下田市 須崎港の釣り場・ポイント徹底解説!

記事内に広告を含みます

須崎港

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は下田市の須崎港周辺の釣り場解説をやっていきましょう。

須崎港は隣接している下田港と比較すると、ややマイナーなポイントですが、そこそこ規模がある漁港ですね。

  • 釣れる魚
  • 釣り場の様子
  • 釣り場の水深・地形

これらについて解説していくので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は取材当時のものになります。

須崎港で釣れる魚

  • キス
  • アジ・イワシなどの小型回遊魚
  • クロダイ
  • メジナ
  • シーバス(ヒラスズキ)
  • カサゴ
  • メバル
  • アオリイカ

  • キス
  • アジ・イワシなどの小型回遊魚
  • クロダイ
  • ブリ
  • カンパチ
  • ソウダガツオ
  • シーバス(ヒラスズキ)
  • カサゴ
  • ハタ

  • キス
  • アジ・イワシなどの小型回遊魚
  • クロダイ
  • ブリ
  • カンパチ
  • ソウダガツオ
  • シーバス(ヒラスズキ)
  • メッキ
  • カワハギ
  • カサゴ
  • ハタ
  • アオリイカ

  • アジ・イワシなどの小型回遊魚
  • クロダイ
  • メジナ
  • シーバス(ヒラスズキ)
  • カサゴ
  • メバル

おすすめターゲット・釣り方

アジ・イワシなどのサビキ釣り

須崎港では小型回遊魚のサビキ釣りが楽しめ、アジやサバ・イワシ・タカベなどが狙えます。

水温が上がる春本番~秋にかけてが釣りやすく、釣り初心者の方でもお手軽に楽しめますね。

クロダイ・メジナのフカセ釣り

須崎港は港内・周辺の磯でフカセ釣りを楽しむ方をよく見かけます。

関東圏から距離があるので、東伊豆方面と比較すると遠征で来る方はやや少ない印象。

冬~春にかけてがおすすめです。

アオリイカエギング・泳がせ

須崎港は暖流の影響を受ける地域で、アオリイカ釣りも人気があります。

14度~15前後の水温があれば、真冬でも釣果が期待できます。

エギング・餌共に釣果が望めますが、港内は夜釣り禁止なので要注意。

夜釣り禁止

須崎港は夜釣り禁止の決まりがあるので、釣行する際は要注意。

須崎港の釣りポイント

須崎港 釣りポイント
  • 西側堤防(おっせ堤防)
  • 西側岸壁
  • 東側岸壁
  • 東側堤防
  • 東側磯

上記に分けてポイントの様子を紹介していきます。

西側堤防(おっせ堤防)

須崎港の西側の堤防は、おっせ堤防と呼ばれるらしい(今まで知らなかった)。

サビキ・アオリイカ・フカセ・ルアーと、様々な釣りが楽しめます。

須崎港 西側堤防 釣り場

堤防の外側はテトラが入っています。

須崎港では潮通しが良いポイントで、初心者の方にもエントリーしやすいですね。

須崎港 スロープ

堤防の付け根にはスロープがあり、小型回遊魚などが狙えます。

須崎港 おっせ堤防 釣り場

堤防の先端の眺め。

テトラは丸形ですが、隙間が空いているので足場は悪いので要注意。

須崎港 おっせ堤防 釣り場

堤防付近はテトラの形が違い、小さくて釣りはしにくいです。

水深・地形

堤防の先端から沖に向かって魚探掛けを行いました。

須崎港 おっせ堤防 水深

岸壁沿いから35mほどの地点で水深は8m~8.5m前後。

岸に寄ると徐々に水深が深くなり、10mほどまで落ち込んでいます。

落ち込んだ場所からかけあがり+沈みテトラが入っていて、水深が浅くなっていますね。

黄色の濃く出ている反応は魚ではなく、沈みテトラ。

底質は岩礁帯と砂泥底が混じっているような感じ。

西側岸壁

次に紹介するのは、西側の港奥エリア。

須崎港 西側岸壁

岸壁は広くて足場は非常に良好。

奥まった場所なので、潮通しはそれほど良くありません。

サビキ釣りで小型回遊魚を狙ったりするのに向いています。

水深・地形

須崎港 西側岸壁 水深

岸壁から35mほどの地点でだいたい5m前後の水深になっています。

目立つ地形変化は無く、岸壁沿いまで水深はほとんど変わっていません。

沖合にちょっとした根があって、若干の起伏が形成されていますね。

底質は石・低い根と砂泥底のミックス。

東側岸壁

東側の岸壁も潮通しはそれほど良くなく、穏やかなポイント。

須崎港 東側岸壁 釣り場

こちらも足場は非常に良く、初心者の方でも釣りやすいですね。

この日はクロダイ狙いらしきフカセ釣りの方が2名居ましたが、全く潮が動いておらず、釣れている気配はありませんでした。

須崎港 東側岸壁 釣り場

北側の港奥方面の眺めです。

釣り座は広く、バックスペースも十分。

岸壁を東へ進むと、広いスロープがあります。

須崎港 釣り場

この日は小型のアオリイカを何杯か発見。
その他、木っ端メジナやカラフルな熱帯系の小さな魚が沢山。

水深・地形

須崎港 東側堤防 水深

東側の堤防の南側の角付近から魚探掛けを行いました。

岸壁から35mほど沖合で水深は5m前後。

緩やかにかけあがっていますが、目立った変化はなくて地形としては単調ですね。

海底に付近に細かい起伏がある程度で、こちらも石・低い根と砂泥底が混じったような底質。

東側堤防(立ち入り禁止エリアあり)

東側の堤防は潮通しが良い好ポイントに見えますが、先端付近は立ち入り禁止になっています。

須崎港 東側岸壁 釣り場

堤防の先端側はテトラ帯になっていますが、有刺鉄線が張られています。

須崎港 釣り場風景

水質は非常に良く、海底まで透けて見えています。

大きめの石がゴロゴロ入っていて、ベラがあちこちに見えました。

水深・地形

東側堤防の付け根付近から北側(港内向き)に向かって魚探掛けを行いました。

須崎港 東側岸壁 水深

35mほどの地点で水深はだいたい6.5m~7m弱ほど。

手前に向かって浅くなっていきますが、岸近くにやや斜面が急なかけあがりが形成されています。

底質はゴツゴツした石の場所が目立ちます。

根魚やカワハギなどを釣るにも面白いちけいですね。

東側遊歩道~磯

東側の堤防の南側は磯場になっていて、遊歩道が設置されているので歩いていくことが可能。

須崎 磯 釣り場

潮通しが良い場所で、この日はメジナ狙いのフカセ釣り師が1名。

様子を聞いたところ、何枚か釣果が出たとのことでした。

水深・地形

須崎 磯 水深

磯際から35mほどの地点で水深は6m前後。
岸に寄るにつれてなだらかに浅くなっていきます。

手前に少し険しい根が入っていて、ゴツゴツした斜面が形成されていますね。

底質は岩礁帯に所々砂泥底が混じったような感じ。

フカセ釣り以外に、回遊魚釣りや根魚釣りなども楽しめます。

駐車場・トイレ

  • 駐車場:あり
  • トイレ:あり(東側堤防の北側)

アクセス

国道135号東伊豆道路を下田方面に向かい、「柿崎」の信号を南に曲がって須崎方面へ。

近隣の釣具店・周辺施設

※個人運営の釣具店が他にもあります。

ナカダ釣具

  • 住所:〒415-0013 静岡県下田市柿崎24−12
  • 電話番号:0558-22–9915
  • 営業時間:7:00~19:00
  • URL:f-nakada.co.jp

下田漁具

  • 住所:〒415-0022 静岡県下田市二丁目5−9
  • 電話番号:0558-22-0966
  • 営業時間:7:30~19:00

サカタ釣具店

  • 住所:〒415-0023 静岡県下田市三丁目10−1
  • 電話番号:0558-23-2434
  • 営業時間:9:00~17:00

セブンイレブン下田柿崎店

  • 住所:〒415-0013 静岡県下田市柿崎5 字間戸浜17-1
  • 電話番号:0558-22-9077
  • 営業時間:24時間

道の駅 開国下田みなと

  • 住所:〒415-0000 静岡県下田市外ケ岡1−1
  • 電話番号:0558-25-3500
  • 営業時間:テナントによる
  • URL:www.kaikokushimodaminato.co.jp

おすすめ関連記事

南伊豆の釣り場一覧

南伊豆エリアの釣り場の様子や釣れる魚・地形などを解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です