【実釣比較】イサキのショアジギングにおすすめなメタルジグ・必要な基礎徹底解説

記事内に広告を含みます

イサキ メタルジグ 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はイサキ狙いのショアジギングに必要な基礎知識・実際に私が使っているおすすめなメタルジグについて、特性や使い分け方と合わせて解説していきます。

ショアからのルアーキャスティングゲームでイサキを狙う際、1種類だけルアーを持って行くとしたら、私の場合は間違いなくメタルジグを選びます。
メタルジグはイサキ狙いにおいて、それくらい最も基本かつ釣果も安定して出せるルアーなんですね。

内容に関しては全て私の実釣実績に基づいたものになっているので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

※今回はイサキ狙いの「ショアジギング」に絞った解説になっています。

タックル選びやポイント選びなどの全般的な解説については、【ショアから狙うイサキのルアー釣り基礎講座】を参考にどうぞ

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • ショアからのルアーを使ったイサキ釣り:地磯や堤防から年間150匹くらいは釣っています
  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

イサキのショアジギングに適したメタルジグの選び方

重さ

メタルジグの重さ選びは超重要ですが、基本的にはライトショアジギングをイメージしてもらえれば問題ありません。

私なりの目安としては、

  • 20g:軽めのウェイト。潮がほとんど動かないポイントや水深10m+αくらいまでの浅場用
  • 25g~30g:やや軽め。内湾のポイントで中心として使う
  • 40g:最も使用頻度が高い。外洋に面した防波堤や磯でのメインウェイト
  • 50g:深場・沖目のポイント狙いの他、潮がかなり早い場所用

ざっくりまとめるとこんな感じですね。

最もよく使うのは40gで、場所によっては25g~30gクラスをメインにすることもあります。
20gや50gの出番は少なく、ウェイト選びで迷った時は40gで通してしまうことが多いですね。

素材

イサキ狙いに使うメタルジグの素材選びですが、基本は鉛・タングステンの2種類を使います。

  • 鉛:最もベーシックな存在:使用割合は全体の7割前後
  • タングステン:高比重でコンパクト。使用頻度は3割くらい
  • 亜鉛などの低比重素材:イサキ狙いでは基本的に使わない

こんな感じで、鉛とタングステンを状況によって使い分けています。

イサキ 釣果

鉛素材は程よい滞空時間の長さが特徴的で、フォールやスロージャークで反応が良い時は特に強いですね。

イサキ タングステン 釣果

一方でタングステン素材のジグは、ベイトが数センチ程度のカタクチイワシやキビナゴなど、かなり小さな餌を偏食していたり、深場狙いで活躍します。

初心者の方は、鉛素材のジグをメインに、タングステン素材のジグを1~2個ほど用意しておくのがおすすめです。

ジグの形状

ジグの形状選びは非常に重要になってきます。

イサキを釣り込むと分かってきますが、状況によって反応が良いアクションがかなり偏ることもあり、それぞれの操作方法に適した形状のジグを選ぶ必要があるからですね。

イサキ 釣果

イサキをショアジギングで狙うのであれば、私としては幅広のスロー系ジグはおすすめしません。
実際に私が使っているジグの大半は、ある程度スリムな形状のものになります。

これにはしっかりとした理由があり、

  • イサキ狙いでは潮が効くポイントを攻めることが多い
  • イサキは表層~ボトムまで神出鬼没。広範囲をしっかり探れるものの方が使いやすい
  • イサキは捕食スイッチが入ると、青物を狙う時のような速いアクションでもガンガン食ってくる

イサキ狙いにおいてはこれらを考慮していて、スローな沈下速度でしっかり潮を受けてワイドに動くスロー系のジグは使いにくいと感じます。

なお、スリム系のジグを選ぶ時は2種類に分けて考えるようにしていて、

  • やや平たい~少し厚みがあるもの:連続的な誘い上げや巻きで反応が良い時
  • かなり平たい形状のもの:レンジキープを意識したスローな誘いやフォールに反応が良い時

こんな感じで、その時の反応の出方によって大きく分けて2種類のジグを使い分けます。

1キャスト内で色んな誘いをコンビネーションさせることが多いんですが、「その中でもどの誘いを入れた時にバイトが頻発するのか?」ということを見ながらジグをローテーションさせていますね。

なお、最小限でジグを揃えたいという方は

  • 鉛素材でやや平たい気味なもの
  • 鉛素材でかなり平たい形状のもの
  • タングステン素材のもの

こんな感じで、3つほど用意しておけば十分にイサキは釣れますね。
ジグの操作が苦手という方は、ここにブレード付きのメタルジグを足すのもおすすめです。

色・カラー

ジグのカラー選びですが、正直言ってジグのカラーというのは、メタルジグの形状や操作方法と比較すると、優先度は低いです。
実際のところ、イサキを釣りすぎてカラーなんてほとんど剥げて無くなってしまっているようなジグでも、普通に釣れてますからね(笑)

あえて私なりの選び方・よく使うものを紹介すると、

  • シルバーベース:ピンクシルバー・ブルピンなどの少し目立つカラーが混じっているものをよく使う。オールラウンド
  • グロー:ゼブラグロー・スポットグローなどが好み。マズメの時間など
  • ゴールドベース:赤金・ピンクゴールドなど。シルバーやグロー系で反応が無い時に時々使う

こんな感じですね。

イサキ 釣果

一番よく使っているのは、シルバーベースのカラーになります。
イサキは比較的水質がクリアなエリアで釣れることが多いので、ベイトフィッシュの反射に近そうなシルバー系+程よいアピール力を確保するためにピンクやオレンジなど、目立つカラーが差し色として入っているものが好きですね。

ぶっちゃけて言えば、自分が釣れそうだと思えるカラーを使えば問題は無いですね。

メタルジグのフック選び

イサキ狙いでは、メタルジグのフックセッティングが実はかなり重要だったりします。

口切れを防ぐことを意識する

実際にショアジギングでイサキを釣ってみると分かると思いますが、イサキはフッキング率が少し低くなったり、非常にバラしやすい魚です。

理由としては、イサキは口が青物や底物と比べると小さくて吸い込みが弱いんですね。
また、口周りの皮が非常に薄く、少し負荷が掛かると身切れしてしまうからです。

これを防ぐため、フックを選ぶ時は

  • 掛かりが悪い:口に入るサイズ内でフックを少しだけ大きくする。ダブルのアシストにする
  • 身切れしてバレる:針先がストレート・外向きで奥深く刺さるタイプのフックを使う

これらを意識すると良いですね。

フックセッティング

イサキ ショアジギング フックセッティング

実際に私がイサキ狙いで使うフックセッティングとしては、

  • フロントシングルアシスト:それほどフッキング率が悪くなく、バラシも目立たない時
  • フロントダブルアシスト:最もベーシック。掛かり・バラシ難さ・根掛かりにくさのバランスが良い
  • フロントダブルアシスト+リアシングルアシスト(トリプル):根掛かりしない場所向け。巻きで食ってくる時

こんな感じで使い分けをしています。

基本としては、リアフックは使わないことが多いですね。

リアフックを付けた方が、後方からついばむような食い方をする際にフッキングが安定しやすいメリットがあります。
しかし、イサキはラインスラッグを使ったジャークに反応が集中することがあり、スラッグを多用すると、リアフックがリーダーに絡んでエビになるからです。

また、岩礁帯を狙う機会も多く、リアフックがついていると根掛かりするリスクが高くなりますからね。

なお、よほど活性が低くなければ、フロントのアシストフックだけでもフッキングは問題なく決まることの方が多いです。
後はバラシ難さなどでシングル・ダブルを使い分けたり、フロントフックの形状を調整して対応するのがおすすめかな。

おすすめフック

私がイサキのショアジギングに使っているおすすめフックについて、簡単に紹介しておきます。
なお、アシストフックは市販のものだとベストな調整ができないので、自作するようにしていますね。

この3種類さえあれば、イサキ狙いのショアジギングは何とかなります。

オーナー ジガーライト早掛

ジガーライト早掛 フック形状

オーナーのジガーライト早掛は、その名の通り魚の口の奥深くにズパッと素早く掛けることを意識して作られているフックですね。
青物よりも吸い込みが弱く、バラしやすいイサキ狙いにおいて中々使いやすいです。

サイズは#2~#1/0までを使っています。

とりあえず1種類フックを選ぶなら、ジガーライト早掛を選ぶかな。

がまかつ ユムシコウジ

ユムシコウジ

がまかつのユムシコウジは、もとはぶっこみ釣りでマダイなどを狙うためのフック。
ジガーライト早掛と同じような、刺さりが早いタイプのフックになります。

違いとしては、ユムシコウジの方が細身で吸い込みが良い為、イサキのサイズが小さい時や、フッキングが悪い状況下で効果を発揮しやすいですね。
フッ素コーティングで刺さりも抜群です。

私の場合はダブルのアシストフックで使用することが多く、サイズは16号・17号を使っています。

オーナー ファイアフック

ファイアフック

オーナーのファイアフックは、早掛やユムシコウジとは違い、やや内向きのフックで貫通力を重視した設計になっています。

掛かりの早さはやや劣りますが、

  • ボトムを叩いても根掛かりしにくい
  • 青物や底物がヒットした際の対応力が高い
  • ラインテンションが抜けてもフックアウトしにくい

このようなメリットがあります。

フッキングの悪さや身切れによるバラシがそれほど目立たない時や、険しい岩礁帯を狙う時に使う機会が多いフックですね。
汎用性という点で非常に優れていて、イサキも含めた五目狙いのショアジギングでは一番よく使うフックの1つ。

サイズは#2~#1/0までを使っています。

イサキ狙いにおけるメタルジグのアクション・動かし方

イサキはジグの操作方法で釣果にかなり差が出ることがあり、状況によっては決まったパターンにのみヒットするようなことも良くあります。
誘い方は超重要で、1キャスト内に色んなパターンをコンビネーションさせて反応を探ることが多いです。

基本は着底させてから探りを入れる

水深が非常に深いポイントだったり、激流エリアを探ることを除けば、基本は着水後に一旦着底を取ります。
だいたいカウント45・50くらいまでで着底する釣り場であれば、底付近までジグをしっかり入れた方が釣果は安定すると思います。

イサキは基本的に海底の根につく習性がある魚なので、メインは中層~ボトム付近を狙います。

しかし、マズメの時間や水面でベイトがザワザワしているような時は、水深が20m以上あるようなポイントであっても、水面下2mや3m付近の高速巻きで食ってくることもあるので、上~下まで探って魚のレンジを探すのが超重要です。

また、活性が低い時は海底付近でジグを操作して魚を引き付け、その後の誘い上げで捕食スイッチが入って急にバイトしてくることがあったり、イサキは想像以上にジグを積極的に追いかけます。
場合によっては、ルアーを回収するくらいの高速巻きでも普通に食ってくるので、カツオなどの青物を狙うような感覚で釣れたりします。

ワンピッチジャーク(スロー中速)

もっともメインになる使い方はワンピッチジャークですね。
主にスロー~中速までを使います。

  • スロージャーク:1秒に1回~2秒に1回くらいまでのテンポ。ジグを弾いた後はスラッグを少し出して滑走~フォールを意識
  • 中速のジャーク:スラッグを出すことはあまりせず、徐々にジグを持ち上げるイメージで操作

コツとしてはこんな感じで、スロージャークはジグを一定層でゆっくりとピラピラさせ、活性が低いイサキに対してジグを何度も見せて食わせる感覚で動かすことが多いですね。
かなり追いが悪い時は、レンジキープのスロージャークにしか食わないことも案外普通にあります。

ジグの操作はだいたい5回~10回ほど連続で与え、その後フォールを入れて落としなおします。

ジャカ巻き

2つめはリーリング+軽めのロッドアクションを合わせるジャカ巻きですね。
イメージとしては、ジグを海中で少しだけイレギュラーに動かすような感じで、穂先は10cm~30cm程度軽く動かすだけのことが多いです。

ワンピッチジャークよりも斜め方向にジグが持ち上がっていくので、効率よく広いレンジを探れます。
だいたいハンドル7回~15回ほどをワンセットに、フォールを入れて沈めなおす操作方法がメインかな。

なお、リールの巻き速度は中速がメインですが、ベイトが逃げ惑っているような時や、スローな誘いに無反応な時はハイピッチのジャカ巻きを入れても全く問題ありません。

中~高速巻き

3つめは中~高速巻きで、ワンピッチジャークやジャカ巻きの中に時々混ぜて入れることで効果を発揮しますね。
ロッドアクションは与えず、リールをグリグリ巻いて操作します。

イサキは動きの緩急で急に捕食スイッチが入ることが結構多いようで、スロー~中速の誘いの後にルアーを回収するくらいの高速巻きを入れると、突然「ガツン」と強くバイトしてくることがあります。

見た目的にはそこまで活発に泳ぐ印象はありませんが、普通にかなり速いルアーの動きにも反応するんですよね。

高速巻きはジャカ巻きと同じく、ハンドル7回~15回転ほどでフォールを入れることが多いです。
ワンキャスト内で1セット~多くても2セットくらいまでの使用がメイン。

イサキ狙いのショアジギング初心者におすすめなメタルジグ

最後に、実際に私がイサキを狙う際に好んで使っているメタルジグを選抜して紹介していきます。

まずは初心者の方や、最小限の手持ちで始めたい方におすすめなものを3つに絞りました。
この3つがあれば使い分けが可能になり、大半の状況にはある程度の対応ができるはずです。

オーナー 撃投ジグ

撃投ジグ インプレ
  • 素材:鉛
  • 重量:25g、40g、65g・・・
  • 重心:センターバランス(やや後方寄り)。25gはややフロント寄りのバランス

撃投ジグはショアジギング用メタルジグとして非常にベーシックな存在です。

私がスーパーライトショアジギング~磯のヒラマサやブリ・カンパチなどの大物狙いまで使っているジグの1つで、実績・信頼性ともに抜群ですね。

程よいアピール力の強さとフォールスピード・遠投性能があり、巻き・ジャーク・落とし込み問わずに使える汎用性の高さが光ります。
魚の活性がある程度高ければ、このジグだけでもイサキ狙いのショアジギングが楽しめるはずです。

▼詳しい使用感解説は【撃投ジグ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

オーナー 撃投ジグレベル

撃投ジグレベル インプレ
  • 素材:鉛
  • 重量:30g、40g、50g、60g・・・
  • 重心:フロントバランス

撃投ジグレベルは、ノーマルの撃投ジグよりも重心がフロント寄りでボディが偏平しています。

特徴としては、巻きで使うとアクションがやや大人しい反面、ゆったりめの少しテンションを抜いたジャークで使うと、ワイドな滑走+長い滞空時間による食わせ能力が高いんですね。

イサキがボトム付近に張り付いている時や、誘い上げや巻きに反応が無い時、レベルのスロージャークが非常に良く効きます。

また、スロージャークからの中~高速巻きによるアクションの変化で捕食スイッチを入れるのも得意ですね!

▼詳しい使用感解説は【撃投ジグレベル徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ TGベイトスリムSLJ

TGベイトスリム インプレ
  • 素材:タングステン
  • 重量:30g、45g、60g・・・
  • 重心:ややフロント寄りのバランス

TGベイトスリムは高比重タングステン+細身のシルエットにより、マイクロサイズの小魚を偏食している状況で非常に強い効果を発揮するメタルジグ。

かなり深場を狙う時はスローな誘いでも使えますが、基本はテンポが速めのジャークやジャカ巻き・高速巻きなど、連続的な誘いで見切る間を与えずに食わせるのが得意ですね!
食い渋っているイサキを狙う時に出番が多いです。

▼詳しい使用感解説は【TGベイトスリム徹底インプレッション】を参考にどうぞ

【攻め方の幅を広げる】イサキ狙いのショアジギング対応のおすすめジグ

ゼスタ キャスティングニトロ

キャスティングニトロ インプレ
  • 素材:鉛
  • 重量:15g、20g、30g、40g
  • 重心:センターバランス

ゼスタのキャスティングニトロですが、シンプルなセンターバランス+偏平気味のボディで癖が無くて使いやすいメタルジグです。
撃投ジグよりもフォールスピードは少し遅めで、レベルよりも滞空時間・フォール時のヒラヒラ感は控えめですね。

シンプルなワンピッチジャークと巻き上げのコンビネーションで使いやすく、このジグも汎用性に優れていますよ!

▼詳しい使用感解説は【キャスティングニトロ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャクソン メタルエフェクトステイフォール

メタルエフェクト インプレッション
  • 素材:鉛
  • 重量:20g、30g、40g、60g
  • 重心:リアバランス

ジャクソンのメタルエフェクトは、リア寄りの重心設定ながら、潮受けの役割を果たすくぼみ形状によって水平フォールさせやすいメタルジグです。

センターバランスのジグよりも遠投性能が明らかに良いので、沖目のポイントを狙ったり、向かい風が吹き付けるような状況下での使用感が安定しています。
スローなジャークではあまり使わず、ややテンポを上げたワンピッチジャークによる誘い上げとフォールの繰り返しをメインに使うことが多いですね!

▼詳しい使用感解説は【メタルエフェクトステイフォール徹底インプレッション】を参考にどうぞ

アイマ ガン助

アイマ ガン助 インプレ
  • 素材:鉛
  • 重量:20g、30g、40g、50g
  • 重心:ややリア寄りのバランス

アイマのガン助はやや後方寄りの重心設定の偏平した形状のメタルジグ。

ややハイピッチでヒラヒラ動き、スピード感のあるバックスライドフォールが特徴的ですね。
私としては、動きの緩急・変化を意識した使い方をしたい時に特に使い勝手がいいジグですね!

テンションを抜いたややゆったりめのジャークで一定層をヒラヒラさせ、その後中~高速巻きで誘いあげるような使い方は高実績ですな。

▼詳しい使用感解説は【ガン助徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ TGベイト

TGベイト インプレ
  • 素材:タングステン
  • 重量:15g、20g、25g、30g、45g、60g
  • 重心:センターバランス

TGベイト(ノーマル)は、タングステン素材のメタルジグとして元祖的な存在ですね。

他のジグとの使い分けという点でTGベイトスリムを初心者の方向けに紹介しましたが、汎用性という点ではノーマルのTGベイトの方が優れています。

スリムと比較すると、このノーマルのTGベイトの方がアクションは大きめでパワーがありますね。

強風時や流れが強い場所を狙う時におすすめです!

▼詳しい使用感解説は【TGベイト徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャッカル ラスパティーンTG

ラスパティーンTG インプレ
  • 素材:タングステン
  • 重量:10g、15g、20g、30g、40g
  • 重心:センターバランス

ラスパティーンTGは、TGベイトと同じく汎用性に優れたタングステン素材のメタルジグ。

違いとしては、ラスパティーンTGの方がアクションピッチが速く、よりしっかり・元気に動くイメージです。

▼詳しい使用感解説は【ラスパティーンTG徹底インプレッション】を参考にどうぞ

アクアウェーブ メタルマジック

メタルマジック インプレ
  • 素材:鉛
  • 重量:20g、30g、40g
  • 重心:フロント寄り(スピンテールタイプ)

メタルマジックは、ロッドアクションでジグを操作するのが苦手な方にも使いやすい、ブレード付きのメタルルアー。
この手のメタルルアー各社から色々発売されていますが、シンプルなただ巻きで使う際に非常にバランスが良くて使いやすいのがメタルマジックです。

抜群の飛距離でブレードの抵抗感を感じにくく、操作時の巻き抵抗の重さや安定したフォール姿勢など、使い勝手が非常に良いんですね。

シンプルなただ巻きやリーリングによるリフトフォールで使うのにおすすめですよ!

▼詳しい使用感解説は【メタルマジック徹底インプレッション】を参考にどうぞ

おすすめ関連記事

ショアから狙うイサキのルアー釣り基礎講座

イサキのルアー釣りについて、必要な基礎知識全般をマルッと解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です