|
|
さてさて、今回はアジングやエリアトラウトゲームに使用されることのあるエステルラインとリーダーのノットについて。
比較的簡単・かつ安定した強度を誇る3.5ノットの結び方と、実際の結束強度測定の結果を紹介!
エステルラインは細くて繊細なラインだから、ショックリーダーを使って釣りをするのが前提になってくる。
直結でも釣りができないことは無いけど、根ズレや衝撃に対する強度を高めて安心して釣りが出来る方が良いよね。
とりあえずこのノットを覚えておけば何とかなるし、初心者の方でもちょっと練習すれば結束できるようになるはずだ。
なお、3.5ノットはサージェンスノットと基本は同じで、ほんのちょっとだけ強度を出すために工夫を加えた結び方になるぞ。
早速3.5ノットの結び方から紹介していこう。
3.5ノットの結び方の手順!
3.5ノットはとてもカンタンな結び方だ。
結び方を超簡単に紹介するとこんな感じ。
- 道糸(エステルラインなど)とリーダーを重ねる
- 重ねた2本のラインで輪を作り、3回巻き付ける
- 道糸の先端だけもう1回巻き付ける
- 締め込んで完成!
手順はたったのこれだけ。何回か実際に結んでみれば、手順はすぐに覚えられるはずだ。
メインラインとリーダーを重ねて輪を作る
ピンク色の糸をメインライン(エステルラインなど)、黄色のラインをショックリーダーに見立てて3.5ノットを結んでみよう。
3.5ノットはリーダーをあらかじめカットして結束することになるので、必要な長さ+αを確保して切って用意しておくこと。
まずはこのように2本のラインを重ね合わせ、輪っかを作ってみよう。
始めのうちは2本のラインが重なる部分を大きめに取り、輪もある程度大きく作った方が楽に結べるはず。
なお、メインラインのヒゲ(端側)はある程度長さを残しておくように。
そうしないと、輪の中にラインを通していく工程の中で糸が短くて結び難くなるからね。
2本のラインを重ねたまま輪に3回巻きつける
出来た輪の中にメインラインの端側と、接続するリーダーを重ねたまま3回巻き付ける。
この時、巻き付けを行う手と反対側の手の指をうまく使い、巻きつけた部分がズレない様にうまく抑えながら作業を行うようにしよう。
慣れないうちは巻き付けがほどけてしまうこともあるかもしれないが、指の使い方を覚えれば誰にでも出来る。
釣り糸の結びは手先の器用さというより、何よりも慣れが重要だからね。
この3回通す結び方をサージェンスノット(トリプルサージェンスノット)と言いい、ナイロンやフロロカーボンラインを結ぶノットとして良く知られている。
3.5ノットの場合はもう1工程プラスすることで、より強度を高める結び方になるぞ。
メインラインだけをもう1回巻きつける
このままではトリプルサージェンスノットになってしまうが、3.5ノットの場合は
メインラインの端(ピンク色)だけももう1回巻き付ける。
こうすることで安定した摩擦力を確保するってわけだ。
締め込み
ここまで来たら最後の締め込みだ。
3.5ノットは締め込みに注意が必要。
ピンク色と黄色のラインのどちらかが偏って締め込まれてしまうと、結び目の形が崩れる。
左右に伸びたピンクと黄色のラインをそれぞれ均一に締め込めるように持ち、ラインに唾や水を付けてゆっくりと締め込んでいこう。
糸が乾燥した状態で締め込みを行うと、摩擦熱でラインが弱くなってしまうからね。
なお、均一に締め込みが出来ないと1部分が出っ張ったような結び目の形状になったりする。
その状態になってしまうと、1部分に強い力が掛かりやすくなって強度が低下する(2割以上)という結果が出ているので気を付けよう。
締め込みが完了したら、余分なラインをカットして3.5ノットは完成!
3.5ノットの強度をエステルラインで実測してみた
次に、実際にライトゲーム用のエステルラインを使用し、3.5ノットの結束強度を実測してみた。
0.3号などの細いエステルラインを使って強度の測定を行った場合、誤差による影響が大きくなってしまうので
若干太目のエステルライン0.6号(よつあみ アンバーコードS-PET)+フロロカーボン2号の組み合わせで強度の測定を行った。
なお、このエステルラインの最大強力は3.3ポンド(約1.49kg)なので、平均強度ではもう少し低い数値になることが予想される。
計測は3回連続で行った。
早速結果を紹介すると、以下の通りになった。
- 約1.35kg
- 約1.4kg
- 約1.25kg
3回の平均値は約1.33kg、平均結束強度は約89%という結果になった。
今回はこのラインの最大強力を基に計算をしているので、実際には9割以上の強度が出ているものと思われる。
実際の釣り糸は表面がボコボコしており、太い所と弱い所があるので強度に多少のムラがあるんだよね。
このラインの場合、その中で1番強い所の数値が3.3LBというわけだ。
結束強度を出しやすいライン素材と言われるエステルライン。
簡単な結び方で最大強力の90%程の強度が出せているので、3.5ノットは十分実釣に使用できるノットと言えそうだ。
3.5ノットでPEラインを結束する際は要注意!
3.5ノットは簡単で使い勝手が良いノットだけど、PEラインの結束時には注意が必要だ。
実際に強度を測定してみた所、0.3号などの極細のPEラインなら60%台くらいの結束強度が出た。
しかし1号以上などの号数になると、すっぽ抜けの割合が増えてきて強度が出ない傾向が見られた。
細いPEラインを使用する時であっても、3.5ノットの場合は締め込みに注意しないとギリギリの摩擦力しか出ていない感じがあったかな。
なので、PEラインとショックリーダーをサージェンスノット系の結び方で結束するなら
5回巻き付けを行うクインテットノットの方が無難だと思う。
クインテットノット(5回巻き付けのサージェンスノット)の場合、摩擦が大きくなるので若干締め込みは難しくなる。
しかしすっぽ抜けることが無くなるので、つまらないライントラブルは回避できると思う。
なお、クインテットノットの結束強度はPEラインの場合でも70%に迫る数値が出たので、現場で結べる簡単なPEライン用のノットとしては使いやすいかもしれない。
勿論、可能ならFGノットなどの摩擦系ノットで結束するのがベストだけどね!
3.5ノットは細いライン向きの結束方法
実際に3.5ノットを使って釣りをしてみると、
アジングのようなショックリーダーも1号程度までの細いラインを使った釣りの場合、多少ガイドの中にノットを巻き込んでもガイド抜けはあまり気にならなかった。
一方でPEライン0.3号に対し、ショックリーダー1.75号というメバリングタックルのノットに3.5ノットを使って釣りをしてみたらどうだったか?
1言で言えば、トップガイドにノットがガツガツ当たって気になるレベル。
普段FGノットなどを使っている方には、明らかにガイド抜けの悪さが違和感になると思う。
3.5ノットはエステルライン用のノットとしてはメインの結び方として使えるが
それ以外はガイドにノットを巻き込まずにキャストするか、あくまでも現場の応急処置用のノットという位置づけの方が良さそうである。
3.5ノットの結び方と結束強度のまとめ!
今回は3.5ノットの結び方と、強度テストの結果を中心に紹介してきた。
結果としてエステルラインとショックリーダーの結束には、実釣に必要な強度と使い勝手は十分確保できている印象だ。
アジングやエリアトラウトなどでエステルラインを使用するのであれば、3.5ノットを覚えておけば何とかなるだろう。
その他の釣り物においては、ガイド抜けの良さなども考慮してサブキャラ的な使い方の方が良さそうだね。
ラインの素材や号数により、ノットはうまく使い分けないとダメってことだ。
それでは、今回はこの辺で。また明日会いましょう!
[…] ▼3.5ノットの詳しい解説は【3.5ノットの結び方・強度徹底解説】を参考にどうぞ。 […]
[…] エステルラインとリーダー:トリプルエイトノット or 3.5ノット […]
[…] 3.5ノット […]