よつあみ ボーンラッシュWX8をインプレ。直進性に優れたPEライン!【タイラバ・ショアジギング・エギング】

記事内に広告を含みます

ボーンラッシュWX8 インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はよつあみのPEラインを紹介。

もともとはタイラバ用に開発された「ボーンラッシュWX8」のラインの特性や使用感について詳しくインプレッション。

ボーンラッシュWX8は8本編みのPEラインになり、よつあみのPEラインの中では比較的パリッとした質感が特徴的だと感じている。

タイラバはもちろん、ショアジギングやサーフのキャスティングゲーム、エギングなど様々なジャンルの釣りに全く問題なく使えるアイテム。

程よく張りがあってダイレクトな操作感を求める方におすすめなPEラインじゃないかな。

前置きはほどほどに、ボーンラッシュWX8の紹介を進めていこう。

よつあみ ボーンラッシュWX8のスペック・ラインナップ

ボーンラッシュWX8はもともとタイラバ用のPEラインになり、細号数が中心のラインナップ。

  • 号数:0.4号、0.5号、0.6号、0.8号、1.0号
  • 長さ:200m、300m、400m巻き
  • 編み数:8本編み
  • カラー:5mごとのホワイト・グリーンの2色色分け+1mごとのマーキング

細号数は0.4号からの展開になっているので、岸・船からのライトゲームやフィネスなエギングなどにも対応可能だ。

コスパ的にはやや高級なPEライン

ボーンラッシュWX8はPEラインとしてはやや上級グレードに位置するアイテム。

例えば1号200m巻きの場合、販売価格には当然差があるもののだいたい安くても3000円前後くらいから。

コスパ系PEライン

最近は国産8本編みのPEラインでも200m巻きで2000円前後で購入できるものもあるので、「最上級とまではいかないものの比較的高級なライン」に分類される。

しかし、安価なものよりも耐久性や糸滑りの良さには優れており、ある程度ラインにこだわりたい方にはおすすめできる品質に仕上がっていると感じる。




 ボーンラッシュWX8を「サクッと」インプレ!

ボーンラッシュWX8 インプレ ショアジギング

ボーンラッシュWX8の使用感を簡単にまとめておこう。

なお、私はこのラインの1号をライトショアジギングに、0.5号・0.6号をチニングや渓流トラウトにて使用しました。。

  • 実際の太さ:細号数はワンランク細い仕上がり。安心して使用できる
  • 視認性:見にくい
  • 強度:安定して強い
  • 耐久性:張りは徐々に弱くなるが、強度低下は目立ちにくい
  • ハリ・コシの強さ:ピンとした張りがあり、平均より硬め
  • 質感:若干張りが強めで直進性が高く、伸びが比較的小さい
  • 飛距離・滑りの良さ:平均よりも優れる
  • 真円性:糸ツブレや偏平は目立たない

超ざっくりインプレするとこんな感じで、個人的な欠点としては視認性の悪さが目立つところかな。

ここから先は各項目について、少し詳しく解説していこう。

実際の太さ

まずは、PEラインを使用する上で気になる「号数表記に対する実際の太さ」についてだ。

国産PEらしく、細くて適切に巻ける

ボーンラッシュWX8は国産PEラインの中でも安定した品質を誇るよつあみ製。

実際にリールにラインを巻いてみても、特にかさばるような感じはしない。

ボーンラッシュwx8 太さ

私が使用したのは0.5号・0.6号・1号のボーンラッシュWX8ですが、1号のモデルは他の国産PEラインと比較してもそこまで細い感じはしなかった。

一方で0.5号・0.6号のモデルは他の一般的な細号数のアイテムよりもワンランク見た目的にも細く、スプールへの収まりも非常に良好!

細いモデルほど細く・均一な仕上がりの差が出やすいのかもしれない。

ボーンラッシュの視認性

ボーンラッシュWX8の視認性だが、特にショアからの釣りで見やすいラインが欲しい方にとってはこれが欠点になると感じている。

ラインカラーがくすんでいて見にくい

ボーンラッシュWX8 視認性

ボーンラッシュWX8のラインカラーは2色の色分けになっていて、グリーンとホワイトが交互に設定されている。

このグリーンとホワイトの色合いなんだけど、色鮮やかな着色ではなく「ウグイスグリーンとケシアイボリー」という名称になっている。

若干色が抜けたような色合いなので、実際のフィールドに立つと背景となじんでしまう。

正直言って視認性は低く、特にローライト時にラインを見て釣りをするのは困難な印象だ。

なので視認性に関しては平均以下で、見やすいラインが前提という方にはおすすめしない。

2色の色分けが使いにくい

また、色分けが5mごとの2色になっているのでルアーの飛距離や水深を色分けだけで判断するのが困難。

この点においては10mごとの5色色分けのPEラインの方が圧倒的に使いやすく、好みが分かれるポイントになりそう。

ボーンラッシュ 耐久性

使い込んでいくとラインのカラーが白っぽくなっていくので、より視認性は落ちるし色分けもわかりにくくなるね。

色分けされたラインで強いものが欲しいのであれば、私としては「ジグマンウルトラX8」をおすすめするかな。

よつあみ Xブレイド ジグマンウルトラX8

ライン自体はジグマンウルトラX8の方が少し柔らかめだが、最上級にふさわしい強度・耐久性を持つアイテムだ。

強度・耐久性

次はボーンラッシュWX8の強度・耐久性について。

直線強度は8本編みの中では平均レベル

ボーンラッシュWX8 強度

実際にボーンラッシュWX8の1号をFGノット・PRノットで結束して強度を測定してみた。

3回連続で強度チェックした結果としては

  • FGノット:6.9kg~7.4kg
  • PRノット:7.3kg~7.6kg

こんな感じになり、だいたい7kg前後~7kg中盤ほどの結束強度を計測。

単純な引張強度に関しては十分満足できる強さはあるが、とりわけ強い数値というわけでもない。

使い続けても落ちにくい強度

私はボーンラッシュWX8の1号をショアジギングで使用した。

ボーンラッシュ 耐久力

波が大きいシチュエーションやテトラ帯で使用したりと、ラインへのダメージが蓄積しやすい環境下での釣行も多かった。

あえてノットを結び変えずに15時間ほど実釣を行い、その後ラインの結束強度を測定してみた。

結果的には結束強度が6.1kg確保されており、耐久力に関しても上々な印象。

魚をキャッチする際に打ち寄せる波でラインへのダメージが入ることもあり、それらを考慮すれば十分な残存強度だろう。




張り・コシの強さ

次はボーンラッシュWX8の硬さについて紹介していこう。

比較的しっかりとした張りがある

ボーンラッシュ 硬さ コシ

ボーンラッシュWX8はよつあみ製のPEラインの中では比較的硬めの設定。

ライン自体にはしっかりとしたピンとした張りがあり、パリパリな硬さではないものの直進性に優れている。

よつあみのPEラインで人気のあるスーパージグマンと比較するとその差は明らかで、ボーンラッシュWX8の方が硬めなPEラインだ。

ハイエンドのジグマンウルトラX8を含めて比較すると、

  1. ボーンラッシュWX8
  2. ジグマンウルトラX8
  3. スーパージグマンX8

こんな感じで、ボーンラッシュWX8が一番硬めな印象がある。

使い込むとジグマンウルトラと同じくらいの硬さに

初期状態では比較的硬めなボーンラッシュWX8だが、釣行を重ねていくと徐々に柔らかくなっていく。

この点はハイエンドのジグマンウルトラX8の方が質感に変化は起きにくく、最終的にはボーンラッシュとジグマンは同じくらいの硬さになる感じかな。

直進性に優れ、感度良好!

ボーンラッシュWX8は比較的しっかりとした張りがあり、感度の面では優れていると感じる。

ある程度硬いPEラインの方が海中で余計な糸ふけが発生しにくく、低伸度タイプのラインが多い。

なのでタイラバやショアジギング、エギングなどにおけるボトムタッチやルアー・エギの操作感が比較的ダイレクトに伝わりやすく、風が強い状況下や潮が流れている時でも使い勝手は良いね。

飛距離・ラインの滑りの良さ

ボーンラッシュWX8は8本編み+張りがある為、スプールからの糸離れが良い。

8本編みのPEラインの中でも優れた飛び!

私の場合はショアジギングにてこのラインを使用したので、糸の滑りの良さは飛距離に影響する。

これがジギングやタイラバならルアーの沈下速度に影響することになる。

実際に私が使用したインプレッションとしては、数ある8本編みのPEラインの中でもよく飛ぶ分類だろう。

ボーンラッシュ 飛距離

30g程度のメタルジグをキャストして100m超の飛距離を測定しており、糸鳴りやカサつき感も気になる感覚は無い。

水切れも良好なので、タイラバ以外の釣りにもオールラウンドに対応できるぞ。

他のよつあみ製PEラインとの違い

最後の、よつあみの代表的なPEラインであるスーパージグマンX8とウルトラジグマンX8との違い・差について簡単に紹介しておこう。

スーパージグマンX8との違い

コスパ良好で超人気のスーパージグマンX8とボーンラッシュWX8の違いだが、

簡単に言ってしまえばボーンラッシュWX8の方がライン自体が少し硬め、耐久性などの面は優れている印象。

スーパージグマン自体も十分使えるラインだが、やはり価格の差による違いは存在している。

▼スーパージグマンX8のインプレッションはこちら

よつあみ スーパージグマンX8よつあみ G-soulスーパージグマンX8 を実釣インプレッション!

ジグマンウルトラX8との違い

ハイエンドPEラインのジグマンウルトラとの違いについてだが、硬さはボーンラッシュWX8の方がワンランク硬めで伸びが少ない印象。

一方でジグマンウルトラは若干の伸びがあるが、衝撃吸収性は抜群に優れており、耐摩耗性や初期の質感の変わりにくさなどは1歩上か。

あとは5色の色分けなのでルアーの飛距離や水深の把握が楽にできるメリットがある。

ボーンラッシュWX8とジグマンウルトラX8は味付けが違うラインだが、大物を狙う釣りにはジグマンウルトラX8を選ぶかな。

一方で感度を求める釣りなら、低伸度なボーンラッシュWX8を選ぶ。

▼ジグマンウルトラX8のインプレッションはこちら

ジグマンウルトラX8よつあみ エックスブレイド ジグマンウルトラ X8をインプレ。超耐久型PEラインの使用感とは

ボーンラッシュWX8のインプレッションはこんな感じで、張り・糸滑りの良さ・耐久力のバランスが良くコスパ系PEラインよりも上級な性能を持っている。

ある程度ラインにこだわりたい中級者以上の方におすすめなアイテムかな!

おすすめ関連記事!

▼渓流トラウト用PEライン選び・おすすめアイテム徹底解説!

渓流 リール【実釣比較】渓流ルアー用おすすめPEライン・選び方を徹底解説!

▼PEラインの安い・高いはどこが違うのか?

安いPEラインと高いPEラインはどこが違うのか?【価格による差は存在します】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です