ダイワ 月下美人ドリビームを徹底インプレッション!

記事内に広告を含みます

月下美人 ドリビーム インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はダイワのライトゲーム用ワーム月下美人ドリビームの使用感や使い方のコツなどを詳しくインプレしていきます。

ドリビームはマイクロサイズの特徴的な形状をしているワームで、パターンにハマった時の破壊力が特徴的。
逆に使い方を間違えると効果を発揮しにくく、少し癖があるのが難点かな。

忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ドリビームのスペック・ラインナップ

ドリビームは全長0.9インチの超ショートボディのワーム。

3連のボール状のボディにかなり小さなピンテールが装備されていて、マイクロベイトパターン専用ワームとして考えています。

▼カラーラインナップについては【ダイワ 月下美人ドリビーム商品紹介ページ】を参考にどうぞ

ドリビームに合わせるジグヘッド

ドリビームは非常に小さいワームなので、セットするジグヘッドのフックサイズがかなり重要。

無難に使うのであれば、ダイワの月下美人SWライトジグヘッドSS極みがおすすめ。

フックサイズは#12と#14がありますが、フックが小さすぎても扱いにくくなるので、#12にセットして使っています。

ドリビーム ジグヘッド

実際に#12のSWライトジグヘッドSS極みに合わせるとこんな感じ。

ナローゲイプで吸い込みが良く、食い渋りのアジやメバル狙いで使いやすいですね。

月下美人 ドリビームを「サクッと」インプレ!

ドリビーム アジ 釣果

まずは月下美人ドリビームの使用感の特徴などについて、ざっくりとまとめておきます。

  • 飛距離:空気抵抗は少なく投げやすい
  • 耐久性:優秀
  • アクション:レスポンスが早く、クイックな動きとテールの微振動
  • 使い方:ドリフト気味のただ巻き・リフトフォール
  • リグ:ジグヘッドリグ
  • ターゲット:マイクロベイトパターンのアジ・メバルにおすすめ

ざっくりとインプレするとこんな感じ。

ドリビームはライトゲーム用のワームですが、かなり小さな餌を偏食するアジ・メバル用としておすすめ。

セイゴやメッキ・カマス等を五目釣りで狙うのであれば、基本的には不要です。

飛距離

ドリビームの飛距離ですが、ワーム自体の自重は軽いものの、空気抵抗が非常に小さいので風の影響を受けにくく、思いのほか使い勝手は良いですね。

向かい風のコンディション下でもワームが風を受けてフワフワと失速しにくく、飛距離の安定性は比較的優秀。

ボディが非常に短くてしなりにくく、振り抜き感は軽くて初速が出しやすいですね。

1gや1.2gなど、ある程度の重量のジグヘッドをセットして使うと、スパッとキャストできて遠投も割とききますよ!

まるなか

ドリビームはワーム自体が軽いけど、風の影響の受けにくさやある程度のウェイトのヘッドと合わせて使うと、結構よく飛ぶよ!

耐久性

ドリビームは月下美人シリーズに採用されている伸縮性のある高耐久マテリアルを採用。

ボディは球状ですが、連結部分は割と太さがあり、ある程度張りが強いので簡単には避けません。

合わせるジグヘッドのフックサイズが小さくなるので、釣れた魚のフックを外す時にワームが少しズレやすいですが、千切れにくさは文句なし。

アジやレギュラーサイズのメバルを狙うのであれば、1本で半永久的に釣れる感じ。

細長いボディの月下美人シリーズのワームよりも持ちは良く、耐久性の面は非常に優秀ですぞ。

月下美人ドリビーム 耐久性

球状ボディを引っ張ってみるとこんな感じで、接続部分は結構しっかりしていて簡単に千切れるような気配はありません。

ドリビームのアクション・使い方

ドリビームの使い方のコツについて紹介していきます。

ドリフト気味の巻き

ドリビームの使い方ですが、1つめは1g未満のジグヘッドをセットして風や潮の流れを利用しつつの巻きですね。

常夜灯の明暗部や風が当る岸壁際など、ピンスポットにアジやメバルが溜まっている時に効果を発揮しやすい印象です。

横方向や払い出す方向の流れにドリビームを乗せつつ、デッドスローでフワフワ巻いて海中を漂わせるように意識して食わせます。

ドリビームはマイクロサイズのワームですが、ある程度太さのある球状ボディによって潮受けは比較的良く、操作感がぼやけにくくいのがメリット。

ドリビーム 特徴

穂先にワームの重さを感じ取りつつ、ドリフトさせることができますね。

一般的な2インチ前後のワームを使うと、魚がチェイスするものの直前でターンしてしまう時や、アタリが出ても弾かれてしまってフッキングが悪い時に使うと良いです。

ドリビーム テール

球状ボディが潮を受けつつ、ショートなピンテールがピリピリと細か~く震えるように動いて最小限の誘いを掛けてくれます。

ドリビーム 釣果

常夜灯の明暗付近で音を立てない静かなライズが出るパターン。
ドリビームをスローな巻きで流し込むと、アジが連発でした。

リフトフォール

2つめはロッドアクションを与えるリフトフォールですね。

リフトフォールで使う場合は軽いジグヘッドではなく、1g前後のウェイトのものを使用し、アクションを与えた時のクイックな跳ね上げを意識して使うのが好きですね。

ドリビーム アジ

ドリビームのショートボディは細長いワームと比較し、アクションを与えた時にキレ良く動くのでそれを活かすようにしています。

ワームを跳ね上げた後は、デッドスローの巻きや巻き落としで操作し、魚の前にワームを流し込むイメージで食わせます。

海面が少し荒れているような時など、マイクロワームを使いつつも存在感が欲しい時はロッドアクションを与えて使う頻度が高くなります。

まるなか

ドリビームは魚がライズしていたり、シャローに浮いているのに食っているベイトが小さくて見えないような時や「ポツーン」と静かなライズが出るような状況におすすめ!

適したシチュエーションなど

ドリビームは使用する状況を選ぶワームという印象があります。

狙うターゲットとしては、アジやメバルですね。

セイゴやメッキ・カマス等を狙う時は、ドリビームのような形状のワームより、やや細身で小魚系のシルエットのワームの方がアタリが出やすいと感じます。

プランクトンのような丸っこい粒状のマイクロベイトを偏食するパターンのアジング・メバリングに効果を発揮します。

一方、シラスやキビナゴ・コウナゴなどの小魚系のベイトフィッシュを追っている時、ドリビームを使うとアタリが明らかに減る場面があるので要注意!

特徴的なシルエットはパターンにハマると強いんですが、その時のシチュエーションに合っていないとどういうわけか目の前を通してもスルーされることがあります。

まとめ!

ドリビーム アジング

今回はダイワの月下美人ドリビームのインプレをしました。

  • コンパクトボディで自重はあまりないが、空気抵抗は小さくて投げやすい
  • 耐久性は非常に優れている
  • 小粒ながら操作感はわかりやすく、ダイレクトに動く
  • プランクトンなどのマイクロベイトパターンに強いが、小魚などを食っている時は逆効果になることがある
  • アジ・メバル向き

要点をまとめるとこんな感じ。

使用するシチュエーションを選ぶワームで癖が結構ありますが、ハマると強いですね!

おすすめ関連記事

月下美人シリーズのワームのおすすめな使い分け・特徴解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です