【実釣比較】ヒラメ用おすすめメタルジグ・選び方を基礎から徹底解説!【信頼と実績】

記事内に広告を含みます

ヒラメ メタルジグ 選び方 おすすめ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はメタルジグを使ったヒラメ釣り講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、ヒラメ釣りに使うメタルジグの選び方・基礎知識、合わせて私が実釣から選んだおすすめアイテムを紹介します。

ヒラメ釣りに使うメタルジグについての問い合わせは非常に多く、関心がある方はかなり多い印象があります。

サーフを主体に人気のヒラメ釣りでは、色んな種類のルアーが使われます。
その中でも、ワームとメタルジグは、最も基本的なルアーとして使いやすい位置づけですね。

メタルジグは他のルアーと比較すると、飛距離の面では圧倒的に優れていて、悪条件にも強い特性があります。

ヒラメ マゴチ メタルジグ 釣果

飛距離や確実な着底が重要になることも多いヒラメ釣りにおいて、ジグが使えるようになれば強い武器になるのは間違いありません。
私自身、メタルジグオンリーでヒラメ釣りを成立させていた経験・実績がありますからね。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やヒラメ釣りに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • メタルジグオンリーでサーフのヒラメ・マゴチを月間100枚以上・半年で300枚以上
  • プロスタッフとしての勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については、釣行記やYouTubeTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ヒラメ釣りに適したメタルジグの種類と選び方

まずは、ヒラメ釣りに使うメタルジグの選び方について、基本となる部分を紹介していきましょう。

メタルジグの種類(ヒラメ用モデルと汎用型)

ヒラメ用ジグ 汎用型ジグ 違い

上はヒラメ専用に見られることが多い、前後にトリプルフック搭載のメタルジグ。
下は青物狙いなどにも使われる、汎用型のメタルジグですね。

最近は、フラットフィッシュ用のメタルジグが各社から発売されていますが、青物狙いなどと兼用できる一般的なジグとはどこが違うのでしょうか?

アイテムによって多少違いはありますが、ヒラメ用メタルジグの特性をざっくり紹介すると

  • アクション:大きなアクションで激しく動くものが多い
  • 使い方:簡単操作のただ巻き、ストップアンドゴー向きのアイテムが目立つ
  • フック:トリプルフックを前後に装備し、フッキング重視のセッティング

このような特性を持つアイテムが多いと感じています。

ヒラメ用のジグは、汎用型の一般的なジグと比較すると、シンプルなただ巻きをメインに使うことを意識して作られています。
どちらかというと、自由自在にジャークを組み合わせて使うことを考慮したものは、少ない傾向がありますね。

ヒラメ メタルジグ 釣果

ヒラメ釣り初心者の方には、簡単操作で楽に使えるヒラメ用ジグを使うのもおすすめです。
しかし、逆に言うと、ジグを自分で操作して使いたい方には「ジグを操る面白さに欠ける」ことがあるかもしれません。

ちなみに私の場合は、ジグを自分で思い通りに操作して使いたいタイプの人間なので、一般的な汎用型のメタルジグを使う機会が多めですね。

釣果に関して言えば、ヒラメ用モデルだからといってたくさんヒラメが釣れやすいわけではなく、自分が使いやすいものを選べば全く問題ありません。

まるなか

前後にトリプルフックが付いたヒラメ用のジグは、シンプルなただ巻きを中心に使いやすいものが多いよ!

重心バランス

メタルジグ 重心 バランス ヒラメ

メタルジグには重心バランスが存在していて、アイテムによって違いがあります。
重心が異なれば、アクションの質やフォール姿勢が変わり、ルアーの性質が大きく異なってきます。

ヒラメ釣りでは、主にセンターバランス・リアバランスのジグが使用される機会が多いです

簡単に言うと、オールマイティーで無難に使えるのがセンターバランス。
リアバランスのジグは、よく飛んで素早く沈下する特性があります。

また、リアバランスの方が、ただ巻きで使用した時にアクションが大きく、パワーのある波動を生み出すものが多いですね。

使い方によって重心バランスを使い分ける

ヒラメ ジグ バランス

センターバランス・リアバランスのジグがヒラメ釣りでは良く使用されますが、簡単に使い分けるなら、ジグの操作方法で考えるとシンプルで分かりやすいです。

簡単にまとめてみると、

  • センターバランスのメタルジグ:ジグをジャークしたり、小刻みにフォールを入れて使いたい時
  • リアバランスのメタルジグ:ただ巻きやストップアンドゴーなど、横方向の誘いでヒラメを狙いたい時

こんな風に考えれば基本はOKです。

なお、水深がある程度深いポイントで釣りをするなら、縦方向の誘いを入れた方がヒラメに食わせのタイミングを与えやすくなります。

なので、急深サーフがメインの私の場合、センターバランスのメタルジグをメインに使うことが多いですね。

まるなか

センターバランスのジグの方が飛距離は劣る。かわりに水平姿勢のフォールにより、ヒラメのバイトチャンスを確保しやすいよ!

ヒラメ釣りに使うメタルジグの重さ

メタルジグの重さは非常に重要な要素になり、釣りの快適性を大きく左右することもあります。

浮き上がりと滞空時間を確保する

メタルジグに限らず、ヒラメ釣りではボトムから少し上のレンジを引くことが非常に重要です。

ジグの重さを選ぶときは、

  • 着底がしっかり把握できること
  • ルアーにアクションを与えた時、海底をズルズルと擦らないこと

これらお2つの要素を満たしていることが前提になります。

縦方向にルアーを操作して使いたい時はこれにプラスし、アクションを止めた時に「ヒラメがバイトする間」が確保できているものを選びたいですね。

私の場合、1つの目安としては、アクションを止めてから着底するまでに「2~3カウントくらい」は確保できるジグの重さを選ぶようにしています。
特に、急深サーフや港湾部で釣りをする時は、ジグのフォール中は非常に大きなバイトチャンスになりますね!

まるなか

ヒラメはルアーのフォール中にバイトが多く出るよ。海底から少し上のレンジを引けるジグを選ぶのがコツだね!

基準となる重さ

ヒラメ釣りに使うメタルジグの重さですが、基本的には30g~40gほどの重量のものを使用することが多いです。

釣り場の水深や潮の流れ具合により、ベストな重さは変わりますが、

  • 20g:水深がかなり浅い場所や、超スローに誘いたい時
  • 30g:港湾部・サーフともにオールラウンドな重さ
  • 40g:水深が15m以上あるような深い港湾部や早潮・強風時のサーフなど

こんな感じで、基本的には30gをベースにするのがおすすめです。

状況によっては40gクラスのジグも使いますが、どちらかといえば30gのジグの方が重量的に軽快に使いやすく、キャストしていて疲れにくい印象ですね。

特に、重たいルアーや長いロッドの扱いに慣れていない方の場合、40gのジグになるとしっかり振り切れなくなって逆に飛距離が落ちることもあります。

一方、20gクラスのメタルジグは使う状況は限られるので、出番はかなり少ないです。

まるなか

とりあえずオールラウンドに使うのであれば、30gのジグを中心に揃えることが多いよ!

▼ヒラメ釣りに使うメタルジグの重さ選びについての詳しい解説は【ヒラメ用メタルジグの重さ選びを徹底解説

】を参考にどうぞ。
より細かく、私なりの使い分け方を紹介します。

メタルジグのカラー選び

ヒラメ釣りに使うメタルジグのカラーに関してですが、基本的には釣れそうだと感じるものを選べばOKです。

ヒラメはシーバスなどと違い、小手先のテクニックで釣果が変わりにくく、細かいカラーで釣果が大きく左右されるようなことはほとんどありません。

まずは自分が信じて使えるカラーを中心に選び、雑な釣りをしないように心がけるのが一番重要です。

基本はピンクやゴールドなど、目立つカラーを中心に

ヒラメ メタルジグ カラー

カラーによって、明確な釣果の差が出にくいがヒラメ釣りなので、基本的には魚から良く目立つようなものを中心に選ぶのが無難だと考えています。

どんなカラーを選んだらいいのか分からないのであれば、

  • ピンク
  • ホワイト
  • ゴールド
  • オレンジ
  • ブラック

これらのような「比較的アピール力が高く、存在感のあるカラーのメタルジグ」を選ぶのがおすすめです。

ミスバイトが出た時、バラしたときは大きくカラーを変える

ヒラメ釣りをやっていると、どうしてもアタリがあっても掛けられなかったり、惜しくもバラしてしまうことがあります。

こういう時は、カラーチェンジが効果を発揮することもあります。
ですので、最低限のカラーローテーションができるようにしておいた方が良いですね。

ヒラメ メタルジグ 釣果

先ほど紹介したように、ヒラメはそれほど細かいルアーのカラーを見ていないように感じるので、基本的には大きくカラーを変えて対応するのがおすすめです。

メタルジグを揃える時は、似たようなカラーを揃えるのではなく、全く違うカラーを用意するようにしましょう。
ミスバイト出てからカラーを大きく変えると、1投目でヒラメが食いなおしてくることも経験していますよ!

これからルアーを揃える初心者の方の場合は、だいたい2色~3色ほどで良いので、カラーに差を出して揃えておきましょう。

カラーは個人の好みで選べばOKですが、それすらわからないという方は、私なりの選び方の解説記事を参考にしてみて下さい。

まるなか

ルアーのカラーは細かくこだわりすぎるとキリがない。まずは目立つ色を中心に、自分が釣れそうだと感じるものを何色か揃えてみよう!

▼ヒラメ釣りに使うメタルジグのカラー選びについては【ヒラメ用メタルジグの色・カラー選び徹底解説】を参考にどうぞ。
私が好んで使っている色や、使い分けの目安を紹介します。

ヒラメ釣りに適したメタルジグのフックセッティング

ヒラメやマゴチはフッキングが難しく、バラシも比較的多くなりやすいターゲットです。
ですので、フックセッティングやフックセレクトは非常に重要になり、甘く見ない方が良いです。

基本は前後のフックを装着する

ヒラメ メタルジグ フック

青物狙いの場合は、フロントにアシストフックをセットし、リアフックを外して釣りをすることもあります。
しかし、ヒラメ狙いの場合は、前後にフックを装着するのが基本のフックセッティングになります。

すっぽ抜けやミスバイトが目立つ時は、

  • フロント:ダブルのアシストフック
  • リア:トリプルまたはダブルのショートタイプのアシストフック

このように、針の数を増やして対応するのも有効です。

ヒラメ用ジグの場合は、前後にトリプルフックが標準装備されたものが多く、フッキングの面では優秀ですね。

まるなか

青物と比較すると、ヒラメはメタルジグで狙うとフッキングが難しいのが難点。
フックセッティングは、とにかく掛かりを重視するのが基本だね!

▼ヒラメ釣りに使うメタルジグのフックセッティングの詳しい解説は【ヒラメ用メタルジグのフックセッティング徹底解説】を参考にどうぞ。
理論と実績に基づいたフックの決め方を解説します。

ヒラメ釣りにおすすめなメタルジグ

まずはただ巻きやジャークなど、オールラウンドに使えるおすすめなメタルジグを紹介していきましょう。
ヒラメ狙いはもちろん、青物狙いなどにも流用でき、汎用性が高いのが特徴になります。

全て実際にヒラメやマゴチを釣り、使用感を細かくチェックしてあります。

アイマ ガン吉

ガン吉 インプレ

ガン吉はショアジギング用メタルジグとして発売から時間が経つ超定番アイテム。
簡単操作でしっかり動くので、ジグの操作が苦手な方にもおすすめですね!

ガン吉は

  • 程よいリアバランスで安定した飛距離・飛行姿勢を確保しやすい
  • リアバランスながら水平気味のフォール
  • ただ巻きでもしっかりアクションし、手元に波動が伝わりやすい
  • スローな誘いでしっかり動くので、ヒラメやマゴチ狙いにも非常に使いやすい

このような特徴があります。

ガン吉 ヒラメ

シンプルなワンピッチジャークや巻きだけでも十分良く釣れ、これまでにヒラメ・マゴチは数百匹以上は釣ってきている実績がありますよ!

▼アイマ ガン吉のインプレッションはこちら

ヒラメ メタルジグ カラーアイマ ガン吉の使い方・徹底インプレ!【青物・ヒラメ・ロックフィッシュ等に】

DUO ドラッグメタルキャスト

ドラッグメタルキャスト ヒラメ

センターバランスで小粒なシルエットが特徴なドラッグメタルキャスト。
青物狙いにも使いやすいですが、ヒラメやマゴチ・ハタなどの底物狙いでも非常に使い勝手が良いメタルジグですね。

特徴としては

  • 小粒でカッ飛び
  • ただ巻きでもしっかり泳ぐ
  • ジャークを与えた時のヒラウチが非常に良い
  • 水平姿勢でヒラヒラフォール

こんな感じで、まさにオールラウンドに使える要素が詰まっているメタルジグですね。

ドラッグメタルキャスト  ヒラメ 釣果

パッケージから取り出した状態でも使えるし、ヒラメ狙いをメインにするならフロントフックをダブルにしたり、色々工夫して使ってみましょう。

▼DUO ドラッグメタルキャストのインプレッションはこちら

ライトショアジギング メタルジグDUO ドラッグメタルキャストを実釣インプレッション!

メジャークラフト ジグパラショート

ジグパラショート 

ドラッグメタルと並んでオールマイティー系のメタルジグという印象ですが、ジグパラショートの方がアクションは若干ナチュラルな印象です。

切れのあるイレギュラーアクションで好きならドラッグメタル、安定していてコントロールしやすいジグが好きならジグパラという選び方もおすすめです。

ジグパラショート ヒラメ 釣果

ドラッグメタルとジグパラショート。どちらも様々な使い方に対応できて汎用性が非常に高いジグですね!

▼メジャークラフト ジグパラショートのインプレッションはこちら

ジグパラショート メジャークラフト ジグパラショートの使い方・実釣インプレ!【青物・ヒラメにも】

ジャクソン メタルエフェクト ステイフォール

メタルエフェクト インプレッション

メタルエフェクトはヒラメに使うジグとしては、やや細身のアイテムです。

どちらかといえば、青物狙いに向いているジグですが、スリムな形状の割に滑走後のフォール時の滞空時間が長く確保されています。

ヒラメ メタルエフェクト

これによってヒラメ狙いにも十分使うことができ、払い出す潮が強く効いている場面や、水圧が掛かりやすい深場狙いで使いやすいですね。
ジグの潮抜けが良いので、平たくて幅のあるジグよりも操作感が重たくなりにくいです。

飛距離に関しても非常に優秀で、微妙に後方寄りに重心設計になっていて、純粋なセンターバランスのジグよりも明らかによく飛びます。

▼ジャクソン メタルエフェクトのインプレッションはこちら

ライトショアジギング タチウオ フックジャクソン メタルエフェクト ステイフォールを徹底インプレ!【青物・ヒラメ両対応】

オーナー 撃投ジグレベル

撃投ジグレベル インプレ

オーナーの撃投ジグレベルは、ショアジギング用メタルジグとしてはマイナーなフロントバランスのメタルジグです。

飛行姿勢の安定性は若干劣るものの、海中で常に水平姿勢をキープしやすく、食わせの間を作る能力がトップクラスに優秀です。

撃投ジグレベル 釣果

どちらかというと、青物やマダイ・イサキ狙いなどで出番が多いですが、幅のあるジグだとジグがバタバタと強く暴れたり、引き抵抗が大きくて使いにくい時におすすめです。

深場狙いや払い出す潮が強く効いている時など、少し波動を抑えて誘いを掛けたい時に使ってみてください。

▼オーナー 撃投ジグレベルのインプレッションはこちら

撃投ジグ レベルオーナー 撃投ジグレベルをインプレ。アクションの質・使い方のパターンを詳しく解説!

ジャクソン 飛び過ぎダニエル

飛び過ぎダニエル インプレッション

飛び過ぎダニエルは非常に個性的な使用感が特徴的で、正直言って好みが分かれるメタル系ルアーです。

特徴としては、スローな巻きで発生する超強烈なウォブリングアクションですね。
リールをただ巻くだけでも、「ドゥルドゥル」という強い波動が穂先に伝わります。

ただ巻きと軽くテンションを掛けたフォールで使うのが基本になり、フォール速度が速い分、着底の把握も簡単にできます。

飛び過ぎダニエル ヒラメ

シンプルなただ巻きで使えるヒラメ用ルアーを探している方におすすめで、ルアーが泳ぐ感触をしっかり把握したい初心者の方にも最適ですね!

一方、ロッド操作で自在にルアーをコントロールして使うには向いていないので、中級者以上の方の場合は嫌いな方も多めです。

▼ジャクソン 飛び過ぎダニエルのインプレッションはこちら

飛び過ぎダニエル インプレッションジャクソン 飛び過ぎダニエルを徹底インプレ!【ヒラメ・青物・ライトゲーム対応】

ポジドライブガレージ メタルフラッター

メタルフラッター

メタルフラッターは、前後にトリプルフックが装備された、対フラットフィッシュを強く意識したメタルジグ。

この手のメタルジグはただ巻きとストップアンドゴー以外では使いにくいものが多いんですが、メタルフラッターはただ巻き・ジャークの両方に対応できます。

メタルフラッター ヒラメ マゴチ 釣果

前後トリプルフック装備のフッキングとバラシ難さのメリットは活かしつつ、自分でジグを積極的に操作して使う楽しさも兼ね備えているのがありがたいですね。

アクションは少し大きめでパタパタ動き、フォールは水平姿勢で滞空時間もしっかり確保されています。

比較的浮き上がりが速くて水深が浅い場所でも使いやすい、おすすめなメタルジグですね!

▼ポジドライブ メタルフラッターのインプレッションはこちら

ヒラメ メタルジグ 釣果ポジドライブガレージ メタルフラッターをインプレ。フッキング率良好なヒラメ対応メタルジグ!

オーシャンルーラー ガンガンサーフフラッター

ガンガンサーフフラッター インプレ

ガンガンサーフフラッターは、前後にトリプルフックが装備されたアイテムで、フッキングの良さに優れています。

メタルフラッターよりも後方寄りの重心設定になり、ただ巻きした時のテールスイングの強さはこちらの方が強めですね。(ダニエルよりは全然弱いです)

払い出す潮に乗せたり、巻き速度を上げると、かなり強く波動が出ます。

個人的には、オールラウンドに使うならメタルフラッター。波動の強さとキャスト性能の安定性を重視するなら、ガンガンサーフフラッターという使い分けもおすすめです。

ガンガンサーフフラッター マゴチ 釣果

バックスライド気味のフォールでジグが手前に寄りにくく、誘いとフォールのセット回数を稼ぎやすい特性も持っていますね。

▼ガンガンサーフフラッターのインプレッションはこちら

ヒラメ メタルジグ 釣果ポジドライブガレージ メタルフラッターをインプレ。フッキング率良好なヒラメ対応メタルジグ!

メジャークラフト ジグパラサーフ

ジグパラサーフ インプレ

ジグパラサーフは、前後トリプルフック仕様+テールに装備されたブレードが特徴的なアイテムです。
ブレードの抵抗によってフォール速度が遅く、メタルジグ自体のアクションは大人しくなっています。

ジグパラサーフは、ブレードの波動を活かしたただ巻きで使うのがおすすめですね。

ヒラメ ジグパラサーフ

一般的なジグよりもバタバタと暴れにくい為、魚にプレッシャーを与えにくく、スローに引いてもブレードの抵抗で底を擦りにくいです。

ヒラメ釣りに使いやすい、ブレード付きメタルジグを探している方におすすめなアイテムですよ!

▼メジャークラフト ジグパラサーフのインプレッションはこちら

ジグパラサーフメジャークラフト ジグパラサーフをインプレ 簡単操作で楽に使えるヒラメ・青物対応ジグ!

ヒラメ狙いにおすすめなショアスロー系メタルジグ

次に紹介するのは、いわゆるショアスロー系のジグですね。
狭い範囲をネチネチ、小刻みかつスローな操作で扱うのに特化したメタルジグになります。

初心者方というより、自分でジグを自在に操作して釣りたい方におすすめなアイテムです。

ZEAKE Sビット

Sビット

ZEAKEのSビットは、ちょっと奇抜な見た目で敬遠する方もいそうなメタルジグ。
しかし実際に使ってみるとこれが非常に使いやすく、私も非常に気に入っているアイテムですね。

特徴としては、

  • 小粒+リアバランスでカッ飛び!
  • 後方重心ながらヒラヒラフォールで食わせが可能
  • ただ巻きでもしっかり動き、小刻みなジャークにも対応できる
  • ショアスロー用ジグの中では比較的潮抜けが良く、浮き上がりにくい

簡単に紹介すると、こんな感じです。

後方重心のメタルジグですが、センターバランス的な使い方ができるのが非常にありがたいですね!

メタルジグというよりスプーン的な印象が強く、ただ巻きと弱めのロッド操作でチョコチョコ動かし、フォールで食わせるパターンがおすすめ。

Sビット 釣果

Sビットはヒラメ・マゴチ以外にも、ブリ系青物やカンパチ・本ガツオなど様々な魚をキャッチしており、低活性な回遊魚狙いにも活躍していますね!

▼ZEAKE Sビットのインプレッションはこちら

SビットZEAKE Sビットの使い方・実釣インプレッション!【青物・ヒラメ何でも対応】

DUO ドラッグメタルキャストスロー

ドラッグメタルキャスト スロー

ZEAKEのSビットよりもフォール時のフラッシングが強く、ただ巻き・ジャーク時のイレギュラーアクションが強めに出るのが、ドラッグメタルキャストスロー。

ショアスロー用メタルジグの中では、ちょうど平均的なアピール力の強さといった感じで、ヒラメ・マゴチ狙いにも使いやすいですね。

オールラウンド系のメタルジグよりもフラッシングが強く、ジャークした時に強めにブレーキが掛かるので、狭い範囲でネチネチと誘いを入れることが可能です。

逆に言うと、潮が速いときはジグがバタバタ暴れてしまうことがあります。
そんな時は、もう少し動きがおとなしい、潮抜けが良い細身・ボディに厚みがあるジグにローテーションするのがおすすめです。

ドラッグメタルキャストスロー 釣果

ドラッグメタルキャストスローは、根につくカンパチなどを狙う時にも効果を発揮しやすく、イレギュラーアクションで魚の捕食スイッチを入れるのが得意ですね!

▼DUO ドラッグメタルキャストスローのインプレッションはこちら

ショアスロー メタルジグ 違いDUO ドラッグメタルキャストスローの使い方・実釣インプレッション!

おすすめ関連記事!

▼【月間100枚以上の実績】ヒラメが釣れない・初心者の為の基礎講座

▼ヒラメ狙いに最適なメタルジグのフックセッティング・おすすめアイテム紹介

3 COMMENTS

遠浅ーフ

こんにちは。
いつもブログの更新を楽しみにしています。
過去の記事も見ていますが、最近はセンターバランスでオススメのメタルジグにガン吉が出てこない気がします。
ドラッグメタルキャストに代わった感じですか?

あと、バスでDCMDを使用している記事を見ましたが、サーフでベイトタックルは使いませんか?
まるなかさんのベイトショアジギングのレビューも見てみたいです。

返信する
まるなか大衆鮮魚

以前はガンキチでヒラメ釣りを覚えましたが、飛距離の安定性や潮が速い時の潮抜けを考えると、今は他のアイテムの方が使いやすいと感じていますね。

この辺りは時代が変わり、私の好みも変わればおすすめアイテムも当然変わりますからね。

サーフのベイトタックルですが、私の場合は特にベイトタックルで魚を釣りたいと思う事は前提としてありませんのでご理解を。
昔はベイトタックルの方がカッコいいと考える時代もありましたが、今は「どれを使っても魚が釣れれば同じ」というスタイルなので。

そうなると、ロッドを上方向に向けてロッド操作とリーリングを繰り返す釣りでは、リールがロッドより上に来るベイトリールは使いにくいと感じますし、風への対応力などにおいても私の場合はデメリットが目立ちすぎるので全く使いませんね(使えと言われれば使えますが・・・)。

釣りは趣味なので考え方はそれぞれ、ベイトタックルで釣りたいなら使えば良いと思いますし、こだわりがなければスピニングタックルで必要十分だと思いますね!

返信する
遠浅ーフ

ご返信ありがとうございます!
色んなルアーがあるので目移りしてしまいますが、ひとつのルアーを使い続けてみます。

最近ベイトタックルを使う人が周りに増えました。
聞くと確かに好きだから使ってるっていう人が多いです。
ロングベイトロッドもそれなりに出てきてサーフでも使いやすそうだなと思ってました。

タックルもあれこれ変えると感覚を身につけるのに苦労しそうなので、これも使い慣れたもので回数こなしていこうと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です