DUO スピアヘッドリュウキを徹底インプレッション!【渓流用モデル】

記事内に広告を含みます

リュウキ 使い方 インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はトラウトゲームや海のライトソルトゲームにおすすめなミノー、DUOのスピアヘッドリュウキをインプレ。

リュウキシリーズは非常にラインナップが多いんですが、今回インプレするのは渓流域を中心に扱いやすいシンキングモデルの38S・45S・50S。

  • サイズの選び方
  • アクション・使用感の特徴
  • 使い方

これらを中心に詳しく紹介していくので、ミノー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

なお、当メディア内で紹介するアイテムについては

  • 実費を払って購入
  • 公平な視点で使用感チェック
  • 実際に魚を釣り上げる

全てこれらにこだわっています。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数300以上
  • 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と各種の釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、毎日釣行を重ねて生活している釣り好きです。

スピアヘッドリュウキのサイズと使い分け

スピアヘッドリュウキ38S

  • 全長:38mm
  • 重量:2.8g
  • フック:#14

リュウキ38Sは超コンパクトな一口サイズのボリューム。

源流域やボサ川などのスポットを狙い撃つ時や、カワムツやアブラハヤなどをルアーで釣りたい時に使うことがあります。

ただし、比重自体はある程度重たいので、水深が浅いチャラ瀬狙いではスローシンキングミノーの方が使いやすいです。

まるなか

リュウキ38Sはかなりサイズが小さいミノーだから、使う場面を選ぶね。
初心者の方はいきなり買う必要はないよ

スピアヘッドリュウキ45S

  • 全長:45mm
  • 重量:4g
  • フック:#12

リュウキ45Sはオールラウンド~やや小さめ位のミノーとして考えていて、渓流ルアーゲームではかなり使いやすいですね。

釣れる魚のサイズが10cm台後半~20cm前後がアベレージの時に使いやすく、やや食い渋った時にもおすすめ。

主に支流や源流域でヤマメ・アマゴ・イワナなどを狙う時に活躍しますよ!

スピアヘッドリュウキ50S

  • 全長:50mm
  • 重量:4.5g
  • フック:#12

リュウキ50Sは渓流ミノーイングのオーソドックスなサイズ感。

魚が小さい時や、活性が低くて食い切らない時は45Sも使いますが、とりあえず様子を見る時は50Sから入ることが多いです。

渓流域~中・小規模本流域まで対応でき、渓流ルアー初心者の方にもおすすめですね!

まるなか

渓流ルアー初心者の方は、オールラウンドに使いやすいリュウキ45S・50Sを使ってみると良いよ!

スピアヘッドリュウキを「サクッと」インプレ

リュウキ 釣果

リュウキの使用感を詳しく紹介する前に、まずはざっくりとインプレしておきます。

  • 飛距離:程よい比重で投げやすさは十分
  • フォール:尻下がりのフォール姿勢
  • アクション:ロール混じりのウォブリング。ややヒラヒラ感強め
  • 使い方:基本はトゥイッチング。その他ドリフトやただ巻きにも対応できる
  • シチュエーション:渓流域のスタンダードとして使える。流れに対する粘りは少し弱い
  • 魚種:トラウトの他・メッキやカマス等のライトソルトゲームにも対応できる

簡単にまとめるとこんな感じですね。

偏った特性が無いミノーで、第一投目の様子見にも使いやすくなっていますよ!

飛距離

リュウキの「S」モデルは、表記こそノーマルのシンキングですが、比重的にはヘビーシンキング設定なので購入時は注意が必要です。

スピアヘッドリュウキ

一般的なシンキングミノーよりも比重が大きめに作られていて、投げやすさは十分ですね。

38Sはサイズが小さいので軽くなりますが、45Sや50Sは渓流域で使う分には、十分な飛距離が確保されていますね!

まるなか

リュウキのシンキングモデルはヘビーシンキング設定。
バックが取れない場所や軽めのキャストでも投げやすさは十分で使いやすいね!

フォール・沈下姿勢

スピアヘッドリュウキの重心設定ですが、リア寄りに設計されています。

リュウキ フォール

沈下時は尻下がりの姿勢になり、「スススーッ」とやや早めにフォールしますね。

ミノーを流れの下に入れたい時はテンションを少し緩めに。
食わせの間を取りたい時は少しテンションを強めに掛けることで、姿勢をある程度調整できます。

テンションを掛けると尻下がりの姿勢はやや控えめになり、沈下が遅くなります。

まるなか

着水後のファーストフォールはテンションを掛け過ぎずにミノーをキッチリ沈め、アクション後のポーズでは少し強めにテンションを掛けて使ったり。
ラインコントロールが自在にできるようになると、誘いの幅が広がるね!

アクションの質

程よいパワーのウォブンロール

リュウキはただ巻きで使用すると、派手すぎず・大人しすぎないアクションでスイムしますね。

固定重心ウェイトなので、流れの中でも立ち上がりは良く、使用中のストレスはありません。

大きくブルブルとアクションするミノーではなく、繊細さとアピール力のバランスが良い具合に備わっていますよ!

ヒラ打ち・ダート

一方でロッドアクションを与えて操作すると、ヒラヒラとしたイレギュラーな動きを見せます。

リュウキ アクション

リュウキのボディは比較的偏平した薄型の形状。

これによってヒラ打ちがやや強調されていて、光の反射・明滅で魚に対してしっかりアピールします。

それでいて極端に偏平しているわけではないので、ヒラ打ちとともにダートアクションも混ざりますね。

キャストして操作しているだけでも釣れそうな気になれるアクションなので、信じて使えるミノーですよ!

▼アクション動画

気になる点

スピアヘッドリュウキは使いやすいベーシックなヘビーシンキングミノーですが、気になる点もあります。

私としては、流れを受けた時の粘りがやや弱い点がデメリットに感じています。

リュウキ デメリット 気になる点

渓流域では複雑な流れや強い流れの場所を探ることも多く、流れに対する粘り強さは細かい事ですが、結構重要なんですよね。

リュウキの場合は流れを受けた時にルアーが滑りやすく、「ここ」というスポットでアクションさせたい時に、ルアーが動かずにスルスル~っと流れてしまうことがあります。

この点においては、ライバルアイテムとして扱われることが多いDコンタクトの方が使いやすく、流れを受けた時の粘り強さにおいては優秀ですね。

まるなか

初心者の方はそれほど気にしなくてもOKだけど、複雑な流れを丁寧に釣りたい時に少し使いにくいと感じることがあるね

リュウキの使い方

トゥイッチング

リュウキの使い方でベースになるのが、ロッドアクションを与えるトゥイッチングですね。

私の場合、ロッドアクションは2回~5回ほど連続で与えることが多く、

  • ヒラ打ち+ダート:ラインを張り気味に、少し強めにロッドアクションを与える
  • 移動距離をおさえたヒラ打ち重視:ラインを張りすぎずにアクションを与える

こんな感じで、2種類のトゥイッチを使い分けるのが基本です。

テンポよく釣り上がるならラインスラッグは少なめでアピール重視、スポットをネチネチ狙う時はラインスラッグを使ったヒラ打ち重視のアクションをよく使います。

リュウキ 釣果

まるなか

アクションはキビキビ感と柔らかさのバランスが良く、使い勝手は良いですな

ただ巻き

2つめはただ巻きですが、完全なただ巻きだと食わせの間を作れないことがあります。

ですので、障害物や最小限のロッドアクションを組み合わせることが多いです。

私の場合は

  • ボトムの石に軽く当てながらのただ巻き
  • ハンドル数回転に対し、最小限のロッドアクションを1、2回ほど入れる

このような使い方が好きですね。

まるなか

完全なただ巻きでも釣れる時は釣れるけど、ある程度変化を与えて使うのがおすすめだよ

ドリフト

3つめは流れを利用したドリフトで、リュウキの場合はダウン・ダウンクロスのドリフトで使うことが多いですね。

  1. ラインが張らず・緩まずの状態をキープしてミノーを下流に流す(ミノーが流されつつ、微妙にフラフラ動く程度)
  2. 時々トゥイッチを入れたり、ラインを張ってミノーを軽く泳がせる

これを繰り返し、ミノーを流し込みながら誘いを掛けます。

流れを使用することで、魚の前にルアーを長くとどめたり、超スローのトゥイッチで誘えるメリットがありますよ!

まるなか

テンポよく探って食わない時や、流れが強い場所ではドリフトがおすすめ!

ソルトゲームにも対応!

スピアヘッドリュウキは、トラウト以外にも海のライトソルト五目釣りにも活躍します。

リュウキ ソルト

特にメッキやカマス等、小型回遊魚狙いで使いやすい比重・アクション設定でかなり愛用しています。

固定重心設定なのでアクションの立ち上がりが早く、漁港内やビーチ・河口周りなど、それほど遠投が必要ない釣り場での使用におすすめ!

スピアヘッドリュウキのおすすめカラー

カラー選びで悩んでいる方に、おすすめを選抜して紹介しておきます。

見やすいシルバー系

1つめは釣り場についての第1投目に使えるカラーですね。

私の場合は背中が見やすくてしっかり光を反射するシルバー系のカラーを多用します。

  • ピンクヤマメ
  • チャートバックヤマメOB
  • ライムチャートヤマメOB

これらが無難に使いやすいです。

フラッシング弱めのカラー

基本的にはフラッシングでアピールできるカラーをメインに使いますが、食い渋っている時は光の反射を抑えて対応することも多いです。

  • アユ
  • ヤマメ
  • ヤマメNDⅡ

これらのような、少し反射が控えめなカラーがおすすめですね。

ゴールド系

ラストはゴールド系で、石が茶~黒っぽい場所や、若干水が濁っている時などによく使います。

私が好きなのは見やすいピンクバックのモモキンヤマメですね。

見やすいカラーは、渓流トラウトやライトソルトゲームでは必ず強い武器になりますぞ。

スピアヘッドリュウキとDコンタクト

スピアヘッドリュウキと使い分けがしやすいミノーとして、Dコンタクトがおすすめ。

スピアヘッドリュウキ Dコンタクト

スピアヘッドリュウキとDコンタクトは、どちらもオーソドックスなヘビーシンキングミノーとして人気があります。

Dコンタクト 釣果

両者は味付けに微妙な違いがあり、Dコンタクトの方が流れに対する粘り強さ・アクションの安定度はやや上ですね。

一方でリュウキの方がアクションは軽快で、ヒラヒラ感がやや強調されています。

まるなか

リュウキを使っていてルアーが流れてしまうのが気になる時は、水噛みが良いDコンタクトにローテーションするのが私のおすすめ!
ちょっとした違いだけど、釣果に影響することも良くあるよ

▼ヘビーシンキングミノーについてより詳しく知りたい方は【渓流用ヘビーシンキングミノーのおすすめ・使い分けのコツ解説】を。

渓流用ミノー選びの基本や、初心者の方にも使いやすいものについては【渓流用ミノー選び・おすすめアイテム徹底解説】を参考にどうぞ。

次に読みたいおすすめ関連記事!

渓流用ミノー選び・おすすめ徹底解説!

メーカー問わず各社のミノーを使い比べ、使いやすいものを選抜しました。

【実釣比較】渓流トラウト用ヘビーシンキングミノーのおすすめ・使い分けのコツ解説

ヘビーシンキングミノーを徹底比較で紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です