【ハイギアがベスト?】スーパーライトショアジギング用リールのギア比選びのコツを解説

記事内に広告を含みます

スーパーライトショアジギング リール ギア比 ハイギア

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はスーパーライトショアジギング講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、スーパーライトショアジギングに使うリールのギア比選びについて。

リールには、ギア比の違いによってハイギア・ノーマルギア・ローギアに分かれています。
なお、ギア比を簡単にいうと、ハンドルを回した時の糸巻き速度の違いになります。

ギア比が高いハイギアリールは、ハンドルを一回転させた時、巻き取ることができる糸の量が多くなります。
つまり、速くラインを巻取り、素早くルアーを泳がせるのが得意という事ですね。

このちょっとした違いが実釣時の使用感に大きな影響を与えるので、初心者の方は甘く考えず、しっかり考えるようにしましょう。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やショアジギングに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • メタルジグオンリーでサーフのヒラメ・マゴチを月間100枚以上・半年で300枚以上
  • カンパチ狙いのショアジギングで2か月弱ボウズ無し
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり

こんな感じで、基本的に毎日様々なジャンルの釣りをして生活していて、実績も残しています。
困った時の役に立ててもらえたら、嬉しく思います。

スーパーライトショアジギングリールのギア比選びの基本

スーパーライトショアジギング ハイギア

これからスーパーライトショアジギング用のリール購入を検討しているのであれば、基本的にはギア比が高いハイギアリールをおすすめします。

ちなみに、リールのギア比は番手表示の中にHやHGなどの表記をみて判断します。
ギア比の違いにより、「ハイギアリール」や「ローギアリール」と呼ばれます。

※なお、表示が無いものはノーマルギア(ローギアに分類されることも多い)になります。

見分け方をまとめておくと

  • H、HG、SH、XGなどの表記アリ:ハイギアリール(エクストラハイギア含む)
  • 表記無し:ノーマルギア(ローギア)
  • P、PGなどの表記アリ:ローギアリール

簡単にまとめると、こんな感じになります。

これはスーパーライトショアジギングに限らず共通なので、初心者の方は覚えておきましょう。

ハイギアリールのメリット

スーパーライトショアジギング 釣果

スーパーライトショアジギングに使うリールは、基本的にはギア比が高いハイギアリールがおすすめです。

理由はいくつかありますが、最大のメリットとしては、リールの巻きでジグを操作しやすい事!

どういうことかというと、大体15~20g前後のメタルジグを使うことが多いスーパーライトショアジギングでは、ロッドをビュンビュンと大きく煽ってジグをジャークする必要はほとんどありません。

スーパーライトショアジギング ギア比

しかし、小型のベイトフィッシュを意識した使い方・アクションを与えることが多く、

  • 小刻みに・キレのあるアクションを与えられる
  • カサゴやハタなどの根魚を狙う時は、短い距離でジグをしっかり動かせる

スーパーライトショアジギングに使用するリールは、このような要素を満たすものがベストになります。

ここで活躍するのが、巻取りが速いハイギアリールになります。

メタルジグにキレのあるアクションを発揮させるには、ロッド操作とともに、リールのハンドルの巻きでアクションを与えるのが有効な手段です。

スーパーライトショアジギング 釣果

リールの巻きでジグを動かすのであれば、巻取りが速いハイギアリールを使った方が、圧倒的に楽に・自在に操作しやすくなります。
巻取りが遅いリールを使ってしまうと、ジグのアクションがどうしてもダラダラとしてしまったり、動きの緩急・強弱が出しにくくなりますからね。

一方、ギア比が高いリールは、ハンドルを回した時の巻き心地が重たくなりやすいというデメリットがあります。

まるなか

ハイギアリールは巻取りが速く、メタルジグにキビキビとアクションを与えるのが得意だよ!

ノーマルギア・ローギアリールのメリット・デメリット

一方、ノーマルギアやローギアのリールは、スーパーライトショアジギングで使えないのか?

答えとしては全くそんなことは無く、おすすめなのはハイギアのリールですが、ノーマルギアやローギアのリールでも魚を釣ることは可能です。

ギア比が低いリールを使うメリットとしては、

  • リールの巻きが軽くなる(自転車の軽いギアと同じ原理)
  • ルアーをゆっくり泳がせやすい(ショアジギングではあまりメリットにならない)

このような点が代表的です。

一方でデメリットとしては、リールのギア比が低くなって巻き取りが遅くなるということを考慮し、ジグの操作をする時はハイギアリールよりも大げさに、ハンドルの巻きの緩急をつける必要があります。
もしくは、リールの巻きにプラスするロッド動作を大きくしてみたり、この辺りは使い手側の工夫で対応することになりますね。

また、その他のギア比が低いリールを使うデメリットとしては、

  • 風が吹いた時などの糸フケ処理が遅くなる
  • アタリがあった後のフッキングなど、ラインテンションを即座に掛けたい時にワンテンポ遅くなる

このようにギア比が低いリールにはデメリットもあります。

私の場合、メリットとデメリットを総合的に考えた時、スーパーライトショアジギングにおいては、ギア比が高いリールの方がメリットが大きいと考えています。
ですので、基本的にはハイギアリールを選ぶことをおすすめしています。

まるなか

ノーマルギア・ローギアリールは、スーパーライトショアジギングでは出番は少なめかな。あえてギア比が低いリールを選ぶ機会はほとんどないのが現状だね

例外:大きい番手のリールを使う時

スーパーライトショアジギング 4000番

一般的に、スーパーライトショアジギングでは、2500~3000番程の大きさのリールを使うことが多いと思います。

しかし、4000番などの少し大きめのリールを使う場合は、巻き取りが速いハイギアリールでは、必要以上に巻き取り量が多くなりすぎてしまうことがあります。

このような時は、あえてギア比が低いノーマルギアを使い、巻きスピードを調整するのも1つの手段になります。

ただし、スーパーライトショアジギング用に4000番のリールというのは、基本的にはリールがかなり大きめになります。
ですので、実際にこのような手段で巻き量を調整することはほとんど無いでしょう。

エクストラハイギアとハイギア

ハイギア エクストラハイギア

ギア比が高く設定されてるハイギアリールですが、リールによってはギア比が複数ある場合も存在します。

  • XHやXG:巻き取りが「より速い」エクストラハイギア仕様
  • HやHG:一般的なハイギア仕様

簡単に分類するとこんな感じで、より巻き取りが速く設定されているものは「エクストラハイギア」と呼ばれます。

個人の好みで選べばOK

ショアジギング カンパチ 釣果

エクストラハイギアが良いのか、それとも普通のハイギアが良いのか?
ここまでくると、最終的には好みの問題になってきます。

私の場合は、エクストラハイギアとハイギアの両方のリールを使っていますが、スーパーライトショアジギングでは、どちらかというとエクストラハイギアの方が好みですね。

スーパーライトショアジギング以外の使い道を考える

エクストラハイギアとハイギアリールのどちらを選ぶかは、「スーパーライトショアジギング以外にどんな使い方をしたいのか?」という点で選ぶのもおすすめ。

スーパーライトショアジギング エギング

例えば、スーパーライトショアジギング以外に、エギングなどに同じリールを流用することを考えた場合、私だったら「エクストラハイギア」を選びます。

一方、港湾のシーバスゲームなど、スローなただ巻きを使う釣り物に流用することを考えるなら、巻き取りが若干遅めな「普通のハイギア」を選びますね。

このように、他の釣りにも同じリールを流用するのであれば、それらとの兼ね合いを考えてチョイスするのも1つの手段ですね。

まるなか

エクストラハイギアと普通のハイギアは、正直言って最後は好みかな。私の場合はエクストラハイギアをメインに使っているよ!

ギア比特有の巻きの重さはハンドルノブカスタムで対応!

スーパーライトショアジギング リール ハンドルノブ

ギア比が高いハイギアリールを使った場合、特にエクストラハイギアのリールは、リールの巻きが微妙に重たくなりやすいというデメリットがあります。

今までノーマルギアやローギアリールを使っていた方は、特にその違いが初めのうちは気になりやすいでしょう。
高級なリールほど、ハイギア特有の巻き重り感も少なくはなってきていますが、それでも多少の巻きの重さは感じるはずです。

こういう時は巻き上げ力UPのためにハンドルノブをカスタムするのが有効です。
力が込めやすいパワーハンドルを使用すると、巻きが軽快になるのでおすすめですね。

パワーハンドルを使う

リールのハンドルノブの形状は、巻き感やルアーの操作性に意外と大きな影響を与えます。

スーパーライトショアジギングをする際、ジグにキレのある動きを与えたいのであれば、小型のパワーハンドルに交換するのが私のおすすめです。

スーパーライトショアジギング パワーハンドル

私自身、スーパーライトショアジギング用リールはハンドルノブを交換して使っていますが、ラウンド型のパワーハンドルを使用することで握り込みが容易になり、グリップ力が明らかにアップします。

握り込みやすいノブに交換することで、ハイギア特有の巻き重り感も少なくなり、ジグの操作や魚とのやり取りが楽になりますね!

つまむだけのI型ノブや、T型のハンドルノブを使っていてイマイチしっくりこないという方は、ラウンド型のパワーハンドルを試してみるのがおすすめです。

私のおすすめは、超安くて普通に使えるゴメクサスの30mmのハンドルノブ。
ベアリング付きで回転も滑らか、価格が倍以上するメーカー純正品と比べても性能に遜色ありません。

一般的なシマノのAタイプノブ・ダイワのSノブなら、問題なく取り付けできます。

▼ハンドルノブの取り付け方法や、使用感解説については「安くて使えるゴメクサスハンドルの交換方法・インプレッション」を参考にどうぞ。

まるなか

ハイギアリールは巻き取りパワーが弱くなり、ハンドルが重たくなりやすい。そんな時は、パワーハンドルに交換して使うのがおすすめだよ!

まとめ!

スーパーライトショアジギング リール 番手

今回は、スーパーライトショアジギングに使うリールのギア比選びを詳しく解説してきました。

ジグの操作性や糸フケ処理などを考慮し、基本的には巻取りが速いエクストラハイギア・またはハイギアリールを選ぶのがおすすめですね。

実際の番手としては、

  • シマノ:C3000XG・C3000HG
  • ダイワ:LT3000-CXH

このあたりの番手を選んでおけば、オールラウンドに使えるリールが手に入るはずです。

今回は「リールの番手・大きさ選び」に絞った解説をしてきました。
▼スーパーライトショアジギング用リールの選び方全般や、おすすめアイテムの紹介については【スーパーライトショアジギング用リールの選び方・おすすめを徹底解説】を。
▼スーパーライトショアジギングに必要な基礎知識・タックル選び(ロッド・リール・メタルジグ)など、全般を知りたい方は【スーパーライトショアジギング初心者講座】を参考にしてみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です