【実釣比較】青物狙いにおすすめなシンキングペンシル・選び方の基本とコツ

記事内に広告を含みます

青物 シンキングペンシル 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は青物講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、青物狙いに使うシンキングペンシルの選び方、実際に私が使っているおすすめアイテムを紹介していきます。

青物狙いでは、メタルジグやトップウォータープラグが定番ですが、状況によって強いのがシンキングペンシルなんですね。
シンキングペンシルはシーバス狙いなどで人気がありますが、使い方のコツや特性を把握しジグなどとローテーションすることで、取りこぼした魚を拾うことができます。

今回は、青物狙いにおけるシンキングペンシルの特徴やメリットなども踏まえて解説していくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

青物狙いにおけるシンキングペンシルを使うメリット

まずは、青物狙いにおいてシンキングペンシルが効果を発揮しやすい場面やメリットについて紹介していきます。

安定した飛距離

シンキングペンシルは、様々なルアーの種類の中でも飛距離において優秀です。
アイテムによって違いはありますが、私の感覚としては、遠投性能はメタルジグに次いで飛距離が出せます。

ですので、遠くのナブラやボイルにもルアーをしっかり届けられる可能性が高く、大場所でもしっかり使いやすいという特性がありますね。

青物 シンキングペンシル ボディ形状

これはDUELのモンスターショットというヘビーシンキングペンシル。
かなり高比重なシンキングペンシルで、ボディ下部にウェイトがたっぷり入っているのが見えます。

このウェイトの効果により、シンペンはかなりかっ飛ばせますね。

高い食わせ能力

シンキングペンシルのアクションの特徴として、

  • リップが付いていないことで、角が無い柔らかなスイミングアクションが出せる
  • 水平気味の姿勢で滞空時間が稼げる

この2つは非常に大きなメリットになることがあります。

メタルジグやミノーなどと比較し、魚に対して無駄なプレッシャーを与えにくく、ルアーに反応するのに食わない時、シンペンが強い効果を発揮することも多いですね!

また、遠投性能・比重の割にフォールスピードが遅いので、誘いの後のフォールバイトのチャンスが大きいルアーです。

風を利用することができる

メタルジグやトップウォータープラグなどは、特に横風が吹くと厄介です。
実際にやってみると分かりますが、横方向にルアー・ラインが流されてしまうと綺麗にアクションさせるのが難しく、何をやっているのかも分からなくなりがち。

しかし、シンキングペンシルの場合は少し違っていて、横方向の風や潮の流れをうまく利用すると、ドリフトで食わせることが可能なんですね。
実際に私の場合、横風が吹いている時はあえてシンキングペンシルを風に乗せ、ドリフトで食わせるパターンも良く使います。

風の影響を受けないような角度でルアーをキャストするより、むしろドリフトさせた方が良く食う場面もありますからね!

青物 シンキングペンシル 釣果

この日は横風と潮の流れが強かったので、シンキングペンシルをドリフトさせて良型ヒラマサをキャッチしました。
悪条件を味方に変えることができるのもシンペンの良さですね!

シンキングペンシルのデメリット

動きの緩急がつけにくい

シンキングペンシルのデメリットですが、どうしてもフワフワとしたアクションで動くルアーなので、動きに明確な変化・緩急をつけることが難しいんですね。

メタルジグのようにキレッキレのアクションでヒラ打ちさせたり、ミノーをジャークしてピタッと止めるような使い方はどうしてもできません。
角が無くて流れるようなアクションをするシンペンの特徴ゆえのデメリットになりますね。

魚を興奮させたり、深場から引っ張り出してバイトに持ち込みにくい

動きの緩急がつけにくいことと共通する部分になりますが、シンペンは食わせ能力が高い反面、低活性な魚を興奮状態にしてリアクションバイトを狙うのが難しいです。

食わない魚をバイトに持ち込むには2パターンあり、

  • ナチュラルな誘いで違和感を減らして無理やり食わせる
  • 音や波動などを利用し、一時的に魚を興奮させてバイトに持ち込む

状況により、この2つを使い分けるのが基本になります。

シンキングペンシルは前者的な狙い方に適しているルアーになり、いわゆる反射食いを狙うのは苦手なんですね。

ですので、状況によっては、トップウォータープラグやメタルジグの方が逆に良く食うパターンもあるので、万能というわけではありません。

青物狙いに使うシンキングペンシルの大きさ・サイズ

8cm前後まで

シンキングペンシル 小型青物 釣果

狙う青物のサイズによってシンキングペンシルの大きさを合わせていくのが基本になりますが、8cm位までの小さなものは、だいたい30cm台くらいまでの小型青物向きになります。

アイテムによっては、5cmや6cmクラスのものもありますが、それらは20cm~30cm位までの小型のサバやシーズン初期のブリやカンパチなどの幼魚狙いに向いています。

10cm前後

サワラ モンスターショット

10cm前後のシンキングペンシルになると、一般的な防波堤やサーフなどで狙える中型魚全般をカバーできる汎用性が高いサイズになります。

青物を狙う場合は、だいたい40cm~50cm前後がアベレージになる時に使いやすく、シーバスロッドやライトショアジギングロッドなどでお手軽に青物を狙う時に使い勝手がいいですね。

12cm前後以上

ヒラマサ クリスタルペンシル

だいたい12cmや13cm、それ以上の大きさのシンキングペンシルになってくると、中~大型青物向けのものになります。
身近なフィールドでお手軽に使うというより、潮通しが良い防波堤や磯などで使う機会が多くなってきます。

ターゲットとしては、3kg前後以上のブリやカンパチの幼魚をはじめ、大型のサワラや中型以上のヒラマサなどに向いています。

青物狙いに使う重ためのシンキングペンシルの場合、12cm前後以上になると重さも50gや60gなどになるので、それなりに強いタックルで使うことになります。

青物狙いに使うシンキングペンシルの重さ・比重

青物狙いに使いやすい比重の目安

青物狙いでは、遠投性能や素早い誘いに対する追従性などが重要になってくるので、軽比重なシンキングペンシルは使いにくいことが多いです。

ですので、いわゆるヘビーシンキングペンシルと呼ばれる、高比重なものが青物狙いにはおすすめです。

比重の目安としては、だいたい9cm~10cm前後で30g程度になります。
メーカーによっては、それよりも重たいものも発売されていますね。

ある程度重たい方が青物を狙うには都合が良く、快適に使いやすい場面が多いですよ!

シーバス用シンペンとの違い

シンキングペンシルには、シーバス用のものも多いです。

分かりやすい違いとしては、シーバス用のものは

  • 軽比重
  • スリムな形状のものが比較的多い
  • アクションのパワーが弱く、より食わせ・スローな誘いを重視した設計
  • フックサイズが小さい

このような特徴を持っているものが多いです。

青物狙いにも使えないことは無いですが、フックを少し強化したり、スローな誘いで使うのがおすすめですね。

シンキングペンシルのカラー選び

青物 シンキングペンシル カラー

青物狙いに使うシンキングペンシルのカラーですが、私の場合はシルバーベース・クリア系の2色でだいたいカバーしてしまいます。

シルバー系

シルバー系のカラーは、いわゆるベイトフィッシュ系と呼ばれるものになります。
青物狙いではオールラウンドに使うことができ、マズメ・デイゲームなど、時間帯・状況問わずに使う機会が多いオールラウンダーです。

イワシやキビナゴ・カタクチイワシカラーなどが代表的ですが、細かい部分は好みで選べば問題ありません。

クリア系

クリア系のカラーは、シルバー系の強いフラッシングだと食わない状況下だったり、シラスなどの小さなベイトフィッシュの姿が多い時に好んで使いますね。
どちらかというと、ジックリ見せて食わせたい時に出番が多く、素早いリトリーブなどで誘う時はシルバー系カラーを中心に使っています。

高視認タイプ

ベースカラーはシルバーやクリアで、背中にピンクやチャートなどの見やすいカラーが入っているものは、水面をスキッピングで誘うような時におすすめですね!

シンキングペンシルをスキッピングで使う際、ルアーの位置がハッキリと見えることで、ルアーの動きに合わせてロッド角度や巻き速度などを微調整することが可能になるからです。

ルアーの位置が分からないと、感覚でアクションさせることになります。
そうなってしまうと、マズメの時間や風が強くて荒れ気味の時は、ルアーの動きがしっかりと出ていないことがありますからね。

青物狙いにおすすめなシンキングペンシル

DUEL ハードコアモンスターショット

青物狙いにおすすめなシンキングペンシルとして、私のイチオシはDUELのモンスターショットですね!
青物狙いに対応できるシンペンを探しているのであれば、モンスターショットは最も無難なチョイスかな。

サイズは80mm・95mm・110mm・125mm・140mmがあり(2023年時点)、小型青物~大型のブリやヒラマサ・マグロなどまで対応。

モンスターショットは、一般的なヘビーシンキングペンシルよりも更に高比重な設計になっているのが大きな特徴ですね。
高比重なボディはメタルジグに若干近い操作感があり、シンキングペンシルのフワフワした感覚が苦手な方にもおすすめ。

シンキングペンシルの扱いに慣れてない初心者の方にも使いやすく、サイズも豊富で青物を含めた五目釣りに対応できますよ!

▼より詳しい解説は【DUEL モンスターショットシリーズ徹底解説】を参考にどうぞ

ジャンプライズ ぶっ飛び君95S

ジャンプライズのぶっ飛び君95Sは、いわゆるカッ飛びのヘビーシンキングペンシルの元祖的な存在ですね。

95mmで30gのウェイトがあり、ベーシックなヘビーシンキングペンシルです。

やや強めのテールスイングでアクションし、ただ巻き・トゥイッチ・スキッピングなど、様々な使い方にしっかり対応できますね。
モンスターショットだと、少し比重が大きくて使いにくいという方にもおすすめですよ!

▼より詳しい解説は【ジャンプライズ ぶっ飛び君95S徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャッカル ビッグバッカー フォールトリック

ジャッカルのフォールトリックは、83mmと103mmのラインナップがあります(2023年時点)。
このシンキングペンシルもモンスターショットのようなかなりヘビーな仕様になっていて。83mmで27.7g、103mmで41.1gのウェイトを確保。

モンスターショットとの違いは、巻き速度を上げてもバタバタしにくく、常に一定のピッチでナチュラルに泳ぎきってくれること。
アクションはやや蛇行しながらのナチュラルなスイムで、ヘビーシンキングペンシルの中ではアピール力が低く、より食わせ能力が高くなっています。

▼より詳しい解説は【ジャッカル フォールトリック徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ZEAKE FFペンシル

ZEAKEのFFペンシルは、95mm・110mm・125mmのサイズ展開(2023年時点)。

特徴としては、ややフロント寄りの重心バランスになっていて、潮を当てた時に強くバタバタしないことですね。

常にユラユラと柔らかく・滑らかな動きで誘い続けることができるので、強めに動くモンスターショットやぶっ飛び君などと比較すると、アピール力は少し控えめで食わせを意識したい時におすすめ。

また、ロッドアクションを与えた時の柔らかなスライドアクションもかなり良い感じで、ジャーク&フォールによる誘いもかなり高実績です。

▼より詳しい解説は【ZEAKE FFペンシル徹底インプレッション】を参考にどうぞ

バスデイ クリスタルペンシル

バスデイのクリスタルペンシルは、一般的な中空ボディではなく、中が詰まったソリッド構造をしているのが特徴的なシンペン。
95mmと120mmのラインナップがあります(2023年時点)。

ヘッドが小さなカップ形状をしていて、水面で勝負を掛けるのが得意な特性を持っています。
ライズ・ボイルが出ている時に特におすすめですね!

水面でスキッピングさせると、ヘッドが「ピシャッ」と水を弾き、独特なアクションを発生させるんですが、ちょっと気難しいボイルにこれが良く釣れます。
大型のヒラマサやブリの実績もあり、遠投性能にも優れた青物対応ペンシルベイトですよ!

▼より詳しい解説は【バスデイ クリスタルペンシル徹底インプレッション】を参考にどうぞ

タックルハウス コンタクト ファルケ

タックルハウスのコンタクトファルケは、ヘッドにとさかのようなものがついているヘビーシンキングペンシルですね。
95mm・30gの1サイズのラインナップ。

アクションとしては、ヘッドの突起が潮を受けることで、左右にパタパタとスライドしながらのスイミングアクションを発生。
一般的なシンキングペンシルよりもワイドに動き、アピール力が高くなっています。

サイズの割に集魚力が高いので、外向きの防波堤やサーフ・磯などの大場所でも使いやすいですね!
早く巻いても水面を飛び出しにくく、リアクションバイトを拾うのが得意なシンペンです。

DUEL ハードコア ウォータードライブ

DUELのウォータードライブは、150mm・75gのスペックを持つ大型のシンペンですね。
使用感はシンペンというより、シンキングタイプのダイビングペンシルに近いです。

ブリやヒラマサなど、5kg前後以上の良型青物狙いにおすすめで、私の場合は磯のヒラマサ・ブリ狙いで使います。

カウントダウンで沈めてからのジャーキングやリトリーブで使うのがおすすめで、悪条件でダイビングペンシルが使えない時に効果を発揮しますよ!

マリア リライズ

大型青物狙いで人気のあるマリアのヘビーシンキングペンシルがリライズ。
105mm・130mm・150mmのラインナップがあり、中~大型青物狙い向けのシンペンです。

ウォータードライブとは違って比較的素早いフォールで沈む特性があり、根から離れようとしないカンパチやヒラマサなどにおすすめ。
150mmモデルは100gの重量があり、シンキングペンシルの中でもかなりヘビー級になります。

おすすめ関連記事

青物狙いにおすすめなポッパー・選び方の基本徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です