こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はゼスタから発売されているスーパーライト~ライトショアジギング対応のメタルジグ、キャスティングニトロの特徴や使い方のコツなどを詳しくインプレしていきます。
ニトロはオーソドックスな形状のやや細身のボディで、程よい潮の抜けの良さ・海中でのスライド幅・ヒラヒラ感のバランスが良いですね!
青物狙いを中心に五目釣りに対応できます。
忖度なしにインプレしていくので、メタルジグ選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
キャスティングニトロのスペック
- 素材:鉛
- 重量:15g、20g、30g、40g
- 重心:センターバランス
- フック:フロントシングルアシスト+リアトリプル
キャスティングニトロは15g~40gの軽いウェイトがランナップされています。
私は20gをスーパーライトショアジギングに。
30g・40gをライトショアジギングに使用していますね。
前後フック付きなので、パッケージから取り出してそのまま使用可能です。
キャスティングニトロを「サクッと」インプレ!
キャスティングニトロの使用感について、まずは簡単にまとめておきます。
- 飛距離:比較的優秀
- フォール:程よいスピード・アピール力の水平フォール
- アクション:操作感が軽く、スライド幅はやや広めでしっかり動く
- 使い方:ワンピッチジャーク・巻き気味のジャークor高速巻き&ワンピッチのコンビネーションなど
- ターゲット:青物・ヒラメ・マダイ・ロックフィッシュなど何でも
- 適したシチュエーションなど:潮抜けが良いので、多少潮が入っていても使いやすい。ジグをある程度積極的に動かしてアピールしたい時や見切られたくない時に
- 気になる点:塗装強度が低い
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
魚種問わずに使えるメタルジグですが、やや海中での動きはやや大きめでキレがあります。
平べったい形状のワイドなジグだと潮受けが良すぎる時や、スライド幅が狭くて使いにくい時におすすめですね!
飛距離
センターバランスのスリムボディ
キャスティングニトロのボディ形状ですが、重心バランスはオーソドックスなセンター寄り。
センターバランスのジグとしては、ボディ幅がやや狭めの程よいスリムな設計をしている為、空気抵抗は比較的小さい印象です。
メジャークラフトのジグパラショートやゼスタのアフターバーナーなど、やや幅広のショートボディのジグと比較すると、キャスト時の抵抗が小さくて振り抜き感は良好。
センターバランスのメタルジグの中では、比較的投げやすく作られていますよ!
実際の飛距離
実際に私がPE1号+10フィート中盤のシーバスロッドでキャスティングニトロ30gをキャストすると、無風時でだいたい90m台後半~100mほどの飛距離が平均といった具合です。
無風や追い風の状況であれば、空中での飛行姿勢は比較的安定していて投げやすいですね。
一方で横風や向かい風が強く吹き付ける状況になると、若干ボディが揺れるような感じになりやすく、リアバランスのジグよりも飛行姿勢の安定性が低下して飛距離も落ちやすいです。
悪条件下における遠投性能や安定した使用感という点においては、やはりリアバランスのジグの方が上手です。
なお、遠投性能や飛行姿勢の安定性を向上させたい時は、リアのトリプルフックを外してアシストフックオンリーのセッティングにすると、ボディ後部の抵抗が無くなって投げやすくなりますね。
フォール
キャスティングニトロのフォール姿勢は水平気味になります。
飛行姿勢が乱れなければリアバランスのジグとそれほど大差ない飛距離を稼ぐことができつつ、水平フォールでしっかり魚にバイトチャンスを与えられるのがこのジグのメリットになりますね。
フォールスピードはショートボディの幅広系のジグよりもやや速いですが、青物以外の底物にもしっかり食わせられるくらいのスピードになっていて、中々使いやすいですよ!
なお、フォール中は前後にユラユラと揺れつつヒラヒラとした平打ちローリングアクションが入り、魚にアピールしてくれます。
キャスティングニトロのアクション・使い方
ワンピッチジャーク
キャスティングニトロの使い方ですが、最もシンプルなのが3~8回くらいのワンピッチジャーク&フォールによる誘いですね。
魚種問わずに色々狙うことができ、私が状況把握したい時のベースとしている使い方です。
ニトロを使う時のコツとしては、
- 穂先はだいたい50cm~1mくらいの幅で動かすことが多く、細かすぎる誘いやロングジャークはほとんど使わない
- ロッドアクションと同時にリーリングを入れ、海中でしっかりとジグが滑走するパワーが出るように意識する
- ジャークした後はテンションが抜ける状態を作り、スライド~水平フォールの状態を確保する
こんな感じですね。
ショートボディのジグを使う時のように穂先をチョンチョンと小刻みに動かすだけの使い方より、ある程度ジグをしっかり飛ばして使うのが好きですね。
海中でジグをしっかり飛ばしつつ、フワフワと浮遊感が出るようなワンピッチジャークでこれまでに良い思いをしています。
巻き&ワンピッチジャークのコンビネーション
2つめは、ジグの挙動を途中で変化させる使い方ですね。
シンプルなワンピッチとフォールの組み合わせだと魚に見切られてしまって食わないような時におすすめです。
特にサワラやカツオ類・カンパチなどに効果を発揮しやすいですね。
操作方法としては、
- 中速のただ巻きor穂先を10cm位動かすくらいの操作でハンドルを6~15回転くらい入れて巻き上げ
- 一瞬テンションを抜いてショートフォールを入れ、ワンピッチジャークを3~5回くらい
- フォール
こんな感じのパターンをよく使います。
見切られてしまう時は高速巻きでも使えますが、かなり速度を速くする時は、潮を強く受けても暴れにくいフロントバランスのものを使うことが多いかな。
ニトロの巻きとワンピッチのコンビネーションでサゴシをキャッチ。
バタバタ動くジグだと見切ってくる青物にも効果を発揮しますね!
適したシチュエーションなど
ニトロは海中でそれなりにしっかり動くジグですが、スリムながらも偏平したボディで食わせの間を作ることも可能です。
ですので、青物・回遊魚以外にも底物狙いにも十分対応できる汎用性があります。
ヒラメやハタ・マダイ・イサキなど、イワシやキビナゴなどを食っている状況における五目釣りで効果的ですね!
浮遊感を出してややスロー気味のジャークで使えば、カサゴなども普通に釣れます。
ニトロはスリムなボディで潮抜けがある程度良いので、スライド幅が狭いジグや、潮受けが良くて少しアクションを強めに与えるとバタバタと暴れやすいジグだと見切られて食わない状況におすすめ。
払い出す潮が少し強く効いている時や、ディープエリアでも操作感が重たくなりすぎないですね。
使い分け・ローテーション
ニトロと使い分けがしやすいジグの例を紹介すると、
- アフターバーナーなどのショートボディ系:よりスローに・ジグのアピール力を強く出したい時
- 撃投ジグ:フォールスピードを少し上げ、深場狙いやテンポを上げた誘いに
これらは比較的使い分けがしやすいと思います。
最初に紹介するのは、同じくゼスタから発売されているアフターバーナーやメジャークラフトのジグパラショートなど。
この手のややショートボディでただ巻きでもしっかりヒラヒラ動くジグは各社から発売されていて、非常に人気があります。
これらのジグはニトロよりも潮受けが良い為、フォールスピードが遅くなり、スローなただ巻きや軽いジャークでもジグがしっかりと動く特徴がありますね。
潮が緩い状況で操作感がスカスカしてしまうような時や、スローなジグ操作でよりジックリと魚に見せてアピールしたい時におすすめです。
一方、これらのジグは風に弱かったり、潮が速い状況だとジグが暴れすぎてしまって魚に見切られやすくなるデメリットがありますね。
次に紹介するのが、オーナーの撃投ジグ(撃投ジグのインプレはこちら)。
撃投ジグは、ややリア寄りのセンターバランスメタルジグ。
水平フォールの後尻下がりの姿勢になって素早い沈下にシフトする特性があるので、ニトロだと浮き上がり過ぎてしまうような時や、深場狙いにおすすめですね。
このジグも程よいスライド幅とアピール力でバランスが良く、オールラウンドに使えますよ!
▼ライトショアジギングに使いやすいメタルジグを探している方は【ライトショアジギングにおすすめなメタルジグ・選び方の基本徹底解説】を参考にどうぞ。
管理人が各社のジグを公平な視点で使い比べ、適した使い方ごとにおすすめを選抜してあります
まとめ!
今回はゼスタのキャスティングニトロのインプレをしました。
- やや細身のボディで潮抜けが良く、程よい滑走幅と水平フォールの食わせの間のバランスが良い
- センターバランスのジグとしては比較的よく飛ぶ
- 青物狙いを中心に、魚種問わずに何でも使える
- 基本はワンピッチジャーク。巻きとのコンビネーションもおすすめ!
- 状況によってショートタイプの潮受けが良いジグや、やや沈下が速いジグとのローテーションと使い分けると効果的
要点をまとめるとこんな感じですね。
ロングジグほどの極端な特性は無いものの、軽快なスライドアクションとフォールのコンビネーションで色々釣れて使いやすいですよ!
おすすめ関連記事!
▼【実釣比較】ライトショアジギング用おすすめジグ・選び方の基本解説!
インプレありがとうございます。
とても参考になりました!
早速購入して使ってみます!
参考になったのなら幸いです!