ダイワ UVFソルティガデュラセンサー8+Si2をインプレ。コスパ系耐摩耗PEラインの使用感とは?

記事内に広告を含みます

UVFソルティガデュラセンサー8+Si2 インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はダイワから発売されているコスパ良好なPEライン、UVFソルティガデュラセンサー8+Si2をインプレ。

ダイワのデュラセンサーシリーズは一般的な「PEラインの300%以上の摩耗に対する強さを誇る」とされているが、使用感はどんな具合なのか?

使用感を詳しく解説していくので、PEライン選びの参考になったらうれしく思う。

前置きはほどほどにさっそくインプレッションを始めていこう!

ダイワ UVFソルティガデュラセンサー8+Si2のラインナップ

UVFソルティガデュラセンサー8+Si2のラインナップについて、簡単に紹介しておこう。

  • 号数:0.6号~10号
  • 巻き量:200m、300m、400m
  • 編み数:8本編み

ラインナップはかなり豊富で、スーパーライトジギング~オフショアのビッグゲームまで対応できる。

UVFソルティガデュラセンサー8+Si2 ショアジギング 釣果

私は0.8号のモデルをスーパーライトショアジギングにて使用し、青物を中心にハタやマダイなどの釣果を上げている。

号数によって巻き量が違ったりするので、細かい仕様は「ダイワ UVFソルティガデュラセンサー8+Si2商品紹介ページ」を参考にどうぞ。




UVFソルティガデュラセンサー8+Si2を「サクッと」インプレ!

まずはこのラインの使用感について、私なりの印象をざっくりとまとめておこう。

  • 実際の太さ:平均的で太くはない
  • 強度:直線強度は波レベル
  • ハリ・コシの強さ:若干コシが強めだが、パリパリ系のラインではない
  • 質感:表面のコーティングにより、若干コテッとした感じがする
  • 飛距離・滑りの良さ:8本編みの中では平均~若干良好か
  • 真円性:糸ツブレや偏平は目立たない
  • 耐久性:コーティングが残っている間は摩耗にも強い。劣化すると案外簡単に切れる

使用感を簡単にインプレッションするとこんな感じで、価格を考えたら十分使えるPEラインという感じかな。

号数表記に対する太さ

PEラインの号数表記はあくまで参考値になるので、アイテムによって微妙に太さが違う。

このUVFソルティガデュラセンサー8+Si2の太さはどんな感じなのか?

国産PEラインの中では平均クラス

普段私はどちらかといえばよつあみ製のPEラインを使用することが多い。

今回このラインを使用してみた印象としては、国産PEラインの中では平均的な太さというのが率直なところ。

UVFソルティガデュラセンサー8+Si2 太さ

私がメインで使用している「ジグマンウルトラX8】がかなり細いPEラインなので、それと比べるとわずかにかさばるような感じもするが、誤差の範囲とも言えるレベルの違いだ。

なので太さに関しては特に気になることはなく、号数表記に対して明らかに太い感じは全くなし。

強度・耐摩耗性

圧倒的な摩耗に対する強さがウリのUVFソルティガデュラセンサー8+Si2。

強さに関してはどんな具合なのか?

結束強度は満足レベル

実際に私が0.8号のラインをPRノットを使用して結束強度を測定してみた。

3回連続で検証を行ったが、結果としては「結束強度約5.8kg~6.1kkg」程度の数値を計測。

0.8号の号数を考慮すれば単純な結束強度は十分あり、高級なPEラインと比較しても特に劣る感じは無し。

根ズレに対する強さ

一方でスレに対する強さに関してだが、私は主に1kg程度までのカンパチの幼魚を狙うショアジギングでこのラインを使用した。

UVFソルティガデュラセンサー8+Si 耐摩耗性

カンパチは根に潜る習性があるのでラインが傷になりやすいが、コーティングがしっかり残っている状態では多少ラインが擦れても持ちこたえてくれる感じはする。

また、あえてノットを組みなおさずに釣行を繰り返したが、キャスト時に指が当たる部分も細かい毛羽立ちは比較的発生しにくく、スレに対する強さというのはある程度しっかり確保されているようだ。

しかしあとで少し紹介するが、コーティングが剥がれると案外簡単にラインブレイクすることがあったので、摩耗に対する強さは過信しない方が良いと感じている。

ラインの張りの強さなどの質感

PEラインはアイテムによって硬さなどが違い、これによって好みの差がかなり出てくる。

若干コシは強めな設定

UVFソルティガデュラセンサー8+Si2はコーティングにより、必要なコシの強さは確保されている印象だ。

UVFソルティガデュラセンサー8+Si2 コシ

ライン自体にはこんな感じでコシがあり、ピンと立たせることができる。

ただしパリパリ系の硬さという感じではなく、ねっとりした「コシ」という感じなので硬さが気になるような感じはしない。

数あるPEラインと比較すると、張り・コシの強さは「平均~平均よりも少し強め」といったレベルかな。

ライントラブルの有無

実際にこのラインを使用して40時間くらいは釣行を行っただろうか。

私は結構キッチリとラインをリールに巻くのが好きなので、若干スプールに対して多めにラインを巻いている。

しかしライントラブルはこれまで一度も発生しておらず、パリパリッとした硬いPEラインと比較すればライントラブルは発生しにくいだろう。

スプールのテーパーの付け方や、風が吹いている時のラインテンションなどを注意して使用すれば、特にライントラブルの発生は気にせず使えるラインという印象だ。

視認性は良好!

ダイワのデュラセンサーシリーズの意外な良さが、視認性の高さだと感じる。

最近は各社PEラインの色落ちが目立たなくなってきているが、色が移ったり色が濃くて見にくいものも結構多い。

このUVFソルティガデュラセンサー8+Si2の視認性は比較的良好で、おかっぱりの釣りでもマーキングと色分けは結構見やすく、使いやすいと感じている。

なのでラインの色で地形を把握したい時も結構楽に使えるし、色落ちに対する強さも値段を考えたら十分確保されているぞ。

UVFソルティガデュラセンサー8+Si 色落ち 視認性

実際に25時間程度使った状態のラインがこんな感じ。

当然色はある程度落ちてきているものの、ひどく劣化している様子はなくて必要な視認性も十分確保できている。




飛距離・糸滑りの良さ

このUVFソルティガデュラセンサー8+Si2の飛距離やスムーズさについて、少し詳しく紹介していこう。

8本編みの中では平均~若干滑りは良好か

私は0.8号のデュラセンサーを使用し、20g~25g程度のメタルジグをメインで使用してきた。

飛距離としては、

  • 20g:80m後半~90m前後
  • 25g:90m後半~100m前後

目安としてはこれくらいになり、飛びに関しての不満は特に感じていない。

ラインのザラザラ感などは気になることはなく、糸滑りは8本編みらしく良好。

安い8本編みのPEラインと比較すれば若干滑りは優れているようにも感じる。

一方で高級でサラッとしている「よつあみのジグマンウルトラX8」などと比較すると、糸滑りの良さはわずかに劣るかな。

私の印象としては、良く飛ぶ高級PEラインを使うと100mキャストできるとしたら、このラインを使うと90m後半程度になる感じ。

UVFソルティガデュラセンサー8+Si2の耐久力

新品時の摩耗性は良好なこのライン。

果たして耐久力についてはどんな感じか?

劣化して白くなるとカサカサ感が出てくる

繰り返しこのラインを使用していると、徐々にコーティングが剥がれて表面が少し白っぽくなってくる。

そうなるとカサカサッとした質感になり、糸滑りが少し悪くなるような印象がある。

劣化の速度については価格の割には比較的遅めだが、やはり高級なPEラインと比較すると若干劣る感じはする。

劣化すると耐摩耗性もダウンするか

少しラインが劣化した状態でショアジギングをしていたところ、良型のハタかモロコと思われる魚がヒットした。

正直言うと0.8号のPEラインではキャッチするのが厳しい状況だったのは間違いないが、わずかにラインが根に擦れたところで思ったよりも簡単にラインブレイクしてしまった。

なのでコーティングが剥がれてくると、引張強度的にはそれほど弱くなっていなかったとしても、根ズレへの強さは一気に弱くなるのかもしれない。

耐摩耗性の高さは過信せず、ラインが少しでも劣化してきたら騙し騙し使うのではなく、傷んだ部分は速やかにカットして使った方が安全なのは間違いない。

ダイワ UVFソルティガデュラセンサー8+Si2のインプレッションはこんな感じで、価格を考えたら普通に使えて耐久力もまずまずなアイテムだと感じている。

高級なPEラインと比較すれば糸滑りの良さやコーティングが剥がれた後の強さの差はあるが、弱った部分を適切にカットして使えば十分強いラインじゃないかな!

おすすめ関連記事!

▼【超耐久・ハイエンドPEライン】よつあみジグマンウルトラX8をインプレ!

ジグマンウルトラX8よつあみ エックスブレイド ジグマンウルトラ X8をインプレ。超耐久型PEラインの使用感とは

▼PEラインの安い・高いはどこが違うのか?

安いPEラインと高いPEラインはどこが違うのか?【価格による差は存在します】

▼PEラインの張り・コシの強さによる特性の違いとは

PEライン コシの強さPEラインのコシの強さの違いとは?ラインの硬さは使用感に大きく影響!

▼フロロカーボンライン(リーダー)の硬さによる特性の違いとは

フロロカーボンライン 硬さフロロカーボンライン(ハリス・リーダー)の硬い・柔らかいは実釣にどう影響するのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です