|
|
こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はパームスのビットアーツP.Pペンシルの使い方や特徴などを詳しくインプレ。
P.Pペンシルはアクションを与えた時にダイブしようとする性質が強い特徴があります。
水面を滑走させるというより、水面直下を引いたり、上下の動きの変化で食わせるのが得意なペンシル。
若干大きめのサイズ感も特徴的で、一般的なライトゲーム用ルアー+αの存在感・アクションのダイナミックさを兼ね備えていますね!
忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーが商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じで毎日のように釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
ビットアーツP.P.ペンシルのスペック・ラインナップ
- 全長:60mm
- 重量:4.2g
- フック:#10
PPペンシルは60mmのサイズで、一般的なメバルやセイゴ・メッキなどを狙う時に使用されることが多い50mmクラスのルアーよりもやや大きめ。
アクションの違いはもちろんですが、この微妙な大きさの違いによっても使い分けが可能ですね。
カラーラインナップは上記の通りです。
PPペンシルを「サクッと」インプレ!
PPペンシルの使用感や使い方を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションをざっくりとまとめておきます。
- 飛距離:やや優秀
- 浮き姿勢:尻下がり
- アクション:アクションを与えた時に下に入ろうとする傾向が強い
- 使い方:ドッグウォーク・ダイビングがメイン。その他ただ巻きなど
- 適したシチュエーションなど:メバル・メッキ・セイゴ・チヌなどに。動きの変化で食わせたい状況下におすすめ!
簡単にインプレするとこんな感じ。
PPペンシルは水面直下に潜らせるダイビングを混ぜた使い方に適していて、海中に入ると小型ペンシルとしてはダイナミックで滑らかなアクションを見せますよ!
飛距離
PPペンシルの飛距離ですが、小型のペンシルベイトとしては比較的優秀な印象ですね。
重心バランスとしては後方寄りになっていて、キャスト時にグルグルと激しく回転するようなことはありません。
しかし、比重自体はそれほど大きくないので、リリース時に若干「フワッ」とした感じになったり、軽く姿勢がブレることはあります。
実際に私がPEライン0.4号のライトゲーム五目用タックルでキャストすると、平均して30m台前半~35m弱といった具合。
漁港内や内湾のビーチ、ちょっとした小磯などで使っていますね。
投げやすさに関しては抜群とまでは行きませんが、特にストレスなく扱えてます。
浮き姿勢
PPペンシルの浮き姿勢ですが、こんな感じで垂直に近い斜め浮き姿勢になります。
垂直浮きのペンシルベイトはトリッキーな動きで食わせるのが得意なものが多く、アクションを与えた時にダイブし傾向あり。
水面を安定した水絡みでスケーティングさせて食わせるペンシルではなく、水面直下に潜らせたり、イレギュラー・クイックな動きで勝負したい時におすすめですね。
なお、浮力自体は比較的余裕があり、ウェイトはやや軽めに設定されている印象です。
PPペンシルのアクションの質・使い方
ドッグウォーク
PPペンシルの使い方ですが、1つめは小刻みなロッドアクションによるドッグウォークですね。
これまで紹介したとおり、アクションを与えると海中に潜ろうとする性質が結構強く出るのが特徴的。
あまり潜らせたくない時は糸フケを多めに出し、糸フケを弾く感じで柔らかく操作するのがおすすめです。
ロッドアクションを与えると、海中にダイブしながら左右に「グリンッ」とクイックにターンするような動きで魚を誘えます。
ネチネチ探る時は、ロッドアクションを1~2回ほど与えてポーズを繰り返します。
広範囲を探る時は、4~6回ほど連続でアクションを与え、水中でヒラ打ちダートさせてその後にポーズを入れる使い方をよく使っています。
水面を滑走するタイプのペンシルベイトと比較すると、水面で動いている時間が短いので、正直言って好みは分かれやすいルアーだと感じますね。
まるなか
ダイビング
PPペンシルの使い方で非常に良いアクションが出るのがダイビング。
中~大型青物を狙う時に良く使われるダイビングペンシルのミニチュア版の動きが出せます。
操作方法としては、
- ロッドを少し軽めに・優しく下方向へジャーク
- ポーズ
こんな感じの繰り返しでOK。
強くロッドを弾くと水面を滑りやすいので、特に動き出しはソフトに動かした方が良いです。
ジャークで使用すると、PPペンシルは水面直下で「ユラユラッ」とイレギュラーに振れながらダイビングアクションを発生。
リップ付きのミノーとは違って動きに柔らかさがあり、独特な魚を引き付けるパワーを発揮します。
魚の捕食スイッチが入ると、何度かミスバイトしてもフッキングするまでしつこく追い食いしてきたり。
特に、メッキやチヌ・小型青物狙いなどでかなり強い効果を発揮することがありますね!
まるなか
ただ巻き
ラストは水面でシンプルな直線的な引き波を立てて使うただ巻き。
特にスレ気味のメバルやチヌを狙う時に効果を発揮しやすいですね。
ひたすらただ巻きで使ってもOKですし、食い切らない時は少し巻き速度を早くしたり、ドッグウォークやダイビングとコンビネーションさせるのも効果があります。
超シャローエリアでスレている魚を狙ったり、ボケーっと浮いている魚にプレッシャーを与えずアプローチしたい時に使う機会が増えます。
適したシチュエーションなど
中型以上のメバルやセイゴ・メッキ・チヌなどに
PPペンシルは60mmクラスのルアーということで、ライトゲーム対応ペンシルとしては若干大きめです。
10cm台などのターゲットが小さい時も使えないことは無いですが、スレ掛かりが増えたりすることがあります。
私としては、20cm前後以上のターゲットを狙う時に使いやすいと感じていますね。
中型以上のメバルやメッキ・セイゴなどを狙う時にピッタリです。
普段4cm台や5cm程度までのルアーをメインで使っている方には、少しルアーが大きく感じるかもしれません。
しかし、実際に使ってみると案外小さい魚も普通にバイトしてきますし、大きいルアーの方がアクションの滑らかさやアピール力では勝ることもあり、むしろバイト数が増えることも良くありますよ。
ライトゲーム以外では、プレッシャーが掛かっている場所のチヌを狙う時にもかなり効果的。
チヌ用のワンサイズ大きいペンシルベイトやポッパーを嫌う状況下でも、スムーズにバイトに持ち込める場面に遭遇しています。
特にシャローに居着いているクロダイ狙いにおいて、小型のペンシルやポッパーはパワーを発揮しやすいですね。
その他、夏~秋に掛けて回遊してくる小型青物狙いにおいて、ジグを見切ってくるパターンで効果的。
変化のある動きで食わせたい時におすすめ!
PPペンシルは浮力が高めでダイビングさせやすいのが特徴。
ドリフトで流し込んでシェイクで食わせたりするのであれば、浮力が低くて水平気味の姿勢で浮くペンシルベイトがおすすめです。
PPペンシルの場合はドッグウォークやダイビング+ポーズを組み合わせ、動きの変化で魚の捕食スイッチを入れたい時に使い勝手の良さを発揮しますね。
ひたすら魚にジックリとルアーを見せて誘いを掛けるというより、動きの緩急を意識して使うと良いですよ!
まるなか
まずはそのルアーが持っているポテンシャルを引き出せる使い方をするのが大切!
まとめ!
今回はパームスのビットアーツPPペンシルのインプレをしました。
- 後方重心で飛距離はそこそこ優秀
- 尻下がりの姿勢で浮き、浮力はやや高め
- アクションを与えるとダイビングしやすい性質
- ドッグウォークやジャーキングによるダイビングがメイン。その他ただ巻きなど
- 中型以上のメバルやメッキ・セイゴ・食い渋りのチヌなどに効果的
要点をまとめるとこんな感じですね。
ダイブさせた時のスイミングアクションが、ライトゲーム対応ペンシルとしてはかなり特徴的ですよ!
おすすめ関連記事
▼【実釣比較】メッキ釣りにおすすめなトップウォータープラグ・選び方を徹底解説