【実釣比較】メッキ釣りにおすすめなトップウォータープラグ・選び方の基本を徹底解説

記事内に広告を含みます

メッキ釣り トップウォーター

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はメッキ釣り講座ををやっていきましょう。

今日のテーマは、トップウォータープラグで狙うメッキゲームについて。

メッキ釣りはミノーやワーム・ジグ・バイブレーションなど、色んなルアーで釣ることが出来ます。
その中でも最もエキサイティングで面白いのが、ポッパーやペンシルベイトを使ったトップウォーターゲームですね。

メッキは小型ながら非常にアグレッシブにルアーを追うので、トップウォータープラグが活躍する場面が非常に多く、水面を割って魚が飛び出してきた時の楽しさも非常に魅力的!

今回はメッキ釣りに使うトッププラグの選び方の基本やコツ・実際に私が使っているおすすめを紹介していくので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

メッキ釣りに使うトップウォータープラグの種類

まずはメッキ釣りに使用することが多く、汎用性が高くて使い易いトッププラグの種類と使い分けについて解説していきます。

ペンシルベイト

メッキ釣り ペンシル

ペンシルベイトはシンプルな細身の形状をしていて、ロッドをチョンチョンと動かして操作するのが基本的な使い方になります。

大きく分けると

  • 水面を左右に大きくスライドしながら滑走するタイプ
  • 水面直下にダイビングしたり、「ピシャッ」と飛沫を出すタイプ

この2種類に分けられます。

基本的には、ペンシルベイトの浮き姿勢(ウェイトバランス)で分類することが可能です。

ポッパー

メッキ釣り ポッパー

ポッパーは口がカップ状になっていて、ロッドアクションを与えるとカップが水を受ける構造をしています。
これにより「ポコッ」というような音ともに飛沫を上げ、強いアピールでメッキを誘うことが可能ですね。

どちらかというと、ペンシルベイトよりもスローなアクションに向いていてハイアピールな特性があります。
ピンスポットでネチネチ誘ったり、メッキが少し沈んでいるような状況にポッパーは強いですね!

なお、トッププラグには他にもスイッシャーなどもありますが、メッキ釣りでは「ペンシルベイトとポッパー」を基本に考えておけば、メッキ釣りは十分成立します。

メッキ釣りに使うペンシルベイト選び

メッキ釣りに使うペンシルベイト選びについて、少し掘り下げて紹介します。

ペンシルベイトの大きさ

メッキ釣りに使用するルアーのサイズですが、私の場合は

  • 4~5cmくらいまで:数釣り~型狙いまで使えるオールマイティ
  • 6~7cm前後:20cm後半以上の良型狙い

目安としては、だいたいこれくらいで考えています。

地域によっては大きなメッキが釣れることもありますが、基本的には5cm前後のものを選んでおくのが無難ですね。

浮き姿勢・重心バランス

メッキ ペンシル 重心

ペンシルベイトはアイテムによって浮き姿勢に違いがあり、アクションの質も変化します。

多少の違いや例外もありますが、基本的には

  • 水平気味の浮き姿勢:左右にワイドにスライドするものが多く、水面に張り付くようにナチュラルに動きやすい
  • 直立気味の浮き姿勢:ロッドアクションを与えるとクイックに動き、水面直下にダイブしたりするものが多い

大雑把に分類するとこんな感じですね。

ナチュラルなアクションで誘ったり、軽いロッド操作でネチネチ探る時は、センター寄りの重心で水平気味の浮き姿勢のもの。
イレギュラーなアクションで積極的に誘いを掛けるのであれば、後方重心で直立気味の浮き姿勢のものがおすすめです。

メッキ釣りに使うポッパー選び

次はポッパーの選び方について紹介していきます。

ポッパーの大きさ

ポッパーの大きさですが、基本的にはペンシルベイトと同じ位でOKです。

しかし、ペンシルベイトよりもポッパーの方がボディが太く出来ているものが多いんですね。
ですので、ポッパーの場合はペンシルベイトと同じくらい~1周り小さいくらいのものを選ぶのがおすすめです。

私の場合、メッキ釣りに使うものはだいたい4cm~5cm位を基準にしています。
5cmを越えるものは大型メッキ向きで、一般的な30cm位までのメッキには少し大きめになります。

ポッパーの特徴・適したシチュエーション

ペンシルポッパー カップ

ポッパーはペンシルベイトよりもアピール力が強く、魚を引き付けるパワーが魅力的です。

メッキ釣りでポッパーが活躍しやすい場面としては、

  • 障害物のそばに隠れているメッキを引っ張り出したい
  • 濁りが少し強い時
  • 風が強く、水面が波気立っている時
  • メッキの群れが少し沈み気味
  • 水深が深いポイント

このような場面においては、ペンシルベイトよりも効果を発揮しやすいですね。

一方、ポッパーは素早いトリッキーなアクションを出すのが苦手です。
ですので、メッキがベイトフィッシュを追ってライズしているような時は、ポッパーよりもペンシルベイトの方が良かったりします。
逃げ惑う小魚を演出するのは、ポッパーよりもペンシルベイトの方が得意というわけですね。

トップウォータープラグのカラー

ルアーカラーの選び方ですが、基本としては

  • シルバー・ゴールドなどのフラッシング系
  • クリア系

この2つに分類して考えるのがシンプルで分かりやすいと思います。

シルバー・ゴールド・クリアの3種類があれば万全ですが、出来るだけ手持ちを増やしたくない方はシルバーとクリアの2つでだいたい何とかなります。

シルバーやゴールドは、光を強く反射するので魚を強く引き付けます。
クリア系のカラーは、デイゲームの少し食い渋った状況やスローな誘いで使う機会が比較的多めです。

最終的にはカラーは好みによる部分も大きいので、自分が釣れそうだと思うものや、好きなものを選べばOKです。
メッキ釣りの場合は、ルアーカラーによる明確な差は出ない事の方が圧倒的に多いですからね。

トッププラグと他のルアーとの使い分け

メッキ釣りに限ったことではありませんが、トッププラグを使う上では注意点があります。

魚を沈める前に投げる事

基本的に、トッププラグは釣り場に到着してからできるだけ早い段階で使った方が効果を発揮しやすい傾向があります。
魚が警戒していない状況の方が視線を上に上げやすく、トッププラグへの反応も安定しやすいんですね。

メッキ ルアー 使い分け

逆に、メタルジグやバイブレーション・ワームなどを使い、メッキの目線を下に向けた後にトッププラグをキャストすると、メッキの反応が悪くなって水面まで上がってこない可能性が高くなります。

メッキに限らず、魚は目線がいったん下を向いてしまうと再び上の方に向けるのは困難なので要注意。

低活性時はトップに出ない

トッププラグは遊びの要素が大きくて楽しい釣りですが、メッキの活性が低かったり・泳層が深い時は、そもそもゲームが成立しなくなります。
ですので、状況によってはトッププラグ以外のルアーを適切に使う必要があります。

深場を狙う時は、ワームやメタルジグ・バイブレーションなどを使用し、適切にレンジを狙い分けるようにします。

トッププラグをキャストすると、メッキが反応しても下の方でウロウロするだけ事が良くあります。
そんな時はレンジを下げないと食わないことが非常に多いので、メッキの泳層に合わせて沈むルアーに替えて対応しましょう。

メッキ釣りにおすすめなトップウォータープラグ

ジャッカル ライザーベイト004

ライザーベイト004 メッキ 釣果

ジャッカルのライザーベイト004は少し風変わりな高比重のシンキング仕様のトップウォータープラグ。

金属素材の上向きのリップがついていて、リーリングすると素早く水面に浮上し、ユラユラとテールスイングを発生。
引き波と音で魚を引っ張り出すことが可能です。
高比重なので抜群な遠投性能があり、ただ巻きでテンポよく広範囲を探るのが得意。

広いポイントからメッキを探し出したり、ランガンで活性が高い魚を見つけたい時におすすめですよ!
ロッドアクションが不要なので、初心者の方でも簡単操作で使えます。

スミス メバペンメバル

メバペン メッキ

スミスのメバペンメバルは、かなり古参のライトゲーム用ペンシルベイトですね。

メバペンは水平姿勢で水面に張り付くように浮く浮力設定がされています。

比較的高比重で飛距離が出せ、ワイドなスケーティングで左右にスライドアクションを発生させます。
比重が大きいのでメッキのバイトに弾かれる事も少なく、非常に使い勝手が良いですね!

メバペンはメッキゲームのみならず、メバルやセイゴなど、ライトゲーム全般で非常に信頼して使っているペンシルベイトです。

▼詳しい使用感解説は【スミス メバペンメバル徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ティムコ ソルティーレッドペッパーナノ・マイクロ

メッキ レッドペッパー

ティムコのレッドペッパーシリーズは、発売から非常に長い時間が経つ往年の名作ペンシルベイト。

特徴としては、トリッキーでイレギュラーな小魚が逃げ惑う素早いアクションが演出できること。
一般的なペンシルベイトよりも素早いアクションで使うのがおすすめで、予測できない動きで魚に見切らせません。

安定したドッグウォークアクションだと見切られたり、活性が上がりきらない時におすすめですよ!

ナノは45mmで20cm前後のメッキ狙いに。
マイクロは60mmで、20cm後半前後の少し大きめのメッキ狙いにピッタリです。

▼詳しい使用感解説は【ティムコ レッドペッパー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャクソン PYペンシル

PYペンシル メッキ

ジャクソンのPYペンシルは低価格で買いやすいルアーですが、非常にアクションの質が良くて使いやすくてお気に入りです。

浮き姿勢は垂直気味で、テンポよくロッドアクションを与え、水面を逃げ惑うベイトフィッシュを演出するのが得意!

サイズがかなり小さくて針掛かりが良いので、シーズン初期の小型のメッキでもバイトに持ち込みやすく、ボウズ逃れのトッププラグとしてもおすすめです。

▼詳しい使用感解説は【ジャクソン PYペンシル徹底インプレッション】を参考にどうぞ

パームス ビットアーツ P.Pペンシル

PPペンシル メッキ 釣果

パームスのPPペンシルは、ライトゲーム用としては若干大きめの60mmクラスのペンシルベイト。
25cm前後以上の良型メッキ狙いにおすすめですね。

アクションを与えた時にダイビングしようとする傾向が強く、ダイビングさせて水面直下で数回アクションを与え、浮上させるような使い方が高実績。
縦の動きでメッキを興奮させ、バイトさせることができますね!

潜らせたくない時は、ラインスラッグを少し出し気味に、アクションを柔らかくすると良いです。

アングラーズリパブリック ビットアーツ P.P.ペンシル F 60mm MG-10 イワシ PP-60F/MG-10

▼詳しい使用感解説は【パームス ビットアーツPPペンシル徹底インプレッション】を参考にどうぞ

タックルハウス ペンシルポッパー

ペンシルポッパー メッキ

タックルハウスのペンシルポッパーは、形状的にはポッパーですが、ペンシル的なスライドアクションも可能なルアー。
水面直下にダイビングさせて使うこともでき、多様な使い方に答えてくれるおすすめプラグ!

このサイズのルアーの中では比較的重低音を出すことが可能で、メッキを水面に引っ張り上げるパワーは強めですね。

首振り・ポッピング・ダイビングと、様々な誘いを1つのルアーでコンビネーションさせて使いたい方にピッタリ。

ラパラ ウルトラライトポッパー

ウルトラライトポッパー メッキ 釣果

ラパラのウルトラライトポッパーは40mmのボディですが、このサイズ感としては最強クラスの集魚力があるポッパーですね。
小粒ながら迫力のある低音を響かせ、強いアピール力でメッキを浮上させるパワーを持ちます。

ビーチや小磯など、大場所でメッキを探す時におすすめで、ジャークさせるとしっかりと海中にダイビングしてウォブリングでスイミングさせることも可能です。

ラパラらしいシンプルで分かりやすい使用感なので、基本のポッパーとして使えますね!

▼詳しい使用感解説は【ラパラ ウルトラライトポッパー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

メガバス ベビーポップX

ベビーポップX インプレ

メガバスのベビーポップXは、ポッパーとしてはややナチュラルで水にうまく絡むタイプのルアーです。

集魚力はそこそこですが、軽めの連続アクションで滑らかなドッグウォークアクションが出せ、ペンシルベイト的な使い方にもある程度対応できます。
漁港内の小場所や河川周りなど、ピンスポットでポッパーを使いたい時にもおすすめですよ!

もとはバス用のルアーですが、メッキゲームにおいても何ら問題なく使え、ソルト用ポッパーに釣り負けることはありません。

▼詳しい使用感解説は【メガバス ベビーポップX徹底インプレッション】を参考にどうぞ

スミス スモーキーPKポッパー

PKポッパー メッキ

スミスのPKポッパーはコンパクトシルエットなメバル用ポッパーですが、メッキ釣りにも非常に使い勝手が良いですね。

ポップ音は使い分けが可能で、ロッドをやや上に向けて軽くアクションすると、高めの音質に。
ロッドを下に向けて少し強くアクションを与えると、中~低音寄りの音が出ます。

飛行姿勢も比較的安定していて、誘い方でアピール力を調整できる使いやすいポッパーですよ!

▼詳しい使用感解説は【スミス PKポッパー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

おすすめ関連記事!

メッキ釣りに必要な基礎知識・タックル選びまとめのページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です