さてさて、今回はライトゲーム五目釣りに使うジグヘッドの重さの選び方・揃え方について。
ライトゲームにおける最も基本となるルアーは「ワーム+ジグヘッド」になると思う。
ついついワームが主役になりがちだけど、ジグヘッドの重さは釣りの快適性に大きく影響するので、必ずある程度のバリエーションは用意しておくこと!
釣り場の水深や足場の高さ、魚の潜むレンジ(棚)に合わせてジグヘッドのウェイトを選ぶのは超重要。
これからライトゲームに挑戦する際、「どのくらいの重さのジグヘッドを用意しておけばいいのか?」
普段私がライトゲームを楽しむ際のセレクト方法をここで紹介しておこう。
ライトゲームに使用するジグヘッドの重さの目安
まずはザックリと、ライトゲームに使用するジグヘッドの重さを紹介しておこう。
対象魚によって餌の食い方狙い方等に違いがあるけど、初めのうちは基本となる重さを揃えて場数を踏んでいく事を重視しよう。
- 基本となるジグヘッドの重さ:2g前後を基準に
- 20cm位までのアジを狙う時:メインは1.2g~1.5g前後の少し軽め
- カサゴやソイを岸壁沿いなどで狙う:2g~3.5g前後の少し重ため
ライトゲーム五目釣りに挑戦するなら、1つの目安としてこんな風にジグヘッドの重さの目安を考えるのが良いかな。
なお、外洋に面した磯や、飛距離が必要なサーフなどでは使うジグヘッドの重さはこれよりも重たくなる。
港の中などでお手軽にライトゲームをする際の目安として欲しい。
とりあえず港の中で何でも狙うなら「2g前後」を基準にしよう
ライトゲームで狙える魚は色々いるけど、アジやセイゴ、メバルにカマスなど20~30cm前後の魚をお手軽に何でも釣りたい場合。
こういう時、私の場合は2gのジグヘッドを1つの基準に使っているぞ。
港内のポイントでワームを使って釣りをする際、最も使用頻度が高いのが2g前後のジグヘッド。
この位の重さだと、軽すぎず重たすぎずで表層~ある程度深い場所まで広範囲を探ることが出来る。
ボウズ逃れの為、岸壁沿いを落とし込んでカサゴやソイを狙う時にも多少軽めにはなるものの対応できる。
これからライトゲームに挑戦するなら、こんな感じでジグヘッドの重さを選んで用意しておくとスタートしやすいと思う。
- ~1g:干潮時や魚が表層に浮いている時に使う軽めの重さ
- 1.5g:2gのジグヘッドでは沈みすぎてしまうが、1gだと軽すぎて飛ばないような時に
- 1.8gまたは2g:ライトゲーム五目釣りではベースになる重さ。まずはこのウェイトで釣りを始めることが多い
- 2.5g:風が吹いている時や、魚が少し深い所に沈んでいる時に
- 3g:かなり風が強い時や、足場が高い場所など
こんな具合で、大体1g~3gくらい用意しておけば港湾部のライトゲーム五目釣りは大概カバーできるはず。
釣りの経験が浅い方の場合は1g未満のジグヘッドだと軽すぎると思うので、1g以上のアイテムに絞って使うのもおすすめ。
なお、釣りに慣れてきたら1.2g等の間を埋める重さのジグヘッドを用意しても良いが、初めのうちは「釣りを細かくしすぎると、選択肢が増えてしまって逆に難しくなってしまう」こともあるから程々に。
アジが回遊していて掛かりが悪い時はジグヘッドを軽くしてみるのも効果的
メバルやセイゴなどを狙う場合は、2g前後のジグヘッドを使えば大体何とかなる場合が殆ど。
しかし、口が小さくて餌を吸い込む力が弱いアジが釣れている時は、ジグヘッドが重たすぎると「アタリが有っても掛からない」という場面があるから気を付けよう。
特に10cm台~20cm前後位までのアジはフッキングが難しい事があり、こういう時はジグヘッドの重さを軽めにすると対処できる場合がある。
アジを専門に狙う場合はエステルラインという、極細の糸を使った使った釣り方がある。
こういう時は1g以下のジグヘッドを良く使ったりするけど、初心者の場合はちょっと厳しいと思う。
超軽量なジグヘッドを快適に使うには、「細いラインと繊細なタックル」が必要になってくるので道具の扱いが少し難しい。
なので、まだ釣りに慣れていない方は「軽くても最低1g位」の重さがあるジグヘッドで釣りをしてみよう。
始めのうちは1.2g~1.5g前後の重さのジグヘッドを使ってみるのが良いかな!
カサゴやソイを狙う時はジグヘッドの重さは重ためでOK
ライトゲームを楽しむ際、魚が釣れない時のボウズ逃れとしておすすめなのが、岸壁沿いに潜むカサゴやソイを狙う事。
岸壁沿いに数メートルジグヘッドをキャストし、糸を張り気味にして落とし込んだり、海底まで沈めてチョンチョンやると根魚が意外と簡単に釣れる(根掛かりに気を付けて!)
カサゴやソイの口は大きく、捕食自体も繊細なものではない。
なので、カサゴやソイを狙う時はそこまで軽いジグヘッドは必要なく、2g以上のある程度重さの有るジグヘッドを使って釣りをするのがおすすめ。
目安としては大体2g~3.5g位のジグヘッドを使って岸壁沿いを探ってみると、お手軽にボウズ逃れが出来るし結構楽しい。
魚が釣れない時は「ジグヘッドを軽くする」という考えに固執しない方が良い
アジの場合は、捕食の特性によって軽いジグヘッドが効果を発揮することも結構多い。
しかし、メバルやセイゴ、カマスなどを狙う時は「そういうわけでもない」という事を覚えておいた方が良い。
最近はやたらと軽い仕掛けを使って繊細な釣りにこだわる方も多いけど、
釣り人が多い場所ほど「他の釣り人が届かない場所や、深い場所」に魚は溜まりやすい傾向がある。
こういう時に軽いジグヘッドにばかりこだわってしまうと、逆に魚が釣れなくなることもあるので注意しよう。
ジグヘッドの重さが軽いほどゆっくりと沈み、よりスローに探ることが出来る。
しかしその分飛距離が落ちたり、深い場所を探る時の快適性は低くなるからね。
竿抜けポイントを効率よく探るためにも、「人が多い場所を狙う時でも重たいジグヘッド」という選択肢も入れて釣りをすると良いかな!
私の住む静岡は人が多い場所が多いが、そういう時こそ重たいジグヘッドが良い事も良くある。
私の場合は2g以下という重さはアジング以外ではほとんど使わず、大体2g~3gで1年中遊んでいる。
この辺りは個人個人の釣りのスタイルによっても考え方が違うから、どれが正解ということは無い。
頭は常に柔らかく、決めつけて考えないようにすると「意外と魚は簡単に釣れる」事にも気づけたりする。
ライトゲーム用ジグヘッドの重さ選びまとめ!
ライトゲームに使うジグヘッドの重さの選び方については、大体こんな感じで覚えておけば基本はOKかな!
ナイロンラインやPEラインを使って五目釣りをする時の参考にしてみてね。
常夜灯周りなどでアジの数釣りをする時は、エステルラインを使って1g以下のジグヘッドを中心に使う釣りもおすすめだ。
まずはある程度重さの有るジグヘッドで釣りに慣れてきたら、レベルアップしてアジの数釣りに挑戦してみるのもいいかも。
初心者の方の場合は、とりあえずは2g前後のジグヘッドを基準にライトゲーム五目釣りに挑戦してみて欲しい。
質問などがあればお気軽にどうぞ。
それでは、今回はこの辺で。また明日会いましょう!
▼ライトゲームに必要な基本知識をまとめたページ