こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はショアジギング用メタルジグのインプレッションを。
ZEAKEから発売されているGスラッシャーの使用感・特徴を詳しく紹介。
主にライトショアジギングに最適なメタルジグだが、私はこのアイテムを使用してワカナゴ・ショゴ・ヒラメ・マゴチ・オオニベをキャッチした。
正直言うと初心者の方の1本目のメタルジグだったり、オールラウンドに使えるアイテムという感じはしない。
しかし、パターンにハマった時に強いのがこの手のジグになり、他のアイテムと使い分けるのが重要になってくる印象だ。
このあたりの使い方などについても私なりの印象を紹介していくので、よかったら参考にしてもらいたい。
▼【おすすめ記事】ZEAKEのメタルジグインプレ一覧ページ
Gスラッシャーのスペック・カラーラインナップ
まずはGスラッシャーについて、ラインナップを簡単にまとめておこう。
- 重量:6g、10g,15g、20g、30g、40g、60g
- バランス:後方重心・左右非対称
ZEAKEのGスラッシャーは6g~60gのラインナップになっており、アジやカマスなどを狙うライトゲーム~ショアジギングまで対応できる。
極端なスリムボディを活かして使うのがポイント
Gスラッシャーは一般的なメタルジグとは形状が少し違っており、非常にスレンダーで潮抜けが良い特性を持っている。
これによって最近主流のただ巻きでもしっかり泳ぐ「比較的ハイアピール系のメタルジグ」と異なり、細長いベイトを偏食する魚や潮抜けが良いメタルジグが欲しい時に使いやすい。
だからどちらかといえば万人受けするタイプのショアジギング用メタルジグではなく、他のアイテムとの使い分けで効果を発揮しやすい印象だ。
動きすぎないタイトなアクションで魚に違和感を与えないので、払い出す潮が強い時や小さめのベイトを偏食するタイプの青物狙いで使いやすいはず。
Gスラッシャーを「サクッと」インプレッション!
私なりのGスラッシャーの使用感について、簡単にまとめておこう。
- 飛距離:飛行姿勢は非常に安定しており、カッ飛び系!
- 沈下速度:そこそこ速い
- フォール姿勢:尻下がり気味だが、真下に落ちるのではなくバックスライド系
- アクション:タイトなスイミングアクション。早巻きでもアクションが暴れにくい
- 使い方:小刻みなジャーク、速めの巻きで食わせるのが得意か
- ターゲット:青物狙いに最適。底物狙いにも使えないことはないが
ざっくりとインプレッションするとこんな感じかな。
ここから先はもう少し詳しく使用感やアクションの紹介を進めていこう。
Gスラッシャーの飛距離
まずはGスラッシャーの飛距離について、私なりの印象を紹介していこう。
後方重心で安定して飛ぶ
Gスラッシャーは後方寄りの重心設定になっている。
全体的なバランスとしては、極端な後方重心設定ではない。
この後方寄りの重心+スレンダーで抵抗が小さいボディ形状により、キャスト時の飛行姿勢はかなり安定している。
多少風が吹いてもブレることはなく、非常にスムーズにラインが放出されていく。
30gで100m以上の飛距離
実際に私が1号のPEラインを使用し、30gのGスラッシャーを8割ほどの力でキャストすると100m以上の飛距離が出せている。
だいたい105m~110m前後の飛距離といったところで、少し追い風が吹くと115m~120m弱程度まで飛距離が伸びる。
飛び具合に関しては全く不満はなく、ショアジギング用メタルジグの中でもよく飛ぶジグに分類できる。
フォール
次はGスラッシャーのフォール姿勢やアクションについて。
フォール速度は若干速め
Gスラッシャーのフォール速度だが、後方重心+ボディの抵抗が小さい為まずまず速い。
Gスラッシャーは細身のボディだが、厚み自体は意外とある。
最近よく見かける平たい系の潮受けが良いメタルジグと比較すると、フォール速度は素早くて着底把握は容易だ。
なのでフォールでヒラヒラとスローに魅せて食わせるジグというより、ジャークや巻きでバイトさせたり、速めのフォールでリアクション的に口を使わせるのに向いているだろう。
海中を滑るようにフォールする
後方重心のGスラッシャーだが、フォール姿勢は尻下がり気味だ。
しかし、垂直方向にストンと素早く落ちるジグとは違い、バックスライド気味に・海中を滑るようにフォールするのが特徴的だと感じた。
Gスラッシャーのボディ後部にはスリットが入っており、これによってスライド気味のフォールを見せるらしい。
平たいジグのようなワイドでアピール力が強いフラッシングはないが、その分スピード感のあるスライドフォールでリアクションバイトを狙うには使いやすいと感じる。
アクション
Gスラッシャーのアクションについて、私なりの印象をまとめておこう。
ただ巻きでは微波動アクション
Gスラッシャーをただ巻きで使用すると、テールをイレギュラーに震わせるようなタイトなアクションを見せる。
後方重心で平たい形状のメタルジグの場合はただ巻きでもパワーのあるテールスイングをするが、このジグは潮抜けが良いので大きく動くことはない。
この辺りは一般的な形状のメタルジグのようなワイドなテールスイングとは違いがあり、良く動くジグが好きな方には違和感があるかもしれない。
デッドスローな巻きへのレスポンスはあまり優れていないが、逆に言うと早巻きで使用してもアクションが破綻しにくいのはメリット。
潮受けが良いメタルジグは速く動かした場合、潮を受けきることができずにジグがグルグル回転してしまうことがある。
Gスラッシャーの場合はスレンダーボディでボディ自体にもそこそこ厚みがあるため、早巻きで使ってもバタバタとジグが暴れにくい。
だから高速リトリーブで使用しても微波動アクションが簡単に出せ、小型のベイトを偏食する青物を狙う時などに強いはずだ。
ジャークに対するレスポンスなど
Gスラッシャーをロッドアクションを与えて操作すると、クイックにイレギュラースライドを起こし、スピード感のあるフォールに入る。
滑走幅はフロント・センターバランスのジグよりは狭いが、その分ピッチを早くした小刻みなジャークでもジグが追い付いてくれる。
滑走距離が長いジグはジャークに対して大きく動くが、その分早く操作するとジグの動きが破綻したり、フックが絡んで使いにくい点があるからね。
この辺りはスローなジャークで使いたければ細身のフロント・センターバランスのメタルジグを使えばOKで、小刻みに・早めのジャークで誘いたければGスラッシャーのような後方重心系のメタルジグを選ぶのがおすすめだ。
フォールに入る前にテンションを抜く
Gスラッシャーのスライドフォールを綺麗に出すために、ジグを操作してフォールに入る時は「ラインテンションを一瞬抜いてから」フォールさせると良い。
その方が切れ味鋭いフォールアクションを引き出しやすく、巻き・ジャークとフォールでアクションの変化にメリハリが生まれるはずだ。
Gスラッシャーの使い方
Gスラッシャーの使い方について、私なりのおすすめパターンを紹介しておこう。
速めのピッチのジャーク→スライドフォール
1つ目の使い方が小刻みかつ早めの1/2ピッチ、ワンピッチジャークとスライドフォールを組み合わせた使い方。
基本的な考え方としては、小刻みなジャークでテンポよくジグを持ち上げていき、そこからスライドフォールでアクションに変化を出すイメージ。
ジャークの回数は狙うターゲットによって変わってくるが、
- ヒラメなどの底物を狙う場合:3回~5回くらい
- 青物狙い:3回~10回くらい
状況によって違うので一概に言えないが、目安としてはこんな感じかな。
ジャークとジャークの間は短く、どんどん小刻みにジグを持ち上げるように使っている。
一回一回ジグを滑走させてフォールを入れるなら、フロント・センターバランスのジグの方が使いやすいから、この辺りはジグの特性を活かした使い方をするようにしている。
緩急をつけた巻き
Gスラッシャーの特徴でもある潮抜けの良さを活かし、速めの巻きで魚に見切られないようにジグを操作するのもおすすめな使い方だ。
特に小型ベイトを偏食する青物狙いだったり、根につくカンパチなどに効果的なパターンだね。
私の場合、今まで速めのアクションでジグを操作する時はタングステン製のアイテムの使用頻度が高かった。
これからやってくる青物シーズンはGスラッシャーもローテーションに加えていきたいところ。
基本的な操作方法だが、まずは中速のジャークや巻きでジグを操作し、そこから一気にリールを巻く速度を上げてバイトを狙う。
イメージとしては、速すぎない動きでまずは魚にルアーの存在をアピールし、食ってこない魚を早巻きで捕食スイッチを入れて食わせる感じで。
なお、早巻きする距離に関してだが、私の場合はだいたいリールのハンドルを5~15回転くらいまでかな。
あまり長い距離早巻きしても誘いが単調になるので、通常速度の誘いを混ぜて使用するようにしている。
青物はスイッチが入ればかなりの早巻きにも反応するので、場合によっては全力でリールを巻くくらいでも普通に釣れる。
また、早巻きで食ってこなくても早巻き後のフォールでバイトしてくることも良くある。
私が良く使うパターンとしては、
- 通常速度のジャークや巻き:リールのハンドル3~10回転くらい
- 一瞬フォールさせる(カウント1~2くらい)
- 高速リトリーブ:ハンドル3~15回転くらい
- フォール
こんな感じで使うことが多く、動きに変化を出すことで食い渋った青物に口を使わせることができる。
Gスラッシャーに適したターゲットなど
最後に、Gスラッシャーで狙うのにおすすめなターゲットなどを紹介しておこう。
Gスラッシャーが適したシチュエーション
まず、Gスラッシャーに適したシチュエーションについて。
私が使った印象としては、
- 小型・細身のベイトフィッシュを偏食している魚を狙う(シラスやナゴ系のベイトなど)
- 速めのピッチのジャークや巻きでもアクションが破綻しないジグを使いたい
- 潮が速い時でも潮抜けが良いジグで軽快な操作感が欲しい
このような状況下・使い方でGスラッシャーは特に使いやすいジグだと感じている。
主に青物狙いにおすすめ
私はGスラッシャーでヒラメやオオニベなどもキャッチしているが、正直言ってGスラッシャーであえて釣る必要はないと感じている。
よほど潮が速かったり、深い場所をテンポよく探りたいなら話は別だが、底物系の魚を狙う時は平べったい系のジグの方がスローに誘えるし、フォール速度もゆっくりになるので使いやすいだろう。
なのでおすすめターゲットとしてメインは青物・回遊魚系になるだろう。
小型のモデルはアジやカマス・メッキなどにも使えるし、その他一般的なショアジギングのターゲットであるブリ系・カンパチ系、サバ、サワラなどなんでも狙えるはず。
ワイドなアクションのジグでは狙いにくかったり、ジグが動きすぎて見切られてしまうような状況下でGスラッシャーを入れてみると良い。
おすすめ関連記事!
▼ただ巻きにおすすめなメタルジグを実釣比較で紹介!
ショアジギング用ただ巻きにおすすめなメタルジグはコレ!実釣比較で選び方と合わせて解説
▼ZEAKEのメタルジグインプレ一覧ページ
▼【全て実釣比較セレクト】ヒラメ・マゴチ狙いにおすすめなメタルジグはコレ!
【実釣比較】ヒラメ用おすすめメタルジグ・選び方を基礎から徹底解説!【信頼と実績】
▼安いPEラインと高級なPEラインはどこが違うのか?
安いPEラインと高いPEラインはどこが違うのか?【価格による差は存在します】
▼フロロカーボンリーダーの硬い・柔らかいによる特性の違いとは