こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はショアジギング用メタルジグで中~上級者の方に特に人気のあるオーナーの撃投ジグシリーズの1つ、撃投ジグレイドバックの使用感や特徴・使い方のコツなどをインプレ。
レイドバックは他の撃投シリーズよりも後になって追加になったモデルで、素直に動くけど無駄が無い・シンプルな操作感のジグといった印象です。
やや控えめな動きを見せるセミロングタイプのジグで、低活性時や潮が走っている時にも安定した操作感があります。
ジャーク・巻き・フォールを自在にコンビネーションして操作して食わせる楽しみも味わえるジグで、これは中々良い感じ!
忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーが商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じで毎日のように釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
撃投ジグレイドバックのスペック・ラインナップ
- 素材:鉛
- 重量:50g、85g、100g、115g、130g、150g
- 重心バランス:左右非対称フロントバランス
- フック:別売り
カラーラインナップは上記の通りです。
撃投ジグシリーズは年によって限定カラーが追加になったりするので、今後カラーが追加・変更になる可能性が高いと思います。
撃投ジグ レイドバックを「サクッと」インプレ!
撃投ジグレイドバックの使用感や使い方などを詳しく解説する前に、私なりのインプレを簡単にまとめておきます。
- 飛距離:うまく姿勢が決まればそこそこ飛ぶ
- フォール:細かなローリングフォール
- アクション:潮受けは程よく、ナチュラルで角が無いスイミング・飛びを見せる
- 使い方:シンプルなワンピッチでOK。低~中速の巻き・軽いジャークとのコンビネーションがおすすめ
- ターゲット:青物をメインにヒラメやハタ・タチウオなど何でも
- 適したシチュエーションなど:やや食い渋り・ジグが暴れてしまう状況下におすすめだが、オールラウンドに使える
ざっくりまとめるとこんな感じ。
レイドバックは他の撃投シリーズと比較すると、ジャーク・フォール時のイレギュラーなスライドやヒラ打ちはやや控えめ。
その分アクションに柔らかさがあり、海中で滑らかに・無駄なアクションを抑えて誘いを掛けることが可能。
これによって魚に対してプレッシャーを与えにくく、特に活性が上がりきらない時に効果を発揮しやすい印象です。
飛距離
飛行姿勢の安定度は若干下がる
撃投ジグレイドバックの飛距離ですが、ジグの形状としては左右非対称のフロントバランスのジグとなっています。
飛行姿勢の安定度としては、センター・リアバランスのジグと比較すると若干劣るというのが正直なところ。
ロッドをしっかり曲げ込んで真っすぐに振り切れればブレは最小限に収まり、そこそこ飛距離は出せます。
しかし、手投げになったり、振り抜く時のスイングスピードにムラが出てしまうと、空中でジグがフラフラとゆっくり回転するような状態になることがあります。
そうなると失速して飛距離が出ませんので、力いっぱいキャストするのではなく、ロッドを曲げ込んでしっかり「タメ」を意識した方が安定して飛ばしやすいです。
実際の飛距離
実際に私が撃投ジグレイドバックの50gをPEライン1.5号のライトショアジギングタックルでキャストすると、綺麗に飛行姿勢が決まれば、それほど力まなくても110mほどは飛ばせます。
レイドバックは細身で空気抵抗が小さい形状なので、姿勢さえ決まればフロント重心のジグの割にはよく飛びますね。
しかし、ミスキャスト気味になると失速して「ボチャン」という大きめの音で着水してしまい、70m前後しか飛びません。
磯でのショアジギングなど、バックスペースが取れない場所で釣りをする時は綺麗に投げるのが少し難しくなることがあります。
まるなか
それでもバランス自体は良いから、重心の割にはよく飛ぶよ!
フォール
滑らかな水平フォール
レイドバックのフォール姿勢ですが、アクションを与えた後は海中を滑るようにスライドし、その後水平フォールに移行します。
フォール中は他の撃投シリーズと比較するとローリングアクションは控えめで、細かなフラッシングを伴いながら沈下。
また、フォール中のイレギュラーなスライドアクションは入りにくく、水平フォールするシンキングペンシルのような感じでナチュラルな状態をキープしやすいです。
無駄なギラギラ感を抑えた味付けになっていますが、必要なアピール力はしっかりと確保されていて中々絶妙なフォールアクションですよ!
ややフロント寄りの重心設計になっているので、ラインテンションが少し掛かってもセンターバランスのジグよりも水平姿勢をキープしやすいです。
程よい沈下速度
レイドバックは水平フォールしますが、平たくて幅のあるジグと比較すると若干速めに沈下しますが、しっかりフォールで見せて食わせられるスピードになっていますね。
底潮が少し速めに流れていたり深場を狙う時でも、ジグが動きすぎないこともあって着底感度は比較的良好。
ジャーク・巻きの後のフォールで食ってくるパターンも結構多く、個人的には魚種・活性問わずに使いやすいフォールスピードかなと思います。
まるなか
ジグの動きを見ているだけでも釣れそうな気分になれるね
レイドバックのアクション使い方・特徴
撃投ジグレイドバックのアクションの特徴や、私が多用する代表的な使い方について紹介。
ノイズが少なく高感度
レイドバックは感度にこだわって作られたジグとのことですが、私の印象としてはジグが無駄に動きすぎないことで要らない情報が手元に入りにくく、海中でのジグの状態・潮の流れがイメージしやすい感じ。
レイドバックは少しずんぐりした細身のジグといった感じで、海中でジグが「ブルッ」と震えたりしにくいんですよね。
撃投シリーズの他のジグはエッジがシャープに作られていて、アクションを与えた時に水を切り裂くような設計のものが多いです。
これは撃投ジグレベル。
エッジがシャープなデザインになっていて、海中でヒラヒラと踊るようにしっかりとアクションします。
正直言って慣れてしまえば他のジグでも海中の潮の状態は分かるようになりますが、レイドバックだとそれが「より明確に」分かりやすいですね!
ワンピッチジャーク
レイドバックを扱う上で最も基本になるのがシンプルなワンピッチジャークですが、正直ってワンピッチジャークだけでも十分使えて効果を発揮するジグだと思っています。
レイドバックをワンピッチジャークで使う際に意識していることとしては、
- バシバシと強くジグを煽らず、柔らかめに操作する
- 速度はスロー~中速までがメイン
- ジャークの大きさ自体は小刻み~ロングまで
こんな感じですね。
バシバシと強く操作するのであれば、撃投ジグエアロや撃投ジグストライクの方がおすすめです。
レイドバックは海中でジグが柔らかく動き、軌道で滑走~フォールに移行することを意識して使うと良いですね。
なお、滑走時の滞空時間はストライクやレベルと比較すると短め。
操作時にジグがバタバタと暴れにくいので、潮が払い出しているような時でも魚にプレッシャーを与えにくいですよ!
基本のパターンとしては
- 任意のレンジまで沈める
- ワンピッチジャークで3~8回ほど誘いあげる
- フォールまたは巻きにシフト
こんな感じで使うことが多いです。
イワシ・キビナゴの群れに着くイサキに対し、レイドバックのスロー気味なワンピッチジャーク後のフォールがよく効きましたね。
40cm前後が連発しました。
巻き
2つめはジャークで飛ばす使い方ではなく、リーリングによる誘い方。
レイドバックは丸みを帯びた形状とフロント寄りのバランスにより、巻きで使った時も動きはやや控えめで柔らかさのあるテールスイングを発生。
ピッチはゆったりめですが、巻き速度を速くするとテールスイングは大きくなります。
手元に伝わる操作感は小さめで、ヌルヌルとした感触。
なお、巻きで誘うと時々ジグがイレギュラーに千鳥アクションを発生したり、テールスイングのピッチが乱れて勝手に誘いを掛けてくれます。
巻き速度はスロー~中速までが多いですが、高速巻きでも使えないことは無いですね。
完全にリーリングだけでアクションさせてもOKですし、超軽めなワンピッチジャークのような感じで穂先をチョンチョンと動かし、上下にジグを揺らしながら巻くのもおすすめ!
巻きを使う時は
- 任意のレンジまでフォール
- ワンピッチジャークで誘いを掛ける
- 一瞬テンションを抜いてフォール
- ハンドル6~10回転ほど巻く
- 一瞬テンションを抜いてフォール
こんな感じで、ジャークとのコンビネーションがメイン。
ジャークで追従してきて食わなかった魚に対し、巻きによるアクション変化と逃げる動きで口を使わせるイメージですね。
ワンピッチで誘ってショートフォール。
その後の巻き上げてガツンと当たってスマガツオ。
食わない魚にはアクション・スピードの変化で食わせるのが効果的。
まるなか
適したシチュエーションなど
青物・タチウオ・ヒラメ・ハタなど何でも対応
レイドバックで狙うターゲットですが、極端な使用感のメタルジグではないので、青物をメインにタチウオやヒラメ・ハタ等にも十分使えます。
やや控えめで滑らかに動く水平フォールするので、ターゲット問わずに効くタイプのジグですね。
ウェイトが50gからの展開なので、ライトタックルではつかいにくいのが少し難点でしょうか。
やや活性が落ちた状況やジグが暴れてしまう時に!
レイドバックが使いやすいシチュエーションですが、正直言っていつ使っても安定した使用感があり、オールラウンダーとして使えます。
特に効果を発揮しやすい状況としては
- マズメの時間を過ぎて魚の活性が落ち着き、派手な動きのジグだと食わない
- 底潮が速く、ジグがバタバタと暴れてしまう
このような時におすすめ。
私は普段の釣行時は撃投ジグレベルを使用することが多いんですが、レベルもフロントバランスでそこまで潮を強く受けるジグではありません。
しかし、潮がかなり走っている時は「バタバタ感」が少し目立ってしまうので、そんな時はレイドバックの出番ですね。
まとめ!
今回は撃投ジグレイドバックのインプレをしました。
- 綺麗に投げればそこそこ飛ぶが、姿勢が乱れると失速する
- 細かなローリングでナチュラルにフォール
- 潮を受けた時にバタバタ暴れにくく、手元に伝わる情報がクリア
- 滑走距離は程よく、撃投ジグストライクやレベルよりも滞空時間は短め
- 少し低活性な時やジグが暴れてしまう状況下に強い
要点をまとめるとこんな感じですね。
もともと撃投ジグシリーズはすべてのモデルがしっかり使い分けができましたが、レイドバックが追加になったことで「やや控えめで動かないジグが欲しい」時のローテーションが楽になりましたね!
良い感じで釣果も出せていますから、気になる方は使ってみてください。
次に読みたいおすすめ記事
▼【実釣比較】ショアジギングにおすすめなロングジグ・選び方徹底解説