こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はマゴチ釣り講座をやっていきましょう。
今日はワームを使ってマゴチを狙う時に使うリグの種類と使い分けについて、私なりの考え方を紹介します。
シンカーの形やフックシステムが変わることによって得意な使い方や特性が変わるので、初心者の方は覚えておくと役に立つはずです。
釣りをする釣り場の特性や魚のコンディションに合わせ、使いやすいものが選べるようになっておきましょう。
細かく紹介するとキリがないので、ここでは代表的な使いやすいリグを選抜しておきます。
✔管理人の経験・実績
なお、私の経験やヒラメ・マゴチ釣りに関する実績としては
- 年間釣行数250~300以上。基本的に毎日フィールドに立ち続けています
- 渓流釣りや小物釣り~船釣りまで、餌・ルアー・フライと、ジャンル問わず各種の釣りができます
- 静岡県中部地区にてヒラメ・マゴチを月間100枚以上・半年で300枚以上(全てショアからの釣果)
- プロスタッフとしてメーカーから勧誘経験あり
- 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方解説の利用あり
こんな感じで、それなりに実績を残していて信頼も得ています。
ジグヘッドリグ
ジグヘッドリグは最も基本かつシンプルなリグになります。
本来は上向きのシングルフックになりますが、ヒラメやマゴチ用のジグヘッドはフッキング率UPのためにトリプルフックが装備されているものも多いです。
必要なアイテムとしては
- ジグヘッド
- ワーム
これらになります。
特徴
ジグヘッドリグの特徴としては、
- シンプルで必要な道具が少なく、無駄がない
- 安定したスイミング姿勢
- アシストフックなどの取り付けが可能
このような点がジグヘッドリグの特徴になります。
一方でデメリットとしては、
- 誘いが単調になりやすい
- 重たいヘッドを使うとワームのフワフワ感が阻害される
- 根掛かりしやすい
このような点でしょうか。
適したシチュエーション
ジグヘッドリグが適したシチュエーションとしては、オープンエリアで根掛かりが少ない場所でマゴチを狙いたい時ですね。
特にサーフのフラットフィッシュゲームでは圧倒的に使用頻度が高く、超定番のリグになっています。
一方、駆け上がりの斜面がキツイ場所や根回りを攻めるとなると、むき出しのフックによって根掛かりのリスクが高くなります。
安定したフッキング性能の裏返しになるので、障害物周りを攻める時は使いにくさが目立ちますね。
まるなか
▼マゴチ釣りに使いやすいジグヘッド選び・おすすめアイテムについて知りたい方は【マゴチ用ジグヘッドの選び方・おすすめを徹底解説!】を参考にどうぞ。
テキサスリグ(ビフテキリグ)
テキサスリグは中通し式のバレットシンカーという弾丸状のオモリを使うものになります。
バス釣りやロックフィッシュゲームで人気がありますが、フラットフィッシュゲームでも使用できます。
なお、最近は独特な形状をしたビフテキシンカーというものがあり、個人的にはかなり気に入っています。
普通のテキサスリグよりも飛距離や着底把握・浮き上がり性に優れていて、特にボトムをリフトフォールで縦に誘う時に使いやすくなっています。
必要な道具は以下の通りです。
- バレットシンカー・ビフテキシンカー
- オフセットフック
- シンカーストッパー(必須ではない)
- クッションゴム(必須ではない)
特徴
テキサスリグの特徴としては、
- オフセットフックを使うことで根掛かりしにくい
- 引き抵抗が軽く、潮の影響を受けにくい
このような点がメリットですね。
ビフテキリグの場合はこれに加えて
- シンカーとワームの位置関係が安定し、飛距離が出しやすい
- 真下にストンとフォールする
- アクションを与えると素早く浮上する
このような特徴があります。
デメリットとしては、
- ワームの上下がひっくり返ったりしやすい(実際は関係なく魚は釣れる)
- 低活性時や魚が小さい時にフッキングが安定しない
このような点ですね。
適したシチュエーション
テキサスリグやビフテキリグは、ジグヘッドリグが使いにくい根回りを攻める時におすすめですね。
オフセットフックを合わせることで、ジグヘッドリグよりも圧倒的に根掛かりしにくく、快適に釣りができます。
ジグヘッドリグと使い分けがシンプルにできるので、初心者の方にもおすすめですね!
まるなか
キャロライナリグ(ヘビーキャロライナリグ)
キャロライナリグはテキサスリグに似ていますが、シンカーとワームの間隔が広く、ワームの自由度が高いリグですね。
中通し式のオモリ+スイベルを使う一般的なキャロライナリグもありますが、琵琶湖のバス釣りが発祥の三つ又式のキャロライナリグもあります。
私の場合は三つ又式のキャロライナリグが好きですね。
普通のキャロライナリグに必要な道具としては
- 中通しオモリ(バレットシンカーでもOK)
- ストレートフックまたはオフセットフック
- スイベル
- クッションゴム
これらになります。
一方で三つ又式のヘビキャロの場合は
- ヘビキャロワイヤー
- 管付きシンカー
- ストレートフックまたはオフセットフック
- リーダー用ライン
上記が必要です。
特徴
キャロライナリグを使うメリットとしては、「重たいシンカーを使っても、海中でワームがノーシンカー状態を作ることができる」これにつきますね。
ストレートフック・オフセットフックを使い分けることによって、根掛かりのリスクとフッキング性の調整をすることも可能です。
また、三つ又式のヘビーキャロライナリグは最高クラスの飛距離を誇ります。
私の場合、30gクラスのシンカーを使った8フィート程度のベイトタックルで100m以上の遠投ができます。
ある程度シンカーが重たければ、ワームを小さくするほど飛距離が伸びるのがヘビキャロです。
3~4インチのフィネスワームを100m遠投し、沖でノーシンカー状態を作れるのはヘビキャロならではでしょう。
キャロライナリグの大きな欠点
こうやって聞くと、キャロライナリグ(ヘビキャロ)は最強のリグに思えるかもしれませんが、大きな欠点もあります。
ワームが海中で漂ってしまうため、フグが居る釣り場で使用すると1キャストごとにワームがダメになります。
海底付近をフワフワと漂うものは、フグの格好の餌食になってしまいます。
適したシチュエーション
キャロライナリグが適したシチュエーションとしては、
- 沖でワームをフワフワと漂わせたい
- 小型のワームを遠投したい
このような状況下で効果的ですね。
特に三つ又式のヘビキャロは遠投性に優れているので、漁港以外にもサーフの釣りでも十分使えます。
まるなか
ダウンショットリグ
ダウンショットリグは餌釣りで言うところの胴付き仕掛けですね。
ダウンショットリグに必要な道具は
- ダウンショットシンカーや管付きシンカーなど
- ストレートフックまたはオフセットフック
以上になります。
特徴
ダウンショットリグの特徴としては、
- ワームを海底から少し持ち上げた状態が作りやすい
- 一か所でシェイクしたり、ジックリ誘える
この2つが主なメリットですね。
ダウンショットリグはシンカーを海底に軽く引っ掛けてシェイクしたりすることで、1か所でネチネチと誘い続けるのが得意です。
フックはストレート・オフセットを使い分けることで、根掛かりにくさとフッキングの良さを調節できます。
適したシチュエーション
ダウンショットリグが使いやすい場面としては、「魚が居るであろう場所がある程度絞り込めている時」ですね。
例えば、
- 掛けあがりの斜面
- 沈み根・捨て石周り
このようなマゴチが潜んでいる可能性が高い場所が分かっているのに、ジグヘッドなどを通してもバイトが無いような時にダウンショットでネチネチ探ったり。
ワームの移動距離を少なく誘いやすいメリットを活かすのがおすすめですね!
まるなか
フリーリグ
ビフテキリグに似た特性を持つリグですが、よりシンカーの遊動性が高いのがフリーリグですね。
リング付きのシンカーを使います。
必要な道具は
- 管付きシンカー
- ストレートフックまたはオフセットフック
- シンカーストッパー(必須ではない)
- クッションゴム(必須ではない)
以上になります。
基本的にはシンカーストッパーは使わなくて問題ありませんが、深場狙いの場合はシンカーがワームと離れすぎないようにするため、ストッパーゴムを使ってもOKです。
特徴
フリーリグは、ちょっとしたフォールでもシンカーとワームがスムーズに離れる特徴があります。
ですので、ビフテキリグよりも短い距離のフォールでもワームとシンカーをキッチリ離してフワフワさせたい時などにおすすめです。
フォール中にアタリが多発するような状況だったり、緩いリフトフォールなどで誘う時に使いやすいと感じます。
逆に言えば、ビフテキリグの方がシンカーとワームの一体感があるので、障害物や海藻などの際をなめるように探ったりするのは得意でしょうか(そこまで大きな差は無いけど)。
正直言ってフリーリグとビフテキリグは好みで選べばOKだと思います。
まとめ!
今回はワームを使ってマゴチを狙う時に使うリグの種類について紹介しました。
人によって好みは違いますが、初心者の方は
- ジグヘッドリグ
- テキサス・ビフテキリグ(フリーリグ)
この2つのリグを使い分けるのがシンプルでおすすめですね。
キャロやダウンショットなどは、経験を積む中で必要性を感じるようになってから使ってみれば良いと思います。
必要以上に難しく考えてしまうと、釣りに迷いが出たりして釣果に悪影響を与えることもありますからね。
できるだけシンプルな使い分けを意識し、無駄をなくすのも釣り上達のためには重要ですよ!
おすすめ関連記事!
各社ワームを公平な視点で実釣比較!使いやすいワームを選抜しました。
これからマゴチ釣りに挑戦したい方や、基本を知りたい方へ向けた基礎的な知識・タックル選びなどをまとめたページです。
目を通してもらえれば、マゴチのルアー釣りに必要なベースとなる考え方全般に触れることができます。