【青物ジギングに】オーナー ジガーミディアム チェイスを徹底インプレ

記事内に広告を含みます

ジガーミディアムチェイス インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はオーナーから発売されているジガーミディアムチェイスの特徴や使用感を詳しくインプレ。

ジガーミディアムチェイスは、青物狙いのショアジギング・オフショアジギングにおすすめなそこそこ剛性のあるフック。
特にロングジグを使った速いピッチの誘いで効果を発揮しやすく、私の場合はカンパチやヒラマサ狙いで使っています。

忖度なしにインプレしていくので、ジギング用フック選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ジガーミディアム チェイスのスペック

ジガーミディアム チェイス
  • 素材:タフワイヤー
  • サイズ:2/0~#11/0

チェイスは50g前後のジグに対応する#2/0~#11/0までのラインナップがあり、使用できるジグの幅がかなり広くなっていますね。

素材はタフワイヤーを採用していて、軸の太さの割には負荷に対する強度も高くなっていますよ!

ジガーミディアム チェイスを「サクッと」インプレ

ジガーミディアムチェイス カンパチ 釣果

ジガーミディアムチェイスの使用感について、まずは簡単にまとめておきます。

  • 強度:優秀
  • 貫通力:比較的高い
  • 刺さりの早さ:平均
  • ホールド力:優秀
  • 適したシチュエーション:中~大型青物狙い向き。特にハイピッチやロングジャークで使いやすい

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

簡単に言ってしまえば、ジグをしっかり飛ばして使いたい時のオールラウンダー的な存在です。

カンパチやヒラマサ・マグロ狙いなどで使いやすい、バランスに優れたフックですよ!

強度

フックの強度に関しては、ミディアムクラスのフックなので、だいたいPE3号~4号前後を使ったタックルを中心に使いやすい印象ですね。
フック自体はそこまで太軸ではありませんが、タフワイヤー素材なので思いのほか変形には強いです。

私の場合はPE3号以上を使用するロックショアジギングで使用することが多いフックの1つで、ドラグが出せない状況でカンパチやヒラマサ・ブリなどとやり取りしていますが、簡単に変形することはありません。

ワンランク細いオーナーのライトクラスのフックは、少し強めに負荷を掛けると若干伸びてしまうことが良くあるんですが、ミディアムクラスのチェイスはそれがほとんどなくなりますね。

貫通力

貫通力に関しては、針先のわずかな「シワリ」形状が良い仕事をしてくれますね。

割と早いピッチの誘いで使うことが多いフックなので、半分オートマチックに掛かることも多いですが、青物のカンヌキをしっかり貫通するフック。
ガッツリと上あごやカンヌキを貫いた状態で上がってくる確率が比較的高いと感じます。

ジガーミディアム チェイス 針先

チェイスは一見すると早掛けタイプのフックに見えますが、針先をよく見てみると内側にカーブしているんですね。
これがいわゆる「シワリ」と呼ばれるものになるんですが、これによって針先がチモト側を向くため、針先に口が当った時に貫通力が高くなり、掛けてからのバラシ軽減も期待できます。

強風時やドテラ流しなどにも対応できる形状になっています。

実釣時において、フッキングの悪さなどが特に気になることはありませんね。

掛かりの早さ

掛かりの早さに関しては、ちょうど平均くらいにまとまっているフックだと感じます。

アタリが有ってもじゃれつくような感じで1発でフックアップできない時は、ストレートポイントのジガーミディアムロックや、ジガーライト早掛けの方がガッツリ刺さる印象ですね。

ジガーミディアムチェイスは、ほどほどの掛かりの早さと掛ける位置・掛けてからのバラシ難さのバランスの良さが光ります。

ホールド力

魚を掛けてからのバラシ難さという点では、ジガーライトホールドやトリプルフックのSTX-45ZNなどに採用されている「角」のあるフトコロデザインにより、安定感がありますね。

フトコロ部分が少し角ばった形状をしていることで、魚の口の肉を圧縮して口切れを防いだり、首振りによるフックアウトが減る印象です。
この形状の効果は特にシーバスやヒラメ釣りで実感していて、一般的な形状のフックよりも掛けてからのバラシ難さは明らかに優れています。

もともと青物狙いの場合はそこまでバラシが多発する釣りではないですが、よりバラシ難さに磨きが掛かっているということで。

適したシチュエーション

ハイピッチ・ロングジャークなどに

ジガーミディアムチェイスの1つの特徴としては、やや細身でシャンクが長いこと。

ジガーミディアム チェイス フック形状

左が今回インプレしているチェイス、右はオールラウンドな形状のファイアフック。

チェイスの方がフックのシャンク部分(矢印のところ)が明らかに長いんですよね。
これにより、ジグを操作した時にフックがバタバタと激しく動いたり、回転したりすることが少なくなります。

スローなジグ操作やフォールで食わせる時は気になりにくいですが、ロングジグをハイピッチでジャカジャカ操作したり、ロングジャークでかっ飛ばしたりすると、フックがジグに抱き着いてしまったり、アシストラインがヨレヨレになりやすくなります。

ジガーミディアムチェイスは、このような激しいジグ操作を与えた時のトラブルが発生しにくく、安定した使用感が特徴的なフックというわけですね。
フックの向きが安定しやすいことで、しっかりと上あごやカンヌキ付近を捉えやすくなるメリットもあります。

ハガツオ ジガーミディアムチェイス 釣果

フォールからの高速巻きでハガツオをキャッチ。
チェイサーはフックの暴れが少なく、口の良いところをしっかり捉えてくれました。

中型以上の青物狙いにおすすめ

ジガーミディアムチェイスはそこそこ強度が高いフックなので、主に中型以上の青物狙いで使い勝手がいいです。

目安としては、PE1.2号くらいまでならワンランク弱いジガーライトシリーズで対応できることが多く、PE1.5号・2号以上のタックルでちょうど使いやすいフックだと考えています。

フックサイズ

フックサイズについてですが、私の場合は地磯や防波堤・テトラ帯のショアジギングがメインなので、使用するジグは120g程度までがほとんどです。
60g前後~120g程度までのジグであれば、だいたい#3/0~#7/0くらいまでで何とかなりますね。

ジガーミディアム チェイス サイズ

85gの撃投ジグストライクにジガーミディアムチェイスの#4/0を合わせるとこんな感じ。
細身のロングジグに良い具合でフィットするフックですよ!

使い分け

フックの使い分けですが、私が良く使っているものを例に挙げると

  • ジガーライト早掛け:とにかく掛かり重視。アジやイサキなど、口先に掛かると口切れする魚にも強い
  • ファイアフック:オールラウンド型のフック。スロー~ハイピッチのコンビネーションジャークなどに
  • ジガーミディアム ロック:磯やテトラ帯など、ランディング時にテンションが抜けやすい状況に

こんな感じで使い分けをすることが多いです。

ジガーライト早掛は、針先がストレートでやや外を向いたような形状の細軸フック。
すっぽ抜けを防いだり、口の奥深くに掛けたい時に効果を発揮するんですが、アジやイサキなどの口が弱くてすぐに身切れしてしまう魚を狙う時にも使いやすいフックですね。

一方、フッキングをしっかり入れないと掛かりが浅くなったり、少し癖のあるフックになります。

ファイアフックは、ライト~大物狙いまで対応できるオールラウンド型のフック(ファイアフックのインプレはこちら)。
五目ジギングや、ワンピッチジャークを基準として様々な誘いをコンビネーションさせて使いたい時によく使っています。

チェイスよりも速い誘いに対する追従性は低いですが、汎用性に優れていますね!

ジガーミディアムロックは、ストレートポイント・大きめのカエシが特徴的なジギングフック。
荒れた磯やテトラ帯など、ヒットした魚を取り込む時にラインテンションが緩んだりしやすい時におすすめです。

チェイスよりもスローな誘いに向いています。

まとめ!

今回はオーナーのジガーミディアムチェイスのインプレをしました。

  • 中軸仕様ながらタフワイヤー採用で強度は比較的高い
  • PE3号~4号前後のタックルを基準に使いやすい
  • ハイピッチジャークやロングジャークなど、激しい動きに対する追従性やトラブルの少なさに優れたフック
  • 掛かりの早さやホールド力のバランスも比較的良い

要点をまとめるとこんな感じですね。

青物狙いのショアジギング・オフショアジギングで使いやすく、私がよく使っているフックの1つです!

おすすめ関連記事

ショアジギングにおすすめなフック・選び方の基本徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です