【実績から選ぶ】メッキのルアー釣り ミノーの使い分け・おすすめアイテムを紹介!

記事内に広告を含みます

メッキ ミノー 選び方 おすすめ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はメッキ釣り講座をやっていきましょう。

今日のテーマはメッキ釣りに使うミノーの選び方・合わせて私が好んで使用しているおすすめアイテムを実績に基づいて紹介。

メッキ釣りにおいてミノーはスタンダードなルアーという位置づけで、しっかり使えるようになれば釣果に繋がるのは間違いないと考えている。

ここでは、ミノーの選び方や特性による使い分け、実績があり・使い易いアイテムを紹介していく。

これからメッキ釣りでミノーを使いたいという方は基礎固めとして役立ててもらいたい。

アイテムによって意外と釣果に差が出る事もあるので、メッキの活性や釣り場の状況によって「ミノーを使い分け」ができるようになっておこう。



メッキ釣りに使うミノー選びの基本

まずはどんな点に注目してメッキ用ミノーを選んだらいいのか?

私が普段考えている基本的なことを順番に解説していこう。

ミノーのサイズ・大きさ

メッキ ミノー 大きさ

メッキ釣りと言っても、地域や時期によって釣れるサイズには多少差が出てくる。

一般的なメッキゲームにおいてターゲットとなるのは大体15cm~25cm位までになることが多く、大きくて30cmクラスだろう。

基本的には「メバリングなどのライトゲームに使うミノー」を流用すれば大きな失敗はないはず。

もう少し具体的に大きさを解説すると、私の場合は5cm程を基準に、4cm~6cm程までのミノーを使うことが多い。

サイズによる使い分け・考え方としては

  • 5cm前後:アピール力・食わせのバランスが良くオールラウンド
  • 4cm台前半~中盤:メッキ用としては小型。スレたフィールドや小型のメッキが多い時に
  • 6cm~7cm前後:大型のメッキや、広範囲をテンポよく探りたい時

こんな感じで使い分けをしている。

一般的な港湾部や河川なら5cm程を基準に

メッキ ミノー 5センチ

一般的な港の中だったり、小規模~中規模な河川などでメッキ釣りを楽しむのであれば、「大体5cm前後のミノー」を選んでおけば大きな失敗はまずないだろう。

実際に私がメッキゲームにおいて最も使用頻度が高いのが5cm前後のミノーになり、そこから状況によって使い分けていく感じだ。

とりあえずこれからライトゲームでのメッキ釣りに挑戦するのであれば、5cm前後を中心に揃え、追ってくるが食わない時用に小型の4cm前後をいくつか。

飛距離やアピール力が欲しい時用に6cm~7cm前後(最低限あればOK。無くても何とかなる)を揃えておけば十分。

ちなみに私の場合はあまり広範囲を探るというより、ピンスポットから魚を引き出すのが好きなので大きくても6cm位までのミノーしか使わない。

この辺りは徐々に自分のスタイルを作り上げる中で、基準となるサイズを作っていけばOK。

種類・沈下速度の選び方

メッキ ミノー 種類

メッキゲームは、楽に釣れる時はワンキャストワンヒットで釣れることもある。

しかし、ちょっとルアーにスレて来た時や活性が低い状況下ではレンジ(ルアーの泳層)がめっちゃ重要になってくる。

こういう時はルアーの沈下速度などを上手く使い分け、メッキが潜むレンジに合わせてあげないと

  • 追って来るけど食い切らない
  • 深い場所でメッキが反応してギラギラしてるけど追ってまで来ない

このような状況に陥りやすい。

だからミノーを選ぶ時は、浅い所を引くのが得意なもの・少し沈めて深い場所を引けるもの等、必ずバリエーションを持たせて手持ちに入れておく。

基本的には飛距離・カウントダウンである程度レンジに幅を持たすことできる「シンキングミノー」を選ぶと良い。

水に浮くフローティングも使えないことは無いが、少しメッキが沈むと上まで引っ張り出せないことも多いので、初心者の方はシンキングミノー(水に沈むタイプ)を中心に揃える。

シンキングとファストシンキング

メッキ ミノー シンキング

シンキングミノーと言っても、沈むスピードによって一般的なシンキング・素早く沈むファストシンキングミノーに分類できる。

アイテムにもよるが、通常のシンキングミノーは「S」等の表記。ファストシンキングミノーの場合は「FSやHS」などの表記で区別されることがある。

基本的な使い分けとしては

  • 一般的なシンキングミノー:表層~若干下のレンジを引く
  • ファストシンキングミノー:高速トゥイッチやカウントダウンで深場狙い

こんな感じで使い分けをする。

ファストシンキングミノーは早く沈み、高速でルアーを操作しても浮き上がり難くてよく飛ぶ。

私の場合、釣り場に到着しての1投目や・手っ取り早く魚の反応を探す時は「素早くサーチできるファストシンキングミノー」を中心に使う。

一方でメッキが食い切らないような時は、スローに探れる「通常のシンキングミノー」を選ぶことが多い。

割合としては大体半々くらい~私のスタイル的に若干ファストシンキングミノーの方が多いかな?って感じ。

カラー選び

メッキ ミノー カラー

メッキ釣りに使用するミノーのカラー選びだが、基本的には「ボディ本体のカラー」に差を出して選ぶと差別化しやすい。

基本的には

  • シルバー系
  • ゴールド系
  • クリア系

この3つがあれば大体何とかなる。

背中のカラーなどは好みで選べば十分だが、おすすめはピンクや黄色などの背が見やすい物!

よく見やすいルアーを使うことで、ストラクチャーギリギリをトレースしたり・メッキの反応が出た場所を視覚的にハッキリ認識できるので役に立つはず。

メッキ釣りに使うルアーカラー選びの解説はこちら

メッキ釣り カラー選び【楽に考える】メッキのルアー釣り カラー・色の使い分けとおすすめを解説!

渓流用(トラウト用)ミノーを上手く流用する!

メッキ トラウト用ミノー

海のライトゲーム用のミノーを使うのはもちろんだが、実はかなり使い勝手が良いのが渓流で使うトラウト用のミノーだったりする。

渓流用のミノーとはサイズが被ることも多いし、流れの中で使うことを想定されているので泳ぎ出しが速く・バランスが非常に良いものが多いからだ。

だから渓流用のトラウトミノーを上手く使うとメッキゲームにもかなり使い易いものがあり、強い戦力になるはず。

結局のところ「○○用ルアー」というのは人間側の都合で作り出しているだけなので、魚からしたらそんなものは関係ないからね。



メッキにおすすめ!実績・使い易さから選ぶミノー

さて、最後に私がメッキゲームで実際に多用し、実績・使い易さに優れているおすすめミノーを紹介。

手早く探れるファストシンキングミノー

まずは釣り場についての第一投目だったり、メッキが少し深く沈んでいる時に使用するファストシンキングミノーのおすすめを紹介。

スミスDコンタクト

メッキ Dコンタクト

元々は渓流用のミノーなんだけど、メッキ狙いにも抜群に使い易いベビーシンキングミノーがDコンタクト。

私の実績・信頼はトップクラスでトゥイッチした時のヒラウチ・ダートのキレが抜群に良い。メッキゲームでは50をメインに選べばOK!

使い方は連続トゥイッチでテンポよく探るのも良いし、活性が少し低い時や魚が沈んだ時は「1~2回スローなトゥイッチ&テンションフォール」で探ると連発することも良くある。

ただし、ロッドが柔らかすぎるとうまくダートさせられないことがあるので、そういう時はワンサイズ小型の「Dコンパクト」を使うと良い。

▼メッキ釣りに最適!Dコンタクトの選び方・使い方

Dコンタクトメッキ釣りにDコンタクト 使い方・釣果UPのコツを解説!【専用ミノーに負けない実力】

スミス Dコンパクト

メッキ Dコンパクト

Dコンタクトに名前が似ているが、もう1周り小型のミノーがDコンパクト。

Dコンタクトよりも小さい力でダートアクションを出しやすく、小型のメッキが多い時なんかに強く効く。

38mmと45mmがあるが、私は45mmだけでメッキゲームはカバーしている。

高比重ながらただ巻きでも結構元気に泳ぐので、トゥイッチングにこだわらなくても良い働きをするね!

5cm前後のミノーで食ってこない時、Dコンパクト45に変えるといきなり反応が変わる事もあるので非常に大きな戦力だ。

シーズン初期の小型狙いや、スレた港湾部などの小場所攻略におすすめ!

▼スミス Dコンパクトのインプレはこちら

Dコンパクト インプレスミス Dコンパクトを徹底インプレ。渓流トラウト・ライトゲームにおすすめ!

DUO テトラワークスTOTO(トト)48HS

トト48HS メッキ

テトラワークストト48HSはかなりアピール力が強く、ギラギラと強いフラッシングが特徴。

どこにメッキが居るのか分からない時や、ボリュームを活かした遠投で沖に散っているメッキを探る時に使い勝手が良い。

フォール中も独特なヒラヒラアクションをするので、アピール力が強めのミノーが欲しい方におすすめ。

DUEL ハードコアLGヘビーミノー

LGヘビーミノー メッキ 釣果

50mmボディに6gの重量があり、遠投性能・レンジキープ能力はトップクラスに高い。

ブリブリと泳ぐハイアピールな設計で、沈んだメッキ狙いや風が強い時におすすめ!

ただし、柔らかすぎるライトゲームロッドでは若干パワー負けしやすいので、最低でもLクラスのパワーがあった方が扱いやすい。

▼ハードコア LGヘビーミノーのインプレはこちら

セイゴ シルバーDUEL ハードコアLGヘビーミノーをインプレ。メッキ・カマスにおすすめなハイアピール系ミノー

おすすめなシンキングミノー(スロ~ノーマル)

次は沈下速度が少し遅めな、一般的なシンキングミノーを紹介。

DUO テトラワークスTOTO(トト)42S

トト42S メッキ

トト48HSよりも沈下速度が遅く、表層攻略やスローな誘いが得意なモデルがトト42S。

サイズは小粒だが、非常に切れがあるスイミング・ダートアクションで小型ながらもメッキに対するアピールは十分。

水深が浅いスロープ周りや波打ち際、ベイトが表層に浮いている時に強く効くね!

シンキングミノーの中ではアピール力が平均~少し強い位で、非常に使い易い。

▼テトラワークス トト42Sのインプレッションはこちら

テトラワークス トト42SDUOテトラワークストト42Sを実釣インプレ。アクションパターンの把握・使い分けがポイント!

タックルハウスバフェットS43

バフェットS43 メッキ

元々はトラウト用のミノーなんだけど、古くからマニアックなメバル釣り師などに使われてきたのがバフェット。

渓流用のミノーなので狭いスポットでもキビキビ動き、うまくラインスラッグを使ってアクションさせると「移動距離が少ない切れ味抜群のダート」を見せる。

メッキ釣りにも実績は十分で、浅い場所や小場所攻略におすすめ!

▼タックルハウス バフェットのインプレッションはこちら

タックルハウス バフェット不朽の名作!タックルハウス バフェット(シンキングモデル)を徹底インプレ

アクアウェーブ シャローマジック50

シャローマジック メッキ

遅めのリトリーブでは動いているか動いていないか分からないような微波動系の泳ぎなんだけど、これがスレたメッキに抜群に効くことがある。

また、微波動なアクション~スローなトゥイッチでダートを組み合わせたりすると、一般的なミノーの動きを見切ってくる個体を反応させることが出来たり・・・・。

一見するとほとんど動いていない感じがするので初心者の方は釣れる気がしないかもしれないが、信じて使うことが出来れば釣果がついて来るミノー。

基本的には表層付近にメッキが浮いているが、ルアーを見切ってくる個体が多い時なんかにおすすめ。

ざっと使い易いおすすめミノーを紹介するとこんな感じなんだけど、メッキ釣りが完全に初心者の方なら

  1. Dコンタクト50
  2. Dコンパクト45
  3. テトラワークス トト42S
  4. タックルハウスバフェットS43

私のおすすめとしてはこの辺りを揃えて見て、出かける釣り場の特徴や好みによって細かくアイテムを足したりすればいいと思う。

そうすれば迷いも少ないし、最低限の使い分けはできると思うので。

それでは、今回はこの辺で。また明日会いましょう!

まるなか

その他メッキ釣り講座もボリューム盛沢山!釣果アップの役に立ててね!

おすすめ関連記事

▼メッキ釣りに必要な基礎知識・タックル選びまとめのページ

メッキ釣り 入門【ここからはじめる】メッキのルアー釣り入門! タックル選び~必要な基礎知識まとめ

▼メッキ釣り初心者におすすめなルアー選び・アイテム紹介

ライトゲーム メッキ 釣果メッキ釣り初心者におすすめなルアーはこれだけでOK!無駄を省いたセレクトを紹介

▼メッキ釣りに使うルアーカラー選びの基礎を解説

メッキ釣り カラー選び【楽に考える】メッキのルアー釣り カラー・色の使い分けとおすすめを解説!

メッキ釣り講座 一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です