DUOテトラワークス ピピン アジングワームをインプレッション!

記事内に広告を含みます

DUO テトラワークスピピン

さてさて、今回はDUOのライトソルトゲームブランドから発売されているワームのインプレッションを。

テトラワークスピピン、アジング用のワームですね!

このワームの使い心地なんかを私なりにレビューしていこうかなと。

港湾部のアジングなどでオールマイティーに使え、非常に使い勝手が良いと感じているアジングワーム。

つまらない前置きは程々に、早速インプレッションを始めていこう!

▼おすすめ関連記事




DUOテトラワークス ピピンをざっくりインプレッション!

まずはこのテトラワークスピピンについて、ざっくりとしたインプレをしていこう。

ピピンをざっくりレビュー!
  • 飛距離:空気抵抗が少なく、安定して飛ぶ
  • 針持ち:ソフトだが粘りのある素材でまずまず
  • フッキング:細身でボリューム小さめ、非常に針掛かりが良い
  • アクション:ただ巻きでは控えめだが、ロッドアクションには良く反応する

総評:オールラウンドに使えるが、港湾部での数釣りや食い渋った状況でのアジングに特に強い

簡単にピピンをインプレすると、大体こんな感じかな。

小粒ながらも安定した飛距離と沈み込み

テトラワークスピピンのボリュームは控えめで、キャスト時や沈下時の抵抗は比較的小さくて良く飛ぶ。

だから軽量なジグヘッドを使ったり、風が強い状況下でのアジングでも比較的使いやすいと感じた。

空中姿勢は安定しており、ジグヘッドの重さを活かしてスムーズにキャストできる印象アリ。水中に入るとスッと素早くフォールしていくので、ストレスない釣りが展開できる。

軽量ルアーをキャストするのが苦手な方や、横風などで釣り難い時にもダイレクトに操作しやすい印象だ。

粘りのあるマテリアルで耐久性もまずまず良好!

DUOテトラワークスのアジングワームは通常のワーム素材で作られており、エラストマー素材のアイテムではない。

実釣前は針持ちは良さそうな印象は正直持っていなかったが、使ってみると思いのほかワームの持ちは良い感じ♪

エステルラインを使ってドラグを使ったやり取りをすると、1本のワームで大体7~10匹位釣り続けることが出来た。

途中でワームが曲がってしまうこともあったが、1~2回くらいなら刺しなおしても素材が裂けてしまう感じではない。

しかし、何回か起きたのが尻尾の先端に付けられたパーツが取れてしまう事。

アジの活性が低かったりしてフッキングを入れても掛からなかった時など、尻尾の先だけ千切れてしまう現象があったね(-_-;)

ワーム自体は全然ダメージを受けていなくても、尻尾の先端のパーツだけ無くなってただのピンテールワームになってしまうパターン。

それでも普通にアジは釣れたから直接的な釣果へ影響はそこまで無いかもしれないけど、気分的にも何となく新しいものに変えてしまうよね(笑)

形状的に仕方がないのかもしれないけど、この現象を防げればもっとワームを長持ちさせることが出来そうかな!



スレンダーボディ+吸い込み良好な素材でフッキング率良好!

使用するジグヘッドの形状やウエイト、活性の高さなどにもよるが

全体としてみればアジの吸い込みはかなり良く、安定した高いフッキング率だった。

尻尾の先だけ取られたりと完璧にフッキングが決まるわけではないけれど、口の中にすっぽりとワームが吸い込まれている事も多かったね!

ピピンのボディ形状とマテリアルが相まって、活性が低い個体や小型のアジが相手であってもフッキングはかなり良い分類に入ると思う。

アクションはナチュラル、かつレスポンス良く動く

テトラワークスピピンの先端に取り付けられている水受けのようなパーツ。

このほんの小さなパーツだけど、実際に水の中にワームを入れてアクションをさせてみると

ワームが非常に良く動く。

アジが小さかったり活性が低かったりすると、このパーツだけが取られやすいんだけど(笑)

小刻みにシェイクしたり、リフトフォールさせると良い具合にワームがしなってアジにアピールしてくれる。

勿論ただ巻きで誘いを掛けても普通にアジは釣れるので、この辺りはうまく組み合わせて探っていくのがおすすめだね。

アタリが少ない時は、ピピピッと少し強めにロッドを煽るとリアクション的にアジがバイトしてくることも何度かアリ。

ワームの上下が分かりにくい

ワーム自体の耐久性もまずまず、フッキング率の高さとロッドアクションへの反応にも優れたピピンなんだけどちょっと気になる点が。

それは、ワームの上下が特に現場で分かりにくい事!

このピピンは、ワームの上側がフラットな面になっている。しかし、細身でサイズも小さい為に夜釣りでワームを交換する時などは

どっちが上なのかハッキリ分かんねぇ・・・・。

私の場合はこのような状態に陥ってしまう。冬の場合は寒くて手が悴んでいて指先の間隔も鈍るし、私はあまり視力も良くないのでね(-_-;)

ワームがかなり細いので、上にくる面をしっかり真上に向けてフックをセットするのは意外と難しいかもしれない。

とはいっても、適当に向きがズレた状態であってもアジは問題なく釣れたのでセットした時にワームが曲がっていなければ大丈夫なんだろう(笑)

そんな感じで、ワームを正しくセットするのが意外と難しいように感じた。

ピピンのおすすめカラー

私がこのピピンというワームを使う際、実際に使っているカラーと簡単な使い分けを紹介しておこう。

クリア系

まずは鉄板のクリア系カラー。

私が使っているシルバースターダストでも良いし、別に金ラメが入ったゴールドスターダストでもいい。まずはワームのベースカラーを中心に考えるのが基本かな。

クリア系のカラーはナイトゲームで光量のある時や、比較的クリアな水質の時のオールラウンダー。アジングに挑戦するなら、クリア系のワームは持っておいて損はないね。

比較的澄んだ水の状況下でアジングをするなら、まずクリア系から入っておけば失敗は少ないと思うぞ。

オキアミ系

このアミっこというカラー。若干オレンジがかったような色をしており、アミパターンやオレンジ系の常夜灯下で使用頻度が高い色だね!

クリア系のワームと並び、常夜灯周辺のナイトアジングでは私が多用するカラーのワーム。

クリア系とアミ系、この2色を中心にしてローテーションすることが多いかな。

他にもピンク系やグロー系といった若干強めのカラーもラインナップされてはいるけど、個人的にはアピール系のカラーは最低1色持っておけば良いかなぁといった所。

ピピンは比較的ナチュラルな使い方をするワームになるから、

基本はベイトフィッシュに近いカラーを中心に使い、濁った水の釣り場やスレた時などにちょっと強めのカラーを入れる感じで良いと思う。

DUO テトラワークスピピンのインプレまとめ!

私がこのピピンというワームを使い、ある程度アジを釣ってみた感想としては大体こんな感じかな。

抑えめなボリュームと波動、吸い込みの良さを活かして

港湾部の常夜灯周りや、人が多くてスレたフィールドでの数狙いのアジングに特に向いているアイテムじゃないかな!

スレ気味の場所で釣りをする場合、ピピンを中心にローテーションしていくのもおすすめだと思うぞ。弱波動でスレ難く、同じ場所からでもアジの反応が続く印象アリ。

それでは、今回はこの辺で。また明日会いましょう!

おすすめ関連記事!

▼アジングワームの選び方・おすすめアイテム紹介

アジ【実釣比較】アジングにおすすめなワーム・選び方の基本徹底解説!

▼アジングにおすすめなジグヘッドを紹介

【実釣比較】アジング用ジグヘッドのおすすめ・選び方の基本徹底解説!

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です