こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はダイワの24セルテートSWの特徴や使用感・ライバル機種との違いなどを詳しくインプレしていきます。
もともとモデルチェンジ前の21セルテートSWからかなり酷使してきていたんですが、今回のモデルチェンジはまさに正統進化という感じで、最近のダイワらしさが出ているように思えます。
私は6000番のハイギアをライトなヒラマサ狙いをメインに、青物五目用として使っています。
これまでのところ、ヒラマサ・カツオ・シイラ・ブリなどを良い感じに釣ることができていて、かなりお気に入りのリールになっていますね。
忖度なしに使用感を紹介していくので、リール選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
※現在の主な活動はYoutubeになっているので、普段の釣行実績や道具の紹介・釣り方の解説などはYoutubeチャンネルをご覧ください。
関連動画
▼動画で分かりやすく24セルテートSWをインプレしていきます
▼【実釣動画】24セルテートSW・ドラッガーSXを使って青物狙い。ヒラマサやカツオが連発
24セルテートSWを「サクッと」インプレ!
24セルテートSWを詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 重量感:非常に軽い
- 巻き心地:モデルチェンジで巻きのブレ・慣性が目立たなくなっている
- 剛性感:ボディは金属・ローターはZAIONだが、メータークラスの青物程度なら問題ない
- ドラグ:カーボンワッシャーとしては非常に均一で使いやすい
- 飛距離・ライントラブル:全くなし
- ハンドル周り:純正のEVAノブが個人的には嫌い
- 気になる点:ベール下がりやローター逆転現象が今後発生するのか気になる
- ターゲット・釣種:シーバスロッドなどにSWリールを合わせたい時など、軽さを意識したい時にはベストマッチなリール。また、プラッギングにも非常に使いやすい
ざっくりまとめるとこんな感じです。
旧モデルからすべての性能が向上している印象があり、非常に使いやすくて「買ってよかった」と思えるリールですね!
重さ・重量感
まず、24セルテートSWの重量ですが、4000番は335g・5000番は345g・6000番は375gとなっています。
この記事を作成している2024年11月時点では、シマノのツインパワーSWやステラSW、ダイワのソルティガよりも24セルテートSWが重さの点においては一番優れています。
私が使っているのは6000番ですが、これまでメインで使っていたシマノの21ツインパワーSWの6000番は420gということで、その差は45gあります。
両者を使い比べてみると、その差は手に取った時に明らかに分かるくらいの違いはあります。
実釣時の影響としては、驚くほどとまではいきませんが、繰り返しのキャストやルアーの操作がワンランク快適に・楽になっているのは分かりますね。
私の場合は、シーズンになるとヒラマサ狙いで14000番などの大型番手を毎日のように使うので、ヘビータックルの扱いにある程度慣れているということもあります。
しかし、これまでライトタックルを使うのがメインだった方や、それほど頻繁に釣行しない方にとっては、24セルテートSWの軽さは間違いなく武器になると思います。
また、軽いSWリールはヒラスズキ狙いなど繊細なロッドに合わせたい時、より強い武器になります。
200g前後くらいまでの軽いロッドを使い、ミノーやシンキングペンシルをドリフトさせたり、繊細な釣り方を視野に入れつつ、魚が掛かった時は強い負荷でやり取りをすることを考えると、24セルテートSWの良さが特に光ってくると思います。
これまで私がヒラスズキを狙う時は、重量を考慮してツインパワーSWやステラSWではなく、ソルティガの5000番を使っていました。
今回の24セルテートSWはソルティガよりも軽くなっているので、もちろん細かい部分の使用感はソルティガの方が上ですが、価格と実釣性能だけを考えるなら24セルテートSWを選びますね。
巻き心地
エアドライブローターによる巻き感の向上
次に、リールの巻き心地ですが、ローターが丸みを帯びたエアドライブローターになったことが大きいですね。
球状の滑らかな形をしているエアドライブローターですが、これが使用感に思いのほか影響します。
ローターバランスが向上したことによって、旧モデルのセルテートSWよりもハンドルを回した時の微妙なブレ感が目立たなくなり、巻き出し時の慣性も小さく、スムーズに巻きだせてピタッと止まる感覚に磨きが掛かっています。
これに関しては、金属ローターのソルティガやシマノのSWリールよりも優秀ですね。
ここ最近のダイワのリールは、エアドライブローターがかなり良い仕事をしています。
一方、巻きの滑らかさ自体はそこまで大きく変わっている印象はなく、私の場合はかなり荒い使い方をするので、徐々にザラザラ感などは出てきます。
しかし、SWリールは「そもそもそういう細かい巻きの滑らかさなどを重視して使うリールではない」と考えているので、特に気になることはないですね。
慣性は使いにくい
ローターバランスが向上したことと、軽量なZAION素材のローターを採用していることにより、良くも悪くもリーリング時に慣性が使いにくくなっています。
引き抵抗が軽いルアーを操作するのであれば特にデメリットはありませんが、ジグを操作するとなると、好みが分かれてくるところだと思います。
水圧が掛かってハンドルが重たくなる場面においては、個人的には金属ローターの程よい重厚感のある巻き心地の方が、リールの巻きでルアーにアクションを与えやすいと感じますね。
ですので、特にショアジギング・オフショアジギングの場合は、金属ローター採用のリールの方が使いやすい・フィーリングに合っていると感じる方が居ると思います。
剛性感
次はリールの剛性感ですが、24セルテートSWはボディはアルミ・ローターはZAIONになっています。
ソルティガはボディ・ローターともに金属素材なので、ここに大きな違いがあります。
ZAION素材は、金属素材よりも強度の面は弱くなるのは事実です。
しかし、私がこれまでに使った限りでは、旧型の21セルテートSWの14000番をかなり酷使してきた印象として、ZAIONローターであっても15kg程度までの魚を狙うのであれば、とくに歪み・弱さは気になっていません。
まして、今回の24セルテートSWは6000番までのラインナップです。
狙うターゲットのアベレージサイズとしては、大きくても10kg+αくらいでしょうから、掛ける負荷もある程度知れています。
ですので、ZAIONローターだから弱いということはなく、剛性感においても特に不満なく使えています。
なお、SWリールのエアドライブローターは非常に肉厚になっているので、小型汎用機種のローターよりも強さは明らかに優れています。
24セルテートSWでヒラマサやカツオ・シイラ・ブリなどを強引なやり取りでキャッチしていますが、十分強いリールです。
ドラグ
滑らかで均一な効き具合
続いてはドラグですが、好みの差もあるとは思いますが、個人的にはシマノよりもダイワのSWリールの方が好みです。
特に、シマノのSWリールは6000番のドラグがどういうわけが若干ムラがあるような気がしていて、8000番以上と比べると、ドラグが一旦滑り出すと止まらなくなるというか、出だしが少し硬いような傾向を感じます。
一方、24セルテートSWを含めたダイワのSWリールは、ドラグの均一性という点においては安定感があるように感じていますね。
足元で強く引き込まれてもラインブレイクを怖がる必要はなく、しっかりと負荷を掛けてやり取りができています。
ドラグ音
一方でドラグ音ですが、小型汎用機種よりも音量は大きめですが、SWリールとしては若干小さいくらいに思えます。
ツインパワーSW6000番やソルティが5000番よりも少しドラグ音は小さいですが、実釣時に影響が出るほどではないので、特に不満はないです。
なお、ドラグ音は樹脂っぽいような感じで高級感はあまり感じません。
ライントラブル・飛距離
ライントラブルの有無や飛距離ですが、これに関しては一切の不満は無くて快適に使えています。
向かい風が風速10m前後吹くようなラフなコンディション下での釣行もしていますが、これまでにライントラブルは皆無ですね。
特に飛距離が伸びるような印象はないですが、シマノとの明確な優劣は感じません。
また、糸巻き量についても規定のものはしっかりと巻き取ることができ、6000番に3号300mはキッチリ入りました。
ハンドル周り
続いてはハンドル周りですが、ハンドルの長さや剛性感は特に不満はありません。
一方、ノブについては好みが分かれる所だと思います。
純正ではEVA素材のノブがついていますが、個人的にEVA素材のノブはすぐにツルツルに劣化するので、金属や樹脂素材のものの方が好みですね。
私の場合は41mmのチタンノブに交換して使っています。
気になる点
ベール下がり
24セルテートSWを使ってみて、これまでのところは特に不具合は出ていません。
しかし、これまでの傾向として、ダイワのSWリールは酷使するとベールの角度が徐々に下がっていくことがあり、旧モデルの21セルテートSWもこの症状になっています。
多少ベールの角度が下がった程度では、実釣に悪影響が出ることはないですが、ひどくなるとライントラブルの原因になることがあります。
ローター・ハンドル逆転
また、ダイワのスピニングリールは、シマノ製のリールよりもローター・ハンドルの逆転現象が起こりやすい印象があります。
マグシールドのオイル漏れが原因なのか、ダイワ製リールは使っていくと急にハンドルが逆回転して滑ってしまうことがあり、私の21セルテートSWもこの症状になりました。
負荷を掛けて勢いよくハンドルを巻き始めた時、特に逆転現象が発生しやすく、これになると結構厄介です。
ライバル機種との違い
シマノ 21ツインパワーSW
セルテートSWとツインパワーSWはバチバチのライバル機種になると思いますが、使用感はどう違うのか。
私の印象としては、重量・リーリング時のローターのブレの無さや慣性の少なさ・ドラグの均一性という点においては24セルテートSWの方が優れている印象があります。
一方、ツインパワーSWは金属ローター+マグシールドが無いということで、メタルジグの操作など、水圧が掛かる場面でのリーリングによるルアー操作が楽なことや、巻き心地自体がダイワ製リールよりもサラッとしている点が優れていると感じますね。
魚を掛けた時の剛性感・巻き上げ力自体は大差ない印象で、そもそもスピニングリールで大物を狙う時はポンピングするのが基本になりますし、どちらのリールでも実釣に必要な強さ・巻き上げ力は備わっていると感じます。
最終的には好みにはなると思いますが、私が両方を使った印象としては、メタルジグを使う釣りがメインならややツインパワーSWがおすすめ。
それ以外だとセルテートSWっていう感じですかね。
ダイワ 23ソルティガ
続いてはダイワの23ソルティガですが、ソルティガの方が重量の面では少し不利ですが、メタルジグの操作性やガタの少なさなどの細かな質感・劣化していった時の使用感の低下の目立ちにくさという点においては、やはり優秀です。
ステラSWやソルティガといったハイエンド機種は、使い込んでいっても初期の使用感に近いものが継続しやすい印象があります。
しかし、酷使した時の最終的な壊れる時期自体は、セルテートSWやツインパワーSWとそこまで大差ない気がします(個体差もあると思いますが)。
ですので、私の場合、そこまで強い負荷を掛けないヒラスズキ狙いなどの場合はハイエンドを使うこともあります。
一方、ヒラマサ狙いなど、そのうちリールが壊れることを前提としている使い方をするのであれば、コスパを考慮してハイエンドリールはあえて使いません。
シーズン中は週5日くらい、場合によってはほぼ毎日ヒラマサ狙いで磯へ行きますが、酷使するとどのリールでもだいたい3~6か月ほどでギア周りを中心にダメになります。
ステラSWやソルティガになると修理費用も高くなりますし、実釣性能自体はツインパワーSWやセルテートSWで十分ですから、釣れる魚の数は変わりません。
24セルテートSWインプレまとめ!
今回はダイワの24セルテートSWのインプレッションをしました。
間違いなく旧モデルよりも良い方向に進化しているリールで、目立つ欠点も無くて非常に使いやすいSW機種になっていると思います。
下位機種のカルディアSWやストラディックSWよりも優れた質感や使用感がありつつ、実釣性能においてはハイエンドリールに劣ることはありません。
特にオフショアやロックショアなど、過酷な状況下で信頼して使えるリールを探している方には、このグレードのリールがやはりおすすめですね。
最近のダイワのリールは全体的にどんどん使いやすくなってきていて、良い印象を持っています。
今後もセルテートSWでヒラマサやブリなど、青物狙いでガンガン活躍してもらおうと思います。
おすすめ関連記事
▼24セルテートSWインプレ動画
▼【実釣動画】24セルテートSW・ドラッガーSXを使って青物狙い。ヒラマサやカツオが連発