こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はショアジギング講座をやっていきましょう。
今日のテーマは、ショアジギングにおすすめなタングステン素材のメタルジグについて。
使用感や特性に合わせたおすすめアイテムについて、実際に使い比べて魚を釣り上げた上で、それぞれの特徴とともに紹介していきます。
ネット上でよく見られるような適当なアイテムの寄せ集めや根拠の無いランキングではないので、ジグ選びの際の参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
関連動画
▼タングステン・小さいメタルジグの特徴解説
ショアジギングでタングステン素材のメタルジグに求めるもの
まずは、タングステン素材のジグを選ぶ時の簡単なチェックポイントについて紹介していきます。
タングステンジグが良く使われる代表的なシチュエーションとしては
- マイクロベイトへの対応
- 風が強い時などの飛距離対策
- 深場・潮が速い状況下への対応
このような状況下において、タングステン素材のメタルジグはよく使われます。
マイクロベイトに対応したい時
特に青物狙いのショアジギングでは、小さなシラスや極小サイズのキビナゴなど、かなり小さな餌を偏食するパターンに出くわすことがあります。
ターゲットとなる魚自体が小さい時もありますが、ヒラマサなどの大きい魚であっても、数センチ程度の非常に小さな餌を偏食するパターンも存在します。
ここでタングステン素材のジグは効果を発揮するわけですが、マイクロベイトパターンでは「強い波動でブリブリ動くジグ」はあまり適していません。
ですので、マイクロベイトへの対応力を重視するのであれば、タングステン素材のメタルジグの中でも、細身のシルエットのものなど、潮をうまくすり抜けて強く・大きく動き過ぎないものを選ぶのがおすすめ。
そうすることで、ベイトフィッシュが泳ぐ波動に対して変にアピール力が強くなる可能性を抑え、バイトチャンスを増やすことが可能になりますね!
飛距離・深場・速い潮への対応
タングステン素材のメタルジグは比重が大きい為、同じ重さならばジグの体積を小さくすることが可能になります。
これにより、キャスト時の振り抜きが軽くなり、空気抵抗の小ささによって飛距離も伸ばせます。
また、コンパクトなシルエットによって潮の抵抗を受けにくくなるので、深場攻略や潮が速く流れている状況下でも強い武器になりますね。
上はタングステン素材のTGベイト、下は鉛素材のジグ。
どちらも同じ重さですが、タングステンのメタルジグの方が明らかに小さいですね。
素材の比重によってジグの大きさがかなり変化することが分かります。
飛距離や沈下速度などを重視する時は、
- 後方寄りの重心設定のもの
- 薄っぺらい形状ではなく、程よく厚みがあるもの
- ボディが角々しておらず、ツルッとした形状のもの
こういった特徴を持つタングステン素材のジグを選ぶことで、風や潮の影響を最小限に抑えた釣りができます。
一方、タングステン素材のジグの飛距離や沈下速度はほどほどに、ある程度しっかり動いてくれるものが欲しい時は、フロント~センターバランス寄りでボディが偏平しているタイプのジグを選ぶと良いです。
青物狙い・小型ベイトパターンにおすすめなタングステンジグ
ここからはおすすめなタングステン素材のメタルジグを紹介していきます。
まずは、小型のベイトを食っていて鉛素材のジグでは見切ってくるような青物を狙う時のおすすめなジグから見てきましょう!
ダイワ TGベイト
- 重量:20g、25g、30g、45g、60g
- 重心:左右非対称センターバランス
TGベイトは、タングステンのショアジギング・オフショアジギング用のメタルジグとしては、古くからラインナップがある超定番のアイテム。
TGベイトはただ巻きでも強すぎない波動で動き、速巻きにも対応できてベーシックなジグになります。
中速以上のワンピッチジャークをメインに、巻きや連続的な細かいジャークをコンビネーションさせた使い方におすすめで、汎用性は比較的高いですね!
フォール姿勢は水平で、スライド幅は比較的狭くて真下に沈下していきます。
食い渋りの青物全般やアジ・イサキ狙いなど、とりあえず迷った時はTGベイトを選んでおけば、大きなきな失敗はなくて無難に使えます。
ブリの幼魚やサバ・ソウダガツオなどのマイクロベイトパターンが発生しやすい魚種狙いでは、1つでも用意しておくと役立ちますよ!
※TGベイトSLJというアイテムもありますが、こちらは標準でフロントダブルアシスト・リアにシングルアシストがついた仕様。
オフショアのスーパーライトジギング用のフックセッティングですが、ショアジギングに使っても何ら問題はありません。
▼より詳しい使用感解説は【ダイワ TGベイト徹底インプレッション】を参考にどうぞ
ダイワ TGベイトスリムSLJ
- 重量:30g、45g、60g、80g
- 重心:ややセンタ~フロント寄り
ダイワのTGベイトスリムSLJは、よりマイクロベイトパターンや食い渋りに特化したタイプの微波動タングステンジグ。
もともとはTGベイトスリムというアイテムがラインナップされていて、シラス付きのカツオやメジマグロ狙いで超人気がありました。
一度生産中止になったんですが、標準でフロントダブル・リアシングルアシスト搭載のTGベイトスリムSLJとしてリニューアル。
ノーマルのTGベイトだと食わせきれないようなシラスや小さなキビナゴ・コウナゴなどを偏食する難しいパターンにおすすめですね!
また、ボディが細いことでフッキングが良く、アジやイサキなどの口が小さいターゲットを狙う時にも強いジグ。
アピール力が低いので汎用性は低いですが、目の前に食わないナブラがある時など、食わせを重視したい時のスペシャリスト!
▼より詳しい使用感解説は【ダイワ TGベイトスリムSLJ徹底インプレッション】を参考にどうぞ
ジャッカル ラスパティーンTG
- 重量:10g、15g、20g、30g、40g
- 重心:センターバランス
ジャッカルのラスパティーンTGは、全体的な特性は最初に紹介したTGベイトに似ているタングステン素材のメタルジグ。
違いを紹介するのであれば、ラスパティーンの方が
- アクションを与えた時のテールスイングがハイピッチでパタパタ動く
- フォール中のスライドがイレギュラーに動く
このようなアクションを見せ、若干アピール力が高めな印象ですね。
若干ゆったりとしたピッチでフォールが大人し、ラスパティーンTGの方がパタパタと元気に動いてイレギュラーな動きを見せる感じかな。
最終的には個人の好みで選べば問題ありませんが、ラスパティーンの場合は10gからのラインナップがあるのも大きな特徴ですね。
ターゲットとなる青物のサイズがかなり小さい時や、ライトゲームタックル・スーパーライトショアジギングでタングステン素材のジグを使いたい時にも非常に役立つメタルジグですよ!
▼より詳しい使用感解説は【ジャッカル ラスパティーンTG徹底インプレッション】を参考にどうぞ
DUO ドラッグメタルキャストスリムTG
- 重量:30g、40g、50g、60g
- 重心:センターバランス
ドラッグメタルキャストスリムTGは、癖のないセンターバランスのややスリムな形状をしているメタルジグ。
ボディはツルッとした丸っこい形状をしていて、飛距離は非常に優秀ですね。
ただ巻きで使うと、TGベイトやラスパティーンTGよりもやや大人しめなスイミングを見せ、ややナチュラルな動き。
ジャークで使用すると、スリムなボディによって程よいスライドを発生させますね。
程よい滞空時間があるので、青物・回遊魚をメインに、底物狙いにもある程度対応できます。
▼より詳しい使用感解説は【DUO ドラッグメタルキャストスリムTG徹底インプレッション】を参考にどうぞ
飛距離の安定感・深場攻略におすすめなタングステンジグ
次は、風が強い状況での使い勝手や深場攻略におすすめなショアジギング対応のメタルジグを紹介します。
DUO ドラッグメタルキャストTG
- 重量:30g、40g、50g、60g
- 重心:センターバランス
ただでさえコンパクトなタングステンジグですが、その中でもトップクラスにシルエットが小さいのがドラッグメタルキャストTGですね。
ドラッグメタルキャストTGは、超コンパクト+厚みのあるボディ形状によって、まさにぶっ飛びのメタルジグ。
少風が吹いても弾丸のように楽に遠投ができ、海中ではかなり素早くフォールする特性を持っています。
上はTGベイトの20gで、下がドラッグメタルキャストTGの30g。
比較してみると、非常にコンパクトで厚みのあるボディ形状なのが分かるはず。
なのでショアジギングで厄介な深場攻めや潮が速い状況下でも使用感が分かりやすく、ジグのヒラヒラ感よりも沈下速度やジグのコントロールを重視したい時におすすめですね!
私の場合は水深20m以上のエリアでヒラメやマゴチを狙う時や、ボトムスレスレに沈んだ青物を狙う時に好んで使用するメタルジグです。
▼より詳しい使用感解説は【ドラッグメタルキャストTG徹底インプレッション】を参考にどうぞ
強めの波動でアクションするおすすめなタングステンジグ
ラストは、ショアジギング対応のタングステンジグとしては強めの波動で動くアイテムを紹介。
水が濁っていて強めのアピールが場面や、ヒラメ・マゴチ・ハタなどの底物をスロー的な操作で狙いたい時に役立ちます。
クレイジーオーシャン オーシャンフラッシュTG
- 重量:25g、40g、60g、80g
- 重心バランス:左右非対称センターバランス
オーシャンフラッシュTGは、いわゆる平たいスロー系ジグの形状をしているタングステン素材のメタルジグですね。
タングステン素材のジグとしてはかなり潮受けが良く、スローな誘いやフォール時のアクションが比較的ワイドで、しっかり動く特性を持ちます。
もともとはオフショアジギングを強めに意識して作られているアイテムですが、ショアジギングでも非常に使いやすくて実績も十分。
タングステン素材ながら平たいボディ形状でしっかり動き、ジャーク後のスライドのキレやフォールのヒラヒラ感が強めに出ますね。
これらの特性により、沈下が速いタングステン素材のジグと鉛製のジグの間を埋めるような使い方ができ、スローな操作で使えるタングステン素材のメタルジグを探している方におすすめ!
当然、一般的な鉛製のジグよりもフォール速度は速くなるので、ジグのコントロール性や感度は優れています。
ヒラメやハタを狙う時は勿論のこと、スローなジャーク・フォールで青物を攻略したい状況下に最適!
▼より詳しい使用感解説は【クレイジーオーシャン オーシャンフラッシュTG徹底インプレッション】を参考にどうぞ
メジャークラフト ジグパラTG
- 重量:10g、14g、18g、24g、32g、40g・・・120g
- 重心:左右非対称センターバランス
オーシャンフラッシュTGよりもボディに厚みがありますが、程よく偏平した左右非対称ボディでそこそこ強い波動を発生させるのがジグパラTG。
比較的波動・引き抵抗がしっかりしているので、ジグが風や潮に流されやすくて「何をやっているのか分からなくなりやすい状況下」での使い勝手がいいですね!
このジグも青物のみならず底物狙いなどにも十分対応できますが、大きくビシバシとジャークするよりも、小刻みなジャークや巻きで使用することが多いです。
また、ジグパラTGは10gからのラインナップになっており、メッキやカマスを狙うライトゲームやスーパーライトショアジギングにも広く対応できるのも嬉しいですね!
▼より詳しい使用感解説は【メジャークラフト ジグパラTG徹底インプレッション】を参考にどうぞ
まるなか
おすすめ関連記事!
▼タングステン・小さいメタルジグの特徴解説
▼タングステン素材のジグを使うメリット・特性を基礎から解説
タングステンのメタルジグを使うメリットって何?特性の違いを解説
▼ショアジギングで飛距離を伸ばすための基礎を解説!
ショアジギングで飛距離を伸ばすためのテクニックとは?楽に飛ばすコツを解説!【飛ばないを克服】
▼自作アシストフックの作り方を徹底解説