こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はロックフィッシュ講座をやっていきましょう。
今日のテーマは、オオモンハタ狙いに私がよく使っている高実績なワームや、選び方の基本について紹介していきます。
オオモンハタはロックフィッシュの中では遊泳力が高く、カサゴなどの海底や障害物に固執する根魚とは少し違い、ある程度広範囲をテンポよく探ったり、スイミングや高めのリフトフォールが効果的になります。
ですので、ワーム選びもそれに伴って少し変わってくる部分が出てきますね。
内容に関しては全て私の実釣経験・実績に基づいたものになっているので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- シーズン中は毎日のように地磯や堤防へ行き、ハタやクエを狙います
- 2023年7月の1か月間で50cmオーバーのオオモンハタ6匹、アカハタ1匹(すべて地磯)
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については、釣行記やYouTube・Twitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
オオモンハタに使うワーム選びの基本
ワームの種類
オオモンハタ狙いに使うワームですが、私の場合は
- シャッドテール:アピール重視。ランガンしたい時や状況をチェックしたい時のファーストチョイス
- グラブ・カーリーテール:シャッドテールワームだと波動が強すぎる時
- ストレートワーム:プレッシャーが掛かっている場面や、ブレードの波動でワームを細かく揺らしたい時
- クロー系ワーム:オオモンハタの場合は主にパタパタ系のものを使う
それぞれの特徴と使用頻度順に並べるとこんな感じですね。
オオモンハタを狙う際は、あまりピンスポットをネチネチ探ることはしないので、クロー系ワームの登場頻度は低くなっています。
ワームの大きさ・サイズ
オオモンハタ狙いに使うワームの大きさですが、基本的には4インチ前後をメインに考えています。
- 30cm前後までの小型狙い:3インチ前後まで
- 30cm~40cm前後:4インチ前後
- 40cm前後以上の型狙い:4.5インチ~5インチ前後
- 50cmオーバーのランカー狙い:基本は4~5インチだが、場合によっては7インチや8インチの他、ロングワームの場合は10インチ以上も使う
目安はだいたいこれくらいですね。
オオモンハタに限らず、ハタ類は口が大きくて想像以上にアグレッシブなので、実際には大きめのワームでも小型も普通に釣れてしまいますが。
カラー・色
ワームのカラーに関してですが、正直言って私の場合は結構適当です。
あえて言うなら、オオモンハタは小魚の群れにつくことが多い印象があるので、ラメ系のカラーやベイトフィッシュ系のスモーク系カラーなどを比較的よく使います。
- スモークやクリア・ラメ系:中層狙いや澄潮時のスタンダード
- グリーンパンプキン・ウォーターメロンなど:やや低めのレンジを狙ったり、頻繁にボトムを取り直す時
- 赤・ゴールドなど:やや濁っている時や光量が少ない時
使い分けはこんな感じで考えていますが、ぶっちゃけ釣れる時はどれでも釣れるし、釣れない時はカラーを変えても釣れない事の方が多いです。
カラーを細かく変えるとキリが無くなりますし、ワームの種類やサイズをかえた方が手っ取り早く結果に影響すると思いますね。
オオモンハタにおすすめなシャッドテールワーム
エコギア バルト
バルトは、典型的なハイアピールタイプのシャッドテールワームで、テールによる波動+ボディのローリングによるフラッシングでオオモンハタに対して強い存在感を発揮し、外洋の磯などの大場所狙いなどでおすすめですね!
針持ちも比較的良く、遠投を繰り返しても比較的ボロボロになりにくくて使いやすい、実績多数のワーム。
初めて訪れるポイントや状況把握の際、特に出番が多いです。
▼より詳しい使用感解説は【エコギア バルト徹底インプレッション】を参考にどうぞ
エコギア グラスミノーM・L
同じくエコギアのシャッドテールワームのグラスミノーですが、バルトとは逆の性質を持っています。
細身のボディはアピール力がやや弱めで、小場所狙いや活性が低くてフッキングが悪い場面で強い効果を発揮しますね!
また、シンカーの重さを活かしやすい為、強風時や深場狙い・遠投したい時にも非常に使いやすく、古くからの定番ながら最新のワームにも使いやすさ・実績で劣ることはない、永遠のスタンダードです。
▼より詳しい使用感解説は【エコギア グラスミノー徹底インプレッション】を参考にどうぞ
ケイテック スイングインパクト
スイングインパクトは、テールアクションはグラスミノーよりもやや強めですが、ボディはそれほど太くなくてソフトな質感になっています。
非常に吸い込みが良いワームで、私の場合は漁港内や小磯狙いのロックフィッシュゲームで使うことが多いですね!
バイト数が非常に多くて魚が釣れるワームですが、柔らかい分針持ちが悪いので、外道が多い場面や険しいポイント狙いにはあまり向いていません。
▼より詳しい使用感解説は【ケイテック スイングインパクト徹底インプレッション】を参考にどうぞ
オオモンハタにおすすめなグラブ・カーリーテールワーム
ダイワ HRF ガブリカーリー
ダイワのHRFガブリカーリーは、サイズ表記に対してワンサイズボリューム感が大きめのグラブ・カーリーテールワームになります。
程よいハリの強さのあるマテリアルは使い勝手が良く、アピール力がある程度欲しいロックフィッシュゲームにおいて非常に万能に使うことができておすすめですね!
使用するリグも問わずに使うことが可能です。
▼より詳しい使用感解説は【ダイワ HRFガブリカーリー徹底インプレッション】を参考にどうぞ
エコギア ロックマックス
エコギアのロックマックスは、ロックフィッシュ用グラブ・カーリーテールとして超定番の存在です。
特徴としては、やや偏平した細長いボディは針先がしっかり露出しやすく、オフセットフックを使った際にフッキングが安定しています。
エコギアワームらしく、持ちの良さやコスパなどのバランスも良く、このワームも非常に使いやすくてお気に入りですね!
それほどボリューミーではないので、5インチの大きいモデルでも案外小型のハタも普通に良く釣れます。
▼より詳しい使用感解説は【エコギア ロックマックス徹底インプレッション】を参考にどうぞ
ハイドアップ スタッガーワイドツインテール
スタッガーワイドツインテールは、もともとバス用のギル系ワームです。
サイズに種類がありますが、3.3インチを基準に選ぶのが私のおすすめ。
抵抗が大きいので飛距離などは劣りますが、どういうわけかこのギル系ワームはハタが非常に良く釣れます。
他の細身のワームでバイトが無い時、ギル系ワームにローテーションすると、急に魚が釣れだす場面にも遭遇していますね!
ボディが薄いので、針持ちが悪いのが少し難点ですが、実釣能力は非常に優秀です。
オオモンハタにおすすめなストレートワーム
一誠 海太郎 カタクチワーム
一誠のカタクチワームは、抵抗感が弱くてストレートワームが好きになれない初心者の方にも非常におすすめで高実績なワームですね!
ボディに設けられたスリットが潮を掴み、まさにベイトフィッシュのような震える動きを演出するので、程よいアピール力とナチュラルさのバランスが非常に良い感じ。
ジグヘッドリグやテキサスリグでシンプルに巻くのも良し、ブレードを付けてアピール力を高めてスイミングさせるのもおすすめで、ロックフィッシュやフラットフィッシュの実績は十分。
▼より詳しい使用感解説は【一誠 海太郎 カタクチワーム徹底インプレッション】を参考にどうぞ
エコギア カタクチミノー
カタクチミノーは、シンプルで典型的なストレート・ピンテールタイプのワームになります。
操作感は非常に軽く、一見すると釣れそうもないように思えますが、微妙にテールがユラユラと不規則に動き、最小限の波動で魚にアピールすることができます。
操作感が軽いことで、深場狙いや潮が早い場面でも快適に使いやすいのもおすすめポイントですね!
どちらかというと中~上級者の方におすすめなワームですが、ブレード付きのジグヘッドにセットすれば、初心者の方でも比較的簡単に扱えてなじみやすいと思います。
▼より詳しい使用感解説は【エコギア カタクチミノー徹底インプレッション】を参考にどうぞ
フィッシュアロー フラッシュJスプリット
フラッシュJスプリットは、比較的硬めなプリプリッとしたマテリアルが特徴的なワームです。
私は50cmオーバーの大型のオオモンハタ狙いなどでよく使うので、メインは5インチですね。
ブレード付きのジグヘッドリグにセットして使うのが基本パターンで、硬めのボディはキャストを繰り返しても割とズレ難く、繊細なテールにブレードの波動が加わることで、程よいアピール力が確保できるんですよね。
ボディ内部に反射板が挿入されているので、独特なフラッシングで魚を引き付けるパワーがあります。
デプス キンクーエアー
デプスのキンクーエアーは、もともとバス用のストレートワーム。
試しにロックフィッシュゲームに使用してみたところ、ブレード付きのジグヘッドやゼロダンとの相性が非常に良く、50cmオーバーのオオモンハタなどを多数キャッチしています。
ブレード付きのジグヘッドにセットして巻き巻きすると、ボディが自発的にウネウネ動き、非常に良い感じにアクションします。
私は5.8インチと7.8インチをメインに使いますが、一般的には4.8インチがボリューム感的に使いやすいかな。
オオモンハタにおすすめなクロー・ホッグ系ワーム
エコギア キジハタホッグ
キジハタホッグは、3インチのサイズでロックフィッシュゲームに広く対応できる、爪がパタパタ動くタイプのワームですね。
スイミングで使うことも可能なので、オオモンハタ狙いでも結構使いやすいです。
耐久性・ズレ難さ・波動の強さなどのバランスは流石エコギアといった感じで、派手さはないものの基本に忠実で癖が無く、非常に使いやすくてお気に入り。
▼より詳しい使用感解説は【エコギア キジハタホッグ徹底インプレッション】を参考にどうぞ
ケイテック クレイジーフラッパー
ケイテックのクレイジーフラッパーは、もともとバス用のパタパタ系ワームですね。
キジハタホッグよりもアクションが滑らかで、食わせ重視の位置づけで考えています。
主に内湾で30cm台くらいまでのハタを狙う場面で使うことが多いですね。
バス用ワームなので、少しマテリアルが柔らかくて裂けやすいので、外道が多い場面や険しい岩礁帯周りを攻めるとなると、ワームの消耗が激しくなるのが難点。
耐久性が欲しい時は、キジハタホッグの方が使いやすいと思います。
ピンスポットをスローな巻きで探ったり、丁寧な釣りをしたい時におすすめ。
▼より詳しい使用感解説は【ケイテック クレイジーフラッパー徹底インプレッション】を参考にどうぞ