきる
  • まずはランガンメインでテンポよくサーチ
  • リアクションの釣りをうまく取り入れる
  • ベイトフィッシュの種類・アジの活性(好き・嫌い)に合わせたルアーセレクトを意識

簡単にまとめてしまえばこれらを特に重要視しています。

ナイトゲームとは違った点があったりするので、最初は戸惑うかもしれません。

しかし、キッチリと狙い方の基本を押さえてゲームが組み立てられるようになれば、デイゲームでアジを20匹・30匹釣ったりすることも十分可能です。

場合によっては、夜間よりも良型のアジがまとまって釣れたりすることもありますからね。

デイアジング 釣果

魚釣りでは基礎基本が大切。
基本がキッチリ出来るようになれば、小難しいことはしなくても釣果は出せるようになりますよ!

デイアジングにおけるポイント選び

デイアジングにおけるポイント選びですが、慣れないうちはこれがかなり難しいと思います。

夜間の場合は「常夜灯」というアジを強烈に引き寄せる要素が使えますが、日中は使えません。

そうなってくると、目に見えないちょっとした変化を想像して狙ったりする必要が出てくるからですね。

海底の地形変化・根周りを狙う

船でアジ釣りをやったことがある方は分かるかもしれませんが、アジは海底の地形変化に着く習性があります。

地形変化には種類がありますが、デイアジングで有望なのは

  • かけあがりの周辺
  • 沈み岩・シモリなどの根
  • 海藻が生えている場所
  • 流れがぶつかる場所
  • 向かい風の場所
  • 岸壁沿いの捨て石周り

このような場所は優先的に狙うと良いです。

何となく堤防の先端などの「見かけ上の潮通しが良い場所」に固執してしまう方がいますが、それは半分正解で半分間違い。

堤防の先端などではなく、少し奥まった場所やワンドの奥でも地形変化が豊富であれば、デイアジングでアジが良く釣れるスポットが存在することはかなり多いです。

実際に私が堤防でデイアジングを楽しむ時も、堤防の先端に固執することは全くないですからね。

デイアジング 釣果

向かい風が吹く漁港内にベイトが入り、それを追いかけてきたアジをメタルジグでキャッチ。

デイゲームで入れ食いでしたね★

ショアラインが曲がった場所やワンド内もしっかり狙う

堤防の先端に地形変化があれば、それは間違いなくデイアジングでは狙い目のポイントになります。

しかし、ショアライン(岸の地形)が少し曲がっていたり、ワンド状になっていて潮がぶつかる・反転するような場所も日中のアジが溜まりやすい印象がありますね。

ほんのわずかに岸壁が曲がっていたりするような場所であっても、アジが溜まっていることはかなり多いです。

デイアジングでは少しの変化を見逃さずに釣っていくのが超重要になりますぞ。

複合ポイントは一級スポット!

複数の要素が絡むポイントは一級スポットになりやすいです。

例えば、かけあがりの斜面に沈み根+海藻が生えているような場所は見つけたら絶対に狙うべきで、かなり小規模であってもピンでアジが付く可能性が高いです。

実際にデイアジングでピンスポットを狙う時は、半径2m~3mくらいの範囲だけ魚が釣れるようなことも普通にありますからね。

複数の変化が絡むような場所は絶対に見逃さない方が良いです。

デイアジング 釣果

オープンエリアではプラグやメタルジグも良く使いますが、根掛かる時はシングルフックのジグヘッドリグが強いですね。

ベイトフィッシュの有無と種類

当然のことながら、ベイトフィッシュが多い場所の方がデイアジングも成立しやすいです。

しかし、デイアジングはベイトフィッシュの種類によって難易度が変わりやすい印象がありますね。

一番楽に釣りやすいのは、イワシ(シラス)やキビナゴなどの小魚系のベイトが多い時。

一方でプランクトンやアミエビなどを食っているパターンだったり、コマセが撒かれていると一気に難易度が上がることが良くあります。

ベイトフィッシュが見える釣り場であれば、小魚系のベイトが集まっている場所を優先的に狙うのがコツですね。

デイアジングにおける釣果を伸ばすためのコツ

地域による難易度の違い

デイアジングは、地域によって釣りやすい・釣りにくいがかなりハッキリ分かれやすいと感じています。

私の地元は静岡県ですが、静岡県はもともとアジの魚影が薄く、ナイトゲームではある程度釣れるものの、デイゲームでまとまった釣果を安定して出すのは正直言って不可能に近かったです。

これは単純に魚影の差で、ナイトゲームの場合は常夜灯周りにアジが集まる反面、デイゲームではアジが散りやすいからです。

もともと個体数が少ない上にアジが散っているとなると、ルアーで釣るのは非常に難しくなるというわけですね。

その後アジがそれなりに多い地域に移住した結果、デイアジングだけでも十分な釣果が上げられるようになっています。

もともと魚影が薄い地域でのデイアジングは、かなり難しくなりやすいことは覚えておいた方が良いでしょう。

日中でも釣れる・釣れない時間がある

ひとくくりにデイアジングと言っても、午前中なのか、昼頃なのか、昼過ぎなのかで釣果は変わります。

場所によって癖が違うことも結構多く、「午前中が良く釣れる場所」があったり、「午後3時くらいを過ぎると良く釣れる場所」があったりと様々。

ですので、釣れないからと言って1釣行でその場所を諦めるのではなく、時間や潮位などの条件を変えて釣行し直すのもかなり重要ですよ!

場所によっては、マズメや夜間よりも昼の方が良く釣れる場所があったり、中々奥が深いです。

私の場合は時間によって釣れやすい場所を把握して狙い分けることで、常に安定して釣果が出しやすい状況を作っていますね!

デイアジング 釣果

私が良く行くポイントの1つは、午前中はアジがほとんど釣れないのに、午後になると毎回釣れ出したりします。

同じ地域内であっても、スポットによって釣れる時間が変わったりするので、癖を見抜くのも大切ですね。

ボトムまでキッチリ探りきる

ナイトゲームのアジングがメインの方は、ついつい表層~中層をメインに探り、ボトムまで釣り切らない方も多いと思います。

しかし、これだとデイアジングでは取りこぼしが発生することが多く、状況によってはアジが居ても全く釣れなくなるので注意が必要です。

日中のアジは地形変化などにタイトについていることが多く、少し活性が落ちるとボトムギリギリで動かず、じっとしていることも良くあるんですよね。

現在の私が通うフィールドは水質が非常に良く、日中にアジが見えていることもあります。

活性が高いアジは泳ぎ回っていたりしますが、低活性時は底付近で群れになって全く動かず、ボーっとしているのを目にします。

これらのアジは自分より上のものには反応が悪く、しっかりと目の前までルアーを落とさなければ食わせるのは難しいです。

アジ 釣果 デイゲーム

ですので、デイアジングでアジを狙う時はメタルジグや重ためのジグヘッド、キャロなどをうまく利用して海底付近までキッチリ探ることを意識してみてください。

私の場合、深い場所を狙う時は5g~7g前後のメタルジグをカウントダウンで1分前後沈めたりして釣ることも良くありますからね。

ナイトゲームのアジングよりもボトム付近までしっかり狙うことが大切ですよ!

丁寧なランガンを基本に

デイアジングでは、アジの群れが小規模だったり、ちょっとしたピンスポットに固まっていることが良くあります。

これを固定砲台で狙い続けても釣り上げるのは難しく、基本的にはワンキャストずつ投げるコースを変えるランガンで探るのがおすすめ。

まずはランガンして広範囲を探っていき、アタリが出るスポットを見つけ出すことを優先した方が良いです。

新しくポイント開拓するのであれば、少し重ためのルアーを使い、ボトムまでしっかり探りながらランガンしてみましょう。

それで反応が出る場所や気になる地形変化を見つけたらランガンを止め、ルアーローテーションをしながらジックリ探ればOK。

まるなか

デイゲームのアジはピンスポットについていることも多いから、雑なランガンはNG。
一歩ずつ歩いて移動しながらキャストしたり、ルアーを通すコースを少しずつ変えながらランガンしてみよう!

デイアジングに使うルアーの種類・ローテーションなど

デイアジングにおけるルアーローテーションについて、私なりのパターンを紹介しておきます。

リアクションバイトをうまく使う

ナイトゲームのアジングでは、正直言ってジグヘッド+ワームさえあればなんとかなる場面も多いです。

しかし、デイアジングでは「食わせの釣り」だけだと対応できないことがあり、状況によってはアジの目の前にルアーが落ちても無視されます(見えアジで実験済み)。

ここで効果的になってくるのが、リアクションバイトを狙う方法。

いわゆる反射食いというやつですが、シンプルに考えるなら

  • メタルジグ
  • ダート系ワーム(ライトワインド釣法)

これらをうまく使うのがおすすめ。

ワームのただ巻きや小刻みなリフトフォールに食ってこないアジに対し、反射食いで口を使わせることができるからですね。

アジ デイゲーム 釣果

慣れてきたらプラグを使ってみたり、色々なルアーを試してみると良いですよ!

小魚系のベイトをアジが食っているパターン

シラスやキビナゴなどの小魚系のベイトを追っているアジをデイゲームで狙う場合ですが、私の場合は

  1. メタルジグ:3g~5g程度
  2. ダート系ジグヘッド+ワーム:2g~5g程度
  3. 一般的なジグヘッド+ワーム:0.8g~3g前後

使用するルアーの種類と優先順位はこんな感じでしょうか。

小魚系のベイトを食っているアジをデイゲームで狙うのであれば、メタルジグやダート系ワームを使った釣りが手っ取り早く、楽にアジの有無を把握できると考えています。

プランクトンパターンや超低活性時

一方でプランクトンやアミなどを食っていたり、超低活性でリアクションの釣りを嫌がる傾向を感じる時は

  1. 一般的なジグヘッド+ワーム:0.8g~2g前後
  2. ダート系ジグヘッド+ワーム:2g~3g程度
  3. メタルジグ:1.5g~3g程度

使用するルアーの種類や優先度が少し変わりますね。

マイクロベイトを偏食したり、食い気が非常に低いアジに強いルアーを見せてしまうと、嫌がって逃げてしまうことがあるので、弱めのルアーから使っていくイメージ。

ただし、食わない時は餌を落としても全く食わなかったりするので、ある程度見切りをつけるのも大切です。

まるなか

管理人の住んでいる地域は小魚系のベイトが非常に多いから、メタルジグを中心に使ってデイアジングを楽しんでいるよ!
状況に合わせ、ルアーの種類をある程度使い分けるようにしよう

まとめ!

デイアジング 釣果

今回はデイアジングで釣果を上げるための基本となる考え方を紹介しました。

ナイトゲームと共通することもあれば、デイアジングならではの狙い方やルアーセレクトがあったりするので、経験を積む中で自分なりのスタイルを作り上げて行ってください。

住んでいる地域によってアジの性格が違ったり、難易度が変化するので、その地域に合わせた釣り方を自分の中で確立していくのが何より重要。

まずはアジが付くスポットを見極め、ボトムまでしっかり探りきるのが「超基本」になります。

ナイトゲームよりも底取りしやすいルアーを使い、色々試してみてくださいね!

おすすめ関連記事

【実釣比較】アジングにおすすめなメタルジグ解説

デイゲームで超活躍するアジングにおすすめなジグを自腹購入で使い比べて選抜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です