こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は青物釣りなどで非常に人気のある静岡県静岡市清水区の三保半島の釣り場や釣れる魚などを紹介していきます。
ここで紹介する釣り場解説はどこよりも詳しく、釣り場の様子や釣れる代表的なターゲット・傾向などを解説します。
また、釣り場にて魚探掛けを行い、釣り場の水深や地形などもチェックしてあります。
✔管理人の経験・実績
- 静岡中部出身
- 年間釣行数250~300以上
- 現在は毎日魚を釣って生活している
- 三保を含めたカンパチ狙いのショアジギングで2か月弱ボウズ無し
- サーフのヒラメ・マゴチ釣りで月間100枚以上の釣果
こんな感じで静岡中部を中心にこれまで活動してきていて、それなりの結果を残しています(今後は静岡以外にも活動の幅を広げていく予定)。
釣り場解説を参考に、これからの釣りに役立てもらえたら幸いです。
なお、詳しい釣り場の質問などにはお答えしませんので、最後は皆さんが実際に足を運んで自分だけのポイントを見つけてみてください。
※釣り場は工事などによって立ち入り禁止になったりすることがあります。
掲載する内容は取材当時のものですので、実釣時は現場の案内・ルールに従ってください。
三保の釣り場・ポイントの名称
三保半島の釣り場はこんな感じで、
- 三保内海(みほうちうみ)
- 真崎海岸(まさきかいがん)
- 離岸堤前(りがんていまえ)
- 飛行場前(ひこうじょうまえ)
- 灯台下(とうだいした)
- 五中裏(ごちゅううら)
- 羽衣の松・鎌ヶ崎(はごろものまつ・かまがさき)
- 東海大学裏・南高裏(とうかいだいがくうら・みなみこううら)
ポイントの名称はこのようになっています。
各釣り場の特徴については後で解説していきますが、場所によって潮の当たり方や水深が違うので、釣れやすい魚には差があります。
三保で釣れる魚
春
- キス
- サヨリ
- クロダイ
- マダイ
- タチウオ
- ブリ
- サバ
- シーバス
- ヒラメ
- マゴチ
- アオリイカ
- タコ
主にこのような魚種が狙えます。
4月いっぱいくらいまでは水温が低く、初心者の方には少し難しいシーズンが続きますね。
夏
- キス
- アジ
- クロダイ
- ブリ
- カンパチ
- ソウダガツオ
- サバ
- シイラ
- サバ
- シーバス
- マゴチ
- ハタ
- タコ
夏になると、30cm前後の小型青物の回遊がスタートし、情報が入ると大混雑します。
その他、近年は小型のオオモンハタの接岸が活発になり、海底付近をメタルジグやワームで探ると釣果が出ます。
秋
- アジ
- クロダイ
- ブリ
- カンパチ
- タチウオ
- サワラ
- サバ
- シーバス
- ヒラメ
- マゴチ
- カワハギ
- ハタ
- アオリイカ
- コウイカ
- タコ
秋になると、ブリやカンパチの幼魚は1kg~2kg前後になって少し大きくなります。
その他、新子のアオリイカ狙いのサーフエギングやカワハギの投釣りなどが楽しめます。
冬
- サヨリ
- アジ
- クロダイ
- ブリ
- タチウオ
- サワラ
- シーバス
- ヒラメ
- マゴチ
- アオリイカ
- コウイカ
- タコ
晩秋~春先にかけてはコノシロやサヨリが接岸することがあり、これを追って80~メータークラスのシーバスやブリ・サワラなどが接岸します。
三保は黒潮の影響を受けるので、年明けくらいまではアオリイカが釣れたり、秋のターゲットが釣れ続くことが多いですね。
三保で人気・おすすめな釣り
青物狙いのショアジギング・遠投カゴ釣り
三保で最も人気があるのが青物狙いのショアジギングや遠投カゴ釣り。
- 魚種:ブリ・カンパチ・ソウダガツオ・シイラ・サバ・サワラなど
- 時期:夏~秋は小・中型、冬~春は中・大型メイン
- 釣り方:ルアー(ショアジギング・プラッギング)・遠投カゴ釣り・サーフトローリングなど
- 釣り場:全体で釣れるが、特に離岸堤~飛行場前が人気
ポイントは三保半島全域になりますが、初心者の方でも無難な釣り場は水深が深くて潮通しが良い、飛行場や離岸堤前などがメジャーですね。
夏場はスーパーライト~ライトショアジギングで小型・中型の青物を狙うのがメインになり、秋が深まって水温が下がってくると良型青物が接岸してくることが多いです。
春も中型・大型の青物が釣れるタイミングがあったりしますが、年によるムラがかなり大きめ。
▼夏~初秋におすすめなスーパーライトショアジギングについての詳しい解説は【スーパーライトショアジギング初心者・基礎徹底講座】を。
▼オールシーズン対応できて色んな魚種が狙えるライトショアジギングについては【ライトショアジギング初心者講座】を参考にどうぞ。
アオリイカエギング
三保半島はサーフエギングもかなり人気があります。
- 時期:春・秋の両方狙える
- 釣り方:エギング(3.5号以上のエギがメイン)
- 釣り場:離岸堤~飛行場前がメイン
アオリイカは春・秋シーズン共に狙うことが出来ますが、難易度が低めなのは秋の新子シーズン。
特に10月~12月上旬・中旬位までがサーフエギング入門におすすめなシーズンですね。
最近は岸際がかなり浅くなってきているので、遠投できるエギを使って駆け上がりの向こう側までエギをしっかり届かせるのがポイントですね。
▼三保のアオリイカエギングのシーズンの流れやタックル選び、釣り方のコツなどを知りたい時は三保のアオリイカエギング基礎講座を参考にどうぞ。
三保・焼津サーフで釣行を繰り返してきた実釣経験・実績に基づいた解説をしてあります。
タチウオ(ルアー・餌釣り)
三保半島は急深な地形をしているので、タチウオが回遊してきます。
主に朝・夕マズメと夜間がチャンスタイム。
- 時期:回遊次第で1年中。比較的釣りやすいのは9月~11月頃・2月~4月頃
- 釣り方:メタルジグやワームを使ったルアー釣り・電気ウキ釣りなど
- 釣り場:三保内海・真崎海岸・離岸堤・飛行場前など
ルアーで狙う時は30g前後のメタルジグを使うのが手っ取り早いですが、食わない時はワームを使うのがおすすめ。
回遊情報が非常に重要になりますね。
キス
三保半島はキス釣りも人気があり、サーフからの投げ釣りでシロギスを狙う方も結構多いです。
- 時期:5月頃~7月位が最盛期。盛夏~秋も釣れる事がある
- 釣り方:投げ釣り
- 釣り場:三保内海・東海大学裏など
三保半島のキスは春になると内海で良型が釣れる事が多いです。
内海のキスは梅雨明けくらいまで狙うことが出来ますが、夏以降は釣果ムラがかなり大きくなりやすいですね。
夏~秋にかけては外洋に面している東海大学裏や隣接する駒越海岸・久能海岸などもおすすめ。
場所によっては根があって仕掛けが無くなりやすいので気を付けましょう。
カワハギ
キスと並んで投げ釣りで狙うことが出来るカワハギ。
カワハギはキスよりも石が多いポイントを好むので、釣れる場所も若干ズレることが多いです。
- 時期:9月~11月位(年によって釣れ方の差がかなり大きい)
- 釣り方:投げ釣り
- 釣り場:離岸堤・飛行場・灯台下など
8月のお盆前後から釣れ始めることが多いですが、年によっては全く釣れないこともあります。
石がゴロゴロ転がっている場所や駆け上がりの斜面を狙うのがおすすめで、砂地の場所はカワハギよりもキスが釣れやすい傾向あり。
根掛かりしやすい釣りなので、予備の仕掛けは多めに持って釣行するのがおすすめですね。
シーバス
三保のシーバスは初心者の方にはあまり向いておらず、数釣りよりも良型狙いがメインになることが多いです。
- 時期:人気なのは秋~冬に掛けてのコノシロパターン
- 釣り方:ルアー釣り・泳がせ釣りなど
- 釣り場:三保内海・真崎海岸・離岸堤前など
秋が深まっているとコノシロが接岸し、それを追って良型シーバスや青物が接岸してくるのが例年のパターン。
サイズさえ問わなければ、春~秋に掛けてもベイトフィッシュが接岸すれば全域でシーバスを狙うことが出来ます。
ヒラメ・マゴチ
ヒラメ釣りは安倍川河口や久能海岸といった「静岡サーフ」が人気ですが、三保半島でもヒラメやマゴチを狙うことができます。
- 時期:1年中。最盛期は春と晩秋~年末位に掛けて
- 釣り方:ルアー釣り・泳がせ釣りなど
- 釣り場:三保内海・五中裏・羽衣の松・東海大学裏などがメイン
三保周辺は急深な場所が多いので、他のポイントと比較すると波が立ちにくいのがメリット。
また、風向きによって場所を選べば、風が強い状況でも釣りができる場所がどこかにあることが多いです。
▼静岡サーフのヒラメ・マゴチ釣りに関しては【静岡サーフのヒラメ・マゴチ釣りの基本解説】を参考にどうぞ。
月100枚以上の実績をもとに、必要な基礎知識を解説していきます。
まるなか
三保の各釣り場・ポイント解説
各ポイントの詳しい釣り場の様子や水深・地形などの解説記事が別にあるので、リンクを貼っておきます。
ここでは各ポイントの特徴を簡単に紹介します。
三保内海
清水港に面していて波が穏やかな三保内海。
外洋が荒れていても釣りになることも多く、キスやタチウオなどを狙う方が多いポイントですね。
狙えるターゲットとしては
- 青物・回遊魚:ブリ・カンパチ・サワラ・タチウオ・アオリイカなど
- 上物:スズキ・クロダイ・キビレなど
- 底物:ヒラメ・マゴチ・キス・カワハギ・ハタなど
代表的なものはこんな感じかな。
▼三保内海周辺の釣り場の詳しい解説は三保内海の釣り場・ポイントを徹底解説を参考にしてみてください。
真崎海岸
三保内海と離岸提前の間、岬状に突き出した場所付近を真崎と呼ぶことが多いです。
手前は砂が堆積していて遠浅のポイントが多く、コノシロパターンの青物・シーバス狙いの方やクロダイの渚釣りなどに人気があります。
- 回遊魚:ブリ・カンパチ・タチウオ・サヨリ・アオリイカなど
- 上物:シーバス・クロダイなど
- 底物:ヒラメ・マゴチ・ハタなど
狙うことが出来るターゲットはこんな感じかな。
▼三保真崎海岸周辺の詳しい釣り場解説は真崎海岸の釣り場・ポイントを徹底解説を参考にしてみてください。
離岸堤前
離岸堤前はやや外洋に面したポイントになり、餌釣り・ルアー釣りの方問わず人気がある釣り場。
足元から水深がかなり深くなっており、特にタチウオ狙いで人気がありますね。
1年を通じて色んな魚を狙うことが出来るし、外洋に面した釣り場よりも波が立ちにくいので、釣りやすさもまずまず。
- 青物・回遊魚:ブリ・カンパチ・サワラ・シイラ・ソウダガツオ・サバ・タチウオ・サヨリ・アオリイカなど
- 上物:クロダイ・マダイ・シーバスなど
- 底物:ハタ・カワハギ・ヒラメ・マゴチなど
狙える主なターゲットは上記の通りです。
▼三保離岸堤周辺の詳しい釣り場解説は三保離岸堤前の釣り場・ポイントを徹底解説を参考にしてみてください。
飛行場前
三保半島の外洋に面した場所の角に当たる部分で、潮通しが抜群に良いエリア。
特に回遊魚狙いでは非常に人気が高く、シーズンが到来すると沢山のショアジギンガー・遠投カゴ師が並ぶポイント。
最近は土砂の搬入でやや遠浅になりましたが、仕掛けを遠投すれば駆け上がりの向こう側の深い場所まで探ることが出来ます。
- 回遊魚:ブリ・カンパチ・ソウダガツオ・シイラ・サワラ・サバ・アジ・サヨリ・タチウオ・アオリイカなど
- 上物:マダイ・クロダイ・スズキなど
- 底物:カワハギ・ハタ・ヒラメ・マゴチなど
飛行場前で狙える主なターゲットはこんな感じです。
▼三保飛行場前の詳しい釣り場解説は三保飛行場周辺の釣り場・ポイントを徹底解説を参考にしてみてください。
灯台下
人気の飛行場前から続くエリアで、以前は非常に人気がった釣り場。
最近は土砂搬入の影響を強く受けてしまい、一気に遠浅化が進んでしまって釣りにくくなりました。
浅くなってしまって根が埋まり、以前ほどの釣果は聞かれなくなったポイント。
それでもブリやカンパチなど、水深が浅い場所でも回遊してくる青物を狙うことは十分可能です。
一方でサバなどの深い場所を好む魚を狙うにはちょっと釣りにくい傾向があります。
- 青物・回遊魚:ワカシ・イナダ・カンパチ・タチウオなど
- 上物:スズキ・マダイなど
- 底物:ヒラメ・マゴチ・ハタ・カワハギなど
灯台下で狙える主なターゲットはこんな感じです。
▼三保灯台下周辺の詳しい釣り場紹介は三保灯下の釣り場・ポイントを徹底解説を参考にしてみてください。
五中裏
五中裏から西側は水深が浅くなっており、主にルアーマンや投げ釣りの方がメインになります。
狙える主なターゲットは下記の通り。
- 青物・回遊魚:ワカシ・イナダ・ワラサ・ブリ・カンパチ・シイラ・ソウダガツオなど
- 上物:スズキ・マダイ
- 底物:ヒラメ・マゴチ
サバやタチウオなど、ある程度水深が深い場所を回遊する魚を狙うにはあまり向いておらず、ブリ・カンパチなどの青物やヒラメ・マゴチ釣りなどを楽しむ方が多いですね。
▼五中裏周辺の詳しい釣り場紹介は三保五中裏の釣り場・ポイントを徹底解説を参考にしてみてください。
羽衣の松・鎌ヶ崎
観光地の羽衣の松の裏は釣りのポイントとしても人気があります。
- 青物・回遊魚:ワカシ~イナダ・カンパチ・ソウダガツオなど
- 上物:シーバス・ヒラスズキ・クロダイ・マダイなど
- 底物:キス・ヒラメ・マゴチなど
狙える主なターゲットはこんな感じですが、ここまでくると水深はかなり浅くなり、最近はヒラメやマゴチ釣りの方が多い傾向。
夏になると小型の回遊魚が接岸するほか、ベイトが寄った時はマダイなどが釣れる事もあります。
▼羽衣の松周辺の詳しい釣り場解説は三保羽衣の松(鎌ヶ崎)周辺の釣り場・ポイントを徹底解説を参考にしてみてください。
東海大学・南高裏
駒越海岸に隣接している東海大学・南高裏周辺の釣り場。
- 青物:ワカシ~イナダ、カンパチ、ソウダガツオなど
- 底物:ヒラメ・マゴチ・キスなど
狙える主なターゲットはこんな感じかな。
このポイントは静岡サーフの各ポイントよりも水深は若干深めですが、三保半島の中では浅め。
小型・中型の青物狙いやヒラメ釣り、キス釣りに人気があります。
▼東海大学周辺の詳しい釣り場解説は三保東海大学・南高裏周辺の釣り場・ポイントを徹底解説を参考にしてみてください。
おすすめ関連記事!
静岡中部の釣り場の様子や釣れる魚・地形などをどこよりも詳しく解説します。
ライトショアジギングは最も汎用性が高く、青物・シーバス・タチウオ・ヒラメなど、中型魚全般が狙えます。
スーパーライトショアジギングは夏を中心におすすめで、30cm前後の小型ターゲットを手軽に・楽しく釣るのにおすすめです。
[…] 青物の聖地 三保の釣り場を写真で紹介! […]
[…] 青物の聖地三保の釣り場を徹底紹介! […]
[…] 【青物の聖地】三保の釣り場を写真で詳しく紹介! […]