こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はジャンプライズの超定番シンキングペンシルについて。
ヘビーウェイト系シンペンの中ではかなり人気のある、ぶっ飛び君95Sをインプレッション。
実際にヒラメやマゴチなどの釣果を上げつつ、使用感の特徴・特性などをチェックしたが、ぶっ飛び君は非常にオールマイティーに使える特性を持っている印象が強い。
初めてのヘビー系シンキングペンシルとしてもかなりおすすめでき、ターゲット問わずに様々な釣り場に対応できるのが魅力的だ。
ヒラメ・青物・シーバス狙いなど、遠投性・沈下速度に優れたシンキングペンシルを探している方の参考になったらうれしく思う。
ぶっ飛び君95Sのスペックなど
まずはぶっ飛び君95Sのスペックなどについて、簡単にまとめておこう。
- 全長:95mm
- 重量:27g
- フックサイズ:#4
ぶっ飛び君95Sは95mmサイズということで、大きくもなく小さくもない、非常に使い勝手が良いサイズ感だ。
フックは少し大き目な#4を装備しているが、フックの重さによるアクションのもたつきなどは全くなくてハイレスポンス。
カラーラインナップ
カラーラインナップはこんな感じで、ジャンプライズらしい個性的でかっこいいカラーも多い。
ラトル入りも有り
ぶっ飛び君95Sにはラトル入りのモデルもラインナップされている。
状況や好みによって使い分ければOKだが、個人的にはラトル入りではない通常モデルの方が好みかな。
ぶっ飛び君95Sを「サクッと」インプレ!
ぶっ飛び君95Sの使用感について、ざっくり紹介しておこう。
- 飛距離:センター寄りのバランスだが、非常にブレが少なくよく飛ぶ!
- アクション:いわゆるパタパタ系のワイドなスイング。アピール力強め
- レンジ:水面直下~ボトム狙いなら水深10m前後までは探れる
- 使い方:食わせのフォールを入れて誘うのがおすすめ。スロー~ミディアムファストくらいまで対応
- ターゲット:ヒラメ・シーバス・青物などオールラウンド
超簡単にインプレするとこんな感じかな!
ここからは各項目について、少し詳しく紹介していくぞ。
ぶっ飛び君95Sの飛距離
ぶっ飛び君はその名の通り、飛距離がかなり伸びるシンキングペンシルだ。
80m前後の飛距離は安定
ぶっ飛び君95Sをほとんど風がない状況下でキャストすると、だいたい80mチョイ位の飛距離で安定している(PEライン1号使用)。
サイズ・重量に対する飛び具合としてはメタルジグよりも少し劣る部分はあるが、サーフや磯などのロングキャストが必要なフィールドでも全く問題なく使える飛距離は確保できている。
ちなみに風速1~2m程度の弱い追い風に乗せてキャストすると、90m前後の飛距離が出せる。
非常に高バランスで風に強い!
私がキャストするとだいたい80m+α程度の飛距離が出ているぶっ飛び君。
ぶっ飛び君の良さは無風時の飛距離だけでなく、横風や向かい風に強い点が非常にありがたい。
センター寄りの若干リアバランス気味のシンキングペンシルという感じがするが、多少の悪条件であっても飛行姿勢が非常に乱れにくい。
最近はヘビー系のシンキングペンシルもどんどん増えてきているが、無風時はそれなりに飛ぶものの風が吹くと飛距離が落ちやすいアイテムもある。
ぶっ飛び君95Sの場合は多少ミスキャストをしたり、向かい風が吹いていてもリリース直後からまっすぐな姿勢で綺麗に飛び、安定して使いやすいのは間違いなくメリットになるはず。
アクション
次はぶっ飛び君95Sのアクション・動きの質についてインプレッションしていこう。
比較的ハイアピールなテールスイング系
ぶっ飛び君のアクションの質だが、簡単に言えば若干アピール力が強めでパタパタと泳ぐタイプのシンキングペンシルになる。
ボディの形状は若干フラットサイド気味で、アピール力は比較的高めだと感じる。
リトリーブを開始するとヌルヌルというよりも元気に・ハイアピールで動き、ボディ形状と相まって穂先に程よい巻き抵抗を感じることができる。
アピール力としてはシンペンの中では中の上くらいといった感じで、ナチュラルな食わせというよりもアピール力を活かしたテンポのいい探り方に向いている印象がある。
フォール姿勢
ぶっ飛び君95Sはリーリングをすると比較的元気に泳ぐが、フォール姿勢は水平でロールを伴った食わせのアクションが出せる。
巻きでのアピール力自体はメタルジグに近いものを感じるが、フォールの滞空時間・食わせ能力が大きく違う。
この点は水平フォールで食わせやすいのがシンペンになり、ジグを見切ってくるような魚やフォールでよりスローに見せたい時にはぶっ飛び君の方が間違いなく使い勝手は良い。
フォール速度は速すぎず遅すぎずで、大場所狙いのシーバスなどからヒラメ・青物まで使いやすい速さだ。
基本的にはこのフォール姿勢を活かし、巻きとフォールを組み合わせてバイトを誘っていくのが王道だね。
レンジ・泳層
ぶっ飛び君95Sは使い方次第でかなり広いレンジを探ることができ、水面直下~ボトム狙いまで狙い分けが可能だ。
水深10m程度までは十分使える
私が実際にぶっ飛び君を使ったのはサーフの釣りになるが、風さえ弱ければ水深10m前後のポイントでも十分ボトムを探るのが可能だ。
一方で上のレンジに関しては誘い方次第で、青物やシーバスがボイルしている時でも使えるし、駆け上がりや根回りに沈んでいる個体を誘いあげて食わせることもできる。
ただしあまり早く巻くとバランスを崩しやすいので、早巻き・水面直下狙いの場合はもう少し潮抜けが良く、大人しいアクションのものの方が使いやすいかな。
ぶっ飛び君95Sの使い方
ぶっ飛び君95Sは正直言うとどんな使い方にも対応できるが、基本的にはアピール力の高さを活かし、ネチネチ探るのに特化するシンペンではないかな。
なので私の場合はある程度の距離の巻きやリフトでルアーを持ち上げ、水平フォールで食わせるのを意識している。
ぶっ飛び君95Sでキャッチした極厚ヒラメ。サイズはそこまで大きくないが、コンディションは抜群だった。
ストップアンドゴー
ぶっ飛び君を使う上で最も基本にしているのが、リーリングの緩急によるストップアンドゴー。
ターゲットによってリーリング速度と回数は変わるが、ベースはスローなただ巻きでOK。
青物狙いの場合は巻きを早くしたくなる気持ちもわかるが、ボイルなどが出ていないときはスローな誘いの方が良く釣れることもある。
リーリング後にはフォールを入れるが、フォールの時はルアーが落ち込むのに合わせて少しロッドを寝かしてラインを送っているようにしている。
テトラ際や磯などにつくシーバスだったりフラットフィッシュの場合はフォール中のバイトが最も出やすかったりするので、ラインを緩めすぎない方が良い。
逆にラインを張りすぎてもルアーが手前側に寄る原因になるので、テンションは張らず緩めず位をキープしてみよう。
ただし風が強いときなどの悪条件下ではラインコントロールを失わない為、少しテンションを張り気味にすることもある。
リフトフォール・ワンピッチジャーク
ぶっ飛び君95Sは縦方向の誘いで使うのもおすすめで、より狭い範囲で何度もフォールさせることができるのがリフトフォール(ワンピッチジャーク)。
やり方はシンプルで、
- スローなワンピッチジャークでパタパタと泳がせながらルアーを持ち上げる
- だいたい1回~3回ほど巻きあげたらフォールでレンジを入れなおす
この繰り返しでOK。
青物狙いの場合はスローなジャークでルアーを見せておき、食ってこなかったら少し早めの巻きでルアーを逃がすとガツンとバイトが出るパターンがあるはず。
トゥイッチング
フラットサイド気味のボディを持つぶっ飛び君95S。
このボディ形状を活かすために、小刻みなトゥイッチングを入れつつの巻きも結構良いアクションをする。
トゥイッチは強めにやると少しバランスを崩しすぎる印象があるので、ただ巻きをしつつ1~2回ほど軽く入れるくらいがちょうどいい。
リーリング速度について
ぶっ飛び君95Sはレスポンスはかなり良く、ヒラメやマゴチなどスローリトリーブでも十分動く。
逆に速い巻きにもある程度は対応できるが、速度をあげすぎるとバタバタ暴れすぎて動きを制御できなくなる。
活性が上がった青物狙いの場合はこれでも食ってくるのかもしれないが、私の場合はスロー~ミディアム程度の速度で使うことが多く、ファストリトリーブで使うならもう少し潮抜けが良いシンペンやメタルジグの方が使いやすいと感じる。
ターゲットについて
ぶっ飛び君95Sはありとあらゆるターゲットに使いやすい設計になっているが、多少の使いやすい・使いにくいは存在すると感じる。
ヒラメ・マゴチなど底物系
ヒラメやマゴチ、場所によってはハタ・ニベなどの底物狙いの場合。
ぶっ飛び君はシンキングペンシルなのでそこそこ浮き上がりが良く、遠浅のサーフでも使えるし、港湾部などの少し深い場所の釣りにも対応できる。
目安としては、沈下速度を考えて水深10m程度までといった具合だが、波がなくて潮が緩ければもう少し+αで使えるかな?という具合だ。
シーバス
シーバス狙いの場合は、港湾部のスレているシーバスを「ナチュラルかつスローな誘い」で狙うには少しアクションが強く、フォールも速い印象。
なのでサーフや磯・テトラ帯などの大場所狙いや回遊型のシーバスを狙う時に使いやすいだろう。
波気立ったポイント狙いの場合は、シーバス用の比重が軽いシンペンよりもしっかりレンジキープして使いやすく、この辺は釣り場や状況によって使い分けが必要だね。
青物狙い
青物狙いで使用する場合だが、私の場合は表層をジャカジャカ引くというより、少し下のレンジを探りたい時に使いたいルアーという印象がある。
水面直下狙いの場合はDUELのヘビーショットなど、ぶっ飛び君よりもアクションがおとなしく、ハイスピードでリトリーブしてもアクションが乱れにくいものの方が好きだからね。
逆に根回りなどに沈んでいる青物を狙う時などは、ぶっ飛び君の方が狭い範囲でアクションを素早く立ち上げやすく、使いやすいことがあるだろう。
ぶっ飛び君95Sのインプレッションはこんな感じで、ターゲット問わずに安定した使用感で使いやすい・ハイバランスなシンペンという感じかな!
ロングキャストが苦手な方にも使いやすいし、変にロッドアクションを付けなくてもしっかり泳いでアピールしてくれる。
ヘビーなシンキングペンシル入門としても非常におすすめできるルアーだね!
おすすめ関連記事!
▼ヒラメが釣れない・初心者のための基礎講座【月間100枚以上の実績】
ヒラメが釣れない・初心者のための基礎講座【月間100枚以上釣った実績あり】
▼青物におすすめなシンペン・選び方解説
【実釣比較】青物狙いにおすすめなシンキングペンシル・選び方の基本とコツ
▼高いPEラインと安いPEラインの違いとは?