ODZフロードライブヘッドをインプレ。ショートバイト対応の吸い込み抜群なアジング用ジグヘッド!

記事内に広告を含みます

フロードライブヘッド インプレ

さてさて、今回は先日のODZ レンジクロスヘッド(レンジクロスヘッドのインプレはこちら)に引き続き、フロードライブヘッドをインプレッション!

このフックも土肥富らしい超シャープなフックが搭載され、刺さり抜群のアジング用ジグヘッド。

どちらかというと「タフコンディション・小アジ狙い」において、より強い効果を発揮するタイプのジグヘッドになる。

アジのアタリはあるものの、フッキングが悪い時などに使うと効果的なアイテムだ。

使用感や特徴を詳しくインプレしていくので、アジング用ジグヘッド選びの時の参考にしてもらえたら嬉しく思う。

▼おすすめ関連記事



フロードライブヘッドのスペック・ラインナップ

ODZフロードライブヘッドについて、ラインナップを簡単にまとめておく。

フロードライブヘッド ウェイト ラインナップ

  • フックサイズ:S
  • フックの処理:フッ素コート
  • ウェイトバリエーション:0.4g、0.6g、0.8g、1.0g、1.2g

フロードライブヘッドはライトウェイトで小粒なジグヘッドになり、ラインナップも軽めなのが特徴的。

フロードライブヘッドを「サクッと」インプレ!

フロードライブヘッド 釣果 アジング

ここからが本題、まずはフロードライブヘッドの使用感について、簡単にまとめておこう。

  • 引き抵抗:ヘッド形状の割にはしっかりとある
  • フォール速度:ラウンドタイプと比べると遅め
  • フッキング:吸い込みが弱い小型のアジでもサクッと刺さる!
  • 使い方:スローなフォールを活かしたリフトフォール・ただ巻きにも対応できる
  • アジのサイズ:特に10cm台中盤位までの小型のアジに強い効果を発揮

私がフロードライブヘッドを使ってみた印象としては、こんな感じかな。

活性が高い中型以上のアジを狙うジグヘッドというより、「小アジ・ショートバイト対策」として使うのに適している。

引き抵抗・操作感

フロードライブヘッドは軽量ジグヘッドだが、使い易い操作感に仕上がっているのが印象的だ。

ヘッドの「くぼみ」で抵抗感アリ

フロードライブヘッドは、レンジクロスヘッドと似たような形状の尖ったヘッドを採用している。

レンジクロスヘッド フロードライブヘッド 違い

上がフロードライブヘッドで下がレンジクロスヘッド。

フロードライブヘッドは、ヘッド上部に配置されている「くぼみ」が比較的大きめに設計されているのが特徴的。

フロードライブヘッド 操作感

これによってジグヘッドを操作した時にくぼみが水圧を受けるので、穂先に程よくテンションが乗りやすい。

私が使った感じとしては、レンジクロスヘッドよりも水受けが良く、引き抵抗・操作感はフロードライブヘッドの方が若干強めかな。

軽量ジグヘッドを使う時は、操作感が小さすぎると扱いが難しくなりがち。

このジグヘッドはその辺りもうまく考慮されており、使い易さは十分だね!

フォール速度

次に、ジグヘッドの特性を左右するフォール速度について。

フォールは遅めの設定

フロードライブヘッドはストンと素早く落ちるタイプのジグヘッドと違い、フォール時にブレーキがかかる。

フロードライブヘッド フォール

ヘッドの底面が左右に張った形をしているので、水圧を受けやすい(レンジクロスヘッドと同じ感じ)。

なので縦方向にキビキビと動かしてアジのバイトを誘うというより、「スローなフォールで見せて食わせるのが得意」という印象が強い。

狭いレンジにアジが溜まっている時や、食いが渋くてじっくりとジグヘッドを見せたい時に、特に使い易いね!

私がフロードライブヘッドを使う時は基本的にテンションフォールを使い、じっくりと・丁寧に狭いレンジを探るようにしている。

中層付近の限られたレンジにアジが集中している状況など、強い戦力になるはず。

非常に鋭いフックポイント!

ODZのジグヘッドの特徴でもある、フックポイントの鋭さ!

フロードライブヘッド フック

フロードライブヘッドのコンパクトなフック形状と相まって、小アジやマイクロベイトパターンでも非常に使い易い。

フック自体は比較的しなやかな特性があり、折れにくいタイプ。

フッキングが悪い時に強い効果を発揮!

私の場合は普段そこまで軽いジグヘッドを扱うことは無いので、いきなりフロードライブヘッドから入ることはあまりない。

まずは他のワンランクフックが大き目のジグヘッドで様子を見て、

「アタリは有るけど掛かりが悪い」

こんな時にフロードライブヘッドにチェンジする機会が多い。

ショートバイトが多発するような時でもアジの吸い込みが良く、「ジグヘッドを変えることでフッキングが一気によくなる場面」にも何度も遭遇している。

フロードライブヘッドの使い方・アクション

フロードライブヘッドの使い方について、私なりの基本パターンを紹介しておこう。

リフトフォール

アジングでは最もベーシックなリフトフォールだが、キモになってくるのはフォールの使い方。

私の場合テンションを掛けた状態でのフォールをメインに使うが、

  1. ラインを張った状態でそのままフォール
  2. リールをゆっくり巻く or ロッドを徐々に立てつつフォール

状況によってこの2種類を使い分ける。

基本的にはロッドの角度を固定した状態でジグヘッドを落とし込むことが多いが、よりスローな展開では「2」のように滞空時間を少しでも長く確保するようにしている。

ちょっとした差でもバイトの数に違いが出る事もあるので、実釣時は色々試してみると面白いはず。

ただ巻き(ストップアンドゴー)

同社レンジクロスヘッドと同様、フロードライブヘッドもただ巻き系の釣りにも思いのほか使い易い。

一定層をひたすらスローに巻くのも良いし、時々テンションフォールを入れてレンジを深く入れなおすのも良い。

アジがスレている時など、小刻みなロッド操作によるリフトフォールよりも、シンプルなただ巻きの方がバイトが多く出ることもある。

フロードライブヘッドはフックの角度が極端な外向き仕様ではないので、巻きの釣りでの後方からのアジのバイトにも十分対応できて使い易い。



適したアジのサイズ

私がフロードライブヘッドを好んで使用する場面としては、目安としてアジのサイズが10cm台中盤位までの個体が多い時。

アジの型が20cmに近くなってくると、レンジクロスヘッドでも対応できる場面が多くなるが、15cm程度までの小型のアジの場合はフッキングが悪い時が少し目立ちやすい印象。

こういう時はフロードライブヘッドに変えると、すっぽ抜けなどが減り、いい具合に掛かりが良くなったり。

フロードライブヘッド アジ サイズ

後はアジのサイズが20cm後半や尺クラスになっても、ベイトが超小型の時なんかはショートバイトで掛かりが悪い時もある。

こんな時もフロードライブヘッドは効果的で、ドラグ調整さえしっかりやっておけば、フックが折れたりすることは無く安心して使える。

ODZのフックは焼き入れが強くないので、しなやかで粘りがあって簡単には折れない。

タフなメバリングにも対応

フロードライブヘッド メバリング

フロードライブヘッドはアジング用のジグヘッドだが、メバリングにも結構使い勝手が良い。

特に10cm台の小型のメバルが多い場所や、ショートバイトでワームをすぐに離されてしまう時などに使ってみると効果的。

レンジクロスヘッドとの使い分け

レンジクロスヘッドとフロードライブヘッドは、ヘッド・フック形状が似ている。

フロードライブヘッド レンジクロスヘッド 使い分け 違い

個人的な使い分けとしては、

  • 釣れるアジのサイズが15cm程度まで:フロードライブヘッドがメイン
  • 釣れるアジのサイズが10cm台後半以上:レンジクロスヘッドがメイン

簡単に使い分けるとこんな感じで、とりあえずは釣り場のアジのサイズによって使い分けをするのがシンプル。

私の場合は数釣りよりも型狙いがメインなので、先発で使うならレンジクロスヘッドが多いってわけ。

フロードライブヘッドはバランスが良く・フックの質も非常に良いので、アジング・メバリング用のジグヘッドの候補としてもおすすめできるアイテムだね!




おすすめ関連記事!

【実釣比較セレクト】アジング用おすすめジグヘッドを紹介

【実釣比較】アジング用ジグヘッドのおすすめ・選び方の基本徹底解説!

▼メバリングにおすすめなジグヘッド・使い分けを紹介

アジング ジグヘッド 重さ【実釣比較】メバリング用ジグヘッドのおすすめ・選び方の基本徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です