スーパーライトショアジギングはエギングロッドで対応できるか?特性・使用感の違いを解説!

記事内に広告を含みます

エギングロッド スーパーライトショアジギング

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はスーパーライトショアジギング講座をやっていきましょう。

今日のテーマは「エギングロッドでスーパーライトショアジギングはできるのか?」ということについてですね。

時々このような質問を受けるので、この機会に私なりの考え方を紹介しておきます。

結論から言えば、「スーパーライトショアジギングはエギングロッドでも問題なくできる」というのが、私の答えですね。
しかし、条件によっては専用ロッドやシーバスロッドの方が使いやすい場面もあります。

この辺りの微妙な使用感や特性の違いについて解説していくので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やショアジギングに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • カンパチ狙いのショアジギングにて2か月弱ずっとボウズ無し
  • 普段からエントリーモデル~ハイエンドタックルまで使い比べ、実釣比較・検証している
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の活用あり

こんな感じで、基本的に毎日釣りをして生活している釣り好きで、それなりに実績も残しています。
全て私の実釣経験を基に解説していきます。

▼スーパーライトショアジギングに使うロッド選びのコツ・実際に私が使っているおすすめアイテム解説については、【スーパーライトショアジギング用おすすめロッド・選び方徹底解説】を参考にどうぞ。
全て実費を払って購入し、公平な視点からおすすめロッドを紹介します。

エギングロッドはスーパーライトショアジギングにも適しているワケ

スーパーライトショアジギング エギングロッド 釣果

最近はスーパーライトショアジギング専用のロッドも発売されてきていますが、私は長いことエギングロッドを流用してSLS(スーパーライトショアジギング)を楽しんできました。

エギングロッドがスーパーライトショアジギング用ロッドとしても使いやすい理由について、紹介していきましょう。

ロッドの硬さ・パワーがちょうどいい

スーパーライトショアジギングでは、大体20g前後までのメタルジグを使用することが多いです。

スーパーライトショアジギング 重さ

それ以上重たい30gのジグなどを使う釣り方は「ライトショアジギング」に分類されることが多く、一般的なSLSは15g~20g程がメインのウエイトになります。

実は、エギングロッドは、15g~20g前後のメタルジグを扱うのにかなり都合が良く作られています。

エギングでは大体3号~3.5号程のサイズがメインで使われますが、おおよその自重は20g前後なんですよね。

  • 3号のエギ:大体15g前後
  • 3.5号のエギ:大体20g前後

アイテムによって多少の違いはありますが、エギの号数による重量の目安はだいたいこれくらいになります。

つまり、スーパーライトショアジギングに使用するメタルジグと重さが変わらないことが多く、ロッドの反発力がちょうど扱いやすというわけですね!

エギングロッドの長さがマッチする

エギングロッド 長さ スーパーライトショアジギング

エギングロッドの長さですが、基本的には8フィート~9フィートクラスのロッドがよく使用されます。

エギングロッドは硬さだけでなく、長さの面でもスーパーライトショアジギングにもちょうど使い易いです。

スーパーライトショアジギングでは、だいたい8.6フィート~9.6フィート位までのロッドが扱いやすい印象ですね。
エギングロッドを使う場合は、「若干短め~オールラウンド」くらいの長さになる場合が多いですが、十分使用できますよ。

ジグの操作性・繊細さ

スーパーライトショアジギング エギングロッド 流用

エギングロッドは非常に軽量で、長時間の釣りでも疲れにくく、小型のジグを楽に扱えるのはメリットですね。

また、エギングとスーパーライトショアジギングでは、使用するラインの号数はかなり共通していて、ロッドの剛性・繊細さの面でも似ているものがあります。
エギングロッドは、軽量性と繊細さがスーパーライトショアジギングにも十分使いやすく、軽量なジグの操作感や実釣時の快適性にも優れていますね。

まるなか

既にエギングロッドを持っているという方は、まずはそのロッドを使ってスーパーライトショアジギングに挑戦してみよう!

スーパーライトショアジギングに対応できるエギングロッド

スーパーライトショアジギングにも対応しやすいエギングロッドについて、目安となるスペックを紹介していきましょう。

ロッドの長さは8.6フィート前後を基準に

港湾部や磯・サーフなどのエギングをこなしつつ、スーパーライトショアジギングも対応することを考慮すると、ロッドの長さはあまり短いものはおすすめしません。

スーパーライトショアジギング ハタ

スーパーライトショアジギングでは、青物以外にもハタやカサゴ・ヒラメ等といった底物を狙う場合も多いです。

ボトム周辺を狙う場合、短いロッドを使ってしまうと、海底の根や駆け上がりにラインが擦れる可能性が高くなります。

エギロッドを流用するのであれば、おすすめは8.6フィート前後の長さが私のおすすめ!
エギングでの使い易さを考えると、長くても9フィートジャスト位までにとどめておくのがポイントですね。

9フィートを越えるロングロッドは、エギにアクションを与える時に明らかに操作性が悪くなるし、疲れやすくなります。
スーパーライトショアジギングなら9フィート超のロッドでも全然OKですが、エギングには長めです。

一方、7フィートクラスのショートロッドになると

  • 遠投性が劣る
  • 風が吹いた時のラインコントロールが難しい
  • ヒットした魚を障害物周りから引き出すのが難しくなる
  • ジグをキレ良く跳ね上げにくい

このようなデメリットが目立ちやすくなります。

まるなか

短いロッドの方が軽さでは有利だけど、デメリットが目立ちやすくなることもあるよ。程よい長さのロッドを選ぼう!

ロッドの硬さはMを目安に

エギングロッド スーパーライトショアジギング 長さ

ロッドの硬さ・反発力については、M(ミディアム)~MH(ミディアムヘビー)クラスを基準に選んでおけば、オールシーズンのエギング・スーパーライトショアジギングにも対応できます。
その中でも無難なのは、Mクラスのエギングロッドですね。

柔らかいMLクラスでも使えないことは無いですが、

  • ロッドが柔らかく、ジグにキレのあるアクションを与えにくい
  • 良型の魚がヒットした際、ロッドが曲がりすぎてコントロール性に欠ける

このような点が気になりやすいので、おすすめはM~MHクラス。

一方で更に強めのHクラスのロッドでも、スーパーライトショアジギングは可能です。
しかし、エギングの時に硬いロッドは好みが分かれやすいので、ロッドの特性をしっかり把握したうえで選ぶようにします。

まるなか

ジグをしっかり弾く反発力・ヒットした魚を寄せるパワーを考えると、M~MHクラスのロッドが使いやすいよ!

※最近は穂先のみMLやLクラス、バットは反発力を持たせたMクラスといった先調子系のエギングロッドもあります。
これらは実際に使ってみると、ジグの操作もかなり快適にでき、スーパーライトショアジギングにも十分対応できますね!

ロッド選びで重要なのは、バット~ベリーの反発力です。
穂先の柔らかさはある程度好みで選べばOKですが、バット~ベリーが柔らかいロッドは、ジグをキビキビをと操作しにくいです。

スーパーライトショアジギング専用ロッドとの違い

スーパーライトショアジギング専用のロッドも発売されていますが、エギングロッドとはどんなところが違うのか?

ロッドの使用感の違いについて簡単に紹介していきましょう。

調子・反発力の違い

スーパーライトショアジギング ロッド 調子

スーパーライトショアジギング専用のロッドの方が、若干先調子寄りでシャキッとしているものが多くなります。
エギングロッドの使用感はその時代の流行もありますが、最近の傾向としては「しっかりとしなる系」のロッドが多いですね。

これに対し、スーパーライトショアジギング専用のアイテムは、穂先のみ柔軟性があり、バット~ベリーは高反発なものが多い傾向がありますね。

ジグの操作感については、専用ロッドの方がキレのあるアクションを与えやすいように設計されています。
この点においては流石専用ロッドという印象で、細かな操作感に関しては、より優れていますね!

しかし、エギングロッドを使ったからといって、ジグ操作が明らかにやりにくいということはありません。
専用ロッドと釣果の差が明確に出るようなことはほとんどないので、必ずしもSLS専用ロッドを使う必要は無いですね。

まるなか

先調子のロッドは小刻みな操作が得意。
胴調子よりのロッドは、ジャークアクションを与えた時、ジグの重さを胴に乗せてしっかり弾けるよ!

ロッドのパワー・粘り

エギングロッドとSLS専用ロッドを比較すると、エギングロッドの方が、ややバットがしなやかに作られているものが多いです。

エギングロッドでもMH~Hクラスのロッドはそれなりにパワーがありますが、汎用性が高いMクラスのロッドの場合は、スーパーライトショアジギングで使うとなると、やや柔らかめな位置づけですね。

スーパーライトショアジギング 釣果

ですので、障害物周りで負荷を掛けて使用したり、根から魚を引っ張り出すとなると、専用ロッドやライトなシーバスロッドに分があります。

ロッドの長さ・レングス

一般的なエギングロッドと比較すると、スーパーライトショアジギング専用ロッドの方が、ロッドの長さは長めにできていることが多いです。

港湾部や障害物が比較的少ない波の穏やかなサーフであれば、エギングロッドでも十分対応可能です。
しかし、沖にキツイ根が有ったり・駆け上がりの斜面がかなり急なポイントでは、9フィート以上のロッドの方が使いやすいと感じることはあります。

こういう時は、かなり長いエギングロッドを使用するか、スーパーライトショアジギング専用ロッド・またはシーバスロッドの方が使いやすいですね。

まるなか

色んな釣りを1本で対応するならエギングロッドもおすすめ!
しかし、細かい部分の使用感については専用ロッドの方がやっぱり優れているよ

最終的にはどの種類のロッドがおすすめか?

スーパーライトショアジギング ロッド 種類

エギング・スーパーライトショアジギングの両方を考慮するのであれば、エギングロッドを流用するのが私のおすすめです。
しかし、経験を積んでスーパーライトショアジギングが楽しくなってきたら、ロッドはどんなふうに使い分けたら良いでしょうか?

専用ロッド・シーバスロッドを使い分け

私はスーパーライトショアジギング専用ロッドが発売される前から、この手の釣りをやってきました。
必然的にエギングロッドを使っていましたが、現在はSLS専用ロッドとシーバスロッドを使い分けています。

使い分けのシンプルな方法としては、

  • 専用ロッド:開けた場所~多少の障害物周り
  • シーバスロッド:根がキツイ場所やテトラ帯など、負荷を強く掛ける場面

こんな感じで、私は各社のSLS専用ロッドも使ってきましたが、あえてシーバスロッドを使うこともあります。

スーパーライトショアジギング 釣果

これはLクラスのシーバスロッドを使ってキャッチした95cmクラスのシイラ。
シーバスロッドは粘りがあるので、ライトなタックルで大物と勝負したい時に使いやすいですね。

スーパーライトショアジギングに使用してきたエギングロッド

参考までに、実際に私がスーパーライトショアジギングに使用してきたエギングロッドを紹介しておきましょう。

シマノ セフィアCI4+S806M

セフィアCI4+ スーパーライトショアジギング

エギングロッドではオールシーズン対応できる王道のスペックで、スーパーライトショアジギングにも十分対応できるロッドですね。
若干胴調子寄りの設定なので、その点は専用ロッドと味付けが違います。

小型のハタや青物からカツオまでキャッチしていて、本職のエギング以外にも活躍してきたロッドですね!

▼セフィアCI4+のインプレッションへ

カマス リール エギングロッド シーバスロッドシマノ 17セフィアCI4+(ロッド) 実釣インプレッション!

ダイワ エメラルダスストイスト 88LM-S

スーパーライトショアジギング エメラルダスストイスト

穂先はソリッドでしなやか、バットはMクラスでしっかりとしている先調子系のロッドです。

スーパーライトショアジギングでもアクションが非常に付けやすく、良型青物がヒットしてもある程度対応できる粘り強さがあります。

個人的には、胴調子寄りのセフィアCI4+S806Mよりもジグの操作感は好きですね!

▼エメラルダスストイストのインプレッションへ

サーフエギング ロッドの長さダイワ エメラルダスストイスト 88LM-S 実釣インプレッション!

これらはあくまでも私が使用しているロッドの例なので、似たようなスペックの物なら、スーパーライトショアジギングに流用できますね!

まとめ!

スーパーライトショアジギングにおけるエギングロッドの特性や使い勝手について、今回は紹介してきました。

専用ロッドと比較すれば劣る面はありますが、「両方楽しみたい方にはおすすめ」というのが私の考えになりますね!

ジグの操作感など、細かい部分では専用ロッドの方がやはり優秀になります。
また、ヒットさせた魚をコントロールする粘りなどに関しては、シーバスロッドの方が一枚上手ですね。

この辺りの特性を把握し、自分がやりたい釣りの優先度によって使い分けていきましょう!

▼スーパーライトショアジギングに使うロッド選びのコツや、実際に私が使っているおすすめアイテム解説については、【スーパーライトショアジギング用おすすめロッド・選び方徹底解説】を参考にどうぞ。
全て実費を払って購入し、公平な視点からおすすめロッドを紹介します。

これからスーパーライトショアジギングに挑戦したい方、基礎知識全般を把握したい方は【スーパーライトショアジギング初心者講座】を参考にしてみて下さい。
管理人の実績・経験にもとづき、必要な基礎知識を紹介します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です