一誠 海太郎 アメミノー48MRを徹底インプレ!【メバル・セイゴなどに】

記事内に広告を含みます

アメミノー48MR インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は一誠から発売されているライトゲーム用プラグ、海太郎アメミノー48MRの特徴や使い方のコツなどを詳しくインプレ。

アメミノー48MRはやや強めのアピール力が特徴的で、ライトゲーム初心者の方にも使いやすいミノーという印象がありますね!
五目釣りに使うことができるので、身近なフィールドで小型魚をお手軽に狙えます。

忖度なしにインプレしていくので、ミノー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

アメミノー48MRのスペック・ラインナップ

アメミノー48MR-SF

アメミノー48MR-SFは、固定重心のスローフローティングモデル。

主にメバルやセイゴ・アジなど、シャローレンジを狙う小場所狙いのライトゲームにおすすめですね。

私が使用しているのはこのモデルになります。

アメミノー48MR-SS

アメミノー48MR-SSは、スローシンキングモデル。
重心移動システムを搭載しているので、遠投性能はコチラが上手。

汎用性に優れていて、水面直下狙い~メッキやカマスゲームなど、小型回遊魚狙いにも使いやすくなっています。

遠投性能が欲しい場面や、少し沈めて下のレンジまで探りたい時におすすめ。

アメミノー48MRを「サクッと」インプレ!

アメミノー インプレ

アメミノー48MRの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:平均クラス
  • レンジ:ショートリップのミノーより若干深く入る。1mくらいまで
  • アクション:やや強めのウォブンロール。アクション自体は柔らかい
  • 使い方:ただ巻き・トゥイッチング・ドリフトなど
  • 適したシチュエーション:中~高活性の魚をテンポよく狙ったり、ドリフトでネチネチ探りやすい

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

ライトゲーム用ミノーとしては、比較的ハッキリとした波動で動くので、手元に伝わる操作感は分かりやすく、泳ぎを見ているのも楽しいルアーになっていますね!

しっかりと泳ぐ特性を活かした使い方をするのがコツになってくるミノーですね。

飛距離

私が使用しているのはスローフローティングモデルのアメミノー48MRですが、飛距離としては平均クラスですね。

PEライン0.3号を巻いたライトゲーム五目用タックルでキャストすると、無風時でだいたい20m~20m台前半ほどの飛びです。

フローティングモデルなので、そもそも比重が軽いというのもありますが、重心移動システムを搭載したミノーと比較すると、遠投性能ではやや劣ります。

漁港内の常夜灯周りやちょっとした河川の河口・漁港のスロープなどを狙うのであれば、特に飛びに不満は感じていません。

遠投が必要な時は、高比重・重心移動システム採用のSSを使用するのがおすすめですね。

レンジ

アメミノーMRは、MR(ミッドレンジ)という名前の通り、一般的なライトゲーム用ミノーとしては若干深めに潜る特性があります。

アメミノー リップ

リップ形状はこんな感じで、一般的なシャロー用ミノーよりも少し大きめ。

ロッドの角度やアクションスピードによって泳層は変化しますが、だいたい50cm前後~1mくらいまでのレンジを探りやすい印象です。

若干魚が沈み気味で、水面直下を泳ぐミノーだと反応するのに食いきらなかったり、海面が少し荒れ気味の状況でも使いやすさに優れていますね!

まるなか

ディープダイビングミノーのように深く潜り過ぎたり、巻き抵抗が大きすぎて使いにくくないのもアメミノー48MRの良いところ!

アメミノー48MRのアクション・使い方

ただ巻き

アメミノー48MRをただ巻きで使用すると、ライトゲーム用ミノーとしてはやや強めの波動でしっかり泳ぎます。

アクションはウォブンロールで、手元に伝わる操作感も分かりやすく、初心者の方にも使い勝手は良いと思います。

アメミノーの良いところは、明確な波動で動くものの、アクションはヌルヌルしていて柔らかさとのバランスがしっかり確保されていること。

強く動くミノーは魚に対して警戒心を与える原因になることもあるんですが、アメミノーの柔らかなスイミングアクションはそれを最小限に抑え、波動の強さと食わせ能力のちょうど良いところになっているんですね。

私が使用しているのはSFモデルですが、スロー~少し速めの巻きまで、やや速めのピッチでキッチリ泳ぎきってくれます。

私の場合は主にセイゴやメバル狙いを意識して購入したので、スローな巻きをメインに使っています。

トゥイッチング

アメミノーはロッドアクションを与える使い方にもしっかり対応し、一枚下のレンジでネチネチと誘うことも可能です。

ロッドアクションを与えると、レスポンス良くヒラ打ちダートを発生させます。

アメミノー ボディ形状

ボディはやや体高が有り、水押し・フラッシングによるアピール力はしっかりとあります。

MRモデルなのでリップが少し長い為、ダート幅はやや狭めで「ピタッ」と動きが止まり、緩急がつけやすくなっていますね。

私なりの使い方としては

  • デイゲームなど、リアクションバイト狙い:テンポの良いトゥイッチングで広範囲を探る
  • ナイトゲームの食わせのトゥイッチ:ラインスラッグを少し出し、移動距離を最小限に抑えてネチネチ動かす

こんな感じで、その時の状況や魚の活性に合わせた使い分けをしていますね。

連続トゥイッチの場合は、だいたい2~4回ほどをロッドアクションを1セットに。
ネチネチとトゥイッチする時は、1回ずつのアクションにポーズを入れて使うのが基本パターンです。

一般的なフローティングミノーよりも下のレンジでトゥイッチすることができ、魚の目の前でルアーをピラピラと動かしやすいですよ!

ドリフト

アメミノーの若干レンジが入る特性はドリフトでも使いやすく、魚が少し沈んでいる状態の時に目の前に流し込みやすいメリットがありますね。

基本的な使い方のパターンとしては

  1. 流れの下流側・風下側にキャスト
  2. 着水&ウェイトを前方に入れる(スローシンキングモデルの場合)
  3. アメミノーが動くか動かないかの微妙なラインテンションを保ってドリフト
  4. 時々ロッドアクションを1~2回ほど入れて誘いを掛ける
  5. 再びドリフト

こんな感じで、ドリフトと最小限のロッドアクションによる誘いをセットにするのが好きですね。

アメミノーのような移動距離を抑えた誘いがやりやすいミノーは、ピンスポットに着くメバルやセイゴ狙いで効果を発揮しやすいです。

これで見切られてしまうような時は、より波動が弱いシンキングペンシルなどにローテーションするのがおすすめです。

アメミノー 釣果 アジ

キビナゴの群れに対して積極的にライズするアジ。
アメミノーのドリフトで狙って連発でした!

まるなか

アメミノーはルアーが泳ぐ感触が比較的分かりやすく、誰にでも使いやすくなっているね。
アクションは強すぎずヌルヌル動いて柔らかさがあり、釣れそうな気分になれるよ

適したシチュエーションなど

アメミノーは偏った癖が無くて扱いやすいミノーなので、特にシチュエーションなどは限定せずに使える汎用性があります。

波動はやや強めなので、魚の活性としては中~高活性時に使いやすく、低活性な時や魚がかなりスレている時は微波動系の動かないミノーにローテーションすると良いですね。

アメミノー 釣果 メバル

ターゲットとしては、メバルやアジ・セイゴ・カマス・メッキなど何でも釣れますが、どちらかといえば、小型回遊魚を狙う時は高比重なスローシンキングモデルの方がおすすめ。
フローティングモデルは常夜灯周りに浮くメバルやアジ・セイゴなどに向いています。

使い分け・ローテーション例

アメミノーと使い分けがしやすいミノーをピックアップして紹介しておきます。

  • ダイワ 月下美人 夜霧Z42F/S:より明確な波動でハイアピール。重心移動でよく飛ぶ
  • アクアウェーブ シャローマジック:スレた常夜灯周りのメバルやセイゴ・アジなどに

これらのミノーはアメミノーと特性に違いがあり、使い分けが割としやすいですね。

メッキ 夜霧Z 釣果

ダイワの夜霧Zは42mmのコンパクトなミノーですが、よく飛んでかなりキビキビ動き、アピール力が高くて使いやすいです(夜霧Zのインプレッションはこちら)。

シャローマジック セイゴ

アクアウェーブのシャローマジックはかなり微波動系のミノーで、ブリブリ動かないかわりにタイトなローリングは食わせ能力抜群(シャローマジックのインプレッションはこちら)。
常夜灯周りに浮くスレた魚を狙う時に強い武器になりますよ!

まとめ!

アメミノー アジ

今回は一誠の海太郎アメミノー48MRのインプレッションをしました。

  • スローフローティングモデルは固定重心。スローシンキングモデルは重心移動
  • 一般的なシャロー用ミノーよりも一枚下のレンジに入る
  • 程よい波動の強さでしっかり泳ぎ、操作感は分かりやすい
  • アクションには柔らかさがあり、アピール力と食わせ能力のバランスが良い
  • ただ巻き・トゥイッチ・ドリフトなど、色んな使い方に対応

要点をまとめるとこんな感じですね。

ライトゲーム五目釣りにおいてスタンダードに使えるミノーという印象があり、初心者の方にもおすすめですよ!

おすすめ関連記事

【実釣比較】メバリング用ミノーのおすすめ・選び方の基本徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です