こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はアジング講座をやっていきましょう。
今日はこれからアジングに挑戦したい方~上級者の方まで、アジングに使うおすすめのラインや選び方の基本を解説していきます。
アイテムについてはネット上でよく見かける適当な寄せ集めでは無く、実際の使用感を見たうえで使いやすいものを選抜。
忖度なしに紹介していくので、ライン選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
アジングに使うラインの選び方
素材
アジングで使用されるラインですが、大きく分けると4種類あります。
- ナイロン:釣り自体をあまりやったことが無い初心者向け。扱いやすさに優れるが、伸びやすく劣化もある
- フロロカーボン:風や潮の影響を受けにくくてマイルドな使い心地
- エステル:軽いジグヘッドリグの操作性重視
- PE:大型のアジを狙ったり、重ためのジグヘッドやキャロ・メタルジグ・プラグなどを使う時
ざっくり紹介するとこんな感じ。
ナイロンラインは扱いやすさの点では非常に優秀なんですが、アジングに使うラインとしては実釣性能でやや劣ります。
ですので、現在のアジングではフロロカーボン・エステル・PEラインが主流。
一般的な漁港内で20cm前後のアジを狙うのであれば、感度重視ならエステル。
扱いやすさや風への影響を抑えるならフロロカーボン。
1.5gや2gなど、重ためのジグヘッドを使ったり、引き抵抗が大きめのルアーを使うならPE。
まずはこんな風に使い分けるのがおすすめ。
太さ・号数
メインライン
アジングはライトゲームと呼ばれる小型ルアーを使用する釣り方の中でも、細めのルアーを使用する機会が多いです。
アジを狙う時は小型で軽量なルアーをよく使うので、太いラインは抵抗が大きくなって釣りの快適性に悪影響を与えます。
目安としては
- ナイロン(釣り初心者の方):3LB(0.8号)前後
- フロロカーボン:0.4号~0.6号
- エステル:0.3号~0.35号
- PE:0.2号~0.3号
だいたいこれくらいを目安にするのがおすすめ。
最初から極細のラインを使うのではなく、少し強度的に余力があるところから使ってみて、細く出来そうなら細く。
もっと安心感や強度が欲しいなら1ランク太くして、自分に合ったものを見つけるのがおすすめ。
リーダー
エステルラインやPEラインを使う時は衝撃吸収や傷への対策として先端にリーダーを使用します。
なお、リーダー用のラインは高比重なフロロカーボンをよく使います。
太さ・号数としては
- エステル(0.3号~0.4号程度の場合):0.8号~1.2号程度
- PE(0.2号~0.3号程度の場合):1.2号~1.5号程度
個人個人の好みやスタイルによって変わりますが、だいたいこれくらいを目安にするのが無難。
PEラインは強度を活かした使い方をすることが多いので、使用するリーダーも少し強めにした方がそのメリットを発揮しやすいです。
長さ
リールに巻き取るラインの長さですが、
- ナイロン:50m~100m
- フロロ・エステル:50m~150m
- PE:100m~150m
私の場合はだいたいこれくらいが基準。
ナイロンラインを巻く時は注意が必要で、ナイロンは吸水や紫外線で劣化します。
ですので、沢山リールにラインを巻いて長時間使用すると、下の方のラインが気付かないうちに劣化して弱くなりやすいです。
ナイロンラインは少し早めに巻き替えることを考え、必要以上に沢山巻かない方が良いかな。
ラインのノット・結束
ラインの結束ですが、アジングの場合は
- ライン(リーダー)とルアー:ダブルクリンチノット
- エステルラインとリーダー:トリプルエイトノット or 3.5ノット
- PEラインとリーダー:クインテットノット or FGノット
私の場合はこんな風に使い分けています。
ノットは個人個人の好みによるところが大きいので、まずはどんな状況でもキッチリと結べる得意なノットを作っていることが何よりも重要。
アジング初心者におすすめなナイロンライン
まずは釣り自体の経験が少ない方などにおすすめな、扱いやすさ最優先のナイロンラインから紹介していきます。
ナイロンラインはしなやかでトラブルが起きにくいですが、アタリの取りやすさやルアーの操作感はやや劣ります。
基本的な動作が身に着いたら、フロロカーボンラインに移行するのがおすすめです。
サンヨーナイロン GT-Rピンク
サンヨーナイロンのGT-Rシリーズはナイロンラインとしては超有名で定番。
ナイロンラインの中では耐摩耗性がトップクラスに高く、私はバス釣りやトラウト・ナマズゲームなどでGT-Rシリーズは非常によく使ってきました。
ピンクのGT-Rは視認性としなやかさを重視した設計になっていて、ルアー釣り初心者の方でも扱いやすい、おすすめなイチオシライン!
ダイワ 月下美人 TYPE-N煌
ダイワの月下美人シリーズはライトゲーム用タックルの超定番!
ナイロンラインの煌(コウ)は見やすいイエローカラーのライン。
ナイロンラインとしてはやや伸びが少なめな設計になっていて、初心者の方でも扱いやすく、感度の面とのバランスを取ったおすすめアイテム。
ヤマトヨ ナイロンライトゲーム
ヤマトヨテグスのナイロンラインはサンヨーナイロンと並んで耐摩耗性に優れたアイテムが多いです。
ナイロンライトゲームは白みを帯びたアイスブルーカラーにより、常夜灯周りなどでラインの存在感がしっかりと出ます。
白系のラインはナイトゲームにおける見やすさとしてはトップクラスなので、ルアーの結束やラインの軌道を把握するのが楽にできますね!
ユニチカ ナイトゲームTHEメバル
ユニチカも釣り用ラインメーカーとしては大手でかなり古参のメーカー。
このラインは150m巻きで75m地点にマーキングが入っているので、2回に分けて無駄なく使えます。
カラーはイエローなので、夜間の視認性も確保されていますよ!
アジングにおすすめなフロロカーボンライン
クレハ シーガー フロロリミテッド
フロロカーボンラインで迷ったなら、とりあえずフロロリミテッドを選んでおけば間違いありません。
比較的しなやかな扱いやすいフロロカーボンラインで、強度もトップクラスに強いです。
魚種問わず超定番の使いやすくて強いラインとして非常に人気!
まずはこのラインで使用感を見て、好みに合わせて他のフロロカーボンラインを試してみてください。
▼詳しい使用感解説は【シーガー フロロリミテッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ
ダイワ 月下美人TYPE-F 陽
月下美人TYPE-F陽はフロロリミテッドよりもやや初期伸度が小さく、少し感度や操作性を重視したい方におすすめなフロロカーボンライン。
しなやかさも兼ね備えていて扱いやすさも十分、オレンジのカラーは視認性が良くてナイトゲームで助かりますよ!
直線強度はフロロリミテッドには劣りますが、十分使い易いおすすめフロロカーボンラインの1つ。
▼詳しい使用感解説は【ダイワ 月下美人TYPE-F 陽・陰徹底インプレッション】を参考にどうぞ
シマノ ソアレ アジングフロロ
シマノのソアレアジングフロロは平均~やや張りが強めの味付けになっていて、強度的にもかなり優秀なアイテム。
しなやかさの中にフロロカーボンらしいコシがあり、風が吹いた時や潮の影響を受けにくくてフロロカーボンラインの中では比較的ダイレクトな操作感が確保されています。
アジングにおすすめなエステルライン
サンライン 鯵の糸
鯵の糸は超定番のエステルライン。
イエローカラーで視認性が良く、エステルラインの中では比較的しなやかで扱いやすく、ライントラブルや劣化にも強いおすすめライン。
まずはこのエステルラインを使ってみて、硬めのものに挑戦したり、更に柔らかいものを試してみたり。
基本となるエステルラインですね!
▼詳しい使用感解説は【サンライン 鯵の糸徹底インプレッション】を参考にどうぞ
ゴーセン アンサー ルミナシャイン
ルミナシャインもアジの糸と同様、比較的しなやかでエステルライン入門におすすめな扱いやすさが光ります。
このラインは不可に応じて程よく伸びる特性があり、特に至近距離のやり取りや抜き上げ時のラインブレイクが防ぎやすい印象ですね!
初めてのエステルラインにもおすすめです。
▼詳しい使用感解説は【ゴーセン アンサールミナシャイン徹底インプレッション】を参考にどうぞ
よつあみ エックスブレイド アンバーコードD-PETアジング
よつあみのD-PETはエステルラインの中では非常にしなやかで高耐久な特性があります。
エステルライン特有のカサつき感などが非常に目立ちにくく、絶妙な伸縮性があるのでラインブレイクなども発生しにくいです。
硬めのエステルラインが嫌いな方にイチオシ!
▼詳しい使用感解説は【よつあみ D-PET徹底インプレッション】を参考にどうぞ
サンライン 鯵の糸ナイトブルー
最初に紹介した鯵の糸(イエロー)と同じくサンラインのエステルですが、ナイトブルーはやや硬めでハリがある味付け。
硬いといっても扱いやすい範囲内に収まっているので、基本的な道具の扱いができていれば、ライントラブルが多くなって釣りにならないようなことはありません。
硬めのエステルラインの方が伸びが小さく、よりダイレクトで高感度なルアー操作が可能になります。
感度重視の釣りを展開したい方におすすめです!
▼詳しい使用感解説は【サンライン 鯵の糸ナイトブルー徹底インプレッション】を参考にどうぞ
アジングにおすすめなPEライン
DUEL The ONE アジング
TheONEアジングはアジング専用の極細PEライン。
エステルラインに近い使い方ができるPEラインを探している方におすすめです。
他のPEラインよりも更に伸びが小さく、超ダイレクトな感度と強度の高さが光ります。
根ズレのリスクがあまり無いアジング専用に使うPEであれば、このラインがイチオシですね!
ただし、極細な分耐摩耗性はそれなりなので、障害物周りを狙う使い方には適していません。
オープンウォーター用として考えるなら、まずは0.1号または0.13号が私のおすすめ。
▼詳しい使用感解説は【DUEL TheONEアジング徹底インプレッション】を参考にどうぞ
DUEL アーマードF+Pro
PEラインは比重が軽くて風の影響を受けやすいのが難点ですが、このアーマードFシリーズは一般的なPEラインよりも高比重。
更に伸びの小ささや表面の平滑性などもかなり優秀で、コスパもそこまで悪くありません。
アジングを含めたライトゲーム五目釣りに使うPEラインで悩んでいるのであれば、まずはこのアーマードF+Proを使ってみることをおすすめします。
下位グレードのアイテムもありますが、耐久性が低いので私はあまりおすすめしません。
使うならProが良いですね。
アーマードFシリーズは表面を樹脂でコーティングしてPE原糸をまとめ上げています。
使っていると、表面のコーティングが剥がれて細かく毛羽立ちます。
その際は早めにラインをカットして使えば、特に目立って強度が低くなる印象はありません。
▼詳しい使用感解説は【DUEL アーマードF+Pro徹底インプレッション】を参考にどうぞ
サンライン ソルティメイト スモールゲームPE HG
サンラインのスモールゲームPEHGは4本編みのPEライン。
一般的な4本編みのPEラインは表面のざらつき・摩擦が気になるものが多いんですが、このラインは4本編みのPEラインとしては非常に滑らかで扱いやすいのが大きな特徴。
4本編みのPEラインは原糸が太くなる為、耐久性に優れているのが大きなメリット。
価格は安くはありませんが、信頼して使えるおすすめな4本編みPEですよ!
▼詳しい使用感解説は【サンライン スモールゲームPE HG徹底インプレッション】を参考にどうぞ
ダイワ UVF月下美人デュラセンサー+Si2
月下美人デュラセンサーはスレに強い処理がされていて、表面のコーティングが残っているうちは多少障害物に擦れてもある程度耐えてくれる強さがあります。
価格は比較的安く、購入しやすいですね。
一番細い0.15号は3本編み、0.2号~0.3号は4本編み、0.4号以上は8本編みになります。
濃い目のピンクカラーは視認性が良く、ライトゲーム以外にチヌやライトなシーバスゲームにもおすすめ。
▼詳しい使用感解説は【ダイワ 月下美人デュラセンサー+Si2徹底インプレッション】を参考にどうぞ
バリバス アバニ ソルトウォーターフィネスPE X8
コスパは気にせず、高性能で滑らかなPEラインが欲しい方におすすめなのが、バリバスのソルトウォーターフィネスPEX8。
アジング上級者の方向けのラインで、表面の滑らかさによる飛距離や摩擦の小ささは抜群。
ノットの締め込みも非常にスムーズに決まり、結束強度も安定しています。
白いラインは夜間の見やすさも安定していて、私がアジングやメバリング・渓流トラウトゲームなどで信頼して使っているPEラインです。
▼詳しい使用感解説は【バリバス ソルトウォーターフィネスPE X8徹底インプレッション】を参考にどうぞ
アジングにおすすめなリーダー
クレハ シーガー グランドマックスFX
クレハのシーガーグランドマックスFXはやや柔らかめで扱いやすいフロロカーボンハリス(リーダー)。
強度は最高クラスに強く、ジャンル問わずに非常に愛用者が多い定番ライン。
私も既に10年以上は一軍として使用しているラインですが、いまだにその信頼は落ちませんね。
1号未満の細号数~中型・大型魚狙いの10号まで、色んな釣種で使っています。
どのフロロカーボンリーダーを選んだらいいのか分からない方におすすめです!
▼詳しい使用感解説は【シーガー グランドマックスFX徹底インプレッション】を参考にどうぞ
サンライン ブラックストリームプラズマ
サンラインのブラックストリームプラズマは、フロロカーボンラインとしては非常に柔らかくて潮なじみの良さが光ります。
強度的にはグランドマックスFXに若干劣りますが、扱いやすさや結束性・潮なじみという点ではこちらの方が上手。
食わせ重視のリーダーを組みたい時におすすめですよ!
▼詳しい使用感解説は【サンライン ブラックストリームプラズマ徹底インプレッション】を参考にどうぞ
サンライン トルネードVハードプラズマ
同じくサンラインのVハードプラズマですが、こちらはブラックストリームとは逆の味付け。
パリッとしていてハードなフロロカーボンラインで、伸びの小ささによるダイレクトな感度と岩などへスレた時の強さが光ります。
表面が非常に硬く作られているので、硬い障害物にスレた時にラインが深く傷つかず、傷を弾いてくれるんですね。
伸びを最小限にして感度を重視したアジングをしたい方や、障害物周りを攻める時におすすめなライン!
▼詳しい使用感解説は【サンライン Vハードプラズマ徹底インプレッション】を参考にどうぞ
ダイワ スペクトロンα
ダイワのスペクトロンシリーズはナイロンハリス(リーダー)になります。
ナイロンリーダーはエステルラインやフロロカーボンラインのリーダーとして使うことがあり、ラインの伸びやすさを利用し、フッキングを良くしたい時に効果を発揮することがあります。
一方で負荷を掛け続けているとラインがチリチリになりやすく、また吸水による劣化があるので早めに交換する必要がありますね。
スペクトロンシリーズはナイロンラインとして長いこと信頼して使っていますよ!
DUEL ハードコア パワーリーダーCN
DUELのハードコアパワーリーダーCNは、ナイロンとフロロカーボンラインのハイブリット素材。
比重的にはナイロンなんですが、ナイロンよりも初期伸度が小さく、フロロカーボンよりも少し伸びる特性があります。
ナイロンリーダーではラインが伸びすぎるが、フロロだと食いが悪い・・・。
そんな時に効果を発揮するリーダー用ラインですね。
ラインの硬さもナイロンよりも硬くて一般的なフロロカーボンより柔らかいという、中間的な使用感になっています。
アジングなど、ライトゲーム対応の細号数~太号数までラインナップが揃っています。
▼詳しい使用感解説は【DUEL ハードコアパワーリーダーCN徹底インプレッション】を参考にどうぞ
おすすめ関連記事