34 フィッシュライクを徹底インプレッション!

記事内に広告を含みます

フィッシュライク インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は34から発売されているフィッシュライクというライトゲーム用ワームを詳しくインプレ。

フィッシュライクという名の通り、小魚型をしているのが特徴的なワームですね。

ツルッとしたボディは潮抜けが良く、逃げ惑う小魚を演出したい時に効果を発揮。

忖度なしにインプレしていくので、ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

フィッシュライクのスペック

フィッシュライクは1.5インチのワームで、アジングやメバリング用のアイテムとしては比較的小さめですね。

魚に対して存在感を強く出してアピールするというより、目の前を通して効率よく魚を拾っていく時に使いやすいです。

汎用性という点においてはやや低めな印象。

フィッシュライクを「サクッと」インプレ!

フィッシュライク アジ 釣果

フィッシュライクの使用感や使い方について、まずは簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:平均。空気抵抗は小さい
  • 耐久性:やや優秀
  • アクション:テールを中心に非常に細かく揺れる。潮抜けが良く、操作感は軽め
  • 使い方:リフトフォール・ただ巻き・ドリフトなど
  • リグ:ジグヘッドリグ
  • 適したシチュエーション:常夜灯周りでライズしているアジやメバル・セイゴなどにおすすめ。速いライズが出ている状況下で特に強い

ざっくりインプレするとこんな感じ。

遊泳力がある小魚系のベイトを水面付近で追っている時、ハマると超効率よく釣果を伸ばせるワームです。

一方で魚を広範囲から探し出すにはあまり向いていないように感じました。

飛距離

フィッシュライクは1.5インチクラスの小さなワームなので、自重を活かした遠投性能は期待できません。

主に近距離戦向きのワームですね。

ただし、ワーム自体は表面がツルッとしていて余計な抵抗感が無く、振り抜きは軽め。
1.5g前後以上の少し重ためのジグヘッドを使ったり、追い風の時はストレスフリーの遠投が可能です。

耐久性

ワームの耐久性に関しては、ライトゲーム用ワームの中では比較的優秀ですね。

フィッシュライクは1.5インチと小さなワームですが、ヘッドを中心にそれなりに体高が有り、マテリアルもやや硬めで「プリッ」としています。

フィッシュライク ボディ 硬さ

指でつまんでみるとこんな感じで、ボディは折れ曲がりません。

ソフトな素材と比較すると、ワームの劣化は比較的遅く、刺しなおしも何度か可能です。

フィッシュライクのアクション・使い方

ただ巻き

フィッシュライクの使い方ですが、1つめはロッドアクションを使わない巻きによる使い方。

私の場合、フィッシュライクは表層~中層狙いに使うことが多く、深場までジックリ沈めて使うことはほとんどありません。
表層付近を逃げ惑う小魚を演出したい時に使うからですね。

だいたいカウントダウンは長くても15、20くらいまで。

巻き速度は常に一定でもOKですが、時々穂先を数センチ程度、1~2回ほど震わせたり、巻き速度を一瞬早くして動きに変化を出すのも超おすすめ。

フィッシュライクのやや張りのあるマテリアルは細かい誘いに対し、ピリピリと震えるように反応して微波動を発生させ、食わせのきっかけを作ることができますよ!

リフトフォール

2つめはリフトフォールですが、フィッシュライクの場合はややラインを張り気味に、速めのテンポでワームをリフトしていくような使い方が多くなりますね。

アジやメバルに追われて逃げ場を失い、表層に向かって逃げる小魚をイメージして使います。

ロッドアクションはだいたい3~8回くらい連続で入れることが多く、アクションを終えた後は動作を「ピタッ」と止め、ワームの動きの変化を少し明確に出すのが私の好み。

活性が高い時は、誘い上げの最中にガツガツと連続でバイトしてくることも多いです。

フィッシュライク 釣果

水面にシラスのようなベイトフィッシュが見え、アジがライズする状況。
着水後はカウントダウンで若干沈め、速めのテンポで誘いあげると、良型アジがボコボコ釣れました。

ドリフト

ドリフトで使用する時は、1g未満などの軽いジグヘッドを使ってフワフワ漂わせるより、1g以上のものを使うことが多いです。

34 フィッシュライク インプレ

フィッシュライクはボディ下部にフィン状の突起があり、やや体高のあるボディと相まって、横から潮を受けた時にやや大きめにスライドするのが特徴になります。

ドリフトで使う時は

  1. 潮下側に向かって流れを横切るようにクロスでキャスト
  2. ラインが緩み過ぎない状態をキープし、ワームがスライドするように意識して流し込む
  3. カウント5~10ほどドリフトさせたら、速めのロッドアクションを2回ほど入れたり、リーリングを入れて誘いあげる
  4. 再びドリフト

私の場合はこんな感じで、時々誘いを掛けつつ使うのが好きですね。

ライズしているのにワームを見切ってくるような状況におすすめです。

適したシチュエーション

フィッシュライクが効果を発揮しやすいシチュエーションとしては、魚の視界が開けている常夜灯周りなどでシラスやキビナゴ・イカナゴなどの稚魚を追い回している状況ですね。

魚種としては、アジをメインに、メバルやセイゴなどにも対応できます。

遊泳力のある小魚系のベイトを魚が食っている時や、素早いライズ・派手めのライズが多くなる傾向を感じます。

このような時は、フィッシュライクを少し速めのリフトフォールで使ってみると、効率よく釣果を伸ばせることが多いですね。

一方でフワフワと漂うベイトを演出したり、シルエットの存在感で広範囲の魚を引っ張るような使い方は苦手です。

キメラベイト アジ 釣果

薄暗いエリアを狙ったり、魚影自体が薄い時は、キメラベイトなどの存在感が強いワームの方がアタリが多く出ることも良くあります。

▼34のワームのそれぞれの特徴やおすすめな使い分けについては【34のアジングワームのおすすめな使い分け・特徴を解説】を参考にどうぞ

ジグヘッド選び

フィッシュライクは1.5インチとやや小さめなこともあり、ロングシャンクのジグヘッドはおすすめしません。

フィッシュライク ジグヘッド

無難に使いやすいのは、同じく34から発売されているストリームヘッドですね。

ストリームヘッドは巻きの釣りや誘い上げ・ドリフトなどの使い方に高次元で対応でき、魚の吸い込みも非常に安定していて使いやすいですよ!

まとめ!

フィッシュライク アジ

今回は34のフィッシュライクのインプレをしました。

  • やや張りが強めの素材で潮抜けが良く、細かく震えるように動く
  • 最小限の変化を入れたただ巻きや、テンポの良いリフトフォール・ドリフトなどにおすすめ
  • アピール力は控えめなので、小場所から魚を抜きたい時に効果を発揮しやすい
  • マイクロサイズのシラスやキビナゴなどを追い掛け回してライズしている時などに超強い

要点をまとめるとこんな感じですね。

魚を引き寄せるパワーとしては弱めですが、魚の居場所が分かっているような状況でハマるとかなり強いワームですよ!

小魚系のベイトが逃げているような時に使ってみてください。

おすすめ関連記事

【実釣比較】アジングにおすすめなワーム・選び方の基本徹底解説

34(サーティフォー)のアジングワームのおすすめな使い分け・特徴を解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です