ショアジギング初心者におすすめなメタルジグはコレ!実釣比較で詳しく解説【魚種問わずオールラウンド】

記事内に広告を含みます

ショアジギング 初心者 メタルジグ おすすめ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は恒例のショアジギング講座をやっていきましょう。

今日のテーマは「ショアジギング初心者の方におすすめなメタルジグ」について。

これは今までかなり質問を受けてきた内容ですね。

これからショアジギングに挑戦したい方や、どんなジグを揃えたらいいのか分からない方へ向けて

  • ジグ選びの基準や考え方のポイント
  • 実釣での使用感・魚の反応を見て選んだおすすめアイテム

これらについて、詳しく解説をしていく。

今回紹介するアイテム一覧は青物狙いのショアジギングを中心に、ヒラメなどの底物狙いの場合でもある程度オールラウンドに対応できるセレクトにしてある。

文章量としては少し長めだが、目を通してもらえばメタルジグ選びの基本についてはざっくりと理解できるはず。

それじゃあ早速、本題へと話を進めていこう!

▼【おすすめ記事】使用感・特性別おすすめジグ一覧ページ

ライトショアジギング 釣果【使い方・特性別】ショアジギング用おすすめジグ一覧ページ




目次 非表示

ショアジギング初心者の方におすすめなジグの分類・揃え方の基本

ショアジギングに使えるメタルジグは非常に種類が多く、どれを購入したらいいのか分からない方は多いはず。

経験を積む中で徐々に自分なりのスタイルができていくものなんだけど、初心者の方は自分の考え方が無いから迷って当然。

まずは普段私がショアジギングをする時、どんな感じでジグを分類して揃えるようにしているのか?

この点について掘り下げて紹介していこう。

青物中心のショアジギングの場合

青物 ショアジギング ジグ 選び方

青物狙いを中心としたショアジギングの場合は

  1. ただ巻きや低速~中速の誘いでもしっかり動くメタルジグ(潮受けが良いアイテム)
  2. 中速~高速の誘いや潮が速い状況下で使いやすいメタルジグ(潮抜けが良いアイテム)
  3. 小型ベイトフィッシュを偏食する魚狙いに使うメタルジグ
  4. 風が強い時など、悪条件下で使いやすいメタルジグ
  5. ブレード系メタルジグ(最近使い始めてその効果を実感)

こんな感じで、メタルジグは大きく分けて5つに分類している。

分かりやすく言い換えると、

  1. センターバランス系の平たい系のジグ
  2. センターバランス系の細身のジグ
  3. タングステンなどのコンパクトなジグ
  4. リアバランスのメタルジグ
  5. ブレード付きメタルジグ

こんな感じのアイテムをイメージしてもらえれば、基本的にはOKかな!

どんなジグを揃えたらいいのか全く分からない方は各アイテムを1個ずつ揃えるのも私のおすすめで、5種類のジグがあればスタートとしては十分すぎるくらいの手持ちになる。

なお、青物狙いのショアジギングでは「回遊の有無」が重視され、釣れない時は魚がいないと考えている方も多い。

しかし、実際にショアジギングをやり込んでいると「魚が居ても実は釣れないだけ」という場面は非常に多く、こういう時にジグの特性やアクションによって案外釣果に差が出る。

なのでそれなりに状況対応力や安定して魚が釣れるようになりたいのであれば、最低限でも良いのでジグのバリエーションは用意しておいた方が良いと私は考えている。

ヒラメなどの底物狙いのショアジギングの場合

ショアジギング メタルジグ 底物

一方でヒラメやマゴチなどの底物狙いを中心に考える場合は、ジグの種類はもっと絞り込んでも問題ない。

青物と違って底物は釣り場チョイスやタイミングが重要になり、細かなジグの動きや波動で釣果に差が出にくいからだ。

また、底物狙いのショアジギングでは主にスロー~中速の誘いがメインになり、スローな誘いに適したジグを揃えておけば何とかなる。

なので私の場合は

  • 平たい形状のセンターバランス系のメタルジグ

このようなジグを最低限揃えておけば何とかなる。

そこに好みによって

  • ブレード系メタルジグ
  • リアバランス寄りの安定して飛ぶメタルジグ

これらを足すくらいで十分すぎる手持ちになる。

ジグのカラーについて

ショアジギング メタルジグ 重さ 10g

メタルジグのカラーは個人の好みによる部分がかなり大きく、正直言って優先順位としては低めだ。

とりあえず無難なのは

  • ゴールド系
  • シルバー系
  • グロー・夜光

こんな感じにジグを分類し、最終的にルアーボックス内で満遍なく・ある程度のジグカラーが揃っていればだいたい何とかなる。

初心者の方は同じジグを何色も買う必要は全くなくて、はじめは1種類のジグにつき1色でも全く問題はない。

釣れそうだと感じるジグに関しても2色~3色程度用意しておけば十分で、1つのジグを5色・6色も用意しておかなくても魚は十分釣れる。

なお、私の場合は

  • 青物狙いの場合:ピンクシルバーやブルピン、シルバーゼブラ
  • 底物狙いの場合:シルバーゼブラ・ゴールドゼブラなどの派手系

このようなカラーを使うことが多い。

詳しい解説は「ショアジギングに使うメタルジグのカラーセレクトの基本」を参考にしてもらいたい。




メタルジグの見分け方

ジグの分類に関係してくることなんだけど、ジグを購入する時は「そのジグがどんな使い方に向いているのか?」ということをしっかり考える必要がある。

そうすることでアイテムの特性・ポテンシャルを発揮した使い方ができるようになる。

潮受けと潮抜け

メタルジグ 潮受け 潮抜け

メタルジグはアイテムによって形状が違い、その中でも使用感やアクションの大きく影響を与えるのが「潮受け・潮抜け」になると考えている。

言い換えれば、メタルジグが海中で受ける潮の抵抗の大・小になる。

基本的な考え方としては、

  • 平たい形状のメタルジグ:潮受けが良くて大きく動きやすい
  • スリムな形状・厚みのあるメタルジグ:潮抜けが良く、アクションはおとなしめ

このような傾向がある。

潮受けが良いメタルジグはスローな誘いでも海中でヒラヒラとしっかり動くが、速い誘いや潮が速く流れている場面ではジグが暴れすぎてしまって魚に見切られる可能性がある。

また、強めにジャークした場合もジグが潮を強く受けすぎてしまって暴れすぎたり・グルグルと回転してしまうことがある。

一方で潮抜けが良いメタルジグはアクションがおとなしくなる傾向にあるが、その分速巻きや潮が走っている状況下でもコントロールしやすく、魚に無駄なプレッシャーを与えにくい印象がある。

この辺りの使い分けは超重要で、使い方や釣り場のコンディションによってジグの特性を選び分けることで釣果は確実に変わる(特に青物狙いの場合)。

メタルジグの重心バランス

メタルジグ 重心バランス

メタルジグには重心バランスが設定されており、ボディの厚みが集中している場所が重心位置になることが多い。

画像のジグは、ジグの後方にウェイトが集中したボディ設計になっている。

メタジグの重心設定については、

  • フロントバランス:頭寄りが重たいもの。飛距離よりも水平姿勢のフォールなどのアクション重視
  • センターバランス:最もオールラウンドで数も多い。ショアジギングでは中心的な存在
  • リアバランス:テール付近が重たいもの。飛距離とただ巻きした時のウォブリング(テールスイング)が強い

このように3種類に分類ができる。

フロントバランスのジグは飛距離が出しにくい反面、巻きでアクションさせるとロール中心のナチュラルなスイミングを見せる。

ジャークさせると海中を大きく・滞空時間の長い滑走を見せるが、どちらかといえばショアジギング中級者向けかな。

なので初心者の方が揃える優先度としては少し低めで、シンプルに揃えることを優先して今回は省略してある。

センターバランスのジグはボディ中央付近に厚みがあり、オーソドックスに使える。

飛距離・アクションのバランスが良く、ショアジギングでは非常に出番が多くて魚種問わずに使えるぞ。

リアバランスのジグは飛行姿勢が安定しやすく、巻きで使うとバタバタと強めにアクションする。

一方でジャーク時の滑走距離・滞空時間は短めで素早いフォールを見せる。

どちらかといえば中速~高速のテンポの速い誘いに向いており、食わせ能力に関しては若干劣りやすいものが多い。

ショアジギング初心者におすすめなメタルジグのローテーションの基本

ショアジギングにおけるメタルジグのローテーション方法について、基本を紹介しておこう。

基本はセンターバランスの潮受けが良いジグから入る

ショアジギング メタルジグ ローテーション

ショアジギング初心者の方は、釣り場に到着したら最初に投げるのは「低速~中速の誘いに向いているしっかり動くセンターバランスのジグ」が私のおすすめだ。

もちろん、風が強い時・潮が速いと既に分かっている時はこれらの条件に使いやすいジグから使えば全く問題ないけどね。

まずはオーソドックスに使いやすいセンターバランスのジグで様子を見て、そこからジグをローテーションさせていくと分かりやすい。

潮抜けが良いジグに変える時

主にスリムな形状で軽快な操作感・潮抜けの良さが特徴になるメタルジグ。

メタルジグ 潮抜け 

このようなジグにローテーションするタイミングとしては、

  • 潮が速くてジグの引き抵抗が大きい
  • ジグがバタバタと大きく暴れてしまう
  • 緩急を大きくつけた誘いを使いたい
  • 何となく魚の気配はあるのに釣れない

このような場面が代表的かな。

青物狙いのショアジギングでは、場合によってはスローな誘いが良く食う時もあるし、逆にかなり速い誘いを入れないとジグを見切ってくることもある。

特にカンパチやヒラマサ・カツオなどは、ジグの周りをじゃれつくだけでバイトに持ち込めないことも結構多い印象だ。

こういう時は潮抜けの良いジグを使って超高速巻きを交えて緩急つけたり、大きめのジャークをうまく混ぜることで活性を上げてバイトさせることができたりするね。

小型のベイトフィッシュを偏食するパターン

ショアジギング 小型・マイクロベイト

特にブリの幼魚やサバ・カツオなどをショアジギングで狙っていると、シラスなどの小さいベイトや餌釣りの方のコマセ餌に魚が付いてしまうことがある。

場合によってはずっとナブラが出ているのにジグを見切ってきたり・・・・・。

こういう時は小粒のタングステン素材のメタルジグに変えるなど、ジグのシルエットの大きさを調整するのはかなり有効なテクニックなので覚えておくと良い。

一方でベイトのサイズにジグのシルエットの大きさがあっているのに食ってこないこともあり、こういう時はジグからプラグ(ポッパーやシンペン)にローテーションさせると反応がガラッと変わることもある。

その他のローテーションパターン

その他、風が強くてジグの飛距離が安定しない時は飛ばしやすいリアバランスのジグにローテーションしてみる。

また、普通のジグを使っても反応が無い時の目先を変えたい時はブレード付きのジグを入れてみると、思わぬ効果を発揮することがあったり・・・・。

基本的にはジグのアクションの具合や誘い方によってジグをローテーションさせ、あとはその時のベイトフィッシュの状況や風の有無などのコンディションに合わせる感じでOKだ。

ショアジギングの基本となるジグの揃え方や考え方はこれくらいにしておき、ここから先は初心者の方にもおすすめなジグを紹介していこう。

とりあえず良さそうなものを1個ずつでも良いので最低限揃えておけば、最初の手持ちとしては良い具合にバリエーションができるはず。




ショアジギング初心者の方におすすめなしっかり泳ぐメタルジグ

まずはショアジギング初心者の方でも使いやすい、潮受けが程よくて低速の誘いでもしっかり波動を出すタイプのジグから紹介していこう。

ここでは2つのジグに絞り込んで紹介するが、私としては両方使ってみて「自分にとって使いやすいジグがどんなものなのか?」をまずは見つけてもらいたいかな。

DUO ドラッグメタルキャスト

ドラッグメタルキャスト

まず最初に紹介するのが、DUOのドラッグメタルキャスト。

フックが標準装備されており、パッケージから取り出してそのまま使えるメタルジグだ。

特徴としては、

  • 癖のないセンターバランスで水平フォール
  • 程よく小粒で空気抵抗が小さく、安定して飛ぶ
  • ブリブリとキレ良く・クイックに動くレスポンス
  • 低速~ある程度の高速巻きまで対応できる汎用性

こんな感じで、だれが使っても使いやすいオールマイティーな性質を持つ。

ドラッグメタルキャスト ヒラメ

青物・底物と魚種問わずに使うことができ、スロー系の小刻みな誘いにも対応できるおすすめジグだね!

▼【関連記事】ドラッグメタルキャストの詳しいインプレッションはこちら

ライトショアジギング メタルジグDUO ドラッグメタルキャストを実釣インプレッション!

ZEAKE Rサーディン

Rサーディン

2つめのしっかり動く系のおすすめメタルジグは、ZEAKEのRサーディンだ。

このジグもフックは標準装備になっており、そのまま使用することが可能。

簡単にこのジグを紹介すると、

  • センター後方の重心設定で飛ばしやすい(横風には弱め)
  • 低速の巻きでもヒラヒラと・大きめのアクションでスイミングする
  • アクションが非常に柔らかく、ヌメヌメッとしていてナチュラル
  • 水平気味のフォール姿勢

こんな感じかな。

ドラッグメタルは元気にキレ良く泳ぐのに対し、Rサーディンは柔らかな波動でヒラヒラっと大きく・ゆったりとした動きを見せる特徴がある。

Rサーディン カンパチ

どちらかといえばスロー~中速な巻きを主体に、ジャークで使う時は軽め・ゆったりとした誘いに適している。

この辺りはジグのアクションの質や使い方・好みによってベストは変わってくるので優劣はつけがたい。

また、Rサーディンは飛距離が低下しやすいかなり扁平したボディ形状ながら、絶妙な若干後方寄りの重心設定によって同じような形のセンターバランスのジグよりも明らかに投げやすいのもポイントだね!

ただし横風が吹くと飛距離が低下しやすいことと、潮が速い状況下や速めの誘いを多用する時はジグが大きく暴れすぎる点が少しウィークポイントになる。

この点においては他のジグとのローテーションが必要になるかな!

▼【関連記事】Rサーディンの詳しいインプレッションはこちら

RサーディンジークRサーディンの使い方・実釣インプレッション!

潮抜け良好なおすすめメタルジグ【初心者の方にも使いやすい】

次に紹介するのは、潮が速めに流れていてジグが暴れやすい場面だったり、速めの巻きやジャークを多めに入れたい時にも対応しやすいジグを紹介。

どちらかといえば青物向きのアイテムになり、底物をメインに狙うならば必要性は低い。

両方揃えて使い比べるのがベストだけど、青物狙いの場合で最低限揃えるならば投技ジグの方が他のジグとの差別化がしやすくておすすめかな。

ジャクソン メタルエフェクト ステイフォール

メタルエフェクト

1つめはジャクソンのメタルエフェクト。
ややテールが曲がったような形状をしていて、ボディ側面もえぐれたような独特なシェイプをしている。

特徴としては

  • センター後方のバランス設定で非常に安定した飛行姿勢と飛距離
  • 水平フォール
  • フォールに入る前に一瞬タメが効き、その場でロールするような動き
  • 潮抜けが良く、操作感が軽い

こんな感じで、実際に使ってみると非常にバランスが良くて使いやすい。

メタルエフェクト 釣果

純粋なセンターバランスのジグよりも飛行姿勢が明らかに安定しつつ、リアバランスのジグのようなバタバタとした暴れ方はしない程よいアクション設定になっています。

青物狙いを中心に、払い出す潮が強い時のヒラメ・マゴチゲームなどにもおすすめ!

リトルジャック メタルアディクト02

メタルアディクト02

2つ目はリトルジャックのメタルアディクト02というメタルジグ。

このジグは一見すると偏平気味のボディ形状で潮をしっかり受けるように見えるんだけど、使ってみると絶妙な潮抜けの良さを誇っていて非常に使いやすい。

特徴を簡単にまとめると、

  • 癖のないセンターバランスで水平にフォールし、フォール時のアピール力は中くらい
  • スローに巻いてもヒラヒラと程よく動き、速く巻いてもアクションが破綻しにくい優れたバランス設定
  • ドラッグメタルやRサーディンよりも程よく軽めな使用感

こんな感じで、あまり知られていないアイテムながらかなり使いやすくて魚も良く釣れる。

メタルアディクト02 青物 釣果

潮抜け具合も軽すぎず、程よく操作感もわかるのでショアジギング初心者の方でも使いやすいアイテムのはず。

【2020年新色追加】リトルジャック(LITTLE JACK) メタルアディクト タイプ02 40g 【ネコポス配送可】

▼【関連記事】メタルアディクト02の詳しいインプレッションはこちら

メタルアディクト02リトルジャックメタルアディクト02をインプレ。絶妙な潮抜けでスロー~高速巻きまで対応のジグ!

オーナー 投技ジグ

投技ジグ

3つめのジグはオーナーの投技ジグというメタルジグだ。

かなりスリムな形状になり、潮抜けの良さは今回紹介するジグの中でも一番良い。

特徴を紹介すると、

  • センターバランスながらスリム形状でカッ飛び
  • 非常に軽い操作感で潮が速い状況や高速な誘いにもキッチリ対応できる
  • 細身の割には程よくしっかり動くので初心者の方でも安心して使いやすい

こんな感じかな。

投技ジグ 釣果 ワカシ

投技ジグは潮抜けが良い引き抵抗が小さいスリム系ジグ入門アイテムとしてもおすすめで、癖が無くて巻き・ジャーク・フォールと様々な使い方に対応できるぞ。

中速~高速な誘いに対してもジグが暴れにくく、ナチュラルなアクションを貫いてくれるので主に青物狙いのショアジギングで好んで使用している。

▼【関連記事】投技ジグの詳しいインプレッションはこちら

投技ジグオーナー投技ジグをインプレ。センターバランスで良く動く!操作するのが楽しいスリム系ジグ

小型のベイトフィッシュパターン対応のおすすめメタルジグ

3種類めは、主に小型のベイトフィッシュを偏食する気難しい青物を狙う時に効果的なジグだ。

ここで紹介するアイテムは必ずしも全て揃える必要はなく、1つ持っておけばOKだ。

ジャッカル ラスパティーンTG

ラスパティーンTG

ジャッカルのラスパティーンTGは、センターバランスのタングステン素材のメタルジグ。

癖が無くて扱いやすく、速めのピッチでヒラヒラと泳いでレスポンスは非常に良好だ。

フォールは水平姿勢でアピール力も程よく、オーソドックスに使えるおすすめなタングステンジグ。

食い渋った青物のナブラ打ちなどに効果を発揮するぞ!

この点のコンパクト系のジグはボックス内に忍ばせておくと、魚がいるのに食わないという状況下で助けになる場面があるね。

▼【関連記事】ラスパティーンTGの詳しいインプレッションはこちら

ラスパティーンTGジャッカルラスパティーンTGをインプレ。ハイピッチなアクションでマイクロベイト対応のジグ!

ダイワ TGベイト

TGベイト

2つめがダイワのTGベイトというタングステン素材のメタルジグ。

ラスパティーンとは正直言って好みの差になり、TGベイトの方がアクションがゆったり・フォールのイレギュラーなスライドが少しおとなしめな印象。

標準ではフックが装備されていない為、初心者の方の場合はラスパティーンの方が使いやすいかもしれない。

どちらもマイクロベイトパターン用のジグとしては非常に実績があり、使い勝手の良さは十分!

▼【関連記事】TGベイトの詳しいインプレッションはこちら

TGベイトダイワ TGベイトをインプレ。食い渋りに効果大!使い方やフックセッティングと合わせて解説。

飛距離が欲しい・強風時に使いやすいおすすめメタルジグ

3種類目は、主に飛距離が重要視される場面や強風時に効果を発揮するおすすめジグを紹介。

ここで紹介するジグも全部揃える必要はなく、初心者の方は1種類用意しておけば大丈夫。

メジャークラフト ジグパラジェット

ジグパラジェット

まず1つ目はメジャークラフトのジグパラジェット。

スリム形状のリアバランスのメタルジグで、空気抵抗が小さくてカッ飛び。潮抜けもまずまず良好なメタルジグ。

ただ巻きではテールスイングでパタパタ動き、ジャークで使う時は主に中速以上の誘いで使いやすい。

ジグパラジェット 釣果

どちらかといえば青物狙いのショアジギングにおすすめで、フックも標準装備になっているので初心者の方にも優しいアイテム。

▼【関連記事】ジグパラジェットの詳しいインプレッションはこちら

ジグパラジェットメジャークラフトジグパラジェットをインプレ。使用感・使い方を詳しく解説!【飛距離抜群】

ジャッカル ビッグバッカージグ

ビッグバッカージグ

2つめはジャッカルのビッグバッカージグ。

ジグパラジェットよりもショートタイプの極端なリアバランスのメタルジグ。

コンパクトなボディ形状で非常に安定して良く飛び、強めの波動・フラッシングを見せるアイテム。

青物狙いでも使えるが、スローなただ巻きでも強くアクションするのでヒラメなどの底物狙いも意識する方におすすめだ。

ビッグバッカージグ 釣果

青物狙いがメインならジグパラジェット、五目狙いならビッグバッカージグと使い分けるとシンプルかな。

ジャークに対しては非常にキレ良くイレギュラーに素早く動き、主に中速~高速な連続ジャークで使いやすい。

一方で巻きで使用する場合は極端な後方重心設計によってスローリトリーブでもワイドに動き、かなり強いテールスイングでハイアピールなスイミングを見せる。

▼【関連記事】ビッグバッカージグの詳しいインプレッションはこちら

ビッグバッカージグジャッカル ビッグバッカージグの使い方・インプレ。飛距離と波動に特化した強アピール系ジグ!




ブレード付きのおすすめメタルジグ

ラストに紹介するのはブレード付きのメタルジグ。

正直言って必須アイテムという感じはなく、気になる方だけ最小限揃えれば良い。

主にただ巻きや軽めのジャークで使うが、普通のジグに食ってこない場面でポロポロっと魚が拾えたりすることがある。

ハヤブサ ジャックアイマキマキ

ジャックアイマキマキ

とりあえずブレード付きのジグを使ってみたいのであれば、おすすめはジャックアイマキマキ。

非常に優れたボディ形状と使用感を持ち、飛距離・フォール・アクションと非常にバランスに優れたメタルジグ。

基本はフォールで沈めてただ巻き&フォールになるが、軽めのワンピッチジャークなどロッド操作を合わせても使うことができる。

ジャックアイマキマキ 釣果

青物以外にもヒラメやマゴチ・ハタなどの底物狙いやマダイなど、色んな魚が簡単操作で狙える。

巻き速度もスロー~早巻きまで対応でき、ボディバランスも良好でキッチリ泳いでくれる。

▼【関連記事】ジャックアイマキマキの詳しいインプレッションはこちら

ジャックアイマキマキハヤブサ ジャックアイマキマキをインプレ。多彩な誘いができる!ブレード付きメタルジグ

ショアジギング初心者の方におすすめなメタルジグの紹介はこんな感じかな。

今回は特性別にジグを紹介したが、これらを揃えておけばオールラウンドに・比較的どんな状況下にも対応できる手持ちのバリエーションが作れる。

全て私が実際に使って選び抜いたアイテムなので、参考にしてもらえたら嬉しいね!

まるなか

ショアジギングについて知りたいことがあったら「ショアジギング講座一覧」を参考にしてね!

おすすめ関連記事・より詳しく特化したメタルジグ紹介記事はこちら!

▼【おすすめ記事】使用感・特性別おすすめジグ一覧ページ

ライトショアジギング 釣果【使い方・特性別】ショアジギング用おすすめジグ一覧ページ

▼ショアジギングに使うジグカラー選びの基本

ライトショアジギング メタルジグショアジギングに使うメタルジグのカラー選びとは。選び方の基本・揃え方の例を解説!

▼ただ巻きにおすすめなメタルジグを紹介

ライトショアジギング フック 大きさショアジギング用ただ巻きにおすすめなメタルジグはコレ!実釣比較で選び方と合わせて解説

▼飛距離が欲しい場面におすすめなメタルジグを紹介

ソウダガツオショアジギングで飛距離が欲しい時のおすすめメタルジグはコレ!実釣比較で選びぬき

▼タングステン素材のおすすめメタルジグを紹介

ショアジギング タングステンジグ おすすめ【実釣比較】タングステンジグのおすすめメタルジグを特徴と合わせて徹底解説!

▼ブレード付きメタルジグのおすすめを紹介

ブレード付きメタルジグ おすすめブレード付きメタルジグはどれがおすすめ?実釣比較で使用感・特性別に解説!

ショアジギング講座

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です