こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はメガバスから発売されているベビーポップXの特徴や使い方などを詳しくインプレしていきます。
ベビーポップXはもともとバス用ポッパーで、私自身以前は野池のバス釣りでお世話になった思い出があります。
かなりバランスが良い小型ポッパーで、バス以外にもメバルやメッキ・セイゴなどを狙うライトゲーム五目釣りやライトなトップチヌゲームにも完全対応!
ソルト用ポッパーにも全く引けを取らない実績があり、状況次第ではむしろ使いやすい場面も。
忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
ベビーポップXのスペック・ラインナップ
- 全長:50mm
- 重量:5g
- フック:フロント→#8、リア→ティンセル付き#10
50mmクラスの絶妙に小さいポッパーなんですが、小さすぎない・軽すぎないことで扱いやすさとのバランスが非常に良くなっています。
フックセッティングについて
ベビーポップXはフロントに#8、リアに#10のフックを搭載しています。
アクションを与える際においては特にストレスなく使えるんですが、ルアーをロッドからぶら下げて歩いて移動する時など、前後のフックがすぐに絡んで結構めんどくさいです。
ちょっとしたことなんですが、ランガンしながら広範囲をテンポよく釣り歩く時にいちいちフックの絡みを解くのが嫌なので、フック交換時にフロントフックもリアと同じ#10に落として使っています。
現在はソルトゲームでの使用がメインなので、フックがダメになったらティンセル無しの防錆タイプのフックに換装。
純正の黒いフックはすぐに錆びるので、錆びてきたらST-36TNやSTX-38ZNの#10などに交換すると良いですね。
ベビーポップXを「サクッと」インプレ!
ここからはベビーポップXの使用感や使い方を詳しく解説していきます。
まずは私のインプレッションを簡単にまとめておきましょう。
- 飛距離:サイズの割に安定した飛距離
- 浮き姿勢:水平気味
- アクション:水絡みが良く、魚にプレッシャーを与えにくいマイルドな動き・音
- 使い方:ワンテンポのポッピング・ドッグウォーク・ダイビングなど万能
- 適したシチュエーションなど:バスの数釣りや20cm台前半くらいから上のメバルやメッキ・セイゴなど。警戒心が高いチヌにも効果抜群
飛距離
5gの重量で投げやすさ・優れた汎用性
ベビーポップXは50mmという小粒なサイズですが、ボディが丸っこくてややファットな形状をしています。
これによって容積がしっかり確保されているので、同じような大きさのポッパーの中では比較的よく飛んで扱いやすいのもお気に入りのポイント。
5gの重量があるのでライトなベイトタックルでも扱いやすいですし、バス釣り以外にもアジやメバル用のライトゲームタックル・チニングタックル・ライトなエギングタックルなどにも対応。
実際の飛距離
実際に私が6フィート台後半のライトゲームロッド+PEライン0.4号のタックルでベビーポップXをキャストすると、飛距離としてはだいたい30m~30m台前半ほど(リアにティンセル付きフック装備の状態)。
カッ飛びとまでは行きませんが、重心バランスやリアフックに抵抗となるティンセルが着いていることを考慮すれば十分使いやすいです。
しっかりロッドを曲げてキャストすればグルグル回転しにくく、綺麗な姿勢をキープ。
なお、リアフックのティンセルを無くせば空気抵抗が小さくなり、遠投性が向上します。
ソルトでの使用や飛距離重視の方はフックを変えるのもおすすめ。
まるなか
浮き姿勢
ベビーポップXは水平気味の浮き姿勢が特徴。
真水での浮き姿勢はこんな感じ。
浮力にはやや余裕がありますが、ちょうど使い勝手が良い比重になってますよ!
尻下がりで浮くポッパーと比較すると、左右へのスライドを伴うドッグウォークアクションのやりやすさや波・風が出ても操作感が変化しにくい印象。
飛距離の面で特に不利になることも無く、非常にバランスが良いポッパー。
ベビーポップXのアクション・動きの質
ナチュラルなサウンド
ベビーポップXの良さは当然アクションにもありますが、ポッピングサウンドは「ポコン」「パシャッ」というような中~若干低音寄りの優しい音質。
水を強く押して派手にアピールするというより、水を絡めながら程よくナチュラルなサウンドでアピールするので、魚が少し警戒している状況下や低活性な時にも使いやすくなっています。
操作感も大きすぎたり、あっさりしすぎていることも無く、穂先に重みがナチュラルに・優しく乗る感じでかなり好きな感触。
多少波気立っていたり、足場が高い場所での使用でもサイズの割にはアクションに安定感があり、基本性能がしっかり備わった使いやすいポッパーですな。
カップ形状はやや横長。
安定した水絡みで使いやすいですね!
飛沫はやや低めに広がる
ポッピングサウンドとともに飛沫も発生させるわけですが、ベビーポップXは飛沫を高く跳ね上げるポッパーではないですね。
大きめの泡を左右にワイドに・低めに広げるのが得意で、そこに細かい飛沫が程よく混ざる感じ。
50mmクラスのポッパーとしては、ナチュラルさがありつつもしっかりとした泡・飛沫でアピールすることができ、魚に無駄なプレッシャーを最小限に抑えつつもポッパーらしい存在感・魚を引っ張り上げるパワーを持ちます。
このバランスの良さは流石ポップXの弟分といった感じで使いやすいですよ!
居着きのチヌをベビーポップXでキャッチ。
警戒することなく吸い込んできたので丸呑みですね。
まるなか
ベビーポップXの使い方
ベビーポップXは投げやすさなどはもちろん、様々な使い方に対してしっかり答えてくれるのも良さになります。
ワンテンポのポッピング
1つめは広範囲をランガンしながらサーチする時にメインとして使うポッピング→ポーズの組み合わせ。
ポッピングアクションは複数回連続で行うこともありますが、海のライトゲームやチヌ狙いの時は1アクションにつきポーズを1回入れるのが基本。
非常にレスポンス良くて水絡みが優しく、穂先に伝わる感触が柔らかくて操作しやすいですね。
ポーズの時間は1~2カウントくらいを基準に、魚が後方からチェイスしてきても食い切らない時は少し長めにポーズを入れたりすると効果があります。
少し足場が高い堤防や少し波気立っている状況下でも滑り難くく、小粒のポッパーとしてアクションの安定性はかなり高いですよ!
ダイビング
2つめの使い方はロッドをした方向にジャークするような感じで、長めのストロークでアクションを与えるダイビング。
ベビーポップXはダイビングアクションの質もかなり良い感じで、優しくジャークすると水面直下数センチほどの場所を細かくウォブルしながらスイミングします。
ダイビングする角度は浅すぎず、この手の5cmクラスのポッパーとしては比較的簡単に・安定したダイビングアクションが出せますね。
ポッピングアクションで誘っても水面を割って魚が出ようとしない時や、水面がザバザバしていて音・飛沫によるアピールだけでは少し足りない時に使う機会が増えます。
メッキなどを狙う時、勢いよく水面を割るとミスバイトが増えることもあります。
そんな時にもダイビングはかなりおすすめで、しっかり水面下にルアーを入れて誘えることでフッキングが安定します。
ドッグウォーク
ラストはクイックな左右へのスライドアクションを伴うドッグウォーク。
ベビーポップXは水平気味の浮き姿勢なので、弱めの連続的なロッド操作を入れると左右に細かくスライドさせることが可能です。
このアクションは垂直浮きのポッパーよりも滑らかさがあり、中々良い感じですよ!
音・スプラッシュは弱くなるので、主に障害物周りをネチネチ狙う時に使うと良いです。
回遊魚狙いで使うより、バスやメバルなどをじっくり誘いだす時におすすめ。
まるなか
ターゲット問わずに安定した効果を発揮する信頼して使えるルアーだよ
適したシチュエーションなど
20cm台前半以上のバスやライトゲーム五目・チヌなどにおすすめ
ベビーポップXで狙うターゲットですが、やや丸っこくてボリュームがある5cmのポッパーなので、野池のバス釣りやメバル・メッキ・セイゴなどを狙うライトゲームで効果を発揮します。
10cm台後半・20cmくらいまでの魚を狙うには若干ボディが大きめになるので、メバルやメッキなどを狙う時は20cm前後・20cm台前半以上がアベレージサイズの時に使いやすいと思います。
それ以下のサイズがメインになる時はボディが細いペンシルベイトだったり、4cm台のポッパーの方が使いやすいことがありますね。
その他、プレッシャーが少し掛かっていて警戒心が高いチヌやキビレ狙いにも非常におすすめで、優しいポッピングサウンドでプレッシャーを与えずに食わせることが可能ですよ!
ポッパーとしてのアピール力・集魚力は欲しいが強さは要らない状況に
ベビーポップXはこれまでに紹介した通り、ポッパーとしての音や飛沫によるアピール力・魚を引っ張る力を持ちつつ、必要以上の派手さは無いのが良さになります。
野池で虫を食っているバスだったり、漁港内や内湾のライトゲームやチヌ狙いなど、強くアピールしてしまうと魚が嫌がってしまう状況下でも食わせることが可能なポッパー。
アピール力と食わせ能力は表裏一体的な部分がありますが、ベビーポップXはそれらをちょうど絶妙な所でバランスよく備えているんですよね。
ソルトゲーム用に開発されたポッパーも沢山ある中で、専用ルアーに全く劣らず、むしろベビーポップXの方が使いやすい状況もあるくらいですよ!
まるなか
まとめ!
今回はメガバスのベビーポップXのインプレッションをしました。
- 移動中などにフックが絡むのが嫌な方はフロントフックを小さくするのがおすすめ
- 5cmクラスのポッパーとしては安定した飛距離で投げやすい
- 甘いサウンドと低めの飛沫でアピール力とナチュラルさのバランスが絶妙
- 足場が少し高かったり、風が吹いていても比較的動かしやすい
- ポッピング・ダイビング・ドッグウォークと、万能に使える
- 20cm前後以上のバスやライトゲームの他、チヌ狙いにも抜群の実績
要点をまとめるとこんな感じですね。
メガバスの超定番ポッパーにポップXがありますが、ポップXの使いやすさをしっかり引き継いだ小粒なポッパーになってますよ!
バス以外にソルトゲームでも効果抜群なので、「専用ルアーの方が良く釣れる」という固定観念は持たずに使ってもらいたいルアーです。
おすすめ関連記事
▼【実釣比較】メッキ釣りにおすすめなトップウォータープラグ・選び方を徹底解説