【実釣比較】アジングにおすすめなフロロカーボンライン・選び方徹底解説!

記事内に広告を含みます

アジング フロロカーボンライン 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はアジング講座をやっていきましょう。

今日のテーマはアジングに使うフロロカーボンラインの選び方・おすすめアイテムを紹介していきます。

アジングではエステルラインが使われることがかなり多いんですが、状況や使い方次第ではフロロカーボンラインが効果を発揮することも良くあります。

今回は選び方の基本やラインの特性について触れつつ、実際に私が使っているおすすめアイテムも紹介。

解説を参考に、ライン選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

フロロカーボンラインの特徴・メリット

リーダー無しの直結で使える

数釣りアジングではエステルラインを使うことも多いですが、フロロカーボンラインをメインラインとして使う大きなメリットの1つが直結で使いやすいこと。

フロロカーボンラインはエステルラインよりも衝撃吸収性に優れているので、基本的にはリーダーは無しでOK。

状況によってはリーダーを使うこともありますが、レギュラーサイズのアジならリーダー無しで大丈夫なことが多いです。

高比重

フロロカーボンラインは他のライン素材よりも比重が大きく、潮なじみの良さに優れます。

軽いジグヘッドリグをしっかり沈めたい時、フロロカーボンラインを使えばスムーズに任意のレンジまで到達させることが可能。

特に足場が高いフィールドや強風時など、悪条件下においてそのメリットが発揮されやすいですよ!

劣化に強い

フロロカーボンラインはナイロンラインのように吸水したり、エステルラインのように衝撃を受けることで伸び切った状態になりにくいのもメリット。

ラインの傷にさえ注意して使用すれば、神経質にならなくても使いやすいラインですね。

ただし、細号数は結束部が徐々に弱くなりやすいので、適宜結び直しは必要です。

まるなか

フロロカーボンラインは風や潮の影響を受けにくく、多少伸びがあるというのが特徴でありメリットかな!

デメリット

一方でフロロカーボンラインにはデメリットもあります。

若干伸びる

フロロカーボンラインはナイロンラインよりも初期伸度が小さいですが、PEラインやエステルラインよりは伸びがあります。

ですので、ダイレクトな操作感という点ではPEやエステルに若干劣ります。

ルアーの操作時にやや「モサッ」「ムニュッ」とした重たいような感触になるので、エステルラインに慣れている方は少し違和感があるかも。

プラグが使いにくい

フロロカーボンラインの若干の伸びにより、引き抵抗が大きくなるプラグ類は使いにくくなりますね。

ロッドアクションを与えた時にラインが伸びる感触があり、パワーロスなくルアーを操作するのが少し大変。

フロロカーボンラインは基本ジグ単用、もしくは抵抗が小さいシンキングペンシルなどにおすすめ。

癖がつくと戻しにくい

フロロカーボンラインはやや硬めの素材になるので、癖やヨレが付いた時に元に戻すのが少し大変。

エステルラインはフロロカーボンラインよりも硬質な特性があるんですが、癖がついた状態で少し負荷を掛けてピンと張ると、ラインが真っすぐになるんですよね。

この点フロロカーボンラインは修復が困難なので、糸癖が付いた時は早めに切って処分する癖をつけた方が良いです。

まるなか

よく言えばマイルド、悪く言えばエステルラインやPEラインよりも「ビヨンビヨン」した操作感になるよ

アジングに使うフロロカーボンラインの選び方

ラインの太さ・号数

アジングに使うフロロカーボンラインですが、あまり太すぎるとラインのゴワツキや癖が目立ちやすくなってしまいます。

人によって考え方は違いますが、30cm程度までのアジを狙う時は0.4号をメインに使用しています。
強度が不安な方は、ワンランク太めの0.5号~0.6号ほどを使ってみて、余裕があるなら細くすればOKです。

  • 0.3号まで:感度・操作性重視の細号数
  • 0.4号:やや細めのオールラウンド
  • 0.5号:オールラウンド
  • 0.6号:やや太めのオールラウンド
  • 0.8号:強度重視

太さの目安はこんな感じで考えてます。

イメージとしては、エステルラインと同じくらい~やや太めのものが使いやすいかな。

エステルラインよりも若干ラインが柔らかいので、多少太くてもスプールへの糸馴染みは割と目立ちません。

フロロカーボンライン 釣果

基本的なタックルの扱いができるようになれば、ラインの結び替え頻度を落としても使い続けられるのがフロロカーボンライン。

長さ

リールに巻き取るラインの長さですが、一般的な漁港内の数釣りの場合は50m・75m以上確保しておけばOKです。

吸水や紫外線には強いラインなので、150mなど長めに巻いて使用するのも問題ありません。

ただし、長めにラインを巻いて強めに負荷を掛けて長時間使用すると、下の方のラインが糸ヨレを起こしたり、糸潰れが発生することがあります。

ラインの色ですが、それほど視認性を気にしない方ならクリアカラーで問題ありません。

一方で夜釣りでラインの軌道を目視したい方や、ノットを組む時に見やすくするなら黄色やオレンジ・ピンクなどの色付きがおすすめ。

フロロカーボンライン 視認性

色付きのラインを使ってもアジの食いが悪くなるような印象はありませんので、好みで選べばOK。

まるなか

ラインは見やすいのに越したことは無いので、特にこだわりが無ければ視認性を優先して選ぶのもおすすめだよ!

ラインの硬さ・ハリ

フロロカーボンラインに限らず、釣り用のラインはアイテムによって硬さが違います。

基本的には

  • 柔らかいライン:ライントラブルが発生しにくく、ノットが組みやすい。衝撃に強い
  • 硬いライン:伸びが少なく、ラインが直線状態を保ちやすいので高感度

このような特性になります。

同じフロロカーボンラインでも、アイテムによって若干使用感に違いが出てくるというわけですね。

初心者の方はある程度柔らかめのラインを使い、慣れてきたら感度重視で少し硬いものに挑戦するのがおすすめ。

アジングにおすすめなフロロカーボンライン

アジング対応のおすすめフロロカーボンラインを紹介していきます。

どれを選んだらいいのか全く分からないという方は、

  • フロロリミテッド
  • 月下美人TYPE-F陽

この2つは偏った使用感が無くて比較的誰にでも使いやすく、私のおすすめ!

シーガー フロロリミテッド

フロロリミテッド

フロロカーボンラインといったら「シーガー」というくらい、定番で釣種問わずに愛用者が多いラインですね。

フロロリミテッドは、アジング以外にもバス釣りなどで非常に長いこと使ってきたライン。

フロロカーボンラインとしてはしなやかである程度伸びがあり、最強クラスの直線強度がこのラインの特徴。

少し伸びるので操作感はややマイルドになりますが、どのラインを選んだらいいのか分からないフロロカーボンラインの扱いに慣れていない方にも非常におすすめ!

▼詳しい使用感解説は【シーガー フロロリミテッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ 月下美人TYPE-F 陽

月下美人TYPE-F 陽 インプレ

ダイワの月下美人TYPE-F陽は、鮮やかなオレンジ色が特徴的なフロロカーボンライン。

強度的にはフロロリミテッドに劣りますが、初期伸度の小ささはこちらの方が若干上手。

オレンジ色で非常に見やすく、ナイトゲームのアジングでの使用感が非常に良いですよ!

程よいしなやかさもあり、扱いやすさと感度のバランスが非常に良好。

▼詳しい使用感解説は【ダイワ 月下美人TYPE-F陽・陰徹底インプレッション】を参考にどうぞ

月下美人TYPE-F 陰

月下美人TYPE-F陽の対になるラインですね。

こちらはカラーがクリアになっているので、視認性を特に求めない方や、色付きのラインは何となく釣果が落ちそうというイメージがある方におすすめです。

シーガー フロロハンタータクト

フロロハンタータクト インプレ

フロロハンタータクトは、フロロカーボンラインの中ではトップクラスにしなやかなのが大きな特徴。

0.5号からのラインナップなのと100m巻きというのが少しマイナスポイントですが、ライントラブルの発生が怖い方や、初心者の方にイチオシなおすすめラインですね。

ナイロンラインに近い感覚で使用でき、フロロカーボンラインが不慣れな方にも使いやすいですよ!

▼詳しい使用感解説は【シーガーフロロハンタータクト徹底インプレッション】を参考にどうぞ

バリバス アジングマスター フロロカーボンブルームーン

バリバスのブルームーンは、独特なカラーが特徴的なライン。

ブルーカラーは実釣時にはクリアカラーと変わらない使用感になるので、視認性はあまり期待できません。

糸質は比較的しなやかで扱いやすいタイプのフロロカーボン。

強度の面では平均クラスですが、糸癖の付きにくさや適度な伸びによる衝撃吸収性は優秀で扱いやすいですね!

サンライン ソルティメイトスモールゲームFCⅡ

サンライン スモールゲームFCⅡ

サンラインのスモールゲームFCⅡはクリアカラーのフロロライン。

個人的には中~上級者向けのラインという印象があり、やや硬めで操作感・感度に優れています。

ライントラブルが起きない程度のしなやかさは確保しつつ、少しシャキッとしているのでラインを挑戦状態に保ちやすいですね!

また、ライン表面がかなりツルツルで、潮切れの良さも優秀。

ダイレクトな操作感をある程度優先したい方におすすめなアジング対応ラインです。

▼詳しい使用感解説は【サンライン スモールゲームFCⅡ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

シマノ ソアレ アジングフロロ

シマノ ソアレアジングフロロ インプレ

ソアレアジングフロロは直線強度に優れたライン。

一般的なフロロカーボンラインと比較し、引張強度がワンランク強くなっています。

ライン自体はやや硬めで、エステルラインほどのピンとしたハリは無いものの、そこそこなコシを感じますね。

しなやかさよりも感度・強度をある程度優先したい方におすすめですよ!

▼詳しい使用感解説は【シマノ ソアレアジングフロロ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

その他アジング対応フロロカーボンライン

その他のアジングに使えるフロロカーボンラインをいくつか紹介しておきます。

購入して使用した際は、また詳しい使用感をインプレします。

よつあみ チェルム ハイエンドフロロ

チェルムハイエンドフロロはフロロリミテッドのような非常に優れた直線強度を誇るライン。

扱いやすさを最優先するならフロロリミテッド。
感度や操作性とのバランスを求めるならハイエンドフロロという選択肢がおすすめかな。

東レ ソルトライン スーパーライトフロロ

ソルトラインスーパーライトフロロは扱いやすさ重視のしなやかなフロロカーボンライン。

ライントラブルが怖い方や、ラインブレイクが怖い方にはしなやか系のラインがおすすめです。

DUEL アジ・メバルFC

DUELのアジ・メバルFCは150m巻きのコスパ優秀なライン。

DUELのフロロカーボンラインは柔らかすぎず硬すぎずの中間的なハリを持つアイテムが多い印象ですね。

コスパに優れたラインを消耗を気にせず、ガンガン使いたい方におすすめ。

ユニチカ ナイトゲームTHEアジFC

ユニチカはラインメーカーとしてはかなり古参の企業ですね。

正直目立つメーカーではありませんが、基本性能がキッチリしていて価格もそれほど高価ではないラインが多い印象。

このラインも比較的コスパ良好です。

ユニチカはパッケージのデザインで損しているような気がしますが、ライン自体は非常に良いものが多いですぞ。

おすすめ関連記事

【実釣比較】アジング用おすすめライン・選び方の基本解説

ナイロン・フロロ・エステル・PEライン、それぞれの基本的な特徴や選び方・どれを選んだらいいのか迷った時のおすすめを紹介します。

アジングに使うラインの太さ・号数選びの基本徹底解説

アジングにフロロカーボンラインを使うメリット・デメリット

フロロカーボンラインを使うアジングはリーダー無しの直結でOK?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です