こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はロンジンから発売されている渓流用ミノー、スピッツシリーズのアクションや使用感などを詳しくインプレッションしていきます。
ロンジンにはスピッツよりも前に「ミズキ」というミノーが発売されていますが、汎用性・万人受けしやすさという点ではスピッツに軍配が上がると感じます。
オーソドックスに使えるハイアピール型のミノーになっていますよ!
忖度なしにインプレしていくので、ミノー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 年間釣行数300以上
- 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と各種の釣りができます
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり
こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好きです。
スピッツのスぺック・ラインナップ
スピッツF
- 全長:45mm
- 重量:2.6g
- フック:#12(まるなか調べ)
フローティングモデルは、流れが緩い場所をネチネチスローに誘ったり、浅い場所をドリフトで流し込むような使い方で活躍します。
汎用性としては低くなるので、活躍する状況としてはやや狭くなります。
パターンにハマると強いのがフローティングミノーなので、初心者の方はいきなり買う必要は無いでしょう。
スピッツS
- 全長:45mm
- 重量:3.8g
- フック:#12(まるなか調べ)
スピッツのシンキングモデルですが、沈下速度は速くも無く遅くもなく、水量が少ない状況下や支流狙いのオールラウンダー的な位置づけで考えています。
程よくワイドなアクションでアピール力はやや強めで、食わせの間も演出しやすいウェイトバランス。
スピッツFS
- 全長:45mm
- 重量:5.2g
- フック:#12(まるなか調べ)
スピッツFSですが、45mmのボディで5gオーバーという高比重なモデル。
沈下速度はかなり速く、水押しが強いポイントでも一枚下の流れに入れて使いやすくなっています。
ショートリップのミノーとしてはアピール力がかなり高く、強波動系の渓流ミノー。
まるなか
ロンジンスピッツを「サクッと」インプレ
スピッツの仕様感を詳しく解説していく前に、私なりのインプレッションをざっくりとまとめておきます。
- 飛距離:Fモデルは近距離戦・Sモデルは小規模~中規模ポイント・FSモデルはカッ飛び
- フォール:Sモデルは水平寄りで滞空時間長め。FSは後方寄りの重心で素早く沈下
- アクション:渓流用ミノーとしては強めの波動でアピール力が強め
- 使い方:トゥイッチングメインに、ただ巻きやドリフトなど
- シチュエーション:ハッキリとしたアクションで動くミノーなので、テンポよく探りたい時におすすめ
簡単にインプレするとこんな感じですね。
スピッツは比較的アピール力が強めのミノーなので、ルアーの存在感の強さを活かして効率よく釣り上がっていく時に、特に使いやすい印象。
飛距離
スピッツは比重違いで3種類のラインナップがありますが、渓流用ミノーとしては
- F:フローティングモデルなので小場所・近距離戦向き。風の影響を受けやすい
- S:大場所では使いにくいが、源流や支流~里川程度までにおすすめ
- FS:高比重でカッ飛び。渓流域~中・本流まで対応できる
こんな感じですね。
最も比重が大きいFSモデルは、渓流用ヘビーシンキングミノーの中でも高比重な設計。
バックスペースが取れない場所や、中・本流域で小型のミノーを使いたい時でも飛距離は十分です。
フォール姿勢
スピッツはS・FSモデルで重心バランスに違いがあるので、使い方に合わせて使い分ける必要があります。
Sモデルはセンター寄りの重心バランス
スピッツのSモデルですが、重心バランスはセンター寄り。
着水後やアクション後は尻下がりになりにくく、水平気味の姿勢をキープしてややスローに・滞空時間が長いフォールを見せます。
フォール中はローリングアクションを伴い、ユラユラと揺れてオートマチックに誘いを掛けてくれます。
FSモデルは後方重心
一方でかなり比重が大きいFSモデルは後方寄りの重心設計。
フォール姿勢は尻下がりで、ややスパイラルしやすいです。
スパイラルさせたくない時は、少しラインテンションを掛けて使った方が良いと思います。
フォールスピードはかなり速く、ある程度強い流れの中でも流される前に、トラウトが潜む一枚下のレンジまでミノーを届けやすくなっています。
まるなか
スピッツのアクション・使い方
トゥイッチング
スピッツの使い方ですが、基本的にはトゥイッチングミノーとして考えています。
ロッドアクションを与えて操作すると、キレのあるヒラ打ちダートアクションを発生させて魚にしっかりアピール。
明滅・フラッシング・スライドダートがバランスよく備わっており、テンポよく釣り上がっていく時に使いやすいですな。
超薄型の切り立ったようなフラットサイドボディではなく、ある程度の厚みがあり、極端な使用感ではありません。
また、程よい大きさのリップがしっかり水を受けるので、流れを受けても水面に飛び出しにくく、滑りにくくなっているので操作性は安定しています。
長めのポーズを入れて誘いたい時は、水平姿勢をキープしやすいSモデルが使いやすいです。
ただ巻き
スピッツをただ巻きで使用すると、ややワイドなウォブンロールでスイミングします。
渓流用ミノーとしては強め・明確な波動でアクションする味付けです。
特に後方重心で比重が大きいFSモデルは水押しが非常に強く、一旦動き出すとブリブリとパワーのある動きを見せます。
操作感は程よく大きく、ミノーの抵抗感を穂先に感じ取りながら扱いやすいですね。
ドリフト
ドリフトで使う場合ですが、尻下がりの姿勢になるFSモデルは少し強めにテンションを掛けたり、流れが強い場所で使った方が食わせの姿勢をキープしやすいです。
スピッツは明確な波動でアクションするミノーなので、動きの変化を意識した使い方におすすめ。
狙いのスポットまでは静かにミノーを流し込み、少し強めにルアーを1~2回ほど弾いてリアクションで食わせるような使い方が好みですね。
シンキングモデルを使い、ユラユラと流れに乗せたドリフト&トゥイッチでアマゴをキャッチ。
水平姿勢キープ能力が高いミノーは、ポーズやドリフト中の食わせ能力に優れます。
まるなか
キレのあるヒラ打ちダートとウォブンロールが特徴的だね!
ミズキとの使い分け
スピッツよりも前に発売されたのが、「ミズキ」というミノーですね。
スピッツとミズキは外観的には大差ないように思えますが、味付けは異なっています。
スピッツの方が薄型ボディ、ミズキは厚みがあってずんぐりとした形状。
- スピッツ:キビキビ感やフラッシンングによる明滅などを重視
- ミズキ:ヌルヌルした柔らかなアクション。ナチュラルに魚を誘う
違いを簡単に紹介すると、こんな感じですね。
明確な使用感やアピール力を重視するのであれば、スピッツの方が使いやすいでしょう。
ミズキのアクションは悪く言えばキレ・明滅があまり無いので、ナチュラルに動くミノーの使い方をしっかり把握している方に向いています。
まるなか
▼ミズキの詳しい使用感については【ロンジン ミズキ徹底インプレッション】を参考にどうぞ
適したシチュエーション
スピッツが適したシチュエーションですが、
- 第1投目のパイロットルアーとして使い、魚の有無や活性を把握したい
- 強めの波動で魚を引き付けてテンポよく釣りたい
このような場面で特に使いやすいと感じます。
ある程度魚の活性が高い時や、強めのアクションに対して反応が良い時に使い勝手が良いミノーになっています。
比重の選び方・使い分けとしては
- F:チャラ瀬や水面直下狙い、非常に浅い場所をドリフトで流し込みたい時など
- S:小規模なフィールドのスタンダード
- FS:水押しが強い渓流域や増水時、中・本流域を攻める時
目安としてはこんな感じでしょうか。
とりあえずはSとFSがあれば、だいたい何とかなります。
▼ヘビーシンキングミノーについてより詳しく知りたい方は【渓流用ヘビーシンキングミノーのおすすめ・使い分けのコツ解説】を。
渓流用ミノー選びの基本や、初心者の方にも使いやすいものについては【渓流用ミノー選び・おすすめアイテム徹底解説】を参考にどうぞ。
まとめ!
今回はロンジンのスピッツをインプレしました。
比重による使い分けが可能なミノーで
- アクションは強めで明確な波動とキレの良い動きでトラウトを誘うのが得意
- Sモデルはセンター寄りのバランス、FSモデルは後方重心設計
- ミズキの方がナチュラルで柔らかい動き
要点をまとめるとこんな感じ。
ハッキリしたアクションで動く渓流ミノーを探している方におすすめですね!
おすすめ関連記事!
メーカー問わず各社のミノーを使い比べ、特徴とともにおすすめを紹介します。
▼【実釣比較】渓流トラウト用ヘビーシンキングミノーのおすすめ・使い分けのコツ解説
ヘビーシンキングミノーを徹底比較で紹介!