こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はバスデイの超定番ルアー、シュガーミノーの使用感や使い方のコツなどを詳しくインプレしていきます。
シュガーミノーシリーズにはかなり思い出があり、私がライトソルトゲームをやり始めた時、最初期にメインのミノーとして使っていました。
現在のようにライトソルト用ルアーというものが無い時代でしたが、毎日魚を引っ張ってきてくれた名作。
その実力は現在でも変わらず、最新のルアーにも負けない釣果を出せる存在ですな。
忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
シュガーミノーのスペック・ラインナップ
シュガーミノーにはいくつか種類がありますが、今回は最もオーソドックスな「普通のシュガーミノー」を紹介します。
シュガーミノー40S
- 全長40mm
- 重量:1.7g
- フック:#14
シュガーミノー40Sは小場所狙いに最適なかなり小粒でライトウェイトのミノー。
規模が小さくて水量が少ない源流~支流狙いや、漁港内のピンスポット狙いのライトゲームに最適。
かなり軽いミノーなので、汎用性としてはやや低くなります。
シュガーミノー50F/S
- 全長:50mm
- 重量
- 50F:2.2g
- 50S:2.6g
- フック:#14
シュガーミノー50Sは40よりも汎用性が高い50mmサイズ。
しかし、比重は軽めなので、近距離戦向きなのは40と変わりません。
水量が少ない状況の渓流トラウトや、漁港内のライトゲーム五目釣りなどで活躍します。
重量的に40よりも汎用性が高く、対応できる状況は広くなります。
シュガーミノーを「サクッと」インプレ!
シュガーミノーの使用感や使い方のコツなどを詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 飛距離:平均以下
- レンジ:フローティング・シンキングともにシャロー狙い向き
- アクション:ハッキリとした波動で泳ぐが、強すぎない絶妙な設定
- 使い方:スローなただ巻き・軽めのトゥイッチング・ドリフトなど
- 適したシチュエーション:近距離戦のシャロー狙いのオールラウンダー。波動は強く、それでいて魚にプレッシャーをあまり掛けたくない時におすすめ
簡単にインプレするとこんな感じですね。
初心者の方でもルアーが泳ぐ感触が分かりやすいミノーなんですが、波動が強すぎず、食わせ能力とのバランスが非常に良いのが特徴的!
飛距離
シュガーミノーの飛距離ですが、フローティング・シンキング問わずに飛びを期待するミノーではないですね。
シンキングモデルも比重は軽めで、ウェイトバランスも飛距離よりアクションを重視したものになっています。
センター~やや前方寄りにウェイトが入っているので、後方重心のミノーや重心移動システム搭載のものと比較すると、明らかに飛びません。
実際に私がシュガーミノー50SをPEライン0.4号を巻いたライトゲームタックルでキャストすると、無風時の飛距離はだいたい20m前後。
40Sに関しては15m前後といったところでしょうか。
風が吹くと流されやすく、あくまでも近距離を狙うためのミノーとして考えています。
フォール・レンジ
ナチュラルな水平フォール
シュガーミノーのシンキングモデルはやや前方にウェイトがあるので、水平気味の姿勢で沈下します。
これはシュガーミノー40Sですが、40Sはフロントフックの前方に1個。
50Sはフロントフックの前後に各1個づつウェイトが配置。
フォール中はローリングしてアピールしたりすることは無く、ジワジワとスローに・ナチュラルに沈下。
シャローレンジ向きのミノー
シュガーミノーフローティング・シンキング問わず、得意なレンジはかなり浅くなっています。
水面直下~レンジを入れて使っても40cm・50cmくらいまでですね。
シンキングモデルもフォールスピードが非常に遅いため、あくまでも浅場狙いに向いています。
ヘビーシンキングミノーだと雑に探りがちなチャラ瀬や漁港のスロープなど、水深が非常に浅い場所でも丁寧に探れるのがメリットになりますね。
シュガーミノーの使い方
スローなただ巻き
シュガーミノーの使い方ですが、基本的には狭い範囲でミノーをキッチリ泳がせて使うのが得意です。
巻きで使用する場合はデッドスロー~スローがメインで、速巻きはほとんど使いません。
シュガーミノーはやや幅広なショートリップが装着されていて、やや大きめのウォブリング中心のアクションでスイミング。
穂先にミノーが動く波動が軽快に伝わってきます。
固定重心でややフロント寄りのウェイト位置なので、アクションの立ち上がりは非常に良いです。
プリプリとテールを元気に振ってアクションするミノーなんですが、アクションのパワー自体はそこまで強くないのが良いところ。
大きいアクションでパワーが強いミノーは魚を引き付ける効果は強くなりますが、低活性時や魚がスレていると食わせきれない原因になるんですね。
しかし、シュガーミノーの場合はある程度大きめのアクションで泳ぎつつ、動き自体は軽快なので魚に無駄なプレッシャーを与えにくい。
漁港内の小場所などで居着きのセイゴやメバルを狙う時でもルアーが良く動く割には安定した魚の反応を得やすく、泳ぐ感触が伝わらないミノーが苦手な方にもおすすめ!
まるなか
キビキビ動くんだけど、魚に対するアピール力が強すぎないのが良いんだよね
トゥイッチ
シュガーミノーはトゥイッチングで使用する機会も非常に多いんですが、動かし方のコツとしてはロッドを強く煽ってミノーを海中で飛ばそうとしないこと。
イメージとしては、ラインを張り過ぎないように意識しつつ、穂先をチョンチョンと軽く動かし、どちらかというとシェイクに近い感じで「ルアーをその場でヒラ打ちさせる」ように動かした方がいい具合にアクションします。
ワイドなスライドダートを見せるミノーではなく、軽快なヒラ打ちでアピール。
巻きで使った時と同様、アクション自体のパワーは控えめなので、小場所をショートキャストで手返しよく狙うような時におすすめですね。
ワンキャストで広範囲の魚を引き付けるのではなく、魚の至近距離を通して食わせるのが得意。
私の場合は2~5回ほどやや速めのテンポで誘いを掛け、ポーズを組み合わせるパターンをよく使います。
スロープ周りの超シャローに居るメッキをシュガーミノーで攻略。
浅い場所をキッチリ探るのはかなり得意!
まるなか
強く弾いてもワイドなダートはしないから、シェイク気味に操作するのがおすすめかな
ドリフト
シュガーミノーの比重の軽さ・アクションの立ちあがりの早さはドリフトとの相性も良いですね。
フローティングモデルはチャラ瀬のトラウトやライズを繰り返すメバル狙い等におすすめで、「ドリフト→水面で1~2回ほどシェイク」のような誘い方が効果的。
シンキングモデルの場合は水面直下を水平姿勢で流し込み、時々軽くテンションを張ってノタノタっとウォブリングさせたり、細かいトゥイッチを1~2回ほど入れて誘いを掛けます。
かなり魚がスレている時は誘いの頻度を落とし、ラインを張らず緩めずの状態で流し込むだけが一番良く釣れたりしますね。
岸壁沿いをドリフト&スロートゥイッチで探るとオオモンハタがヒット。
適したシチュエーションなど
トラウト・バス・メバル・セイゴなど何でも釣れる!
シュガーミノーはフィールド問わすに小型魚狙いで活躍するミノー。
淡水ではトラウトの他にも小型のブラックバスやブルーギルなども非常に良く釣れますね。
海の場合はメバルやセイゴ・アジ・メッキ・カマス等、ライトゲーム五目で広く使えます。
近距離戦のスレた場所にも使えるオールラウンダー
シュガーミノーは遠投が利かないミノーなので、近距離戦向きです。
アクション自体はキレがあってキビキビとしたウォブリングでアクションしますが、リア重心のものやヘビーシンキングミノーのような大雑把さや波動が強すぎるということが無く、「しっかり泳ぎつつも繊細で食わせ能力も併せ持つ」ルアーですね。
リップレスミノーなどの「泳いでいるかどうか分かりにくいミノーを使うのが苦手だけど、魚がスレているポイントを狙いたい」というような時にもおすすめ!
私自身、シュガーミノーは漁港内の居着きのスレたセイゴやメバル狙いで非常にお世話になってきたミノーですからね。
内湾の小型のキビナゴに着くチヌを、シュガーミノーの細かいトゥイッチングでキャッチ。
メッキ狙いのゲストでしたが、良い引きでした。
ミノーの使い分け
シュガーミノーは軽比重で軽快なウォブリングアクションが特徴的なルアーですが、私が良くローテーションするものにタックルハウスのバフェットがあります(バフェットのインプレッションはこちら)。
バフェットにはフローティング・シンキング・ディープダイビングがあり、シンキングモデルが狙うターゲット問わずに出番は一番多いですね。
バフェットもややフロント寄りの重心設計で似たようなミノーなんですが、
- やや遠投性能に優れる
- ウォブリングの幅はやや小さめ
- ロッド操作に対して少しダートが強めに入る
このような違いがあります。
シュガーミノーの方がよりピンポイント狙いや流れが緩いポイント向きで、シュガーミノーだと少し軽すぎる時にバフェットを使うのもおすすめ。
どちらも渓流トラウトや海のライトゲームにおける実績は十分です。
まるなか
まとめ!
今回はバスデイの超定番、シュガーミノーのインプレをしました。
- 飛距離は平均以下。近距離戦向き
- ややフロント寄りのセンターバランス
- ただ巻きではワイドなウォブリングでキビキビ動く
- トゥイッチングでは軽快なヒラ打ち
- しっかり動くミノーだが、波動の強さはそこまで強くない
- 小場所のスレた魚にも使いやすい
- 魚種・フィールド問わずになんでも使える
要点をまとめるとこんな感じ。
ミノーイング初心者の方にも使いやすい、オーソドックスなシャローミノーですよ!
おすすめ関連記事
▼【実釣比較】メバリング用ミノーのおすすめ・選び方の基本徹底解説