ヒラメ・マゴチ用メタルジグの重心バランスの使い分け・特性を解説【センターバランス・リアバランス】

記事内に広告を含みます

ヒラメ メタルジグ 重量バランス

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はメタルジグを使ったヒラメ・マゴチ釣り講座を。

 

先日「フラットフィッシュ用メタルジグを選ぶ時、センターバランスやリアバランスはどうやって使い分けるのか?」という質問を受けたんですね。

なので今回はヒラメゲームに使うジグの重心バランスについて、少し掘り下げて解説をしていこうかと。

 

同じ重さであっても、ジグの重心が変わればアクションの質や使い勝手は変わるので、得意な使い方もそれに応じて変化するもの。

自分の使い方・通うフィールドに適したジグを選ぶ時の役に立つことなので、良かったら参考にしてもらいたい。



ヒラメ・マゴチ用メタルジグに使う重心バランスと特性の超基本!

まずはキャスティングゲームでのヒラメ・マゴチ狙いで使用されるメタルジグの重心バランスについて、基本的な知識を紹介しておこう。

センターバランス

ヒラメ センターバランス

重心がボディ中央付近にある、センターバランスと呼ばれるメタルジグ。

最近のショアジギングでは最も基本となるバランスになり、汎用性が高いのが特徴的だ。

 

簡単に特性を紹介すると、

  • ヒラヒラと水平姿勢でフォールする
  • ただ巻き・ジャークに対するレスポンスも良好
  • 速めのジャークではテーリングしたり、バランスを崩しやすい
  • 飛距離は平均的だが、横風などに弱いものもある

 

こんな感じで、ターゲットを問わず可もなく不可もなく、オールラウンドに使えるのがセンターバランスのジグになる。

実際にヒラメ・マゴチ釣りでも非常に使い勝手が良いタイプになり、私自身最も使用頻度が高い。

リアバランス

メタルジグ リアバランス

重量バランスがジグの後方に位置しているのがリアバランスと呼ばれるメタルジグ。

センターバランスのジグよりもジャークに対するレスポンスは若干劣るが、ただ巻きを中心とした横方向の使い方に適しているものが多い。

 

主な特性を紹介すると、

  • フォール速度は若干速め、尻下がりで沈下するものが多い
  • ただ巻きではテールを大きく振る
  • ジャーク時の滑走幅は小さめだが、速めの誘いでもテーリングしにくい
  • 飛行姿勢が安定しやすく、悪条件下でも安定して飛ぶものが多い

 

ざっくり紹介するとこんな具合かな。

 

リアバランスのジグもヒラメ狙いでは比較的使用頻度が高い。

どちらかというと、ただ巻きで使用するような「簡単操作」がうたい文句のアイテムによく見られる。

フロントバランス(使用頻度は少ない)

フロントバランス メタルジグ

ジグの頭付近に重量バランスを配置している、フロントバランスのメタルジグ。

ヒラメ用ジグとしてはほとんど見られない種類になるが、一般的な汎用型のジグでは一部にみられる。

 

特性としては、

  • 水平姿勢をキープしやすく、滞空時間がかなり長い
  • ただ巻きでは弱めのアクション、ジャークすると長い距離滑走しやすい
  • 風が吹くとバランスを崩しやすく、飛距離は劣る

 

こんな感じで、主に「ジャーク時の滑走とフォール姿勢」に重点を置いたアイテムが主になる。

ただしミスキャストをしたり、風を受けるとバランスを崩しやすい特性があり、センターバランスやリアバランスのジグと比較すると飛距離の安定性が劣りやすい。

ヒラメ・マゴチゲームではセンターバランスとリアバランスを使い分ける

重量バランス毎の特性はこれまで紹介した取りになるが、岸からのキャスティングゲームでヒラメ・マゴチを狙うとなると、おすすめはセンターバランスとリアバランスのジグ。

ヒラメ メタルジグ 釣果

なお、私の場合は「センターバランスのジグが8割以上」というのが実際のところで、これはジグの使い方やフィールドの特性によってかなり影響を受けることになる。

縦方向の誘い・ジャークがメインの場合

例えば、急深サーフや港湾部のヒラメ・マゴチゲームなど、ある程度水深があるフィールドでメタルジグを使う場面。

この時はただ巻きで横方向に誘いを掛けるより、ジグを縦方向に操作して「誘いとフォール」を組み合わせるのが非常に有効になる。

 

ヒラメやマゴチの習性として、横方向に単調な移動を繰り返すものよりも「目の前に落ちてくるものに強く反応する習性がある」ように感じている。

実際にメタルジグを使っていると、バイトの大半がフォール中に集中することも良くあるからね。

 

このように縦方向に誘いを掛けるのであれば、

  • ジャークに対するレスポンス・滑走距離
  • フォール中の滞空時間

 

これらを考慮すると、センターバランスのメタルジグの方がヒラメに対してバイトチャンスを作りやすく、使い勝手が良いと感じている。

リアバランスのメタルジグよりもネチネチと狭い範囲でジグを持ち上げるのも得意になり、丁寧な誘いでヒラメやマゴチに誘いを掛けてフォールで食わせることができる。

ただ巻きがメインの場合

一方でただ巻きメインでヒラメを狙うのであれば、リアバランスのジグの方が初心者の方でも楽に遠投でき、アクションも大きいので使い勝手が良いと感じている(センターバランスのジグも使えないことはない)。

 

ただ巻きを使用する場面としては、

  • 水深が浅くて縦方向の誘いができない時
  • ヒラメの活性が比較的高く、シンプルな巻きで広範囲を探ればアタリが取れる時(朝・夕マズメなど)

 

このような条件の時は、リアバランスのジグを使ってテンポのいい釣りを心がけるのも非常に有効になる。

リアバランスのジグはフォール速度が速くなるので、ジグの落とし込みでヒラメにバイトさせる点ではセンターバランスのジグよりも劣ることがある。

 

しかし、重心が後方に位置していることによってロッド操作を与えなくてもパタパタと大きなアクションで泳ぎやすく、魚に対してしっかりアピールしやすいぞ。



応用編:ジグの潮受けをプラスして考える

同じセンターバランスやリアバランスのジグであっても、ジグの形状によってアクションや使い勝手が少しずつ変わってくる。

その1つがジグの潮の受けやすさの違いになり、これを知っておくとルアーセレクトの幅が広がるはず。

薄っぺらい・幅のあるメタルジグ

メタルジグ 平べったい

主にスロー系のジグにみられることが多い、ジグ全体が比較的薄くて幅のあるメタルジグ。

どちらかというと、リアバランスよりもセンターバランスのメタルジグに見られやすい形状になる。

 

このような薄くて幅のあるメタルジグは潮をしっかり受けやすい性質があるものが多く、

  • ただ巻きでも大きなアクションでしっかり泳ぎやすい
  • ジャークに対しては滑走距離は狭くなり、ブレーキがかかりやすい
  • フォール中のヒラヒラ感が大きく、ゆっくり落ちてアピール力が高い

 

このような特性を持つ。

つまり、よりスローに・狭い範囲をネチネチ誘いたい時に有効な形状になる。

 

一方で弱点もあり、潮受けが良いということは

  • 速めの巻きで使いたい時
  • 強めのジャークでジグを操作したい時
  • 潮の流れが速い時

 

このような条件下では、潮受けが良いメタルジグはアクションが大きくなりすぎてしまい、バタバタと激しく動いて魚に違和感を与える原因になる。

場合によってはジグがグルグルと回転してしまい、バランスを崩すこともあるので気を付けたい。

 

潮受けが良いジグはメリットもあるが、潮を受けすぎると釣果に悪影響を与えることもある。

厚みがある・細長い形状のメタルジグ

スリム 細長いメタルジグ

一方でジグ全体に厚みがあったり、細長い形状のメタルジグも存在している。

このようなジグは薄っぺらいジグとは逆の性質があり、「潮抜けが良い」特性を持っている。

 

少し詳しく紹介すると、

  • ただ巻きでのアクションは少しおとなしく、速度を上げても変化しにくい
  • ジャーク時の滑走幅は大きい
  • フォール中のヒラヒラ感は抑えめ、フォール速度は少し速くなる

 

こんな感じかな。

 

メリットとしてはナチュラルな動きと速めのアクションへの対応力、そして悪条件への強さになる。

潮抜けが良いメタルジグは悪条件下でも使用感が変化しにくく、ジグに強く潮を受けてもアクションが破綻しにくいのは心強い。

特に払い出す潮などに乗せて使用してもジグが暴れすぎず、自分のコントロール下に置いた状態で使いやすいんだよね。

 

ただしフォール速度が若干速くなりやすく、アピール力の面でも薄っぺらい系のジグよりも若干劣りやすい側面も持っている。

 

 

ヒラメ用メタルジグのバランスについてはこんな感じで、基本的にはセンターバランスとリアバランスを使い分ければOK。

 

そこにプラスしてジグの潮受けの具合を組み合わせることで、自分に適したアイテムをより見つけやすくすることができるってわけ。

 

最後に、私なりの使い分けをまとめておくと

  • センターバランスの薄っぺらい系:縦方向の誘いで使う。潮が緩い時、ネチネチと丁寧に誘いたい時
  • センターバランスの肉厚・スリム系:縦方向の誘いで使う。潮が速い時、ジグの動きを抑えたい時
  • リアバランスの薄っぺらい系:ただ巻きメインで使う。潮が緩い時、大きなアクションで誘いたい時
  • リアバランスの肉厚・スリム系:他ただ巻きメインで使う。潮が速い時、青物も強めに意識する時

 

こんな感じかな。

リアバランスで肉厚・スリムなジグは、ヒラメ狙いというよりも速めのピッチで誘いを掛ける「青物狙い」で使用する機会が多いかな。

おすすめ関連記事!

▼【実績・使いやすさで選ぶ】ヒラメ釣りにおすすめなメタルジグはコレ

ガン吉【実釣比較】ヒラメ用おすすめメタルジグ・選び方を基礎から徹底解説!【信頼と実績】

▼メタルジグを使ったヒラメ釣りに使うフック選び・セッティングの基本を解説

ガン吉ヒラメ・マゴチ用メタルジグのフックセッティング・私が使うおすすめアイテムを解説!

▼ヒラメ用メタルジグの重さ選びを解説!

ヒラメ用メタルジグの重さの決め方とは?選び方のポイント・コツを基礎から解説

▼ヒラメ用ジグはショアスロー用・汎用型のジグのどちらが良いのか?

ヒラメ 堤防ルアー 釣果ヒラメ釣りに使うメタルジグはショアスロー用が良い?汎用型のジグとの違い・考え方を解説!

▼ヒラメのジグアクションにおけるただ巻きとジャークの使い分け

メタルジグ ヒラメ ただ巻きヒラメ狙いにおけるメタルジグのただ巻きとジャークの使い分けとは?実績に基づき解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です