ダイワ ティアドロスピンの使い方・徹底インプレ!

記事内に広告を含みます

ダイワ ティアドロスピン インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はダイワから発売されているコンパクトなメタルジグ、ティアドロスピンの特徴や使い方のコツなどを詳しくインプレッションしていきます。

ティアドロスピンはブレード付きのメタルジグで、やや強めのライトゲーム~ミドルゲームをカバーする、五目釣りに超おすすめなメタルジグの1つですね!

私は7g・10gを使っていますが、魚種問わずに色んな魚を釣り上げることができていて、簡単操作で魚を引き付けてくれるので気に入っているジグの1つ。

忖度なしにインプレしていくので、小型メタルジグを探している方の参考になったら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については、釣行記やYouTubeTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います。
現在、活動のメインはYoutubeになっているので、よろしければご覧ください。

ティアドロスピン実釣動画

実際に私がティアドロスピンを使い、身近な堤防で様々な魚を釣りまくり!
身近な魚~レアな高級魚まで、10魚種を越える五目釣りを堪能しました。

ティアドロスピンの釣れ具合や使い方のイメージ作りの参考にしてみてください。

ティアドロスピンのスペック・ラインナップ

ティアドロスピン
  • 素材:鉛
  • 重心:リアバランス
  • 重量:7g、10g、16g
  • フック:フロントシングル+リアトリプル

ラインナップは7g~16gとなっていて、一般的なアジやメバルを狙うライトゲームよりもやや強め~ミドルゲーム・スーパーライトショアジギング対応のメタルジグですね。

ボディサイズが非常に小さいので、思った以上の小型の魚でもフッキングに持ち込めます。

ティアドロスピンを「サクッと」インプレ!

ティアドロスピン 釣果

ティアドロスピンの特徴などについて、ざっくりとまとめておきます。

  • 飛距離:ブレード付きのジグとしてはよく飛ぶ
  • フォール:水平気味のナチュラルなフォール
  • アクション:ボディ本体は非常に大人しい動き。ブレードの回転・キラメキで誘うタイプ
  • 使い方:ただ巻き・ストップアンドゴーや軽めのロッドアクションによるワンピッチジャークなど
  • ターゲット:何でも釣れるが、どちらかというと底物や小型のタイ類などにおすすめ
  • 適したシチュエーションなど:ブレード付きジグとしてオールラウンドに使えるが、オープンエリアで底物・小型のマダイなどを中心とした五目釣りに良い感じ

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

青物・回遊魚狙いにも使うことはできますが、状況によってはブレードがついていない普通のジグの方が使いやすいと感じることがあります。

飛距離

ティアドロスピンの飛距離ですが、ブレード付きのメタルジグとしては飛行姿勢の安定性は十分高く、ブレードによる影響は最小限に抑えられている印象があります。

コンパクトなリアバランス設計

ティアドロスピン ボディ形状

ボディ形状はこんな感じで、かなり厚みがあるリア寄りのバランスになっています。

ずんぐりとした丸みを帯びたボディは空気抵抗が小さく、飛行姿勢の安定性は非常に優秀ですね!

適当にキャストしてもボディが激しく回転するようなことはないので、初心者の方や、足場が狭い場所でも楽に遠投が可能です。

小型ブレード

ティアドロスピンは、ボディ本体も投げやすい形状になっていますが、ブレードも遠投性能に貢献しています。

ティアドロスピン ブレード

ボディに対してブレードがあまり大きくなく、やや小さめのものがセットされています。

これにより、引き抵抗の軽さとともに、ブレードが無駄な抵抗にならず、ブレードがついてない一般的なメタルジグに近い感覚で遠投ができますね。

よほど遠投力を重視したい状況でなければ、投げにくさが目立つような印象は全くなくて使いやすいです。

フォール

ティアドロスピンのフォール姿勢ですが、水平気味の姿勢で沈下していきます。

ブレードがついてはいますが、極端にフォールスピードが落ちるようなことはないので、着底をとってボトム付近を丁寧に探るのも十分可能。
フォール中の動きは大人しく、派手なローリングやイレギュラーなスライドは見せず、ナチュラルな姿勢で沈下しますね。

ティアドロスピン 根魚 釣果

特に底物を狙う時は、誘い上げからのフォール中にバイトが出るパターンも多いです。
フォール中はラインを緩めすぎず、軽くテンションが掛かるかどうかくらいの状態をキープしながら落とし込むのがおすすめ!

ティアドロスピンの使い方

ただ巻き・ストップアンドゴー

ティアドロスピンの使い方ですが、とにかく何でも釣りたい初心者の方であれば、着底まで沈めてのただ巻き・ストップアンドゴーの繰り返しがおすすめです。

ティアドロスピン ボディ形状

ティアドロスピンのボディ形状ですが、厚みがあってエッジが丸く処理されているので、ボディ本体のアクションはかなり控えめです。

スロー~中速の巻きではボディはほとんど動かず、ブレードの回転でアピール。
巻き速度をかなり上げると、ユラユラと軽くボディが揺れますが、激しく動くことはありません。

必要以上に強い波動は出さないので、漁港内の小場所など、狭いスポットを狙う時にもブレード付きのメタルジグとしては比較的使いやすくなっていますね。

ただ巻き・ストップアンドゴーとフォールの繰り返しだけでもブレードが勝手に魚を引き付けてくれるので、簡単な操作で色んな魚が狙えます。

なお、ブレードの立ち上がりは十分早いので、スローな巻きでもしっかりと誘えます。

軽めのワンピッチジャーク

ティアドロスピン 釣果

2つめは、最小限のロッドアクションによるワンピッチジャーク(リフトフォール)ですね。

ジャークしてジグを飛ばして動かすのではなく、上下に軽く揺すって動きにわずかな変化を出すくらいなので、ロッドアクションは優しく・スローに行うことが多いです。
穂先を20cm~30cmくらい揺すりながらリールを巻くようなイメージですね。

ただ巻くだけよりもジグが縦方向に動くことになるので、底離れを良くしたい時や動きに変化を出した方が食いが良い場面でよく使います。

あまり激しく動かしても、ジグが丸っこくてブレードもついているので、それほどキレの良いアクションは出ません。
また、リアフックが絡みやすくなるので、ロッド操作を与えるにしても最小限におさえるのがおすすめ。

▼実際の使い方は実釣動画を参考にどうぞ

ティアドロスピンの気になる点など

魚種問わずに何でも釣れるティアドロスピンですが、万能というわけではありません。

根掛かりしやすい

これはトリプルフック付きのメタルジグ全般に言えることですが、ティアドロスピンは基本的にリアにトリプルフックをセットして使うことになります(シングル仕様にすることも可能ではある)。

ですので、基本的にはオープンエリアで使うのにおすすめで、根周りをタイトに狙うとやはり根掛かりしやすいです。

動きに変化を出すのが苦手

ティアドロスピンは丸っこいボディ形状によって、飛距離やアクションの安定性に優れているのが特徴になります。

一方、ロッドアクションを与えて操作するにはあまり向いてない印象があります。

青物 釣果

例えば、小型のカンパチやメッキ等、イレギュラーなアクションに反応が良い魚を狙うとなると、ティアドロスピンだと動きが単調になり、ルアーに反応してもチェイスのみで食わせきれないことがあります。

このような場面では、ブレードがついていないメタルジグや、ワームを使ったライトワインドの方が明らかに反応が良い場面もあるので、狙う魚種の習性やその時の反応・パターンに合わせたルアーローテーションが必要になりますね。

良型がリアフックに掛かるとバラしやすい

また、ティアドロスピンはトリプルフックを採用しているうえ、フックの軸にはブレードを固定するためのチューブがセットされています。

ティアドロスピン

このチューブにより、フック1本1本のゲイプ(フトコロ)が浅くなり、若干掛かりが浅くなるような印象です。

20cm・30cmクラスの魚を狙うには問題ありませんが、カツオ類と思われるナブラが出た際、ティアドロスピンでヒットしてもバラシが連発するというパターンになりました。

本来想定している魚よりも大型の魚が掛かったのが原因といえばそれまでですが、フトコロが深いシングルフックであれば、バラシが防げたような気もしていますね。

トリプルフックの方がフッキング率自体は安定するのは間違いないので、メリット・デメリットの両方がありますね。

適したターゲットなど

ティアドロスピンで狙う魚ですが、基本的には何でも釣れる五目釣り用のジグですね。

先ほど紹介したように、小型のカンパチやメッキ狙いで比較的見られやすい、イレギュラーな動きに反応が集中する時は食わせきれないことがありますが、30cm台そこそこまでの小型青物・回遊魚全般や小型のマダイやチヌ・カサゴ・ソイ・ハタ等、使い方次第で何でも釣れます。

コンパクトボディで引き抵抗も程よく軽く、五目釣り対応のメタルジグとして非常に使っていて面白いですね!

ボウズ逃れやルアー釣り初心者の方にもおすすめ。

まとめ!

ティアドロスピン マダイ

今回はダイワのティアドロスピンのインプレをしました。

  • コンパクトなブレード付きメタルジグ。だいたい20cm~30cm台くらいまでの五目釣りに広く対応
  • ずんぐりしたボディは遠投性能に優れ、海中での安定性も高い
  • アクション自体は控えめ。早巻きしてもボディは軽くユラユラと揺れる程度
  • 基本的にはただ巻きや最小限のロッドアクションでの使用がおすすめ
  • イレギュラーな動きでないと食わない場面だと使いにくいことがある
  • リアがトリプルフックなので、根掛かりしやすさや掛かりが浅くなることがある

要点をまとめるとこんな感じですね。

常に万能というわけではありませんが、何でも狙う五目釣り用のメタルジグとして、バランスが良くてかなり使いやすいと思います。
お手軽な五目釣りに興味がある方は、ぜひお試しあれ。

おすすめ関連記事

▼五目釣りで色んな魚を釣りまくる!ティアドロスピン実釣動画

2 COMMENTS

たかだともや

まるなかさんの動画を見て買ってみました。いつもためになる情報ありがとうございます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です