【実釣比較】スーパーライトショアジギング(SLS)用メタルジグのおすすめ・選び方徹底解説!

記事内に広告を含みます

スーパーライトショアジギング メタルジグ おすすめ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はスーパーライトショアジギング講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、スーパーライトショアジギングに使うメタルジグ選び・おすすめアイテムを紹介していきます。

  • どんな風にメタルジグを選んだらいいのか?
  • 使い易いおすすめアイテムはどれか?

このような質問がかなり多いので、私なりの考え方や、実績があって使いやすいメタルジグを詳しく紹介します。
紹介するアイテムは適当なランキングや寄せ集めでは無く、実費を払って購入し、使用感を詳しくチェックしてあります。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

解説動画

スーパーライトショアジギング(SLS)に使うメタルジグのバランス・形状選び

スーパーライトショアジギング メタルジグ バランス

スーパーライトショアジギングに使うメタルジグを選ぶ際、まず最初に注目しておきたいのが、メタルジグのバランス・形状ですね。
これによって「飛距離・引き抵抗・フォール姿勢・浮き上がりやすさ・得意なアクション」などが変わります。

基本としては、

  • カサゴやソイ・ハタ・ヒラメなどの底物狙い:センターバランスの平たいジグ
  • 青物狙い:ジグの重心・形状を使い分ける必要あり

こんな感じで、魚種によって適したジグ選びは変わります。

底物と青物の違い

正直って、ハタやヒラメ等底物を狙うのであれば、メタルジグの種類で釣果が大きく変わることはほとんどありません。

スーパーライトショアジギング 釣果

底潮が通っていて、目の前に「それっぽい何か」が落ちてくれば案外関係なく食ってくるのが底物系の魚の習性。

しかし、ジグの特性による使い易さには差があるので、使用するフィールドの状況によって適したメタルジグを選ぶことには意味はあります。

一方で青物を狙う時は、ジグのアクションの質によって反応が変わり、釣果が極端に偏りやすい傾向を感じます
ですので、ある程度のバリエーションを揃えておくのが重要ですね!

まるなか

底物狙いの場合は、正直言ってどのジグでも大差なく釣れることが多いかな(使い勝手の良し悪しを除く)。
青物狙いの場合は、状況によって差が大きく出ることもあるね!

重心バランスの選び方

メタルジグ バランス

スーパーライトショアジギングに使用するメタルジグのバランスですが、基本的には水平姿勢でフォールしていくメタルジグをベースに選ぶのがおすすめです。
真下にストンと高速で落ちるメタルジグの場合、活性が低い青物や、遊泳力が低いハタ・ヒラメ等はジグの動きについていけない場合があります。

スーパーライトショアジギングに限らず、ジグのフォール中というのは最大のバイトチャンスになってくるので、フォールで食わせられるジグを選ぶのを基本にすると良いですね!

重心バランスの違いを簡単にまとめておくと、

  • センターバランス:重心が中央。水平姿勢でフォールし、オールラウンドに使える
  • リアバランス:後方重心。素早く沈下し、飛距離に優れる。巻きで使うと波動が強い

こんな感じになります(アイテムによって違いがあります)。

まるなか

センターバランス寄りのジグを基本に、状況次第でリアバランスのジグを使うのがおすすめだよ!

メタルジグのボディ形状

重心バランスと並んで重要なのが、ボディの形状ですね。

メタルジグ 形状

例えば、同じセンターバランスのジグであっても、平べったいものもあれば、細長いものもあります。

上の画像のメタルジグは、どちらも20gでセンター寄りのバランスのアイテムです。
しかし、形状には大きな違いがあり、アクションの質や得意な操作方法が変わります。

基本を紹介すると、

  • 平たい形状のメタルジグ:魚種問わずに使いやすい。主に低速~中速の誘い向き
  • 細長いメタルジグ:主に青物・回遊魚向き。中速~高速の誘い向き

アイテムによって違いはありますが、簡単に使い分けるならこんな感じですね。

平たい形状のメタルジグの方が、潮をしっかり受ける特性があります。
これによってスローな誘いや小刻みなジャークでもジグがしっかり動きやすいです。

一方、細長いジグは潮を受け流す能力に優れています。
これにより、大きなジャークで使ったり、高速な誘いで使ってもジグがバタバタと暴れにくいです。
ですので、早い誘いを多用する青物狙いなどにマッチしますね!

この辺りのアクション・得意な誘い方の違いは、釣果に大きく影響することがあります。

スーパーライトショアジギング(SLS)に使うメタルジグの重さ選び

スーパーライトショアジギング 重さ

スーパーライトショアジギングに使用するメタルジグの重さですが、基本的には15g~20gをベースに使うと汎用性が高くておすすめです。

目安は15g~20g

スーパーライトショアジギングで青物や底物を狙うのであれば、シンプルなメタルジグの重さの考え方はこんな具合です。

  • 10g:水深が非常に浅い場所や水面直下を攻める時に使う
  • 15g:オールラウンドに使えるが、やや小場所向き
  • 20g:オールラウンド。どこでも使える
  • 25g:強風時や深場狙いに使う

簡単にまとめてみると、こんな風に重さの使い分けを考えています。

迷った時は20gがおすすめ!

どの重さを選んだら良いのか全く分からないのであれば、私のおすすめは20gですね。

これには理由があり、市販のメタルジグは、20gからのラインナップになっているものが非常に多くなっています。
ですので、15gよりも20gの方が圧倒的に選択肢が広くなり、各社の様々なジグが使えるようになりますね。

また、20gの重さの方が飛距離や着底感度に優れているので、フィールドを問わずにオールマイティーに対応しやすいですよ!

▼より詳しい解説については【スーパーライトショアジギング用メタルジグの重さ選びを徹底解説】を参考にどうぞ。

メタルジグの素材・比重

スーパーライトショアジギングに使うメタルジグの素材ですが、大きく分けると

  • 鉛:一般的な比重で最もベーシック
  • タングステン(TG):高比重で高価。小さなシルエットのジグが作れる
  • 低比重素材:亜鉛など。スローなフォールでジックリ誘いたい時におすすめ

こんな感じで、大きく分けると3種類に分類されます。

鉛はメタルジグのマテリアルとして最も一般的で、特に記載がないものは鉛製と考えればOKです。

中間的な比重で魚種問わずに使え、スーパーライトショアジギングでもベースになります。

タングステン

タングステン素材は鉛よりも高比重な為、同じ重さであればシルエットが小さくなります。

  • 魚のサイズが小さい
  • シラスなど、小型のベイトフィッシュを偏食していて中々ジグに食わない
  • 強風時や深場狙いなど、遠投性や素早い沈下速度が欲しい

このような状況におすすめです。

特に小型の青物が小さなシラスやコマセ餌についてしまっているような状況に強く、大きいシルエットのジグを見切る場面におすすめですよ!

一方、スローに誘うのが苦手なものが多いので、底物狙いではあまり使われません。

低比重素材

一方、低比重素材を採用しているメタルジグも一部に存在します。

これらは飛距離やシルエットの小ささでは劣るものの、ジグを軽くすることなく、海中でヒラヒラとスローに魚にジグを見せるのが得意。

素早い誘いに反応が悪い時や、浅いレンジを攻めたい時におすすめですね!

カラーの選び方

メタルジグのカラーは、正直言って個人の好みによる部分もかなり大きいですね。
楽に分類するのであれば、細かいカラーで分けるのではなく、ベースカラーで揃えるのがおすすめです。

スーパーライトショアジギング カラー

例えば、このメタルジグの場合はいわゆるブルピンと言われるカラーですが、シルバーベースと考え、シルバー系に分類します。

私の場合は

  • シルバー系
  • ゴールド系
  • グロー系

こんな感じで、メタルジグを3種類に大きく分類して揃えるようにしています。

始めのうちは、こんな風に楽に考えれば十分ですね。
実釣の中で好きなカラーが出てきてから、少し細かく揃えていけば問題ありません。

シルバー系

シルバー系 メタルジグ

シルバーベースのメタルジグは、日中や澄潮の時に使うカラーと考えておくと分かりやすいですね。
ベイトフィッシュの反射に近いカラーなので、どちらかというとナチュラルな存在になります。

ゴールド系

ゴールド系 メタルジグ

ゴールド系のメタルジグは、シルバー系よりも少しアピール力は強めな分類。
朝・夕マズメや、水が濁り気味の時などに好んで使っています。

グロー系

グロー系

グローが入っているメタルジグは、ジグ自体が発光するのでアピール力はかなり強いです。

マズメの時はもちろん、ナイトゲームやグローが入っていないカラーで反応が無い時に入れてみると良いですね。
特に底物狙いの時は、先発で使用することが多いカラーですね!

底物狙いは目立つカラーを中心に使う

底物 スーパーライトショアジギング カラー

カサゴやハタ、ヒラメ等の底物狙いのスーパーライトショアジギングの場合、メタルジグのカラーは基本的に良く目立つものを選んでおけば大体何とかなります。

例えば、グローが入っているものだったり、シルバーやゴールドベースのメタルジグなら、派手なピンクなどが入っているものを選ぶといった感じですね。

基本的に底物系の魚はカラーへのこだわりは少なく、良く目立つものを選んでアピール力重視で探っておけばOK。

底物 釣果

細かいジグのカラーうんぬんよりも、底潮が通っていたり、ベイトが回遊しているなど、他の要素が釣果を左右します。
これらの条件がクリアできていれば、ロックフィッシュやヒラメはそこまで神経質にならなくても案外食ってきますね!

まるなか

細かいカラーにこだわるとキリがないので、最初はシルバー・ゴールド・グロー系のジグを最低限1つずつ用意してみよう!

スーパーライトショアジギング(SLS)初心者におすすめなメタルジグ

まずは比較的どんな条件下でも使え、オールラウンドに使い易いメタルジグを紹介していきましょう。

DUO ドラッグメタルキャスト

ドラッグメタルキャスト
  • 素材:鉛
  • 重量:15g・20g・30g・・・
  • 重心:センターバランス
  • アピール力:平均
  • フォール:水平フォール

ドラッグメタルキャストは、左右対称・若干後方寄りのバランスでカッ飛び系のメタルジグ。
青物狙いの早めの誘いでも使えますし、底物狙いのスロー系ジグとしても使うことが可能です。

どちらかといえば、ゆったりとしたロッドアクションよりも、小刻み・クイックな誘いでテンポよく探るのが得意な印象ですね!

ドラッグメタルキャスト

スーパーライトショアジギングゲームを組み立てるベースとなりジグとしても使いやすく、おすすめですね!
偏った癖が無く、誰にでも使いやすく作られています。

▼詳しい使用感解説は【DUO ドラッグメタルキャスト徹底インプレッション】を参考にどうぞ

オーナー 投技ジグ

投技ジグ
  • 素材:鉛
  • 重量:15g・20g・25g・30g・・・
  • 重心:センターバランス
  • アピール力:平均~やや大人しめ
  • フォール:水平フォール

投技ジグは細身の形状が特徴的で、ドラッグメタルキャストとはかなり異なったシルエットをしています。

投技ジグは安定した飛距離と潮抜けの良さが特徴的で、高速巻きで使ってもバランスを崩しにくかったり、深場・潮が速い場面でも快適に使えるメリットがあります。

投次郎 釣果

魚種問わず使えますが、どちらかといえば青物を狙う時におすすめですね!
スローな誘いから一気に高速巻きに変化させたり、大きめのジャークでジグをしっかり飛ばして使うのに向いています。

ドラッグメタルキャストと並び、このジグも癖が無くてオールラウンドに使えますね!

▼詳しい使用感解説は【オーナー 投技ジグ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

オーナー 投次郎

オーナー 投次郎
  • 素材:鉛
  • 重量:15g・20g・30g・・・
  • 重心:ややフロント寄りのセンターバランス
  • アピール力:やや控えめ
  • フォール:水平フォール

投次郎はショアスロー系のメタルジグですが、フロント寄りのバランスでアクションが大人しめになっています。
ですので、スローなジャークはもちろん、高速巻きをミックスさせてもバランスが崩れにくく、魚種問わずに対応できますね。

投次郎 釣果

動きが大人しいメタルジグを使いたい場面におすすめで、少し深い場所を攻める時や、潮が払い出している状況にも高い対応力を見せます。
青物・底物ともに対応できます。

▼詳しい使用感解説は【オーナー 投次郎徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ZEAKE Rサーディン

Rサーディン
  • 素材:鉛
  • 重量:10g・15g・20g・30g・・・
  • 重心:センター後方
  • アピール力:大きめ
  • フォール:水平フォール

Rサーディンの特徴は、やや後方寄りの重心設定+平たいボディ形状ですね。

これにより、ただ巻きで使うとやや大きめに、ヒラヒラ感が強調された柔らかいスイミングを見せます。

青物・底物問わずに使えますが、スロー~中速の巻きや、ゆったりとしたジャークに対して良いアクションを見せます。

Rサーディン 釣果

素早い誘いはあまり使わず、中速までの誘いで釣りたい方におすすめなジグですね!

一方で横風に弱いので、風が強い状況下では使いにくさがあります。

▼詳しい使用感解説は【ZEAKE Rサーディン徹底インプレッション】を参考にどうぞ

amazon激安ジグ

amazonメタルジグ
  • 素材:鉛
  • 重量:10g・15g・20g・25g・30g・・・
  • 重心:センターバランス
  • アピール力:平均
  • フォール:水平フォール

パッと見はジグパラマイクロですが、よく見ると左右のバランスなどが違う感じがする激安なメタルジグ。

アシストフック+トリプルフック標準装備でコスパ抜群なので、とにかくお手軽にSLSを始めたい初心者の方におすすめ。

しかし価格が安い分、コーティングの質や、フックセッティングのバランスなどはグレードが下がります。
魚自体は全く問題なく釣れるので、コスパを重視したい方におすすめです。

▼詳しい使用感解説は【amazonのメタルジグ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

スーパーライトショアジギングを快適にするその他おすすめなジグ

その他、スーパーライトショアジギングで私が好んで使っているメタルジグを紹介していきましょう。

ジャッカル ラスパティーンTG

ラスパティーンTG
  • 素材:タングステン
  • 重量:10g・15g・20g・30g・・・
  • 重心:センターバランス
  • アピール力:平均
  • フォール:水平フォール

ラスパティーンTGは高比重なタングステン素材のメタルジグです。

鉛素材よりもシルエットが小さいため、ジグを見切られにくいのがメリットです。

ラスパティーンTG 釣果

主に、ブリ・カンパチ幼魚や、サバ・ソウダガツオなどを狙うスーパーライトショアジギングにおすすめ。
シラス餌やコマセについてしまった小型青物を狙う時に、ハマると抜群の効果を発揮します。

ナブラが出ているのに食わない時など、シビアな状況下では、タングステン素材のジグが効果的になりやすいですよ!

▼詳しい使用感解説は【ジャッカル ラスパティーンTG徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ZEAKE Sビット

Sビット
  • 素材:鉛
  • 重量:10g・15g・20g・30g・・・
  • 重心:後方重心
  • アピール力:やや大きめ
  • フォール:水平フォール

Sビットは飛距離抜群の後方重心設定ですが、水平気味のヒラヒラフォールが特徴のメタルジグ。

スローな操作に向いているショアスロー用メタルジグで、底物狙いや活性が低い青物を狙う時に、特に使いやすいですね。

Sビット

後方重心で飛距離は抜群に伸び、向かい風などの悪条件下でも安定した使い勝手の良さもおすすめポイント。
アクション自体はやや大きめで、スローなただ巻きでもしっかりテールを振って泳いでくれます。

スーパーライトショアジギングで使うショアスロー系メタルジグとして、最初の1つめとしても最適です。

▼詳しい使用感解説は【ZEAKE Sビット徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャッカル ビッグバッカージグ

ビッグバッカージグ
  • 素材:鉛
  • 重量:10g・15g・20g・30g・・・
  • 重心:後方重心
  • アピール力:強め
  • フォール:尻下がり

ビッグバッカージグは後方重心のメタルジグで、フォールはバックスライド気味でかなり速めに落ちます。
スローなアクションやフォールで誘いを掛けるというより、縦方向の速めのアクションでリアクション的にバイトを狙うのに最適ですね。

一方でただ巻きで使うと、非常に強いテールスイングでバタバタとアクションします。
強い波動でスイミングし、引き抵抗感が分かりやすいメタルジグを探している方におすすめですね!

ビッグバッカージグ

魚種問わず使えますが、どちらかといえば青物狙いで使いやすい印象のメタルジグ。

▼詳しい使用感解説は【ジャッカル ビッグバッカージグ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャクソン メタルエフェクト

メタルエフェクト インプレッション
  • 素材:鉛
  • 重量:20g・30g・・・
  • 重心:センター後方
  • アピール力:平均~やや大人しめ
  • フォール:水平フォール

ジャクソンのメタルエフェクトは、細身のシルエットながらフォール時にタメが効き、滞空時間が稼ぎやすい特性があります。

また、やや後方の重心設定により、純粋なセンターバランスのジグよりも圧倒的に楽に・飛行姿勢が綺麗に決まって遠投が可能ですね。

スーパーライトショアジギング 釣果

アクション自体はやや控えめで、魚種問わずにオールラウンドに使えますが、どちらかといえば青物狙いで使いやすい印象です。
ラインナップ的に、スーパーライトショアジギングでは20gを選ぶことになりますね。

ハヤブサ ジャックアイマキマキ

ジャックアイマキマキ
  • 素材:鉛
  • 重量:20g・30g・・・
  • 重心:後方重心
  • アピール力:中
  • フォール:水平フォール

ジャックアイマキマキは、ブレード付きのメタルジグ。

後方重心ながら、ブレードの抵抗で水平フォールを見せ、アクションの大きさ・質のバランスが非常に良くておすすめですね。

サイズが20gからの展開なので、スーパーライトショアジギングに使うなら、必然的に20gを選ぶことになります。

ジャックアイマキマキ 釣果

ブレード付きのメタルジグは各社色んなものを使いましたが、ジャックアイマキマキが一番バランスが良くて使いやすいですね!

▼詳しい使用感解説は【ハヤブサ ジャックアイマキマキ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

まとめ!

今回は、スーパーライトショアジギングに使うメタルジグ選び・使いやすいおすすめアイテムの紹介をしてきました。

スーパーライトショアジギング 釣果

この選び方を参考に、後は狙う魚種や誘い方によってジグの形状などを細かく選べるようになると、釣果がどんどん伸びるはずです。

重要なのは、ジグが得意とする使い方を理解することですね。
使うジグに合っていないアクションを与えても、ジグの動きが破綻したりして魚に見切られる原因になります。

特に、青物を狙う時はジグを見切られる可能性が高くなるので、徐々にジグの使い分けも覚えていきましょう。

おすすめ関連記事

スーパーライトショアジギング(SLS)用ロッドの選び方・おすすめ解説

スーパーライトショアジギング(SLS)用リールの選び方・おすすめ解説

スーパーライトショアジギング初心者講座

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です