こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は渓流トラウト用ミノー、ダイワのシルバークリークミノースローフォールカスタムの特徴や使用感を詳しくインプレしていきます。
渓流ミノーイングではヘビーシンキングミノーが良く使われますが、状況によっては軽比重ミノーが効果を発揮する場面も存在します。
そんな中、このスローフォールカスタムは初心者の方でも割と使いやすい味付けになっているのが特徴的。
忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 年間釣行数300以上
- 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と各種の釣りができます
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり
こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好きです。
シルバークリークミノースローフォールカスタムのスペック
- 全長:40mm
- 重量:3g
- フック:#12
全長40mmのかなりコンパクトなミノーになっていて、支流域やピンスポット狙い、水生昆虫を偏食するパターンなどに効果を発揮しますね。
10cm台~20cm前後のアベレージサイズが小さい河川でも使いやすくなっています。
900円~1000円前後で購入でき、コスパ良好なのがありがたいですな!
シルバークリークミノースローフォールカスタムを「サクッと」インプレ
シルバークリークミノースローフォールカスタムの詳しいインプレを進める前に、私なりの印象をざっくりまとめておきます。
- 飛距離:スローシンキングミノーとしてはかなり優秀
- フォール:テンションの掛け方でフォールスピードの調整ができる
- アクション:キビキビ感・ヒラ打ち重視の味付け
- 使い方:ただ巻き・トゥイッチング・ドリフトなどオールラウンド
- 気になる点:時々前後のフックが絡む
- シチュエーション:チャラ瀬狙いや魚が浮き気味の時に。流れにはあまり強くない
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
スローシンキングミノーは軽比重で使いにくさが目立つこともあるんですが、このミノーはその欠点を目立たないように設計されていますね!
初心者の方にも使いやすいと思います。
飛距離
シルバークリークミノースローフォールカスタムですが、40mmのコンパクトボディながら3gの重量。
実際にキャストしてみると、フワフワ感が目立ちにくく、投げやすさに関してはスローシンキングミノーとしてはかなり優秀。
バックスペースが無い場所や、少し距離を保ちたいシチュエーションでも割と使いやすくなっています。
ヘビーシンキングミノーと比較すればキャスタビリティは劣りますが、スローシンキングミノーということを考えれば十分な投げやすさですね!
フォール・レンジ
後方重心設計でフォール姿勢・スピードの調整が可能
シルバークリークミノースローフォールカスタムですが、後方寄りの重心設計になっています。
テンションを掛けずにラインを送り込んでいくと、尻下がりの姿勢で比較的早く沈んでいきます。
「スローシンキング」という名前がついていますが、尻下がりの姿勢で落とし込むことで思いのほかフォールスピードは速い。
一方、ラインテンションを少し掛けて落とし込むと、しっかりブレーキが掛かって滞空時間が一気に長くなります。
シルバークリークミノースローフォールカスタムはボディに厚みがあり、ボディ底面が水をしっかり受けるような形状。
これによってジックリと落とし込むことが可能になるので、このミノーを使う時はポーズ・フォール中のラインテンションのコントロールがコツになりますね。
水面直下狙いに最適
シルバークリークミノースローフォールカスタムのレンジですが、水面直下~だいたい30cm・40cm位までの深さを探りやすいと感じます。
ヘビーシンキングミノーでは川底に擦ってしまうような状況で効果を発揮するミノーですな。
一方で流れが強い場所で使用すると、流れを受けた時に倒れやすかったり、すぐに流されてしまうので少し使いにくさが目立ちます。
まるなか
アクション・使い方
ただ巻き
シルバークリークミノースローフォールカスタムですが、ただ巻きで使用すると小刻みなウォブンロールで泳ぎます。
軽比重なので立ち上がりは良く、ヘビーシンキングミノーよりもキビキビとスイミングさせやすくなっています。
一番上からシルバークリークミノースローフォールカスタム、ドクターミノー、シルバークリークミノー。
ドクターミノーは大きめのウォブンロールでブリブリ動き、ノーマルのシルバークリークミノーはやや控えめで柔らかなアクションを見せます。
好みや使い方・シチュエーションに合わせて使うことで、特に食い渋った時に釣果の差が出ることもありますね。
トゥイッチング
ボディが角ばった形状をしているので、ロッドアクションを与えた時のフラッシング・明滅がかなり強調されている印象です。
左右に流れるようなスライドをするミノーではなく、クイックなヒラ打ち&控えめなスライド。
アクション後は水平気味の姿勢を作り、その後尻下がりの姿勢になります。
動きの滑らかさという点では丸みのある形状をしているミノーには劣りますが、光の反射と動きのキレ・変化を活かしやすくなっています。
コンパクトなボディなのでロッドアクションに対する追従性は高く、小刻みなシェイクのような誘いにも機敏に動いて誘えます。
ドリフト
テンションを少し掛けることでフォールスピードが一気に遅くなるので、流れが緩めの場所をダウンのドリフトで探るのも面白いミノー。
ヘビーシンキングミノーよりも飛び出しやすいですが、弱い流れでも沈み過ぎず、水面直下を流せるのはメリットになりますね。
水面直下を
- 軽くテンションを掛けながら流し込む
- 1~2回ほど軽めのロッドアクションで誘いを掛ける
こんな感じの繰り返しで使うと、水面を割って魚がバイトしてくるような場面もありますよ!
比重が軽いので、ロッドを強く弾く必要は全くなく、優しくロッドをチョンチョンと操作すれば十分動いてくれます。
ドリフトで岩陰をネチネチ探って良型イワナをキャッチ。
まるなか
気になる点
シルバークリークミノーはかなりコンパクトな40mmボディに#12のフックを搭載。
メーカーの謳い文句としては前後のフックが絡みにくい設計という事ですが、使い方によっては前後のフックが絡みます。
40mmクラスのかなり小型のミノーとしてはフック絡みは少ないですが、気になる方はワンサイズ小さいフックに変えた方が良いですね。
私は#14のフックに交換して使っています。
適したシチュエーション
シルバークリークミノースローフォールカスタムですが、
- 川幅が狭い支流やボサ川
- チャラ瀬狙い
- 減水時
- 魚が水面を意識し、ライズしている
このような状況下で使いやすいですね。
オールラウンドに使うミノーではなく、ヘビーシンキングミノーとのローテーションで効果を発揮するタイプ。
魚が表層の強い流れの下に入っているような状況下では食わせきれなくなったりするので、状況を選んで使用するのが重要。
より近距離戦・浅場狙いを意識する時は、タックルハウスのバフェットのシンキングモデルやフローティングミノーとローテーションするのがおすすめ。
▼管理人が使っている渓流トラウト用ミノーの詳しい紹介については【渓流用ミノー選び・おすすめを徹底解説】を参考にどうぞ
まとめ!
今回はシルバークリークミノースローフォールカスタムのインプレをしました。
- スローシンキングミノーとしては重ため
- テンションの掛け方でフォール姿勢・スピードが変わる
- アクションはヒラ打ち・キビキビ感重視
- 水量が少ない支流や瀬などを狙うのにおすすめ
要点をまとめるとこんな感じで、比重が軽いスローシンキングミノーの使いにくさ・欠点をうまく目立たないように設計されています。
偏った癖が無くて投げやすさも優秀なので、スローシンキングミノー入門にもおすすめですよ!
おすすめ関連記事!
渓流用ミノーをメーカー問わず全て自腹購入、実際に魚を釣って公平な視点で使用感をチェックしてあります。