さてさて、今回は冬の釣りで釣れる魚・おすすめなターゲットを紹介。
海水温が低くなる冬場は、魚釣りのオフシーズンといわれることも多い。
実際に気候が穏やかな春~秋と比較すると、釣り人の数も少ない。
しかし、冬場でもそれなりに釣りやすい魚や旬を迎える魚もいるので、しっかり狙いを定めれば釣りは冬でも楽しめる。
ここでは、寒い冬の時期でも比較的釣果を出しやすい代表的なターゲットを紹介。
今後の釣行時の参考にしてもらえたら嬉しく思う。
まるなか
冬の釣りで知っておくと役に立つ知識
まずは冬場に釣りをする際、知っておくと役に立つ知識を紹介しておこう。
陸上と水中の冬
陸上でいう冬はだいたい12月~2月・3月の頭くらいまでを指すことが多いかな。
水の中の場合は少し差があり、淡水の場合は陸上の季節進行に近いものがあるが、海の場合はズレが生じやすい。
海の場合は水深が深くて冷えにくい為、陸上の季節の進み方よりも遅くなることが多い。
陸上の季節進行と比べると、だいたい2週間~1か月くらいズレが生じることが多いかな。
地域によって冬の時期が違う
基本的には陸上の気温の変化・季節の進み方の2週間~1か月くらい遅れて海中の季節(海水温)が変化することが多いが、これは住んでいる地域によっても差がある。
九州や四国・東海地方など、海水温が高い状態を維持しやすい地域ほど冬の訪れは遅く・短くなりやすい傾向がある。
私の出身である静岡の場合を例に挙げると、黒潮の影響を受けたり、気温が暖かいこともあって、海中が完全に冬だと感じるのはだいたい1月~2月中旬くらい。
12月いっぱい~1月上旬くらいまでは秋の魚が釣れ続くことも多いし、2月下旬・3月上旬頃になってくると春の魚が徐々に動き出す。
これは全国的に見ると、海中の冬の期間はかなり短いだろう。
特に近年は夏場の異常な高温により、水温が低い時期がかなり短縮されている印象がある。
一方で寒流の影響が強い地域や日本海側の地域は冬が長く、水の中の冬も長く続きやすい。
寒い地域の場合は、3月いっぱいくらいまでは冬の釣り物がメインになったりね。
こんな感じで、水の中の季節の進み方は陸上とズレが生じたり、地域によって冬の長さが違ったりする。
冬の餌釣りで釣れる魚
まずは冬の餌釣りで釣れやすい代表的なターゲットを紹介しておこう。
- カサゴ・ソイなどの根魚
- メバル
- アジ
- サヨリ
- クロダイ・メジナ
- カマス
- タチウオ
- サワラ・ブリなどの青物
- ヒラメ
- アナゴ
- コウイカ・ヤリイカ
冬場に堤防やサーフ等、身近な釣り場で釣れる代表的なターゲットはこんなところかな。
春~秋と比較すると、お手軽に釣れる小型の魚が少なくなりやすい。
なので冬は釣り初心者の方には少し難しいといわれるのかもしれない。
低水温期にお手軽に遊びやすいターゲットとしては、カサゴやソイといった根魚かな!
基本的にこれらの魚は1年中釣ることは可能だが、水温が低くなっても餌を積極的に食うことが多いし、寒くなると良型が接岸しやすい。
冬のルアー釣りで釣れる魚
次はルアー釣りで釣れる代表的な魚を紹介していこう。
- カサゴ・ソイなどの根魚(ロックフィッシュ)
- メバル
- アジ(ルアーでアジを狙うことをアジングという)
- カマス
- タチウオ
- サワラ・ブリなどの青物
- ヒラメ
- スズキ
- コウイカ・ヤリイカ
ルアーの場合はこれらが代表的なターゲットかな。
ルアー釣りの場合、近年は冬場は小さなルアーを使うライトゲームが盛んで、アジングやロックフィッシュゲームなどが人気!
冬に釣れるおすすめターゲットと釣り方・魚の習性
冬の代表的なターゲットの主な釣り方や習性について、簡単にまとめておこう。
カサゴ・ソイなどのロックフィッシュ
冬のお手軽ターゲットの代表格である、カサゴやソイなどの根魚・ロックフィッシュ。
地域によって釣れる魚種には差があり、アイナメやタケノコメバル(ベッコウゾイ)などが釣れる場所もある。
基本的には夏場など高水温期でも釣ることは可能。
冬場は他に釣れるターゲットが少ないことや、産卵を控えた大型の個体が接岸しやすいので、冬がシーズンといわれることが多い。
- 難易度:低
- 釣り場:堤防・磯などの根がある場所ならどこでも
- 釣り方:穴釣り・ヘチ釣り・ぶっこみ釣り・ルアー釣りなど
メバル
メバルは秋が深まってくると接岸する魚で、春まで釣れやすいターゲット。
冬場は産卵のため一時的に釣れにくくなることが多いが、産卵に関係ない小型の個体は冬でも釣れやすい。
冬のルアー釣りの代表的なターゲットだね。
- 難易度:低~中
釣り場:堤防・磯など。根周りや海藻がある場所 - 釣りウキ釣り・ルアー釣りなど
アジ
アジはファミリーフィッシングの好ターゲットだが、冬場は少し難易度が高くなる傾向がある。
小さい個体が減るかわりにサイズが大きくなり、数釣りは難しくなることが多い。
メバルと並んで小型のルアーを使うライトゲームの人気ターゲット!
- 難易度:低~中
- 釣り場:堤防がメインだが、サーフや磯でも大型が狙える
- 釣り方:ウキ釣り・カゴ釣り・サビキ釣り・ルアー釣りなど
サヨリ
サヨリは主に晩秋~春にかけて回遊しやすい魚で、群れが入ってくると数釣りが楽しみやすい。
年によって回遊量はかなりムラが出やすく、釣れる年と釣れない年の差がかなり大きい。
表層付近を回遊する習性があるので、魚がいる時は目で見えることも良くある。
淡白な白身魚なので、てんぷらや刺身で食べることが多い。
- 難易度:低
- 釣り場:堤防など
- 釣り方:サビキ釣り・ウキ釣り・カゴ釣りなど
クロダイ・メジナ
冬はフカセ釣りのシーズンで、クロダイやメジナ釣りが磯や堤防で盛んにおこなわれる地域がかなりある。
外道少ない冬場は大型狙いに適しており、「冬と言ったらフカセ釣り」という方も多い。
クロダイの場合はフカセ釣り以外でも狙うことができ、ダンゴ釣りやぶっこみ釣り五目なども楽しい。
最近はルアーでクロダイを狙う方も増えてきており、冬~春は産卵を控えた大型が狙える。
- 難易度:中~やや難
- 釣り場:堤防・磯。クロダイの場合は河口周辺なども
- 釣り方:フカセ釣り。クロダイはダンゴ釣り・ぶっこみ釣り・ルアーなどでも狙える
カマス
カマス釣りは秋が旬だが、地域によっては冬でも釣れ続く。
冬のカマスは数自体は少し減ることが多いが、30cm中盤~40cm以上の大型が狙えることもある。
カマスは大きいほど脂が乗りやすく、カマスと言えども大きい個体は引きも強い。
個人的には冬の釣りの中でも大好きな釣りの1つだね!
- 難易度:低~中
- 釣り場:堤防など
- 釣り方:ウキ釣り・ルアー釣りなど
▼カマスのルアー釣りを紹介
タチウオ
回遊次第で一年中狙えるタチウオだが、冬場は比較的良型が出やすい傾向がある。
冬~春先の個体は肉厚で脂が乗りやすい傾向があるが、夏~秋のタチウオと比較すると気難しい状況が増える印象がある。
冬~春のタチウオは小型のベイトフィッシュを偏食したり、逆に大きい餌しか食わなかったり・・・・。
イワシなどのベイトフィッシュの回遊さえあれば、冬の夜釣りで連発することもあるターゲット。
- 難易度:中
- 釣り場:堤防・水深が深いサーフなど
- 釣り方:ウキ釣り・たらし釣り・ルアー釣りなど
ブリ・サワラなどの大型青物
青物狙いの釣りは夏~秋が盛んだが、冬場は大型の個体が狙いやすい。
水温が高い時期はソウダガツオやシイラ・カンパチなども狙えるが、冬場は低水温を好むブリやサワラがメインになる地域が多い。
釣れれば一発大物が出やすいが、その分個体数は少ない。
釣り初心者向けのターゲットとしてはあまり向いていないかな。
- 難易度:中
- 釣り場:堤防・サーフ等潮通しが良い場所
- 釣り方:泳がせ釣り・ルアー釣り
▼【どこよりも詳しく!】ショアジギング基礎講座一覧ページ
ヒラメ
ルアーマンに人気のヒラメ・マゴチ釣り。
水温が低くなるとマゴチは釣れにくくなる地域も多いが、ヒラメは低水温でも比較的釣れやすい魚だ。
ヒラメは秋が入門に最適な数釣りシーズンで、冬~春は良型狙いに適している。
冬になると港湾の奥まった場所や河川の河口域に侵入してくる個体が意外と多く、スズキなどを狙っていると座布団ヒラメが外道で釣れたり。
冬のサーフは季節風で荒れていることが多く、釣行に適した日が少ないのが難点。
- 難易度:中
- 釣り場:港湾・サーフなど
- 釣り方:泳がせ釣り・ルアー釣りなど
▼ヒラメのルアー釣り初心者講座
ヒラメが釣れない・初心者のための基礎講座【月間100枚以上釣った実績あり】
アナゴ
港中の堤防などで夜釣りでお手軽に狙えるのがアナゴ。
根魚と同様季節問わず釣りやすく、海水温が低い真冬でも釣果は比較的出しやすい。
特に難しいテクニックは必要なく、釣り初心者の方でも楽しめる。
餌はサンマの切り身や青イソメを使い、海底付近に餌を沈めておけば、ある程度勝手に釣れてくる。
- 難易度:低
- 釣り場:堤防など
- 釣り方:ぶっこみ釣り
スズキ
スズキは冬にかけて産卵をするため、若干釣れにくくなるもののほぼ1年中狙うことができる。
スズキはある程度海が荒れた状態を好むため、風が強い冬場でもうまく風を利用すると釣れやすくなる。
塩分濃度が低い場所に集まりやすく、河川の河口部や排水溝周りなどを狙うと良い。
- 難易度:中
- 釣り場:河川の河口・港湾・サーフ・磯など。塩分濃度が低い場所がおすすめ
- 釣り方:泳がせ釣り・ぶっこみ釣り・ルアー釣りなど
コウイカ・ヤリイカなど
釣りで人気のアオリイカは暖かい海を好むが、コウイカやヤリイカは低い海水温を好む傾向がある。
アオリイカがオフシーズンとなる真冬でも釣れやすく、地域によってはコウイカやヤリイカを狙った釣りがかなり盛ん。
どちらのイカも比較的海底付近に潜むことが多いが、特にコウイカは海底ギリギリを好む傾向がある。
- 難易度:中
- 釣り場:堤防・サーフ・磯など
- 釣り方:餌巻きスッテ・エギングなど
まるなか