オーナー 撃投ジグストライクを徹底インプレ・使い方解説!

記事内に広告を含みます

撃投ジグストライク インプレ 使い方

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はオーナー(カルティバ)のショアジギング用メタルジグ、撃投ジグストライクの特徴や使い方などを詳しくインプレ。

撃投ジグストライクはスリムなロングジグで、主に中型~大型青物狙いで活躍します。

撃投ジグストライクは水を切り裂くワイドなスライド・ダートアクションで食わせるのが得意。

主にショアジギング中~上級者の方におすすめで、自在に操作して狙ったタイミングで食わせることが可能なジグですよ!

忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

実釣動画

撃投ジグストライクを使い、潮の流れを利用して低活性な青物を連続ヒットに持ち込みました!

撃投ジグストライクのラインナップ・特徴

  • 重量:65g、85g、105g、125g、150g、200g、250g
  • 重心:センターバランス(若干フロント寄り)
  • フック:フック別売

重量ラインナップは65gからと、良型の魚をメインターゲットに考えられているジグ。

撃投ジグストライク カラー

出典:オーナー 撃投ジグストライク 商品紹介ページ

カラーラインナップは上記の通り。

撃投ジグシリーズはウェイトによって微妙にラインナップが違ったり、年によって限定カラーが発売されたりします。
詳細はメーカーHPを参考に。

優れた強度

撃投ジグストライクに限らず、撃投シリーズはステンレス素材のプレートが入っていて曲がれにくく、塗装強度が非常に強いのも良さ。

撃投ジグストライク 塗装

この撃投ジグストライクは、磯・防波堤・テトラ帯で青物・イサキ・ハタなどを20本~25本ほど釣ったもの。

所々塗装は剥がれていますがベリベリと広範囲に剥がれることは無く、ダメージを受けたところだけが削れています。

ウレタンコートをしなくてもしっかり塗装が持つジグになっていますよ!

こういう細かい点の作り込みの良さも撃投シリーズの特徴です。

まるなか

磯やテトラ帯でジグを使うと、ジグがすぐにボロボロになるのが欠点。
撃投シリーズは過酷な状況下でも使いやすいように作られているよ!

撃投ジグストライクを「サクッと」インプレ!

撃投ジグストライク ショアジギング 釣果

撃投ジグストライクの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:形状の割にはかなり優秀
  • フォール:水平姿勢でナチュラルに沈下
  • アクション:潮抜けが良く、非常に鋭くワイドなスライドアクションを発生!
  • 使い方:ロングジャーク・ワンピッチ(ハイピッチ~スロー)・巻きのコンビネーション
  • ターゲット:中型以上のブリ・カンパチ・ヒラマサなど。中層のベイトに着く良型ハタにも意外と効く
  • 適したシチュエーションなど:ワイドな滑走で見切らせず、魚を興奮させて食わせるのが得意

簡単にインプレするとこんな感じですね。

パターンにハマると「このジグにだけ抜群な反応を見せる」状況があります。

このジグは中型以上の青物狙いにおいて、使い方を覚えれば非常に強い武器になりますよ!

飛距離

飛行姿勢の安定度は比較的高い

撃投ジグストライクはセンター~若干フロント寄りの重心設計になっています。

撃投ジグストライク 重心

フロント重心で細身のロングな形状は、正直言って遠投にはあまり適していないと言えます。
しかし、思いのほか投げやすいというのが率直な印象ですね。

撃投ジグストライクはグルグル回転してしまいそうな形状ですが、ボディ自体にはそこそこ厚みがあり、エッジもそれほど鋭くありません。

撃投ジグストライク 飛距離

これによってリリースした時にスライスなどが発生しにくく、多少横風が吹いていてもジグがゆっくりと回転する程度のブレに収まります。

この手の形状のジグとしては非常に投げやすく、飛行姿勢の安定性は高いですよ!

実際の飛距離

実際に私が撃投ジグストライクの65gをPEライン3号を使用したショアジギングタックルでキャストすると、65%くらいの力でゆったりと投げて90m~95mほどの飛距離です。

向かい風や横風が4~5mほど吹いたとしても、ロッドをしっかりと曲げることを意識してフォームが乱れなければ飛距離低下はほとんど起きません。

手投げになったりするとジグが回転しやすくなって失速しますが、綺麗に投げられれば空気抵抗が小さく収まり、ロングジグとしては十分な遠投性能を発揮しますよ!

まるなか

ロングジグは遠投が難しい傾向があるけど、撃投シリーズのメタルジグはどれもしっかり投げやすく作られているよ。
しっかりロッドを曲げて丁寧に投げれば、多少風が吹いていても思いのほか遠投が効くジグだね!

フォール

水平姿勢の動きすぎないフォール

撃投ジグストライクはセンター~ややフロント寄りの重心設計なので、水平姿勢をキープして沈下します。

左右非対称形状なので、海中ではヒラヒラとローリングアクションが発生します。

しかし、ボディ自体はそれほど幅が無くエッジも丸く作られているので、激しいローリング・スライドアクションは発生しません。

あくまでもナチュラルなアクションで沈下するジグになっていますよ。

沈下速度はやや速め

センターバランスのジグなので、リアバランスの撃投ジグエアロや、ややリア寄りのノーマルの撃投ジグと比較するとフォールスピードは控えめ。

一方でセンターバランスの撃投ジグレベルやウルトラスローと比べると、フォールスピードは速くなっています。

程よいスピードのフォールで落とし込み、見切らせずにバイトさせるのが得意ですね!

撃投ジグストライクのアクション・動きの質

水を切り裂くロングスライド!

撃投ジグストライクの大きな特徴が、細身の形状から生み出される非常にキレのあるロングなスライドアクション。

ロッドアクションを与えてジグを弾くと、海中で大きく・鋭い滑走を見せます。

「フワッ」と動くのではなく、直線的な軌道で海中を飛ぶように動きます。

このキレのある動きが中型~大型青物狙いによく効くんですよね。

使い方は後で紹介しますが、私の場合は状況次第で力いっぱいジャークしてかっ飛ばして使うことも多いジグです。

撃投ストライク カンパチ 釣果

全力のロングジャークでジグを大きく飛ばしてショゴをキャッチ。

カンパチやヒラマサには、キレのある動きが出せるロングジグがよく効きます。

まるなか

潮抜けが良いから、ロングジャークやハイピッチジャークでガンガン動かしても変に暴れすぎず、入力に対してしっかりついてきてくれるのがストライクの良さ!

巻きでナチュラルなスイミング

一方で巻きで使用するとアクションはナチュラルで、バタバタ感は無く、潮をすり抜けながらややゆったりめにローリングします。

ジャーク時のキレのある動きとは対照的になり、この動きの変化で魚に口を使わせることを意識して使うのもおすすめなジグですね!

ジャークからの超高速巻きでの実績も高いです。

撃投ジグストライクの使い方

撃投ジグストライクの使い方について、私が良く使う代表的なパターンを紹介しておきます。

ロングジャーク→ワンピッチのコンビネーション

1つめは魚を探す時や、マズメの時間帯などの高活性な餌を求めている魚を効率よく釣っていく時によく使うパターン。

  1. 任意のレンジまでカウントダウンで沈下(着底)
  2. 寝かせていたロッドを一気に・力いっぱい持ち上げるロングジャークを3~5回ほど
  3. ワンピッチジャークを5~10回ほど
  4. フォール

こんな感じの繰り返しですね。

ロングジャークでジグを縦方向に大きく持ち上げながらかっ飛ばして魚にジグを発見させ、その後のワンピッチジャークで食わせる狙いです。

ワンピッチジャークの時は糸フケを少し出し、レンジキープを少し強めに意識します。

この時のワンピッチジャークはスロ~ハイピッチまで色々試し、魚の反応を見ていきます。

その後フォールに入るわけですが、場合によってはワンピッチジャーク後に高速巻きを入れることもありますね。

高速巻きはハンドル5~10回転ほどを目安にしますが、ジグを回収するくらいの速度で巻いても全然OK。

ロングジャーク・ワンピッチジャークで食わなくても全力の高速巻きで「ガツン」とリールが巻けなくなるようなアタリが出ることも良くあります。

カンパチ 撃投ジグストライク 釣果

この日は1kg中盤~2キロ前半ほどのカンパチ(ショゴ)が連発。

他の潮受けが良いジグやプラグだと反応が明らかに悪く、ストライクのキレのある動きにバイトが集中しましたね。

スロージャーク→ハイピッチ・巻き

次はゆったりとジグをスローに見せて誘いを掛け、その後の緩急で食わなかった魚に口を使わせるパターン。

青物以外にも、上を意識している良型のオオモンハタやアカハタ・イサキなども釣れます。

  1. スローなワンピッチジャークを3~6回ほど
  2. カウント3~5ほどのショートフォール
  3. 1・2を3セットほど繰り返したら、ハイピッチジャークまたは中速~高速巻きにシフト(ハンドル5~10回転)

こんな感じのコンビネーションですね。

動きの緩急・変化が重要で、一定速の誘いにバイトしない魚に口を使わせることができます。

撃投ジグストライク ハタ

キビナゴの群れが回遊する中、ボトムをスロージャーク&フォール後、ただ巻きで巻きあげると良型のアカハタがヒット。

スロー~中速の誘いで使うと底物も案外良く釣れますね。

レンジキープのジャーク&フォール

これは活性が低くてボトムギリギリでアタリが集中する時によく使うパターン。

糸フケを少し出し気味にして中速~少し速めのワンピッチジャークを行い、海中でジグを上昇させる距離を抑えつつ、激しいスライドを何度も見せて魚を興奮させて食わせます。

  1. 任意のレンジまでカウントダウン
  2. 糸フケを少し作り、柔らかなロッド操作でワンピッチジャークを5~8回ほど
  3. ジグが浮き上がった分フォール

このような誘いをセットにし、3~5セットほど繰り返します。

その後、高速巻き(ハンドル10回転前後)を入れてジグの動きを一気に変化させて食わせるのもおすすめ。

オオモンハタ 撃投ジグストライク

糸フケを出した激しめのジャークでボトムから少し上を誘うとオオモンハタがヒット!

まるなか

ジグ操作は着水~回収までワンパターンでなく、自由に色々組み合わせてみよう。
慣れてくると、狙ったタイミングで食わせることができるようになったり、周りと釣果で差がつけられるようになるよ

フックセッティング

撃投ジグストライクはジャークに対して大きく動くので、リアフックは付けない方が良いです。

フックセッティングはやや短めのフロントシングル、またはフロントダブルアシストでOK。

私の場合は魚の体にフックを掛けたくないので、シンプルなシングルアシストをメインに使っています。

アシストフックは自作していますが、

  • ファイアフック:オーソドックスな形状でオールラウンド
  • ジガーミディアム ロック:深く掛けてバラシ難さ重視
  • ジガーミディアム チェイス:ハイピッチメイン・フックの抱きにくさ重視

これらをよく使っています。

無難に使うなら、バランスが良くて汎用性が高いファイアフックがおすすめかな。

適したシチュエーションなど

撃投ジグストライクは中~大型青物狙いのショアジギング用ジグとして、スタンダードに使えます。

安定した飛距離とキレのあるスライドアクション、ロッド操作に対する追従性の高さなど、非常にバランスが良くて使いやすいですね。

操作感が軽いので、潮が速いフィールドや深場狙いにおいても快適に使うことができます。

最近流行りのロックショアジギングにおいても、ゲームを組み垂れる中心的なジグとしておすすめ!

使い分けにおすすめなジグ

撃投ジグストライクと使い分けがしやすいものを紹介しておきます。

撃投ジグレベル

撃投ジグ レベル

撃投ジグレベルはストライクよりもスローなジャークで使いやすく、フォール中の派手めなスライドが特徴的なジグ(高速巻きには対応可能)。

どちらも自在に操作して食わせるのが得意なジグなので、使っていて楽しいですよ!

  • ストライク:高活性時やジャークに対するキレのあるアクションで食わせたい時
  • レベル:少し活性が落ちた時や、フォールでジックリ見せたい時

簡単に使い分けるならこんな感じかな。

また、レベルの方が潮受けが良いので、潮がスカスカな時にもジグをしっかり動かしやすいです。

撃投ジグレイドバック

撃投ジグ レイドバック インプレ 使い方

撃投ジグレイドバックはジャーク・フォール中のジグの動き全体を抑えこんだナチュラルアクションが特徴のジグ。

アクションには派手さはあまりないですが、角が無くてヌルヌルとした柔らかな動きを見せ、良く動くジグを見切ってくる低活性な状況下におすすめ。

また、操作時にノイズが少なく、手元にジグの重さ・抵抗感がクリアに伝わるのも特徴。

潮の効き具合や海中でのジグ・フックの状態を把握しやすく、海中の状態をサーチする能力に長けてますよ!

まるなか

撃投ジグストライク・撃投ジグレベル・撃投ジグレイドバックは、様々なジャークを駆使して狙って食わせるのが好きな方におすすめだよ

▼ロングジグのおすすめアイテムを探している方は【ショアジギングにおすすめなロングジグ・選び方徹底解説】を参考にどうぞ

まとめ!

撃投ジグストライク 青物 釣果

今回はオーナーの撃投ジグシリーズの1つ、撃投ジグストライクのインプレをしました。

水を切り裂くロングジグで、

  • 形状の割には安定した飛行姿勢で投げやすい
  • 水平姿勢で派手に動かずにナチュラルなフォール
  • ジャークに対しては直線的な軌道で大きく動く
  • ロングジャーク・ワンピッチ・巻きをコンビネーションさせて食わせるのが得意
  • フックはフロントのアシストのみが基本
  • 中型~大型青物狙いにおいてベースとして使えるジグ

要点をまとめるとこんな感じですね。

撃投ジグシリーズは全てに個性があり、しっかりと使い分けができます。

ジグの扱いに慣れている中~上級者の方でも信頼して使えるメタルジグになってますよ!

次に読みたいおすすめ記事

▼撃投ジグストライク実釣動画

【実釣比較】ショアジギングにおすすめなロングジグ・選び方徹底解説

オーナー撃投ジグシリーズの使い分け・特徴を徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です