DUEL ハードコアモンスターショットの使い方・おすすめカラー・インプレまとめ!【青物・ヒラメに!】

記事内に広告を含みます

青物 シンキングペンシル カラー

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は青物狙いやヒラメ・ロックフィッシュ等におすすめな、DUELのハードコアモンスターショットの特徴や使い分け・おすすめカラー・インプレなどをまるっと解説。

モンスターショットは、ヘビーシンキングペンシルに分類されますが、その中でも非常に高比重で独特な使用感があります。
シンキングペンシルが苦手な初心者の方や、シンキングペンシルが使いにくい状況下においても優れた操作性の良さが特徴的なルアーですね

使い方を覚えると、メタルジグでは食わせきれなかった青物を連続ヒットに持ち込めたり、かなりのポテンシャルを秘めています。
とりわけ、青物狙いにおいては私の中で一番使用回数が多いシンペンですね!

今回のインプレを参考に、釣果UPに繋げてもらえたら嬉しいですね!

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

目次 非表示

モンスターショットの動画解説・実釣インプレ

モンスターショットの特徴や基本的な使い方のパターン・実際のヒットシーンなどを下記の動画で紹介してあります。

モンスターショットの使い分け・おすすめなサイズ

モンスターショット80

  • 全長:80mm
  • 重量:30g
  • フック:#4

モンスターショット80は、コンパクトなボディながら30gの重量があります。

ML~Mクラス程度のシーバスロッド+PE0.8号~1.2号程度のライトタックルを使い、1kg程度までの小型青物狙いにおすすめですね!

モンスターショット80 イサキ

ヒラメなどにも使うことはできますが、80mmというサイズは微妙に小さくて存在感が少し弱くなるので、私としては少し使いにくい印象があります。
ジグを見切ってくる小型青物や、カタクチイワシやキビナゴに着くイサキなどにも良く効きますね!

モンスターショット95

  • 全長:95mm
  • 重量:40g
  • フック:#3

モンスターショット95は、魚種問わずに中型魚全般を狙える私のお気に入りモデル。
大きすぎず小さすぎないボリュームと、40gという絶妙なウェイトが非常に良い感じなんですよね!

ワラサ 釣果

M~MHクラスのシーバスロッドやライトショアジギングロッドなどでちょうど使いやすく、ヒラメやマゴチ・1kg~2kg前後の青物全般・ハタやクエなどのロックフィッシュ・タチウオなどなど、何でも釣ることが可能です。
PE1号~2号程度を使うタックルにマッチしますね。

少し規模が大きめの港湾や防波堤・サーフ・磯など、フィールド問わずに扱いやすいのがモンスターショット95ですな。
どのサイズを買おうか迷っている方に、95が私のおすすめかな。

モンスターショット110

  • 全長:110mm
  • 重量:50g
  • フック:#2

モンスターショット110になると、重量が50gとなり、使用するタックルを少し選ぶようになってきます。
MH~Hクラスのシーバスロッドや、ややライトな青物ロッドなどで扱いやすく、PE1.5号~3号程度までのタックルにおすすめです。

青物 モンスターショット

個人的には、サワラやオオニベ・大型のヒラメなどの実績が高く、その他には2kg~3kg程度の青物にもちょうど使いやすいです。
トッププラグを食わない大型のシイラなどにも強いですね!

モンスターショット125

  • 全長:125mm
  • 重量:60g
  • フック:#1

モンスターショット125になると、外洋に面したフィールドで大型魚を狙う時に使いやすくなります。
60gのウェイトが確保されているので、青物狙いのショアジギング・プラッギングタックル向けです。

モンスターショット ヒラマサ

だいたい3kg~5kg前後の青物狙いに使いやすいですが、マイクロベイトを偏食する大型のブリやヒラマサ・マグロなどにも対応できます。

PE2.5号~5号程度までのタックルで使いやすいですが、ヘビータックルでキャストしても、60gのウェイトでかなり遠投ができますね。
125mmの控えめなボリューム感は、大型のトッププラグやロングジグに食わない魚に効くことがありますよ!

モンスターショットのフックセッティング

太軸フックを標準装備

モンスターショット フック

モンスターショットシリーズは、良型青物も考慮に入れて作られているヘビーシンキングペンシルです。
ですので、一般的なものよりもフックがゴツく、負荷を掛けたやり取りにも対応できる設計になっています。

オープンエリアの堤防やサーフで使うとなると、場合によってはフックがオーバースペックになることがあるので、ワンランク細軸のものに替えるのもおすすめです。

フックサイズ

モンスターショットに搭載されている標準のフックサイズですが、

  • モンスターショット80:#4
  • モンスターショット95:#3
  • モンスターショット110:#2(太軸)
  • モンスターショット125:#1(太軸)

このようになっています。

モンスターショットは、もともと青物狙いを強く意識して作られているヘビーシンキングペンシルなので、使い方によってはフックが大きめになります。

ですので、私の場合はモンスターショット80や95で小型青物やヒラメなどを狙う際は、フックをワンサイズ落として使うことも多いですね。

PE1.2号程度までのライトタックルを使うのであれば、

  • モンスターショット80:#4→#5
  • モンスターショット95:#3→#4

こんな感じで、少しフックを小さくして魚の吸い込みやすさ・貫通力をアップさせることも良くあります。

モンスターショットにおすすめなフック

実際に私がモンスターショットに使っているおすすめフックとしては、

  • BKK ファングズ62(中軸):オーソドックスなフックでコスパが良い。PE1.2号くらいまでのスタンダード
  • オーナー STX45ZN(中軸):ヒラメやマゴチ・シーバスなど、バラしやすい魚のキャッチ率を少しでも上げたい時
  • BKK ファングズ63(太軸):PE1.5号以上を使い、中型以上の青物や良型ヒラスズキなどを狙う時

それぞれのフックの特徴と適したシチュエーションはこんな感じです。
よろしければ参考にしてみてください。

モンスターショットの特徴・メリット

ジグに迫る飛距離!

モンスターショットの特徴・メリットとして非常に大きなものが、超高比重による抜群な飛距離ですね!

私はこれまで各社のシンキングペンシルを使い比べてきましたが、モンスターショットの飛距離は間違いなくトップクラスです。

無風時はもちろんですが、横風や向かい風でもバランスを崩しにくく、センター寄りのバランスながら飛行姿勢の安定性も抜群。
ジグに若干劣るくらいの遠投性能があるので、外洋に面したフィールドでも非常に使い勝手がいいですよ!

タックル次第では、100m前後の遠投も可能です。

底物狙いが楽にできる

モンスターショットの高比重な設計は、一般的なシンキングペンシルよりも底取りがしやすいメリットがあります。

オオモンハタ

ですので、表層~中層狙いだけでなく、フラットフィッシュやロックフィッシュといった、ボトムを基準に釣っていく釣り方にも対応できます。
ある程度の急深サーフのヒラメ釣りや、ちょっとした磯のロックフィッシュゲームにおいても、しっかりと着底を把握してバイトレンジを探ることが可能。

シンペンを使った底物狙いが苦手な方にも、モンスターショットは比較的なじみやすいルアーだと思います。

ヘビーウェイトながら滞空時間のあるフォール

モンスターショットは、メタルジグに近い高比重な設計になっていますが、ジグと比較するとフォールスピードが遅く、水平姿勢のローリングフォールで誘いを掛けることが可能です。

軽い比重のシンペンよりもフォールスピードは速いですが、食わせの間をキッチリ確保できるバランスに仕上がっているのが良いんですよね!

比重の割にはややブレーキが掛かったフォールでヒラヒラと綺麗に沈下していくので、誘い上げとフォールのコンビネーションで使うのも高実績です。

強波動

モンスターショットは、ヘビーシンキングペンシルとしては比較的アクションのパワーが強くなっています。
リトリーブした時に穂先に軽くテンションが掛かるので、フワフワしてしまって何をやっているのか分からない状態になりにくいです。

アクションはテールスイングがやや強めで、早巻きや払い刺す潮に乗せてスイミングさせると、シンペンとしてはかなりパワーのある動きを見せてくれますね!

優れたコスパ

モンスターショットに限らず、DUELのルアーは全体的に価格が安く、買いやすいのも大きなメリット。
モンスターショットの場合、だいたい1000円台中盤~後半ほどで購入でき、国産メーカーのプラグとしては低価格です。

磯などの険しいフィールドでも酷使しやすいのは嬉しいですね!

モンスターショットの欠点・デメリット

アクションがやや大雑把になりやすい

モンスターショットは、比較的パタパタと強めの波動でアクションするシンペンなので、状況によっては少し大雑把感があります。

青物や底物狙いでは、デメリットになりにくいですが、居着きのシーバス等を狙うとなると、もう少しマイルドでナチュラルにスイミングするシンペンの方が使いやすいと感じます。

メタルジグよりも食わせ能力に優れたルアーですが、目の前にいるのに食わない魚に無理やり口を使わせるのではなく、ある程度食い気のある魚を探していくのが得意なルアーです。

足場が高いフィールドで浮き上がりやすい

高比重なモンスターショットですが、少し足場が高いフィールドになると、やや浮き上がりやすさが目立つようになります。

特に磯やテトラ帯などで使う際、高い足場で足元付近をキッチリ探るのは案外苦手です。
高い足場への対応力としては、リップ付きのミノーやメタルジグ・バイブレーションなどには敵いません。

ジグやトッププラグほどのリアクションバイトを誘うパワーは無い

モンスターショットは、遠投性能に優れたパワーのあるアクションをするシンキングペンシルですが、食い気のない魚を一瞬で興奮させてバイトに持ち込むのは少し苦手です。

見切らせる間を与えずにリアクションバイトに持ち込むのであれば、トッププラグやメタルジグには勝てないこともあります。

ある程度ジックリと魚に見せて食わせるのが得意なプラグというわけですね。

モンスターショットのアクション・主な使い方

ただ巻き・可変リトリーブ

モンスターショットの使い方の1つとして、最もシンプルなのがリーリングによる操作ですね。

サワラ モンスターショット

私の場合はロッドアクションによる誘いとミックスさせて使うことが多く、着水~回収までずっと巻きだけで使用することは少ないです。

一定速度で巻くとパタパタアクションでスイミングするんですが、時々巻きを速くしたり、遅くしたりとスピードに変化を与えるのも超おすすめですね。
速度に変化を与えることで、一瞬ルアーがスライドしたり、ルアーのアクションのピッチが変わることで魚にバイトチャンスを与えることが可能です。

青物を狙う時は、スローなただ巻きから高速巻きにスイッチしたりするのも実績が高いですよ!

トゥイッチング

2つめはリーリングに合わてロッドをチョンチョンと動かすトゥイッチングですね。
主に青物狙いで使用します。

一定層をキープしても良いですが、私の場合は中速以上でトゥイッチングし、徐々にルアーが表層に向かって上昇するように意識して操作することが多いです。
トゥイッチングの後にフォールを混ぜるのがおすすめで、だいたい3回~10回ほど連続でロッドを動かしたらフォールを入れています。

状況によってはトゥイッチング中にガツンとバイトしてくることもありますし、トゥイッチに反応した魚がフォール中に食ってくることもあります。
その時のパターンによって誘いとフォールを入れるタイミングを調整するとアタリが増えるはずです。

ジャーク

ヒラメやマゴチなどの底物・青物狙いの両方に使えるのがジャークですね。

私の場合、ワンピッチジャークとハンドル2回転につき1度ジャークさせて使うことが多いです。

ジャークのやり方は大きく分けて2つあり、

  • ロッドを上にさばき、ルアーを持ち上げるジャーク
  • ロッドを下に・スローにさばき、レンジキープを意識したジャーク

こんな感じで2つのジャークを使い分けています。

活性が低い青物狙いや底物狙いにおいてかなり効くのがスロージャークですね。

ロッドを下向きに、糸を張りすぎないように意識しながら「ポーン、ポーン」とゆったりとモンスターショットを弾きます。
弱ったベイトフィッシュが頑張って泳ごうとしている姿をイメージして操作しています。

スロージャークはパターンにハマるとかなり強い破壊力があり、日中や潮が動いていない状況下の低活性な魚に対してよく効きます。

ジャークの回数としては、

  • ヒラメやマゴチなどの底物:2回~4回くらい
  • 青物狙い:3回~6回くらい

目安としてはこれくらいで、何度かジャークした後はフォールを入れてバイトチャンスを作ります。

オオニベ モンスターショット

モンスターショットの水平フォールでオオニベをキャッチ。
良い引きでした★

スキッピング・水面直下高速巻き

マズメの時間やボイルが出ている時に使うことが多い使い方ですね。

モンスターショットはヘッドに小型のリップのような突起があり、水面から大きく飛び出したり、暴れにくくなっています。

スキッピングで使うと、ルアーの横っ飛びは控えめで直進性が高くなっています。
ヘッドが水を受けることで、水をまとったような状態になりますね。

イレギュラーな飛びを意識する時はぶっ飛び君を使ったり、好みや状況によって使い分けると良いと思います。

水面でルアーが大きく暴れないので、フロントフックの絡みは発生しにくく、ストレスなく使いやすいです。

モンスターショットで釣れる魚・おすすめターゲット

青物

イナダ 釣果

モンスターショットは、青物狙いにおいては非常に使いやすいシンペンだと思います。

私はこれまで各社様々なアイテムを使い比べてきましたが、モンスターショットはメタルジグと一般的な高比重シンキングペンシルの中間的な使い心地があり、ジグのダイレクトな操作感とシンペンの食わせ能力がバランスよく備わっています。

遠投性やイレギュラーアクションによるリアクションバイト誘発能力についてはメタルジグの方が優秀ですが、ジグは状況によって見切られるんですよね。
こういう時にモンスターショットを入れることで、飛距離や手返し、ダイレクトな操作感を必要以上に落とすことなく、食わせることが可能ですね。

30cm前後の小型青物~5kg前後以上のブリやヒラマサ・カンパチ・マグロまで、広く使えますね。

ヒラメ・マゴチ・オオニベ

ヒラメ 釣果

モンスターショットの高比重な特性は、底物狙いにもかなり活きてきます。

遠浅サーフや波打ち際を狙うには比重が重ためになりますが、急深サーフの沖合や漁港・防波堤・磯などでの使用感は非常に良好ですね。
少し深い場所を狙う時でもボトム着底が把握しやすく、シンペンとしては優秀なダイレクトな操作感は武器になります。

フラットフィッシュやオオニベを狙う時は、モンスターショット95を基準に、ウェイトアップしたい時は110を使うこともあります。

ハタ・クエなどのロックフィッシュ

スジアラ

モンスターショットの高比重な特性は、フラットフィッシュ狙いだけでなくロックフィッシュにも対応します。

根掛かりのリスクがあるので、比較的オープンな砂泥底メインの場所を流したり、かけあがりの斜面に沿っての巻き上げが高実績です。

サイズは95と110をメインに使いますが、125で良型のスジアラの実績などもありますよ!

シーバス・ヒラスズキ

ヒラスズキ

シーバス狙いにモンスターショットを使う場合ですが、外洋に面したフィールドで、ある程度高活性な個体を狙う時におすすめですね。

比重が大きいので、狭いピンスポットをジックリドリフトさせて使うには少し使いにくく、ベイトフィッシュに積極的にボイルしているような時に使いやすいです。
また、他のプラグが届かない沖目のポイントにフルキャストで入れたい時にも効果を発揮しますね。

個人的には、シーバス狙いの場合はモンスターショットよりも比重が軽いシンペンの方が使いやすい場面が多いかな。

モンスターショットとヘビーショットの違い

モンスターショット ヘビーショット

比重・投げやすさ

ルアーの比重についてはモンスターショットの方が重たくなっています。
比重の違いによって、飛距離や沈下速度は明らかな違いがありますね。

ヘビーショットは正直言って綺麗に遠投するのが難しく、少し手投げになったり、風が吹くと姿勢が乱れてうまく飛びません。
一方でモンスターショットの方が姿勢の安定感・空中での修正力が優秀なので、楽に遠投ができます。

ヘビーショットはだいたい80m前後~少し追い風が吹いて90m程度の飛距離ですが、モンスターショットは90m~条件次第では100m以上の遠投ができます。

シルエット・ボリューム感

ヘビーショット モンスターショット

上はヘビーショット105、下が今回インプレしているモンスターショットの95です。
モンスターショットの方がより高比重で、シルエットにもボリュームがあります。

ヘビーショットはナチュラルで細身な形状ですが、モンスターショットはボディに幅あり、存在感が強く出ます。

波動・アピール力

ヘビーショット インプレ

アクションについても違いがあり、

  • モンスターショット:強めのテールスイングでパタパタ動く
  • ヘビーショット:ナチュラルなテールスイングで左右にスライドするようにヌルヌル動く

こんな感じで、ヘビーショットの方がヌルヌル感が強くて水を纏うようにナチュラルなスイミングになっています。

モンスターショットは純粋なシンペンというよりもメタルジグやスプーン、ジグヘッドやテキサスリグのようなダイレクトな操作感が目立ちますね。
ヘビーショットはあくまでもシンペンで、漂わせるような使い方に向いています。

私としては、

  • モンスターショット:青物、ある程度水深が深い場所のヒラメ・マゴチ、高活性なシーバスなど
  • ヘビーショット:食い渋りの青物、シャロー狙い・フィネス的なヒラメ・マゴチ、シーバスなど

簡単な使い分けの目安としてはこんな感じですね。

▼ヘビーショットについて詳しく知りたい方は【DUEL ハードコアヘビーショット徹底インプレッション】を参考にどうぞ

モンスターショットのおすすめカラー

カラーは好みの部分も大きいですが、私の場合はクリアカラーは必ず持っていくようにしています。
後はナチュラルなベイトフィッシュ系、または少し派手目のカラーのどちらか、もしくは両方を揃えるのがおすすめ。

TMクリアー

クリア系のカラーは使ってみるとかなり魚の反応が良く、特に食わないボイルやスレた魚狙いでパターンにハマると強いです。
ある程度の光量が確保されている時に使うことが多いですが、濁り潮やマズメ狙いでも十分使えて私が好きなカラーですね!

クリアカラーは魚種問わずに効果的で、青物に底物と、何でも良く釣れます!
私が必ず持っていくおすすめなイチオシカラーです。

HPIピンクイワシ

魚種問わずオールラウンドに使えるピンクイワシですが、どちらかというとヒラメなどの底物狙いでよく使います。
特に、マズメの時間など、少し光量が少ない場面で使い勝手がいいカラー。

HKNキビナゴ

シルバーベースのナチュラルなカラーで、デイゲームや澄潮時に使いやすいです。
特に青物狙いで絶対に持ち歩くおすすめカラーです!

HKVKケイムラカタクチ(110・125のみ)

ケイムラカタクチカラーは、キビナゴと似ているベイトフィッシュ系のシルバーベースです。
しかし、ケイムラが入っている分アピール力が高く、特にマズメの時間のサワラなどの青物狙いで好きなカラーですね!

サワラ以外にも、ブリ系青物やカンパチの実績も多数あります。

まとめ!

今回はDUELのハードコアモンスターショットを紹介しました。

  • 超高比重で、シンペンの操作が苦手な方にも比較的使いやすい!
  • 場合によっては、フックを少し小さくしたり、細いものに交換するのもおすすめ
  • ジグに迫る遠投性能・飛行姿勢の安定性がある
  • 高比重ながら水平姿勢のフォールで程よい滞空時間
  • アクションにはパワーがあり、パタパタというテールスイングでスイミング
  • 青物以外にも、シーバス・ヒラスズキ・フラット・オオニベ・ロックフィッシュ等何でも釣れる

要点をまとめるとこんな感じです。

モンスターショットは名作間違いなしのヘビーシンキングペンシルで、非常に使いやすくておすすめです!

モンスターショット各サイズのより詳しい解説記事

モンスターショット80インプレ

モンスターショット95インプレ

モンスターショット110インプレ

モンスターショット125インプレ

おすすめ関連記事

青物狙いにおすすめなシンキングペンシル・選び方

ヒラメ用シンキングペンシル選び・おすすめ紹介

ヘビーショットインプレ

3 COMMENTS

むたさん

まるなか様

いつも、ブログを楽しみにしています。
そして、何度か質問させて頂いており、ありがとうございます。

突然、問い合わせして申し訳ありません。
今回は『タモ』についてお伺い致します。

私は、鹿島灘のヘッドランドでよく釣りをしています。テトラのような、足場が海面から1から2mある場所です。
 先日、ヒラメを抜きあげた際、ロッドが折れてしまい、ヒラメが釣れて嬉しいのに、悲しい結果となったことから、タモの購入を検討しています。色々商品はあるみたいなのですが、おすすめがあればご教示願います。

 昨年、まるなかさんがおすすめしたumibozuさんのフィッシュグリップを購入しました。
 価格も手が伸ばしやすく、使いやすいので愛用しています。

お忙しい中、申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する
まるなか

こんにちは、まるなかです。

ランディングシャフトは価格に性能が明らかに比例するので、私としては良いものを買って長く使った方が良いと思います。
現在メインで使っているのはダイコーのランディングシャフト(入手不可)、ショウエイのブラックシープですね。
ブラックシープはそれほど軽くは無いですが、非常に高反発で剛性感もあり、私としてはおすすめです。

安いものではないですが、ロッドやリールにお金を掛けるくらいなら、正直言って高性能なランディングシャフトを買った方が良いですよ。

特に外洋に面した波気立つテトラ帯や磯などで使うのであれば、掬いやすさが全く違ってきます。

返信する
むたさん

まるなか様
早速のご回答
ありがとうございます。『フラッグシープ』ですね。早速チェックします。

見ず知らずのわたくしにご回答頂きありがとうございます。
これからもまるなかさんのブログを楽しみにしています。

返信する

まるなか へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です