【実釣比較】安いけど使いやすい!コスパ系おすすめPEラインを徹底解説

記事内に広告を含みます

peライン 安い コスパ おすすめ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は最近増えてきているコスパ系のPEラインを紹介。

価格は抑えつつも使いやすいPEラインを探している方へ、おすすめなアイテムとラインの特性を解説していきます。
ジャンル問わずにオールラウンドに使えるものを、様々なアイテムを使い比べた中で抜粋してみました。

ここで紹介するアイテムは公平な視点で判断をするため、全て実費を払って購入して実際に魚を掛けて使用感をチェックしてあります。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

まるなか

予算は抑えつつも使いやすいPEラインが欲しい時の参考にしてみてね!

安い・コスパ系PEラインを選ぶ時のチェックポイント

PEラインはアイテムによって価格に大きな差があるけど、安いPEラインを選ぶ時に見ておきたいポイントや知っておくと役に立つ知識を紹介しておきます。

実際のラインの太さ

PEライン 安い 太さ

釣り糸の太さは○○号で表すのが一般的ですが、PEラインはアイテムによって同じ号数表記でも実際の太さが違ったりするから要注意!

特に海外製の非常に安価なPEラインは同じ号数表示でもやたら強度表示(○○LB)が高いものがあったりする。

こういうラインを購入する時は特に注意が必要で、場合によっては実際に巻いてみると明らかに表記以上に1ランク、2ランク太かったりします。
それほど糸の太さを気にしないような釣り物に使うなら別にOKですが、品質の安定性・信頼性などを考えると国産メーカーのPEラインを選ぶのが一番無難ですね!

今回紹介するものは、明らかに太いようなアイテムは除外してあるのでご安心を。

強度・耐久性

安いPEラインと高級なPEラインはどこが違うのか?

パッケージから取り出した時の引張強度については大差ないことがほとんどで、安いラインだからといって明らかに弱いという経験はこれまでほとんどしたことが無いです。

PEライン 劣化

一方で初期の使用感の持続性だったり、使用を重ねる中での劣化に対する耐久力は違いがあります。
この点においては高級なPEラインの方が初期の性能を長時間維持しやすかったり、多少ラインがダメージを受けても持ちこたえてくれる粘り強さに優れていることが多いですね!

基本的に安いPEラインは交換サイクルを早めに、ある程度使用したらダメージを受けた部分をどんどんカットしたりして使うのがおすすめ。

ラインの編み数・号数

PEラインは細い原糸を編み込んで作られているものが多い。
原糸の本数や使用する号数によって、ラインの使用感や信頼性が変わってくるので気を付けましょう。

各社様々なラインを使い比べてきた私の印象としては、

  • ラインの編み数:4本編みより8本編みの方が価格差が出やすくて繊細
  • ラインの太さ・号数:0.8号くらいまでの細いラインほど品質の安定度・耐久性に差が出やすい

こんな感じで、原糸が細い8本編みのPEラインでなおかつ細い号数ほど安いPEラインと高級なPEラインの差が大きいと感じています。

PEライン 価格 違い

なので繊細な釣り物に使う時ほど安いPEラインを選ぶ時には注意が必要で、適当なものを選んでしまうとあっという間に劣化してしまったり・・・・。
逆にある程度太い号数のラインになってくると、安いアイテムでもそれなりに使えるものが多くなります。

まるなか

1号以下など、細い8本編みのPEラインを使う時は要注意!

4本編みと8本編み

PEライン 編み数

PEラインは大きく分けると4本編みと8本編みがあります(12本編みや編み込んでないものも一部存在)。
以前は8本編みのPEラインは非常に高価でしたが、最近は技術の進歩と価格破壊が進んでかなり安くなりました。

基本的にはパッケージに「4や8」などの記載があり、それを見て判断することになります。

  • 4本編み:1本のPEラインが4本の原糸で作られている。安いが、表面がざらざらしている
  • 8本編み:1本のPEラインが8本の原糸で作られている。価格はやや高くなるが、表面がツルツルで摩擦が少ない

特徴を超簡単に紹介すると、こんな感じです。

なお、私が普段メインに使っているのは8本編みのPEラインになるので、紹介するアイテムも8本編みがメインです。

4本編みのPEラインは8本編みよりも安価なものが多いですが、表面の滑らかさなどが劣るので摩擦が大きくなり、好んで使用することはほとんどないのが現状ですね。
現在の魚釣りでは、全体的に見ても4本編みよりも8本編みのPEラインが好まれるようになってきています。

安くて使える!コスパ系PEラインのおすすめ

まずは、コスパを重視したい方におすすめできると感じているPEラインを紹介!

シマノ ピットブル4

ピットブル4
  • 編数:4本
  • 号数:0.4号~3号まで
  • 長さ:150m~300m(種類によって違いあり)
  • カラー:ライムグリーン

ピットブル4はコスパに優れたPEラインを探している方に、最初におすすめするイチオシのアイテム。
4本編みのPEラインとしてまさにベーシックな使用感があり、ラインの硬さなどの使用感が非常にバランスが良いです。

また、コスパ系PEラインの中では劣化にも強く、すぐに色落ちしたり、編みが甘くなってフワフワしたような感じにもならず、購入時の期待を越えてきたラインですよ!

表面の滑らかさはそれなりですが、強度や耐久性などを考えると、個人的には一番無難に使えるラインだと感じています。

▼より詳しい使用感解説は【シマノ ピットブル4徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ゴーセン ルーツPE X4

ルーツPEX4 インプレ
  • 編数:4本
  • 号数:0.4号~4号まで
  • 長さ:100m~300m(種類によって違いあり)
  • カラー:ライムグリーン、マルチカラー(5色色分け)

ゴーセンのルーツPEX4は、初期の使用感が変わりにくいタイプのPEライン。

質感はやや柔らかめでスプールへのなじみが良く、ライントラブルはかなり起こりにくいですね。
色落ちが非常に少なく、見やすい状態が長く続くのも大きなメリット。
編みの密度の安定感も悪くなく、十分使いやすいコスパ系PEラインの1つです。

硬めのPEラインが嫌いという方にイチオシです!

▼より詳しい使用感解説は【ゴーセン ルーツPE X4徹底インプレッション】を参考にどうぞ

メジャークラフト 弾丸ブレイドX4

メジャークラフト 弾丸ブレイドx4
  • 編数:4本
  • 号数:0.3号~3号まで
  • 長さ:150m~300m(種類によって違いあり)
  • カラー:グリーン・ピンク・ホワイト・5色分け(種類によって違いあり)

弾丸ブレイドX4は、0.3号からのラインナップで、ルアーゲーム全般をカバーできます。

特徴

150m巻きは1000円前後、200m巻きでも1000円台前半・中盤くらいで買えてコスパは超優秀!

使用感としては、ハリ・コシの強さは平均~やや柔らかいくらいで、初心者の方でも扱やすくなっています。

耐久性に関してはやや低めで、数時間使い続けていると、色落ちして柔らかくなりやすいです。
半日くらい使ったら先端を少しカットし、ノットを組み直せば全く問題なく使えます。

非常に買いやすい価格なので、ルアー釣り入門にもおすすめなPEラインですね!

▼詳しい使用感解説は【メジャークラフト 弾丸ブレイドX4徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ラパラ ラップラインPE

ラパラ RAP
  • 編数:4本
  • 号数:0.2号~3号
  • 長さ:100m、150m、200m
  • カラー:ネオンライム・ネオンブルー・ネオンピンク・マルチカラー(5色)

ラップラインPEもコスパ系PEラインとしてメジャーなアイテム。

個人的な印象としては、初期性能の維持という点では弾丸ブレイドよりもやや優秀なくらいに感じます。

強度的にもかなり安定していて想像以上に強いんですが、海外メーカーライン特有の太さが気になる点。

号数表記よりもワンランク太く作られているので、購入する時はそれを把握したうえで選ぶようにするのがおすすめ。

使用感自体は癖が無く、ルアー釣り初心者の方にも十分使いやすいですよ!

▼詳しい使用感解説は【ラパラ ラップラインPE徹底インプレッション】を参考にどうぞ

サンライン シグロンPE X8

シグロンPEX8
  • 編数:8本
  • 号数:0.3号~30号まで
  • 長さ:150m・200m・300m・100m×6連結・50m×12連結
  • カラー:マルチカラー(10m×5色)・ライトグリーン

サンラインのシグロンPEX8は、コスパ系PEラインとしては若干価格的が上のアイテム(それでも十分なコスパ)。
しかし、実際に使ってみると強度の安定感や耐久性などのバランスが非常に優れていて使いやすく、特に細い号数にありがちな劣化の早さも気になりにくいですね。

特徴

シグロンPEX8は他のコスパ系PEラインと比較すると、ラインの硬さはやや硬め(号数によって違いあり)。
特に細い号数ほどパリッとした使用感になっていて、ガイド絡みなどが発生しにくい。

安いラインはどちらかというとしなやかなものが多いので、ルアーや仕掛けの操作性・感度などをある程度重視したい方にもおすすめ!

細号数からのラインナップ

シグロンPEX8は8本編みながら、0.3号・0.4号といった細号数からのラインナップがあるのも嬉しいポイント。
トラウトゲームやメバリングなど、繊細なルアー釣りにも対応できます。

実際に私も渓流トラウトゲームや海のライトゲームで使用していますが、コスパ系PEラインの中では耐久性もそこそこ高くて使いやすいですね!

シグロンPEX8 釣果

0.5号のシグロンPEX8を使って大型のネイティブトラウトを釣ったり、クロダイやキビレなどを沢山釣っています。
価格の割には十分使える性能がありますね!

▼詳しい使用感解説は【サンライン シグロンPEX8徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ UVF デュラセンサー+Si2シリーズ

デュラセンサー8+Si2

ダイワから発売されているUVFデュラセンサー+Si2シリーズ。
アイテムによって号数や長さのラインナップに違いがあり、極細のライトゲーム用~船釣り用までのラインナップがあります。

ここでは最もオールラウンドに使えるUVF PE デュラセンサー×8+Si2、細号数の月下美人デュラセンサー+Si2を紹介しておきます。

UVF PE デュラセンサー×8+Si2

  • 編数:8本
  • 号数:0.6号~12号
  • 長さ:100m連結・150m・200m・300m
  • カラー:マルチカラー(10m×5色)・ライムグリーン

UVF 月下美人デュラセンサー+Si2

  • 編数:0.15号→3本・0.2号~0.3号→4本・0.4号以上→8本
  • 号数:0.15号~0.6号
  • 長さ:150m・200m
  • カラー:桜ピンク(25mごとに黒のマーキング)

特徴

表面に耐摩耗コーティングが施されていて、摩擦に対して強い特性があります。
実際に使ってみると、表面にはツルツル感があり、コーティングが残っている間は多少根ズレしても毛羽立ちにくくて高耐久。

しかし、実釣を重ねて表面が劣化してくると、耐摩耗性は落ちてきますね。

それでもコスパ系PEラインとしては平均よりも十分優れた耐摩耗性があり、硬さに関しても平均~若干硬め位な仕上げなので癖は無いです

デュラセンサー 釣果

エギングやライトショアジギングなど、ラインが擦れやすい釣り物にも使い勝手が良いですね。

シマノ グラップラー8

グラップラー8 インプレ
  • 編数:8本
  • 号数:0.8号~8号
  • 長さ:200m・300m
  • カラー:マルチカラー(10m×5色)

シマノのグラップラー8は、コスパ系の8本編みのPEライン。

主に青物や底物狙いのショア・オフショアゲームにおすすめですね!
8号までのラインナップがあるので、ライト青物~ヒラマサやマグロゲームまで対応できます。

特徴

使用感はかなり癖が無い仕上がりで、程よいハリ・コシの強さがあってライントラブルに強く、劣化していない状態であれば強度もかなり強い印象。

グラップラー8 ロックフィッシュ 釣果

グラップラー8の1.5号で大型のハタ等を沢山釣り上げていますが、かなり負荷を掛けてもしっかり持ちこたえてくれます。

一方、耐久性に関しては価格相応の部分があるので、色が抜けてきて表面のツルツル感が無くなってきたら、しっかりラインをカットした方が良いですね。
劣化した部分を騙し騙し使うのではなく、どんどん切って使う方におすすめですよ!

ゴーセン ルーツPE X8

ルーツPEX8
  • 編数:8本
  • 号数:0.6号~4号まで
  • 長さ:150m・200m・300m
  • カラー:マルチカラー(10m×5色)・ライトグリーン

ゴーセンのルーツPEX8はジャンル問わずに使えるオーラウンド系のPEライン。
やや強めのライトゲーム~船釣りまで使えるラインナップになっています。

特徴

このラインの特徴としては、最近のPEラインの中では比較的しなやかで柔らかい仕上がり。
パリッとした硬いPEラインが好きになれない方にもかなりおすすめでき、サラサラっとした質感でナチュラル。

また、実釣を重ねても色落ちや編みの偏りや緩みが目立ちにくく、安いPEラインにありがちな高切れや強度低下が目立ちにくいです。
キャストや仕掛け投入を繰り返しても初期の使用感が長く続き、結び目の強度もかなり安定しています。

一方で根ズレした時の耐久力は普通のPEラインといった感じ。

ルーツPEX8 チニング 釣果

大型のクロダイやキビレ・マゴチなどを沢山釣っていますが、安定した結束強度で変な切れ方などは全くなし!

▼詳しい使用感解説は【ゴーセン ルーツPEX8徹底インプレッション】を参考にどうぞ

コスパと性能・信頼性のバランスに優れたおすすめPEライン

次に紹介するのは、価格的には若干上になるけど耐久性なども考慮したコスパと性能のバランスが良いアイテム。
様々なアイテムを使い比べてきた中で無難に使えて信頼できるおすすめラインを絞って紹介します。

よつあみ エックスブレイド アップグレードx4

アップグレード x4
  • 編数:4本編み
  • 号数:0.2号~3号
  • 長さ:150m~200m(カラーによって違いあり)
  • カラー:オーキッドホワイト×ピンクマーキング、3色色分け

アップグレードX4はエントリーモデルの4本編みのPEラインよりも若干価格的には上になります。

しかし、信頼性もワンランク上になり、摩耗に強い4本編みを探している方におすすめ!

特徴

アップグレードX4は、コスパ最優先のエントリーモデルのPEラインと比較し、編みの密度がしっかりしている印象。

密度が高くて実釣を繰り返してもラインがフワフワしにくく、しっかりとした使用感。

ハリ・コシはやや硬めの仕上がりになっていますが、使用していくと、しなやかになって馴染みます。

表面のざらつきが少し大きめですが、8本編みよりも神経を使わずにガンガン使えるPEラインですよ!

シマノ ピットブル8+

ピットブル8+ インプレ
  • 編数:8本編み
  • 号数:0.4号~2号
  • 長さ:150m・200m
  • カラー:トレーサブルピンク

ピットブル8+ですが、0.5号をチヌなどのライトゲーム五目釣り、2号を磯のヒラスズキゲームに使ってきました。

特徴

ノーマルのピットブルシリーズと比較すると

  • コーティング感が強めでパリッとした硬さがある
  • 低伸度で明確な感度

このような特徴を持っています。

ピットブル8+ 釣果

耐久性に関してはそこまで優れている印象は無いんですが、ダイレクトな操作感がメリットになり、感度重視で価格もそこまで高くないPEラインを探している方におすすめですね!

色が白っぽくなってきてカサカサになると強度が低下しやすいです。

▼詳しい使用感解説は【シマノ ピットブル8+徹底インプレッション】を参考にどうぞ

メジャークラフト 弾丸ブレイドX(クロス)X8

弾丸ブレイドクロス X8 インプレ
  • 編数:8本編み
  • 号数:0.6号~3号(カラーによって違いあり)
  • 長さ:150m~300m(カラーによって違いあり)
  • カラー:グリーン・エギング用(ピンク)・5色色分け

メジャークラフトの弾丸ブレイドクロスはコスパ系PEラインの中では若干上のグレードに位置するPEラインですね。
編の密度や耐久力・飛距離の伸び具合などはワンランク上の使用感を誇り、かなり使い勝手が良いラインですね!

特徴

弾丸ブレイドクロスの特徴としては、表面のフッ素コーティングとやや硬めのコシがあるピンとした使用感でしょうか。
扱いにくさは無く、使い勝手が良い範囲内でコシがあって直進性が高くなっています。

弾丸ブレイドクロス 釣果

ショアジギングやサーフのヒラメ釣りなどで使用しましたが、一般的な8本編みのPEラインよりも数パーセント程度飛距離が伸びる印象があり、キャストを繰り返す中での毛羽立ちの発生なども目立ちにくくなっています。

コスパも考えたいけど、ラインの耐久性や使いやすさといった性能とのバランスも重視したい方にイチオシなラインになっていますね!

▼詳しい使用感解説は【メジャークラフト 弾丸ブレイドクロスX8徹底インプレッション】を参考にどうぞ

よつあみ エックスブレイド スーパージグマンX8

スーパージグマンX8
  • 編数:8本
  • 号数:0.6号~6号まで
  • 長さ:200m・300m・600m
  • カラー:マルチカラー(10m×5色)

スーパージグマンX8は超定番の8本編みのPEライン。
価格的には最近の安さを重視したアイテムと比較するとやや高めですが、1号以下の細号数でも安定した品質で信頼して使えるのがこのラインの良さ!

特徴

スーパージグマンX8はパリッとしたコシが強いタイプのPEラインではなく、しなやかで癖が無いタイプ。

最近のPEラインの中ではややしなやかなアイテムで、キャスティング・ジギング・タイラバなどジャンル問わず対応できます。
特に尖った特徴が無いラインですが、なんだかんだで信頼して使えて使いやすく、どれを選んだら良いのか困った時のチョイスとしてもおすすめ!

安いPEラインよりも劣化は遅く、オールラウンドに使える万能アイテムです。

スーパージグマン 釣果

スーパージグマンは特にサーフのヒラメ・マゴチ釣りやライトショアジギング・タイラバ・ライトジギングなどでかなりお世話になってきたPEラインですね!

よつあみ ボーンラッシュWX8

ボーンラッシュWX8
  • 編数:8本
  • 号数:0.4号~1号
  • 長さ:200m・300m・600m
  • カラー:5m毎にウグイスグリーン/ケシアイボリーの色分け

ボーンラッシュWX8は1号までの細号数のラインナップが特徴のPEライン。
正直言って値段的には中価格帯ですが、細号数の安いPEラインを使うのが怖い方や、以前失敗した経験がある方におすすめしたいアイテム。

価格が安くてもすぐに使えなくなってしまえば高い買い物になることもありますから、価格と性能のバランスを考慮して今回選抜しました。

特徴

やや硬めで張りがあり、同じ号数表記のラインの中ではワンランク細い位の仕上がりになっています。
号数表記に対する信頼できる細さと強さを持っているので、ライトゲームに使う細い8本編みのPEラインを探している方に最適ですね。

ボーンラッシュWX8 釣果

若干ラインカラーが見にくいですが、ライトゲームやエギング・スーパーライトショアジギングなど、細号数の釣りに対応できて価格と性能のバランスがちょうど良いアイテム!

▼詳しい使用感解説は【よつあみ ボーンラッシュWX8徹底インプレッション】を参考にどうぞ

DUEL TX8

DUEL tx8 インプレ
  • 編数:8本編み
  • 号数:0.6号~8号
  • 長さ:200m・300m
  • カラー:ライトグリーン・5色色分け

DUELのTX8は価格的にはエントリーモデルよりもやや上ですが、全体としてみれば十分買いやすい8本編みのPEライン。

特徴

TX8は磯のルアーゲームで使用しているPEラインになります。

最大の特徴としては、しなやかな8本編みとしては非常に根ズレに強いこと!

岩やカキガラ・フジツボ等に擦れても簡単には切れず、一般的な8本編みよりも明らかに粘ります。

激しく何度も擦れればさすがにブレイクしますが、大型のヒラスズキやマダイ・青物などを険しい磯から何匹もキャッチしているラインです。

ラインが擦れやすい状況下でおすすめですよ!

▼詳しい使用感解説は【DUEL TX8徹底インプレッション】を参考にどうぞ

おすすめ関連記事!

▼安いPEラインと高いPEラインの違いを解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です