こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はシマノから発売されているライトゲーム対応小型リール、22ソアレBBの特徴や使用感を詳しくインプレ。
ある程度しっかり使える小型リールを探している方へ、22ソアレBBは非常にコスパが良くてこれはマジでおすすめできるリールになっていますよ!
価格以上の使用感の良さがあり、ライトゲームに必要な基本性能・快適性がかなり高いレベルで手に入ります。
忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
22ソアレBBのチェックポイント!
まずは22ソアレBBを購入検討中の方へ、個人的に注目しておきたいポイントをまとめておきます。
500番・PGのラインナップあり!
22ソアレBBは汎用の小型スピニングリールとは違い、500番やPG(パワーギア・ローギア)のラインナップがあるのが嬉しいところ。
特にアジングなど、超軽量リグを扱いたい時に活躍する番手が揃っています。
ノーマルギア・ハイギアのリールは汎用性には優れますが、若干釣りが大味になりがち。
1g未満などの小型ルアーをデッドスローに操作したい時に役に立ちますよ!
マイクロモジュールギア搭載!
22ソアレBBはだいたい1万円台中盤ほどで購入できるリール。
ギアにはマイクロモジュールギアと言い、きめが細かくて巻き心地が滑らかになるものが採用されています。
私は普段からエントリー~ハイエンドリールまで様々なグレードのアイテムを使い比べていますが、マイクロモジュールギア非搭載下位機種と22ソアレBBを比較すると、巻き心地の良さの違いは明らかに存在しますね!
ワンピースベール
22ソアレBBのラインローラーの形状は段差が無く、無駄なライントラブルが起こりにくいワンピースベール。
これも下位グレードのミラベルやナスキーなどと比較すると、大きな違いになります。
基本的なリールの扱いができていれば、正直そこまで大きな差になることは無いんですが、以前私は下位グレードのリールでラインローラーの不良品に当たったことがあります。
そのようなことにならない為にも、ワンピースベール搭載に越したことはありません。
Ci4+ボディ
22ソアレBBの使用感に大きな影響を与えているのが、軽量なCi4+素材のボディになります(カタログやHPだとややこしいですが、ローターは高強度樹脂)。
アルミなどの金属素材のボディよりもコストを掛けずにリールを軽く作りやすく、それほど負荷を掛けない小型番手ではメリットも大きいです。
ハイレスポンスドラグ
これは正直言って好みが分かれると思います。
22ソアレBBは他の小型スピニングリールとはドラグワッシャー・グリスの種類が違います。
ある程度ドラグが出ている状態から更に強くドラグが引き出された時の追従性が高くなっていますね。
人によっては一般的なフェルトワッシャーのドラグの方が好きという方も居ると思うので、一概にメリットになるとは言えないかな。
22ソアレBBを「サクッと」インプレ!
22ソアレBBの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 重量感:超軽量とまでは言えないが、実釣には十分
- 巻き心地:Ci4+素材のローターよりもやや重ためだが、シマノらしいドライな巻き感
- 剛性感:ライトゲーム用としては十分
- ドラグ:ハイレスポンスドラグ特有の初期の食いつき感あり
- 飛距離・ライントラブル:向かい風の中でも1度も無し
- ハンドル周り:ノブの回転が非常に重たい
- 気になる点:ラインローラー・ノブの回転性能など
- ターゲット・釣種:ライトソルトゲーム・トラウトなど
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
1万円台中盤で購入できるリールということを考えると、非常に使いやすくてコスパに優れたリール。
正直、私が使う分にはステラやイグジストと比べても釣果に差が出ることは無いですね(笑)
細かな気になる点はベアリングチューンなどで解消できる部分もあるので、どうしようもない欠点は無いです。
22ソアレBB初投入では、2時間半ほどでリリース含め50匹ほどのアジをキャッチ。
実釣性能は十分です★
リールの重さ
22ソアレBBはCi4+素材のボディを採用することで、重量面もそれなりに軽くなっています。
分類的には、アルテグラベースなのでコアソリッドかな?
私が使用しているC2000SSPGは185gの重量。
上位機種のヴァンフォードと比較すると35gという差がありますが、実際にロッドにセットして使用すると、リールの重さがそこまで気になるレベルではありませんね。
繊細なアジング・メバリングロッドに合わせても特にバランスの悪さなどは無く、快適に扱えています。
巻き心地
優れた巻き出しの軽さ!
シマノ製のリールはマグシールド搭載のダイワ製リールと比較すると、リールを止めた状態から巻きだした時や、デッドスローに巻いた時の軽快さが特徴の1つです。
22ソアレBBはシマノらしい巻きの軽さは健在。
いい意味での程よいスカスカ感があり、軽量なジグヘッドリグやシンキングペンシルなど、引き抵抗が軽いルアーを扱う時にリールの巻きの重さによる違和感がありません。
Ci4+素材のローター採用のリールよりも少し巻きは重たいですが、実釣時に気になるほどではありません。
私が使用しているのはローギアモデルなので、巻きは十分に軽いですね。
正直言ってこれは好みの部分もありますが。
ダイワ製リールの方がリールの巻き感が少しネバネバ・しっとりしていて、特にハイギアリールになると、その差が分かりやすくなります。
私の場合、1g未満のジグヘッドや軽比重のシンキングペンシルを使う時は、巻き心地が少しでも軽いリールが好きなので、22ソアレBBは非常に使いやすいと感じます。
一方、ある程度重たいジグヘッドを使ったり、ミノーなどを扱う時は巻きの重さはそれほど気にしません。
まるなか
異音・滑らかさ
軽い巻き感の22ソアレBBですが、巻きの滑らかさにおいてもこの価格帯のリールとしては非常に優秀です。
巻きの軽さ+巻きの均一性・ノイズの小ささは釣りの集中力を損ねず、普段ハイエンドリールを使うことも多い私が使っても、特に違和感なく使えてしまいます。
もちろん、細かい部分を見ていけば上級機種との差はありますが。
マイクロモジュールギアの有無はかなり大きな差になっていて、下位グレードのマイクロモジュールギア非搭載のナスキーやミラベルと比較すると、違いは明らか。
マイクロモジュールギアを搭載しているアルテグラとは大差ないですが。
マイクロモジュールギア非搭載のリールはハンドルを回した時に微妙なガサガサ感があるんですが、アルテグラや22ソアレBBになるとそれが一気に目立たなくなります。
この違いは実釣時の使用感に大きく影響しますね!
ミラベルとはそれほど価格差は無いし、個人的には少し奮発して22ソアレBBを買った方がいいと思います。
まるなか
滑らかさが大幅にUP!
リールの剛性感
リールの剛性感については、正直言って金属ローター搭載のステラなどと比較すれば、明らかに劣ります。
ローターを指で押せば、ある程度歪みは発生します。
しかし、極細のエステルやフロロカーボンライン、PEラインの0.4号程度までを使って小型魚を狙うのであれば、リールの弱さは特に気になりません。
尺クラスのアジを釣ったりしていますが、この程度であればソアレBBでも何ら問題なく釣り上げられます。
ライトラインを使う小型魚狙い用のリールとして考えるのであれば、必要な強さは十分備わっていますね。
ドラグ
滑らかさ
22ソアレBBの特徴の1つでもあるハイレスポンスドラグ。
好みが分かれやすいと最初の方で紹介しましたが、どういうことかというと
- ドラグの効きはじめ:若干硬さがあり、思いのほかドラグが出ない
- ある程度ラインが出ている状態:鋭い突込みに対して追従性が高く、粘りにくい
このような味付けになっています。
簡単に言ってしまえば、最初はちょっとドラグが硬いけど、一旦出始めると高い追従性を発揮するって感じ。
一方フェルトワッシャーのドラグは常に粘りがあるため、ドラグが少し効いている状態から一気に強く引き込まれると、それに追従しきれなくてラインが切れるリスクが高くなる傾向があります。
滑らかな均一性という点においては、一般的なフェルトワッシャー採用のドラグの方が一枚上手なんですね。
正直言ってこれはメリット・デメリットの両方があるので、人によってはハイレスポンスドラグよりも普通のドラグの方が好きという方も居るはずです。
尺クラスの良型アジをキャッチ。
鋭い突込みに対し、粘らずにスムーズにラインが出るのがハイレスポンスドラグの良さですね★
極細のフロロ・エステルラインを使う時に効果が発揮されます。
ベアリング追加は不可
22ソアレBBのドラグ構造ですが、スプールやシャフトにベアリングを使いすることはできません。
ベアリングの追加で使用感がそこまで大きく変わることは無いですが、構造は価格なりですね。
まるなか
飛距離・ライントラブルなど
ロングストロークスプール
22ソアレBBはスプールの前後幅が広いロングストロークスプールを採用。
キャストしてライン放出をした際、スプールの径が小さくなりにくく、後半の失速が起こりにくくなっています。
飛距離に関しては上級機種と特に変わらず、ストレスフリーで使えていますね。
向かい風でもトラブル無し
ライントラブルの有無に関しては、基本的なリールの扱いができていれば気になることは無いと思います。
私はフロロカーボンライン0.4号を巻いてアジングに使用していますが、向かい風が強く吹く状況下で1g前後のジグヘッドをキャストしてもトラブルはゼロ。
フェザリングなどの基本的な動作は必要ですが、それらができていればバックラッシュなどは簡単には起きないでしょう。
ラインローラー
ラインローラーは段差が無いワンピースベールを採用しているんですが、少し気になるのがローラーの回転の重さ。
私の22ソアレBBは、箱から出した状態だとグリスがラインローラーからはみ出るくらいたっぷり塗られていて、そのままだと回転が非常に重たかったです。
軽量なルアーを扱うとローラーが回転したり、しなかったりするくらいの性能だったので余分なグリスは除去しました。
自己責任にはなりますが、人によってはグリスを抜いてオイルに変えたり、ラインローラーの回転性能を調整した方がいいと思いますね。
ハンドル
ねじ込み式のハンドル採用
22ソアレBBはねじ込み式のガタが無いハンドルを採用。
また、折り畳み機能が排除されたものになっているので、より無駄な遊びが発生しにくいです。
ハンドルはゴールド・ブラックのグラデーションカラーになっています。
ノブの回転が非常に重たい
一方でハンドルノブは500番、C2000SSPGには細身のスティックタイプが採用。
かなりコンパクトにつまめて繊細な操作がしやすいです。
しかし、22ソアレBBのハンドルノブにはベアリングが入っていないのが難点。
私の22ソアレBBはグリスがかなりたくさん塗られていたため、箱から出した状態だとノブはほとんど回らない状態でしたね。
これは実釣時に微妙に気になるレベルでした。
グリスを抜けば若干回転は軽くなりますが、より良くするなら安いやつでもOKなのでベアリングチューンをした方が良いですね。
軽量リグを扱う際、ノブの回転が重すぎると若干ストレスが溜まります。
気になる点
気になる点についてはこれまでも触れたとおりで、
- ハイレスポンスドラグの効き具合(人によって好みが分かれる)
- ラインローラーにグリス塗り過ぎ
- ハンドルノブにグリス塗り過ぎ
これらでしょうか。
ドラグ以外はメンテナンスで改善できるので、そこまで大きなデメリットには感じません。
ライバル機種との違い
シマノ22ミラベル
ミラベルは22ソアレBBと同じく、巻きの軽さを重視したシリーズ。
価格差はだいたい2000円~3000円前後で、若干ソアレBBの方が高いです。
両方を使い比べましたが、小物釣りに使うリールとしておすすめなのはソアレですね。
多少ソアレBBの方が値は張りますが、
- マイクロモジュールギア
- ワンピースベール
この2つの機能の差はかなり大きいです。
一方でミラベルの良さは
- ボディ以外にローターもCi4+素材でより巻きが軽い
- ハンドルノブにベアリング1個搭載
これらになりますね。
ミラベルの方がより巻きが軽くてスカスカした感じですが、巻き心地自体は少しノイズがあってカサカサした感じがします。
ハイギアモデルを使う時は、ローターにCi4+素材を使用しているミラベルの方が巻きの軽さがより際立ちますが、パワーギア・ノーマルギアを使うならそれほど気にならないのですね。
全体としてみると、おすすめは22ソアレBBですね。
▼詳しい使用感解説は【シマノ 22ミラベル徹底インプレッション】を参考にどうぞ
シマノ 21アルテグラ
21アルテグラはシマノの人気機種。
正直言って優劣はつけにくく、ギア比やドラグの違いで選べばいいと思います。
より繊細な釣り物に特化したのが22ソアレBBで、汎用性を求めるならアルテグラですね。
アンダー1g未満の軽量リグを使ったアジングや、デッドスローの巻きに使うならソアレBB。
小型回遊魚やネイティブトラウトなど、五目釣りに使うならアルテグラかな。
▼詳しい使用感解説は【シマノ 21アルテグラ徹底インプレッション】を参考にどうぞ
まとめ!
今回はシマノの22ソアレBBのインプレをしました。
- 重量的には超軽量ではないが、実釣では気にならないレベルで十分
- シマノらしいサラッとした巻き出しの軽さは健在
- マイクロモジュールギアで異音やカサツキはかなり少ない!
- ハイレスポンスドラグ特有の効き具合でやや癖がある
- ワンピースベール搭載だが、グリスで回転性能が悪かった
- ハンドル周りは十分な剛性感・ガタの無さ。ただしノブの回転がグリスで重たい
要点をまとめるとこんな感じ。
回転性能が悪い部分はオイルを注したり、ベアリングチューンがおすすめですね。
価格を考えたら非常に使いやすく、ライトラインを使うアジやメバルゲームに良いリールですぞ!